麻枝准スレッド142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド141
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/ >>429
これから出るロミオのキネノベもアンドロイドものっていう アンドロイドネタはプラネのパクリと言われるからぜったいやらんだろ >>427
前スレにも書いたが24時間テレビに失礼
あそこは国策で犠牲になった公害被害者を感動路線に引き込むことはしない
仮に麻枝が24時間テレビを目指したのだとすれば、麻枝は前提を間違えてる
なにより世界の終わり=わしの終わりが24時間テレビ路線として致命的過ぎるし
神様作中において量子コンピュータは魔法でも奇跡でもなんでもない博士という個体の生み出した人類の努力だし
それを超法規的措置で取り上げることは夢物語の帰結ではなくただの強盗であり生存権の侵害
もし量子コンピュータをなんらかのチートや「人生のずる」に見立てたいのであれば
それこそ興梠の人格描写から逃げるべきではなかった >>432
くだらないことに時間割いてないで、ひなで一発抜いてこいよ。
それかヤリマン化したイザナミさんでも妄想しながら抜いてから書き込んでもらえる? ゆずをやたら持ち上げている奴がいたが
今の時代は現実が過酷すぎて平和なゲームのがウケるのかもな 絵だよ
nagaがめちゃくちゃ上手くなれば売れるよ na-gaはむしろ上手くなると思ったらどんどん劣化していってるのが不安
サマポケから明らかに絵柄変わったけど顔の書き方とかおかしくなった あと萌えキャラを殺して盛り上げる手法が飽きられただけ nagaには中華向けなコテコテの武侠ものとかやってほしい
和洋折衷が個人サイト時代の作風だったのにあんま活かせてる気がしない だーまえと奈須きのこってどうしてここまで差がついたの?
やはり京アニに見捨てられたのが運の尽きか? keyの旧メンバーも前進含めれば30年くらい前のクリエイターさんだからな。アニメでも漫画家もみんなこの世代の人、身を引いてるよ
むりやり押し通そうとするのも根性論でしかない。やり方変えたくないって人はもう進化を拒んでいるからそこで終わっちゃってるんだね。ついてくるひとも減っていくのも納得行く。人は飽きるし、死にもする 稼ぎという意味ではかなりの差だけどアニメ脚本家としては正直同レベルだよ アニメは詳しくないから知らんが
漫画家だと割と普通に居ないか? きのこが構成脚本したラスアンは爆死して監督に余計なことすんなと閉めだされた劇場版HFは大ヒット
結局餅は餅屋 🍄は🍄で型月界隈では老害扱いだし老いには勝てないね アニメ脚本という餅を作れないエロゲライターは黙って名義だけ貸してりゃいいんだってことか 言い方アレだけどまぁ実際そうとも言える
シナリオを取り扱うという一点だけで似たような仕事と見られがちだけど、実際には結構異なるスキルがそれぞれに求められるでしょ
ヘビメタギタリストに音楽好きなんでしょってクラシックのストリングス演奏させるようなチグハグさを感じる まぁ麻枝に限らずどんな経緯であろうと受けた時点で責任は生じるし、その点では畑違いだから許しては通らない理屈だけども まぁボカロPというガチの脚本素人にアニメ脚本作らせて超有望コンテンツを大爆死したシャフトみたいな会社もあるからね… あえてゲーム以外となると、ポツポツと言われてるように漫画原作だよな
そりゃアニメともソシャゲとも違って一発逆転感はないし辛抱強さが必要だけど
VAや型月のように一発逆転狙いがちなメーカーにはそういう中長期的に堅実な仕事のできる外部パートナーが重要だと思う
実際佐々木少年とか月箱から今回のリメイクに至るまで長いこと月姫コミュニティの空白期間を支えてくれたわけだしな
昨年も増刷したらしいし今年もされるだろう
20年級のコンテンツともなると、ゲームと違ってプレイ環境に左右されないのも大きいだろうしな
ひぐらしうみねこみたいにやたら長いコンテンツは原作よりも刻んで楽しみやすい漫画版を薦められることも多い
鍵もコミカライズだけ数えても参画してくれた漫画家は指10本じゃ足りないと思うけど
VAにはそれだけの相互信頼関係を築けた漫画家は残っているのだろうか 2010年前後みたいに大学生がパソコン持ってて当たり前って感覚でもないしな。PC向けにエロゲを作る必要性がない
ファンからしてまだ円盤だ特典だと大騒ぎしてるリアルガキだか老害だか知らんが痴呆過ぎないか 去年は今日まで生きた自分をよく頑張ったと慰めてやる日だと思えるようになったと少し上を向いてたけど、今年はどう思ってるんだろう
HBD 麻枝、ソシャゲシナリオなんて書けると思う?
アニメ以上の短さだぜ、あれ さすがにソシャゲは准度100%とかトチ狂ったこと言ってないしシナリオチームがフォローすりゃ大丈夫だと思うよ
ソシャゲはそんなのよりどんな傑作シナリオより運営がクソだとシナリオにもゲロがかかってばっちいことになることになるジャンルだし
逆に運営が良くても今度は美味しいイベント回るためにシナリオスキップがデフォになるから
読むテキストはそこそこに感じるためのフレーバーに力入れてほしいわ ソシャゲって大体作ってる側に文句言うのがデフォみたいな風潮になってるから精神衰弱してるとこにそんなもん出したらどうなるか心配でしかない ソシャゲのフレーバーテキスト的な方が麻枝のギャグが映えるんじゃないかな
本人もそんなことインタビューで答えてたし まあどんな状況でも応援してるし頑張れ
誕生日おめでとう >>454
2010年ごろなんてPCゲームが衰退してきた真っ盛りの頃だよ
2000年ごろやPC-98の時代、皆がパソコンを持っていなかった頃がエロゲやPCゲームの最盛期だろう イザナミさんて今まで鬱屈としてきたせいもあって大学生になると陽太もひなに夢中で距離ができた反動で超ヤリマン化しそうなイメージあるよな。
音響監督になりたくて音楽のサークルには入ってチャラい先輩達に回されて挙句キメセクしてそう。 2010年くらいなら俺が大学生のとき大学生協でパソコン買ったな
あれ以降スマホ・タブレットが出てきてWindowsが衰退したから今こっちの文化があるのかどうかも怪しい。うちの学校だと二次元サークルやアニメで言うげんしけんみたいなのでエロゲ談話はしてた 漫画の原作するならZENみたいにちゃんと意見言える人じゃないとな
うみねこもEP8の作画担当のおかげで失敗したゲームをまともなものにしたし
あとは編集者の意見聞けるか
ゲームみたいに俺に合わせろみたいなリテイク連発とかの感覚じゃ絶対無理だろな どうすれば神様になった日は成功できたんだろうな
そもそも企画の時点で失敗してたのかもだけど >>456
え、今日なの?
最悪の誕生日になってしまったな 神様になった日
芝居100点
映像1000点
音楽10000点
脚本・構成-1000000000000点
そんな感じでした。
的確すぎて笑った 監督が「このシーンはOK このシーンはだめ、かきなおし」ってやった結果、回収できない伏線ばかりになった可能性はある
最初はイザナミさんへの告白は成功していたし、鈴木少年パートも監督のさしがねだし
イザナミさんが彼女になっていればイザナミ母回の感動話は距離感がぜんぜんちがう
彼女になっていないのにアレをやったからおかしくなってる
ヒナの症状が最初に話してたのと違うのも全部リテイクで部分的に直されたからだと考えれば納得がいく
初期設定(ヒナ動けない/意思疎通も出来ない)だとアニメ映えしないから監督が修正させた可能性は大いにある
その場合、本来の最終話は動けないヒナが陽太が帰るときに奇跡的に動いてあるいてゴールして涙腺ドバーだったはず
このほうが麻枝らしい 監督が無能でなければなぁ
京アニで作ってたらいいアニメになったのに まぁだーまえ以外に戦犯をあげるとすれば無能な製作Pだろう ラーメンも麻雀も鈴木も妹も要らない
演劇なんて要らなかった 麻雀おばさんは資金源のための駒と思えば絶対に要らないとは言い切れないけどラーメンはマジで要らない 原点回帰!
→エロゲでありがちな茶番シーンマシマシでしたー コロナ流行ってるからヒキってたほうがいいかもしれんぞ。 >>470
イザナミさんはヤリマン化して真実の愛を探すアフターストーリーが待ってるから。陽太と結ばれることはない。 コロナ禍じゃなかったらネット環境貧弱な山奥の温泉にでも籠もっておけと言ってた
あいつ垢消したところでエゴサやめられんだろうし (´・ω・`)AB監督「だーまえに好きにやらせました」 3万枚
(´・ω・`)シャーロット監督「だーまえに好きに(ry」 1万枚
(´・ω・`)神様監督「めっちゃ修正した!!!」 1700枚
(´・ω・`)なぜなのか (´・ω・`)だーまえはいたるんとセットじゃないと売れないから ABが売れたのは京アニのクラナドで鍵信者が爆増した勢いのまま出せたからだし… ABの内容が酷かったからシャーロット、神様と順調に売り上げが減ってるわけだな >>470
主人公の恋路を応援しながらも本当は好きなヒロインを描きたいとか言ってたのは麻枝
最初からイザナミさんは当て馬でしかないよ (´・ω・`)なーがが上手く見えたのもいたるんのおかげ オリジナルとは名ばかりの劣化コピーばっかりだからなぁ
今回に至ってはだーまえストーリーランドだし >>485
あと当時けいおん信者と対立してたから話題性もあったし、売り上げでけいおんに
負けたくないって意識が円盤購入を後押ししたってのも大きいんだろうね
純粋な作品評価でAB、シャロ、神様にそこまで差があるかっていうと・・ >>490
そういやアニプレックスのPがやらおんとかのアフィカス使って煽ってたな… (´・ω・`)馬鹿な経営者は能力のある技術者に管理業務まで押し付ける
(´・ω・`)スーパーマンを求めて潰す無能判断 外部環境のおかげで爆売れしたのを自分だけの力と勘違いして調子乗った挙句次作で大爆死して失敗の理由を視聴者の感性のせいにして発狂する
勘違いクリエイター()によくあるムーブだわ (´・ω・`)何でもできるスーパーマンなんて妄想
(´・ω・`)お前はクリエイティブさがないから営業や管理業務して給料もらってんだろ
(´・ω・`)クリエイターにお前の仕事押し付けて楽しようとするな 麻枝の場合は他ならぬストーリーテリングで失敗したわけだから言い訳できない 勘違いさせた信者も悪いよな
脚本の才能なんて無いのに ひぐらし業の竜騎士みたいなかんじで脚本を書いた後誰かにシリーズ構成やってもらうのがいいんじゃないの >>498
ABからその手の意見は誇張抜きで300回は見たけどその通り やはり陽太はヒロイン寝取られてビデオレター送られそうなキャラではあるな。
あのオーバーリアクションはビデオ視聴して絶叫して絶望する時に合いそう。 >>501
それこそ寝取られは課程が大事だからね
ポカーンでしょうね >>501
「伊座並杏子 19歳 2穴同時乱交キメセク連続生中出し19発」ってラベルの貼ってあるビデオレターが届くんだよね? 本編そのままの陽太とイザナミさんの関係でそれやられても微妙な反応しかできないな
おもいっきり告白ことわられてたし
その後はぎりぎり友人程度のうっすい関係でしょ
「成神空 援交でひろった生意気系JCキメセク連続絶頂30時間」のほうがまだ絶叫しそう >>505
それもまたたまらんね。
でも俺的にはヤリマン化していいように男におもちゃにされるようになって初めて陽太のことが好きだったと気がつくも、
結局ヤリマン化したことによって陽太と一発やるけど振られて、
どんどん堕ちていくような展開もありかなと思ってる。
最後は密かに恋心を抱いていた阿修羅に拾われるみたいな。 >>471
言うても今の京アニに寝たきり入院モノは酷じゃないか?
リトバスも、京アニだったら予言とか言われそうだしJCで良かったよ そもそも京アニはもうエロゲー、ギャルゲー系のアニメはやらないだろ >>498
ファンの人が初回で出したものを読んだ感想で、
構成はアニメ脚本のプロにまかせたほうがいいのでは?
と言ってるのに、それを、無視して自分で書くとイキった結果がこれだからな。
ゲームシナリオとアニメ脚本では相性が悪いから、
正直手を引いたほうが良い作品になったのは確実。 元リーフの高橋は、エロゲ屋やめて、着実にアニメ業界で脚本家として成長してる。
ここ、1,2年だとアニメのシリーズ構成で起用される割合がかなり高くなってきてるようだしな。
だーまえとは、正反対な人な気がする。 最近の高橋脚本
刀使ノ巫女
ラーメン大好き小泉さん
BEATLESS
となりの吸血鬼さん
ドメスティックな彼女
だーまえとどっちがマシやろか… エロゲ業界はもう下火だし銭ゲバのアニメ屋にネームバリューを消費されていくだけだな
次の生贄は誰になることやら カドカワやアニプレに目をつけられたら骨の髄までしゃぶり尽くされるからね… 麻枝はいきなりABで売上的に大成して名前売りできるバリューが依然としてあるからPAとのオリアニ大作モノしかやれてないのがね
よくアニメ脚本の勉強しろって言われるけどそもそも他のエロゲからのドロップアウト組と違って
原作ありモノ等での一話だけ脚本担当したりとかで経験値を積む事が全然できてないんだよな
まあだからアニメ脚本やる時はちゃんとその畑のプロの脚本家に構成を手伝って貰えってのはその通りなんだけど ランティスが係わっていない所だけは評価出来る
逆に郵便屋の菫ちゃんは
原作に全く及ばないシナリオな上にランティスが係わってるんでヘドが出た ABの時にランティスのけいおんにボロ負けしたもんな >>516
それでいて本人は勉強したら自分の強みは消えるという姿勢を抱えてそうなのがなぁ
ABのあとCが同等かそれ以上に売れたならよかったんだけど
そうでないと判断したならバブルだと割り切っていつかの野球アニメとかで1話だけでも練習させてもらえばよかったのにって思う
万が一鳥羽がプレミア気にしてそういう動きを阻止したのだとすれば
それはもう自分の名誉のためにもぶっちゃけたほうがいいけど。どっかのハヤシ先生みたいに別名義でもいいわけだし >>518
ボロ負けではないだろ
後から抜かれたものの完全な初動では勝ってたんだし アニメ脚本レベル自体が落ちてる時代だからな。
それでも高橋は、多数のアニメ関連会社から、構成として声が多数かかっていて、
それなりに仕事も増えているという現実がある。
構成としては、駆け出しという点を考慮すべきでは? 単発からシリーズ構成やるまでになって順調にキャリア歩んでるようにしか見えん
だーまえと比較するのは失礼なレベルだろう 個人的な分析では、麻枝は他人と意見を交わしながら、相手の意見と自分の考えをバランスを汲んで
作品を作るという能力が皆無。
自分がトップに近いお山の大将を気取れる状態で、好き勝手やってこそ、そこそこの能力が発揮できる人な感じを受ける。
なので、神様のように下請け的なポジに置かれると一気に能力が下がって、実質3分の1くらい(素人同然)のパフォーマンスしか出せないような感じ。
大学で心理学科卒という話なのにまるで役に立ってない感じだな。 久弥のような存在が今も身近にいればねえ
それなら流石にお山の大将的な性格を引っ込めて仕事するし ていうかアニメはもういいよ
どうやってもこの程度ってのがわかっちゃったから
尺とか配分とか細かく気にせずゲームシナリオ書くほうが向いてるよ麻枝には
今の橋龍也や久弥みたいに職業としての「アニメ脚本家」に徹して仕事するのは麻枝には無理でしょ 確かに自分は使う人間で使われる人間じゃないって思ってる限りアニメは無理だな 麻枝はアニメに疎いとまでは行かずともゲームや音楽みたいに個人としてガッツリ入れ込んで嗜んだ趣味ではないってのも大きいんだろうな
アニメ作品としてのイロハを肌感覚として持っていない事がずっと改善されないぎこちなさとして作品に表れているというか
それでもABは麻枝の持ち前の個性を岸監督が全力バックアップした事でゴリ押せていたのだろうけど
だから麻枝が批判を参考にして改善しようとすると更にコチコチな作風になっていくというか
自分のファンや浅井監督の顔色を伺いながら仕上げた神様が麻枝の絶不調時だったシャーロットよりも悪化してるのはそのせいだろう 来る日も来る日も麻枝麻枝
そんなに構って欲しいのか
いつまでたっても親ばなれ出来ない赤ちゃんかよ
赤ちゃんおじさん寂しく夜泣きで親を呼ぶ
おお母よ麻枝よ
私を見てください私に愛をください
おぎゃあおぎゃあまんままんま
おぎゃあおぎゃあまんままんま また岸誠二を連れてきてくれ
PA出禁期間も終わっただろ。ペルソナ4を岸監督に勧めた話や講演会の雰囲気みても麻枝とも相性が良さげな感じがしたよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています