麻枝准スレッド142 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、 
 頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ 
  
 ■関連サイト 
  
 麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了) 
 http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/ 
  
 「終わりの惑星のLove Song」Official Website 
 http://flaming-june.com/001/lovesong2/ 
  
 「Long Long Love Song」Official Website 
 http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/ 
  
 一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト 
 http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/ 
  
 TVアニメ「神様になった日」公式サイト 
 https://kamisama-day.jp 
  
 麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト 
 https://kamisama-maeda-lab.com 
  
 Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト 
 https://heaven-burns-red.com/ 
  
 ■前スレ 
 麻枝准スレッド141 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/  >>498 
 ABからその手の意見は誇張抜きで300回は見たけどその通り  やはり陽太はヒロイン寝取られてビデオレター送られそうなキャラではあるな。 
 あのオーバーリアクションはビデオ視聴して絶叫して絶望する時に合いそう。  >>501 
 それこそ寝取られは課程が大事だからね 
 ポカーンでしょうね  >>501 
 「伊座並杏子 19歳 2穴同時乱交キメセク連続生中出し19発」ってラベルの貼ってあるビデオレターが届くんだよね?  本編そのままの陽太とイザナミさんの関係でそれやられても微妙な反応しかできないな 
 おもいっきり告白ことわられてたし 
 その後はぎりぎり友人程度のうっすい関係でしょ 
 「成神空 援交でひろった生意気系JCキメセク連続絶頂30時間」のほうがまだ絶叫しそう  >>505 
 それもまたたまらんね。 
 でも俺的にはヤリマン化していいように男におもちゃにされるようになって初めて陽太のことが好きだったと気がつくも、 
 結局ヤリマン化したことによって陽太と一発やるけど振られて、 
 どんどん堕ちていくような展開もありかなと思ってる。 
 最後は密かに恋心を抱いていた阿修羅に拾われるみたいな。  >>471 
 言うても今の京アニに寝たきり入院モノは酷じゃないか? 
 リトバスも、京アニだったら予言とか言われそうだしJCで良かったよ  そもそも京アニはもうエロゲー、ギャルゲー系のアニメはやらないだろ  >>498 
 ファンの人が初回で出したものを読んだ感想で、 
 構成はアニメ脚本のプロにまかせたほうがいいのでは? 
 と言ってるのに、それを、無視して自分で書くとイキった結果がこれだからな。 
  
 ゲームシナリオとアニメ脚本では相性が悪いから、 
 正直手を引いたほうが良い作品になったのは確実。  元リーフの高橋は、エロゲ屋やめて、着実にアニメ業界で脚本家として成長してる。 
 ここ、1,2年だとアニメのシリーズ構成で起用される割合がかなり高くなってきてるようだしな。 
  
 だーまえとは、正反対な人な気がする。  最近の高橋脚本 
  
 刀使ノ巫女 
 ラーメン大好き小泉さん 
 BEATLESS 
 となりの吸血鬼さん 
 ドメスティックな彼女 
  
 だーまえとどっちがマシやろか…  エロゲ業界はもう下火だし銭ゲバのアニメ屋にネームバリューを消費されていくだけだな 
 次の生贄は誰になることやら  カドカワやアニプレに目をつけられたら骨の髄までしゃぶり尽くされるからね…  麻枝はいきなりABで売上的に大成して名前売りできるバリューが依然としてあるからPAとのオリアニ大作モノしかやれてないのがね 
 よくアニメ脚本の勉強しろって言われるけどそもそも他のエロゲからのドロップアウト組と違って 
 原作ありモノ等での一話だけ脚本担当したりとかで経験値を積む事が全然できてないんだよな 
 まあだからアニメ脚本やる時はちゃんとその畑のプロの脚本家に構成を手伝って貰えってのはその通りなんだけど  ランティスが係わっていない所だけは評価出来る 
  
 逆に郵便屋の菫ちゃんは 
 原作に全く及ばないシナリオな上にランティスが係わってるんでヘドが出た  ABの時にランティスのけいおんにボロ負けしたもんな  >>516 
 それでいて本人は勉強したら自分の強みは消えるという姿勢を抱えてそうなのがなぁ 
 ABのあとCが同等かそれ以上に売れたならよかったんだけど 
 そうでないと判断したならバブルだと割り切っていつかの野球アニメとかで1話だけでも練習させてもらえばよかったのにって思う 
 万が一鳥羽がプレミア気にしてそういう動きを阻止したのだとすれば 
 それはもう自分の名誉のためにもぶっちゃけたほうがいいけど。どっかのハヤシ先生みたいに別名義でもいいわけだし  >>518 
 ボロ負けではないだろ 
 後から抜かれたものの完全な初動では勝ってたんだし  アニメ脚本レベル自体が落ちてる時代だからな。 
  
 それでも高橋は、多数のアニメ関連会社から、構成として声が多数かかっていて、 
 それなりに仕事も増えているという現実がある。 
  
 構成としては、駆け出しという点を考慮すべきでは?  単発からシリーズ構成やるまでになって順調にキャリア歩んでるようにしか見えん 
 だーまえと比較するのは失礼なレベルだろう  個人的な分析では、麻枝は他人と意見を交わしながら、相手の意見と自分の考えをバランスを汲んで 
 作品を作るという能力が皆無。 
 自分がトップに近いお山の大将を気取れる状態で、好き勝手やってこそ、そこそこの能力が発揮できる人な感じを受ける。 
  
 なので、神様のように下請け的なポジに置かれると一気に能力が下がって、実質3分の1くらい(素人同然)のパフォーマンスしか出せないような感じ。 
  
 大学で心理学科卒という話なのにまるで役に立ってない感じだな。  久弥のような存在が今も身近にいればねえ 
 それなら流石にお山の大将的な性格を引っ込めて仕事するし  ていうかアニメはもういいよ 
 どうやってもこの程度ってのがわかっちゃったから 
 尺とか配分とか細かく気にせずゲームシナリオ書くほうが向いてるよ麻枝には 
 今の橋龍也や久弥みたいに職業としての「アニメ脚本家」に徹して仕事するのは麻枝には無理でしょ  確かに自分は使う人間で使われる人間じゃないって思ってる限りアニメは無理だな  麻枝はアニメに疎いとまでは行かずともゲームや音楽みたいに個人としてガッツリ入れ込んで嗜んだ趣味ではないってのも大きいんだろうな 
 アニメ作品としてのイロハを肌感覚として持っていない事がずっと改善されないぎこちなさとして作品に表れているというか 
 それでもABは麻枝の持ち前の個性を岸監督が全力バックアップした事でゴリ押せていたのだろうけど 
  
 だから麻枝が批判を参考にして改善しようとすると更にコチコチな作風になっていくというか 
 自分のファンや浅井監督の顔色を伺いながら仕上げた神様が麻枝の絶不調時だったシャーロットよりも悪化してるのはそのせいだろう  来る日も来る日も麻枝麻枝 
 そんなに構って欲しいのか 
 いつまでたっても親ばなれ出来ない赤ちゃんかよ 
 赤ちゃんおじさん寂しく夜泣きで親を呼ぶ 
 おお母よ麻枝よ 
 私を見てください私に愛をください 
 おぎゃあおぎゃあまんままんま 
 おぎゃあおぎゃあまんままんま  また岸誠二を連れてきてくれ 
 PA出禁期間も終わっただろ。ペルソナ4を岸監督に勧めた話や講演会の雰囲気みても麻枝とも相性が良さげな感じがしたよ  無駄にプライドが高いせいで、自分の能力では無理な仕事を請け負って結果、大失敗。 
 それが、今作躊躇に出たってだけだな。  イザナミさんって大学生になってからの4年間って経験人数何人くらいになるんだろうな。 
 相当な美人な設定だからひっきりなしにアプローチ来るだろうし。ヤリたい放題だろ。 
 イザナミアフター、マジで18禁で作って欲しいんだが。  >>527 
 これは思ってたわ 
 本人が別にさほどアニメ自体にエモーショナルなものを感じてないようにみえるんだよね 
 もっと言うとそもそもtheオタク的な感性自体が相当薄れてると思う 
  
 研究所記事だと最近のハマりがセトウツミとチェンソーマンだっけか  神様は原点回帰の謳い文句と夏設定とイザナミさん筆頭の神様ネーム主要キャラとあって 
 AIRの様な神話や伝承等をモチーフにした伝奇ロマン作品としての期待があったからなあ 
  
 まあそれを逆手に取ってSFに振りつつ人の意識や記憶の在り処等の問いを経てオチは個々人の幸福の定義という 
 いつもの感情論的なオチに持って行き家族愛を描いて感動を狙うというのは麻枝らしい逆張り的なやり方だったとは思う 
  
 ただ正直SFに手を出すにはSFとしての強度が足りなさ過ぎてまずそこで躓いてしまっている 
 道中でSF物らしくインテリジェンスを意識したパートがあったけど正直背伸び感ばかり目に余る代物だった 
 挙げ句には感情的な話としてのオチに入る前にその辺りを全部ぶん投げているしな 
  
 そのぶん投げにしてもそれこそ世界の終わりだーってセカイ系的なノリと勢いで押し通す様に描くならまだしも 
 障害者に戻されたヒロインを介護でずっとワタワタと失敗しながら最後は心が通じて盛り上がりも何も無くハイおしまいだから 
 そりゃねーだろって感想にもなるわな  アイデアに対して本人の実力が全く足りなかったパターンか 
 よくあるよくある  正月休みにアンチレスばっかするのはただただ哀れ 
 究極の非生産的行為だろうな  神様エロゲ版は話題作かつ問題作になることは間違いないし俺もやりたいが実現は難しいだろうな。  だーまえちゃんと生きてるの? 
  
 担当作品の放送中にいきなり垢消しはファンのこと馬鹿にしすぎだぞ  これ好き 
  
 アニオタでもエロゲオタでもない自分が『神様になった日』を全話視聴した感想(基本好評価) 
 https://note.com/banishment/n/nf8e00096dc6d  典型的な確証バイアス。自分に都合よしなデータを持ってきて 
 テンプレ通りな動きしないでくれるかな無能くん  天気の子見てるけど同じ現代モノセカイ系なのにここまで社会描写に差が出るのかと絶望してるわ 
 ほんとなんでボンボン陽太を主人公にしたんだろうな  だーまえ誕生日おめでとー 
 まぁアニメ脚本はもう諦めてゲームで見返してくれると嬉しいね 
 やっぱ向き不向きってあるよ  今、天気の子を放送してるけど 
 世界観は結構アバウトだよな  セカイ系って世界と繋がって、世界側の反応があってこそなんだよね 
 神様のやりたかったことがセカイ系の否定だったとしても 
 アンチ張れるレベルの社会性を感じられないのは、やっぱつれえわ  つまり感動させるってのが大義名分になっちゃ駄目なんだって事なのかもな  あ、むりやりアニメらしいアクションシーン作り出す姿勢は麻枝アニメも新海もどっこいだわ  >>551 
 確かにな 
 でも絵の密度が神様とは段違いなんだよ 
  
 絵で見せる説得力って大事だなと思うわ  走行中のトラックに後ろから飛び乗るのは運転経験があると無理だとわかるから、あれは白けてしまったな……  >>554 
 観た人は感動するはずだ、って自己暗示をかけていたようにも思う  まあ枠で分かってた事。関西はあの時間朝日見ないでしょ  天気の子、初めて見たけど 
  
 あんなガバガバでツッコミどころ満載の 
 ご都合主義シナリオが万人受けするんなら 
 神様だって万人受けして良いんだろうな 
  
 あとついつい 
 空にいる少女=観鈴 
 世界とつながる少女=渚 
 とかイメージしちゃうのは俺が重度の鍵病だからかw  ガバガバでツッコミどころ満載のご都合主義シナリオが受けることは君の名は。先輩が既に証明してるぞ  >>557 
 直球で青空より陽菜がいいとかなんとか言ってたろ 
 泣きゲーのヒロイン人柱システムをばかにしてんのあれは。そういう意味じゃ神様になった日のカウンターでもある 
 麻枝は天気の子のカウンターのつもりで作ってた可能性さえあるのがしんどいけど  天気の子 
 陽菜アアアアアアアアアアアアアアアアア 
 神様になった日 
 ヒナアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 
  
 なんで神様は売れないの  >>557 
 あれが万人受けしたのならこっちはなんで万人から総スカン食らったんだろうな  >>557 
 それほど的外れでもないんじゃない? 
 天気の子は神様と比較するよりCharlotteの方が近いかもしれないな 
 新海は間違いなくangelbeats!もCharlotteも観てただろうし 
 あの人ファルコムからフリーになってminoriのムービー担当になったんだっけ 
 そっから1人でアニメ制作からの今だから 
 まぁとんでもない感性と行動力だわ  劇場アニメと比べるのは酷だけどPAって麻枝と絡むとアニメーションが固くなるイメージある 
 神様でキャラデザを柔らかいタッチにしたのってその辺り気にしてなのかなと思った  >>560 
 主人公に対するなんだこいつ感の差 
  
 天気の主人公もなんだこいつ感が凄いがそれをなんだか感動するにもっていけるかどうか 
  
 だーまえで言えば岡崎なんかわりとひどいけどまぁなんか良い感じになるじゃん?陽太はならなかった  >>498 
 ひぐらしはアニメの脚本というより原作になるプロットを電話帳一冊分渡されて、 
 そこから竜騎士とハヤシでアイデアを出し合って脚本を作っていると生放送でいってたぞ 
 連携が出来ないと無理だろう  >>564 
 主人公に対するなんだこいつ感の差  
  
 …上手い事説明し過ぎだろw  麻枝の作劇ってコント基準だもの。演者が喋らないと始まらない 
 そうなるとアニメーションが犠牲になって不自然な待機モーションが生まれる 
 コントは人が芝居を演じてるのが分かるけど 
 アニメという芝居で芝居をしてはいけない 
  
 だからこそ俺は1話くらい麻枝にもコンテに挑戦する機会を与えてやりたいんだよな 
 1話30分とは言わないから15分、いや5分アニメでもいい 
 エロゲ業界上がりの脚本がいるならエロゲ業界上がりのコンテマンがいてもいいはずだ 
 その1回が駄目だったとしてもまたアニメ脚本のリズム構築に活かせるものもあるだろう  >>558 
 ちなみに「君の名は。」の時は 
  
 あーここが古手神社で 
 雛見沢大災害が起きて全滅なのね 
  
 とか思いながら見てたわ 
  
 舞台も岐阜白川郷だし  そもそも地力が違いすぎる 
 少年野球とプロ野球比べるようなもん  >>570 
 テンポがいいよな 
 あのテンポに女子中高生は引っかかるのかもしれない 
  
 くれぐれも言っておくがテンポだからな誤字じゃないぞ  今の時代にガイジ系ヒロインでは受けないはず! 
  
 →本物のガイジにしたろ  オタクはアニメを脚本家で語りたがるけど一般にも人気が出るようなアニメ映画は監督で語られるんだよね  ガバガバでも、挿入歌にRADWIMPSさえ流しておけば勢いで感動作になる 
  
 ま、麻枝だって自分のゲームは音楽で泣かしてる 
 (逆にミュートにすると泣けない) 
 みたいなこと言ってた気がするけどね  >>569 
 エロげ業界上りで絵コンテはそれこそ新海では?  >>577 
 脱税のせいで監督が絶対に語られないオニメツノヤイバ  なんで量子コンピュータを埋め込んだままじゃダメなんですか二位じゃダメなんですか  天気の子のほうが世間にウケるのはわかるし上手いし人気出るのもわかるけど、 
 なんかあまり好きになれない。  量子コンピュータとかいかにも素人くさいガジェットも良くなかったな  >>575 
 並以上には描けるぞ 
 それに絵コンテは最悪何が書いてあるかさえ分かれば後はその道のプロがやってくれる  てかだーまえもうアニメやらなくてよくね? 
  
 そもそもアニメに向いてなかったんだって  神を殺して、世界を守るか? 
  
 世界を狂わせてまで、神を生かすか? 
  
 「天気の子」  麻枝の映像というとペイントでセコセコ作成してたMOON.のPVかな 
 今見てもセンス良くて好き  なんやかんやツッコンでもらえるのもだーまえの人徳やね。 
  
 おれはだーまえ次回作は間開かへんと思ってる。  ガバガバって言ってもなぁ 
 物理矛盾や制度矛盾は割とどうでも良いんだよ 
 麻枝は心情矛盾を平気でやらかすというか 
 それを理解できる人間性が欠落してるのが致命的  >>560 
 イザナミさんなら陽菜と戦えたはず 
 ヒナでは駄目だった  >>588 
 かんびらかへん? 
 可変 頭変? 
 標準語で頼む  >>591 
 間 空かへん (近いうちに次回作がある) 
 って意味かと  ロリコンになった日 
 ヤリマンになった日 
 シスコンになった日 
  
 のエロゲ三部作を作ろう。  間があかないだろう、という表現なら 
 わざわざネットで かへんだなんて関西弁タイプしないで 
 標準語で書けばいいだろうに関西人はローカルネタですぐ全国制覇しようとする  麻枝アニメは恐らく次でさえも見栄え等の映像面でよっぽどのしくじりさえなければ 
 まず注目されて見て貰えるというネームバリューが作者自身にあるって他と違う凄まじいアドバンテージがあるからなあ 
  
 もし神様で遂に鳥羽PやPAがリタイア表明して次の企画持ち掛けてなくても 
 次に上手く麻枝を使ってひと山当てたい人が声を掛けてるんじゃないの 
 そうでなくともVA自体は水面下で次の企画は常に動いてる状態をキープしてる訳だし麻枝は常に動かしたい所だろう 
 まあ麻枝が神様の評判に鬱って閉じこもってたら別だけど…… 
  
 ファンとしては麻枝には今一度ゲーム製作者として再起してくれる事を切に願う限り……本当に  誰にふきこまれたのか、麻枝はシャーロットから 
 売れるための語感がよければタイトルに偽りがあっても 
 よい雰囲気。 
 麻枝よ。初心を思い出して真摯に作品を作れ。  タイトルはお気に入りの音楽からパクってきてるだけだからな… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています