トップページleaf,key掲示板
1002コメント294KB
麻枝准スレッド142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2020/12/28(月) 20:18:05.08ID:trPBkDPJ0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp

麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com

Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/

■前スレ
麻枝准スレッド141
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/
0616名無しさんだよもん2021/01/04(月) 10:18:44.91ID:GJxnbTsi0
BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、PCゲーム(パッケージ版)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。


1位 Minecraft PC/Mac版
(マイクロソフト)
2位 Minecraft Java Edition POSA版
(マイクロソフト)
3位 Summer Pockets REFLECTION BLUE 初回版 早期予約色紙付き/通販・店舗対応版
(ビジュアルアーツ)
4位 三國志14 通常版
(コーエーテクモゲームス)
5位 ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック 新生エオルゼア-漆黒のヴィランズ Windows版 (スクウェア・エニックス)
6位 Summer Pockets REFLECTION BLUE 初回版
(ビジュアルアーツ)
7位 Summer Pockets REFLECTION BLUE 豪華限定版 早期予約色紙付き
(ビジュアルアーツ)
8位 ドラゴンクエストX いばらの巫女と滅びの神 オンライン
(スクウェア・エニックス)
9位 爆発的1480シリーズ ベストセレクション 100万人のための3D麻雀
(アンバランス)
10位 ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5
(スクウェア・エニックス)

サマポケ売れすぎでは?
0617名無しさんだよもん2021/01/04(月) 11:18:49.89ID:GPzp+x6s0
天気の子のせいでまた陽太がネタにされまくってるのほんと笑うわ
これもう音無超えただろ ヒナァァァァァァァあんまりじゃないかァァァ!!!
0618名無しさんだよもん2021/01/04(月) 11:21:14.96ID:rLp6BL4u0
音無は最終話の1シーンだけでもあの言われようだったのに陽太は介護編に入って毎週叫んでたから残当
0619名無しさんだよもん2021/01/04(月) 11:22:31.49ID:Ts2UAYsj0
エロゲ用声優に変えれば神様18禁版作れないかな。
まあ採算とれないか……
0620名無しさんだよもん2021/01/04(月) 11:27:37.82ID:CbcyQvRg0
妄想ズリネタおじさんの遊び場とかいう悲惨な状態になっとるな
0621名無しさんだよもん2021/01/04(月) 11:32:55.07ID:Cp5H3Cxy0
新島と魁でサマポケアニメ化すりゃ良かったのになあ
麻枝は1曲書き下ろしとけ
0625名無しさんだよもん2021/01/04(月) 12:05:04.93ID:HMNjb/Gd0
天変地異、天地創造くらいのスケールを
妄想していた時期が僕にもありました
0627名無しさんだよもん2021/01/04(月) 12:27:37.40ID:7JkHQKYe0
毎日イザナミさんの妄想して発情してるやつ面白いな
0628名無しさんだよもん2021/01/04(月) 12:29:21.23ID:CbcyQvRg0
泣きシコとか言っとる奴なら年単位でずっと麻枝スレにおるぞ
正直怖い
0629名無しさんだよもん2021/01/04(月) 12:44:23.13ID:OcGGkE8j0
>>621
まだ劇場公開されてないから静かだけど魁脚本のクドわふたーアニメはやばかったぞ
0630名無しさんだよもん2021/01/04(月) 12:54:51.25ID:BnvXwULJ0
ヤリマンだのネトラレだの言ってる奴はいい加減キモいわ
チラシの裏にでも書いてろよ
0632名無しさんだよもん2021/01/04(月) 13:30:38.13ID:rLp6BL4u0
>>631
作画はクソだしキャラは削られるしそもそも内容がクドわふじゃない
折角ここまでついてきてくれたファンから集めた金で作ったのがあんなクオリティじゃ消費者を馬鹿にしてるとしか思えないわ
0633名無しさんだよもん2021/01/04(月) 13:57:02.17ID:X7ORaIr80
>>630
すまん。
でもイザナミさん、大学で爛れた性生活送りそうじゃない?絶対ヤリまくりになるって思わん?
0634名無しさんだよもん2021/01/04(月) 13:59:02.35ID:vYK3zGwV0
CFまで付いてきたガチ信者はどんな糞でも喜んで食うから問題ない
0635名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:11:53.24ID:Ts2UAYsj0
天気の子はキャラがピュアすぎるが、あれぐらいが一般視聴者にウケるということなのかもな。
神様はなんというかエロのないエロゲキャラみたいな印象。

昔はアニメ見るのオタクだったが今はアニメ見るのは普通の若者も見るようになったというか
時代が変わってきてるのかもな。天キノコはジブリ意識してるのかもしれんが。
0636名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:14:01.04ID:Ts2UAYsj0
神様も一般ウケを狙うなら、ひなを助けるためにイザナミさんや妹たち全員が協力して救っていく流れにして、
エンディングは十数年後のシーン書いて、ひなが復活する姿を描けばよかったかもな。
0637名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:21:50.85ID:Ts2UAYsj0
それかひなが死んでイザナミさんと一緒につきあっていく流れにして、
子どもにひなという名前をつけるか。
0638名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:24:50.08ID:KrdEG4iP0
>>632
マジかークラウドファンディングのイメージがますます悪くなっていくな
0640名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:35:37.23ID:Ts2UAYsj0
>>639
まあ、ひな復活で気持ちいい終わり方したほうが一番いいな。
0641名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:42:28.07ID:KrdEG4iP0
>>640
かもねえ
障碍者をネタにした話は感動ポルノと揶揄され批判されることが多い今、あの内容を出したのは攻めたと評価するべきか無謀か無知か…
0642名無しさんだよもん2021/01/04(月) 14:52:55.66ID:Ts2UAYsj0
陽太が勉強して医学部いっても天才級の人間じゃないと完全復活するの厳しそうな気もするんだよな。
医者になった陽太が鈴木と組んでひなを助けるアフターストーリーが必要な気がする。
0643名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:08:55.23ID:pQyOBgxQ0
ひなに肩入れするのが陽太じゃ無くて鈴木少年の方で助け出したひながもう以前のひなでは無い現実を辛くても受け入れて
陽太とイザナミさんに託して消える、てのはどうだろう
後日談でひなは回復するんだがそれは医者になったひなとコオロギチップを解析し続けた鈴木少年の功績であった
と〆たら収まり良いじゃないか
0644名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:09:37.05ID:pQyOBgxQ0
医者になったひなじゃねえや医者になった陽太だ
0645名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:15:44.93ID:gOiHqO6d0
>>146
今のところ明らかになっている初稿の特徴は、

・陽太はもっと純朴な設定だった
・3話4話の陽太は「周囲に引っ張られて自分なりにそこそこ頑張る」感じだった
・ひなの作戦が上手くいって陽太と杏子が付き合う展開だった
・6話のお祭りで陽太が恋人の杏子と二人で屋台を見て回るシナリオがあった

こう見ると完成品は原型をとどめていない可能性もあるな
たとえば不評をかった11話のレベル上げのシーンだが、もし初稿通り「純朴な少年」で一貫していたらだいぶ違ったんじゃないか
視聴者として温かい目で観てあげられた可能性はある。「あぁ不器用ながらも自分なりに尽くしてるんだな」みたいに
3話4話での不動のメンタルの陽太のイメージがマズい
その無敵超人みたいなイメージがあるもんだから、11話の陽太の無様さを見た視聴者は「なんじゃそりゃ…」となってしまった
8回にも及んだという改竄につぐ改竄で、一番大事なキャラクターの生命が壊れたのではないか
0646名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:26:01.57ID:cusp4Mpm0
伊座並さんと付き合うってことは伊座並さんを捨ててひなに乗り換える男になっちゃうけどあのへんのくだりも変えたのか
あくまでも家族や仲間としての好きであることが明確ならもっとマシだったかもね
0647名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:27:53.34ID:gOiHqO6d0
>>601
これ見るにつけ、やっぱり初稿は完成品とは程遠いテイストだったと思いたくなる
ただなあ、「彼女を殺すか世界を救うか」なんて毎年ラノベ大賞に一定数送られて来そうなストーリーだからな(全部一次審査落ち)
でも麻枝のストーリーって概要だけなら毎回そんな感じとも言えるわけで
神様に関しても「ひなが好きだ!(抱)」とか「ひなは陽太が好き(ひなが立った)」にちゃんと説得力があったら感動作だったろうよ
でもな、その「説得力」を構築するのは至難の業。
どれくらい至難かと言うと
「クララが立ったわ!」とか
「おじいさーん!」「ハ、ハイジ…!」(泣いて抱きしめ合う二人)
の名シーンの土台に構築された“説得力”と同じくらい大変
何十話もかけて説得力を築いてきたからこそ成功したわけで。それを現代の商業主義に毒されたアニメでやるのが土台無理だったんだと自分を納得させたい
0648名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:28:14.28ID:KrdEG4iP0
レベル上げのシーン、ゲーム機だけ持っていってパソコンのモニターに繋いでやればいいのになんであんな場所で…
0649名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:43:57.37ID:ve86M2+L0
難病に苦しむ彼女を救うために徹夜でゲームのレベル上げって誰もツッコまなかったのかな?
0650名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:44:06.22ID:OcGGkE8j0
>>631
悪い意味で
まず原作の内容ではない
キービジュアルにも描かれてた氷室初椎菜のうち氷室椎菜はほんとちょい役で初は出ない
作画はまぁJCかなって感じだけどクラファンであれだけの額支援してもらって延期までしてこれってクドわふたーのアニメ化を願ってたファンを馬鹿にしすぎだと思った
素直にわふたー編すれば良かったのになぁ
0651名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:54:38.76ID:Ts2UAYsj0
イザナミさんが空気みたいになるぐらいならつきあったほうがよかったとは思うな
初稿版のラノベでも出してほしいわ。
0653名無しさんだよもん2021/01/04(月) 15:56:51.76ID:pQyOBgxQ0
麻枝って引き出しが多いタイプじゃ無いし他人のアイデアに肉付け出来るタイプでも無いから
言われて推敲なんて回を追う毎におかしくなって行った事は充分考えられる
0654名無しさんだよもん2021/01/04(月) 16:46:59.48ID:QIHZfRXl0
麻枝は独立すべきだったんじゃないか?
サラリーマンとして馬場に殉ずる姿勢が今の現状を招いたと思う
0657名無しさんだよもん2021/01/04(月) 17:05:17.53ID:ve86M2+L0
LiSAに頭ぽんぽんしてた時期もあったんだよな…
0658名無しさんだよもん2021/01/04(月) 17:08:21.91ID:Ts2UAYsj0
イザナミさんはもっとキャラ人気出せるポテンシャルはあったと思う。
0659名無しさんだよもん2021/01/04(月) 17:21:13.08ID:cusp4Mpm0
麻枝が裏垢でLiSAのツイッターにリプして甘えてたのを見ると付き合ってた時期あるんじゃないかと思ってしまう
0660名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:02:23.79ID:WMWx3TlR0
ちょっと不人気だったシナリオを後世の展開で無かったことにする悪癖直したほうがいいと思うんだよな
これもう半分勝平の呪いだろ
0661名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:05:11.38ID:KrdEG4iP0
神様ツイッターのフォロワーがゴリゴリ減ってく…
0663名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:36:39.31ID:FZFNTVRy0
>>587
やっぱあの頃がピークなんだよ
ハジにはすのこが効くらしいよって書いてたあの頃が
0665名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:48:56.30ID:FZFNTVRy0
ちと違って、俺らの期待するだーまえとだーまえの仕事ぶりがシンクロしてたつーか
で、年々お互い乖離していってる感じ?
あの年でアニメのアイデアがまだ生まれてくるんだ、枯れたとは思ってないよ
0666名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:56:14.70ID:l7NGl/yF0
>>645
もうあと一歩という感じだけど、かなりそっちのほうがまともそうなシナリオだな
PAがダメ出しして、毒にも薬にもならない展開になってしまったんだろ
0667名無しさんだよもん2021/01/04(月) 19:58:15.70ID:tPBc5F/80
こう言っちゃ何だが自分の方がコンテンツ売ってる実績あるんだから自分をもっと信じろよとは言いたい
0668名無しさんだよもん2021/01/04(月) 20:01:52.79ID:CbcyQvRg0
素人の「これはダメ」はよく聞いて考えなきゃいけない
素人の「こうしたほうがいい」は9割9分聞いてはいけない
0669名無しさんだよもん2021/01/04(月) 20:12:35.41ID:fW8ZSWHU0
>>667
もっと突き抜けていいのにとすら思うよな
好きなようにやる事に躊躇するなよと
0671名無しさんだよもん2021/01/04(月) 20:48:38.68ID:S6UMWAbQ0
人の意見を取り入れた方が良いと思ってたけど麻枝の場合は全部自分でやった方が全然良かったな
神様には麻枝らしさが1ミリも感じられなかった
0672名無しさんだよもん2021/01/04(月) 20:51:05.26ID:JtoDTCED0
一人じゃダメ
他人と共同不可
もう引退するしかないな
アニメに関しちゃこうなるが残当
0673名無しさんだよもん2021/01/04(月) 21:01:05.73ID:4s5gEozF0
>>650
クドわふたー劇場版、作画がリトバスのアニメより荒くて、可愛く描けているシーンが少ない。不満はそれに尽きる・・・
0674名無しさんだよもん2021/01/04(月) 21:15:21.92ID:7JkHQKYe0
公式ツイッター見てるだけで共感性羞恥で苦しくなるのやべえな
0675名無しさんだよもん2021/01/04(月) 21:24:39.39ID:Ts2UAYsj0
だーまえ一人でやる仕事のほうが向いてそうだし小説書くのありだと思うなぁ。
今はネット小説みたいなのも溢れて文章力そんな要求されんしやってみるの面白いと思うわ。
麻枝准初の小説! みたいな感じで売り出せば、まだ少しは売れそう。
0677名無しさんだよもん2021/01/04(月) 21:34:32.63ID:kIu55ba90
意見を取り入れるにしても演出上がりの監督と制作プロデューサーの鳥羽と評論家の坂上じゃ逆効果でしかなかったな……
0678名無しさんだよもん2021/01/04(月) 21:38:25.84ID:tPBc5F/80
>>677
それと知り合いの往年のファンだぞ、完全に相手を間違ってるだろ感が凄い
0682名無しさんだよもん2021/01/04(月) 22:10:52.91ID:ve86M2+L0
>>661
もう神様〜のタイトルも見たくないと思って昨日フォロー外した
0683名無しさんだよもん2021/01/04(月) 22:27:18.50ID:baXxnu8Y0
麻枝の強みは自分で書いたシナリオを自分の曲で演出することだって麻枝自身が言ってるけどほんとその通りだと思うわ
少人数の制作で麻枝の好き放題できて尺もなくアニメより音楽が重要視されるノベルゲームだから麻枝の才能が発揮できてたんだろう
0684名無しさんだよもん2021/01/04(月) 22:34:16.94ID:tPBc5F/80
なんかまあそう言われるととアニメの時点で准度100%とか有り得ないやんって話だな
0685名無しさんだよもん2021/01/04(月) 22:35:08.48ID:yD/GJOdU0
みんな知ってるんだよそんなこと
そのノベルゲームが死んだからどういう媒体で麻枝を活かすかってのをみんな考えてるんだが
ABのフロックで10年遅れてしまった
0686名無しさんだよもん2021/01/04(月) 22:37:34.18ID:Ts2UAYsj0
あとはキネノベくらいか。それなら音楽も生かせる。
0687名無しさんだよもん2021/01/04(月) 23:43:29.53ID:4s5gEozF0
>>680
涼元や久弥に全否定されたりつれなく冷たい目を向けられると薬なんだろうなあ
0688名無しさんだよもん2021/01/05(火) 00:24:40.97ID:v+gpSAn20
久弥も久弥で円盤反対叩かれたの引きずってつべ公開の天メソOVAで自虐天丼してたけどな
すずもっさんは知らんけど、いろんなやり方で次の作品に活かそうとしてるんだろ
ある意味じゃ天メソのダダ滑りアジテーションがあったからこそひぐらし業の鬼が淵デモ(空振り説有り)に繋がったかも分からんし
0689名無しさんだよもん2021/01/05(火) 00:29:03.21ID:xzFduHWf0
神様全話通して観て来たけどやっぱ駄目だ
一番駄目なのは主人公でこれじゃABCみたいに後々再評価もされないと思う

アニメよりはソシャゲの方がだーまえの適正に合ってるからヘブバンにはそこそこ期待してる
でも企画が大きくなるとだーまえがディレクションできないから神様みたいにチグハグにならないか不安
やっぱノベルゲームがだーまえには一番合ってるから海外も視野にいれてノベルゲームで生き残るにはどうするかを考えたほうがいいんじゃね
0690名無しさんだよもん2021/01/05(火) 00:31:05.25ID:yk13FNiB0
まああの主人公は麻枝要素ゼロだからな
相当手入ってると思う
0691名無しさんだよもん2021/01/05(火) 00:40:55.82ID:GezPAzNg0
全体的な物語の流れがスムーズに感じられなかった。前半で描かれた登場人物のキャラクター性と後半のプロットがうまく噛み合っていないように感じる。もしこれが度重なる推敲によるものだとしたら、言葉が出ない。
無理矢理整合性を持たせようとして歪みが生じている印象。色々こねくり回すと初歩的な観点が手薄になることがある。
0692名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:05:26.38ID:CbWm/6vu0
麻枝の才能とは別の話で
今のオタク界でエロゲ的なロリキャラは完全に求められていないよ
ごちうさとか人気じゃんと言われるかもだけど明らかに少数の高齢オタが支えてるだけだし
ノベルゲー×ロリキャラとか今の時代にやるのは二重苦でしかないんだよ
麻枝もアニメで築いてしまった悪評を覆すためには一度ロリキャラから離れないと駄目
0693名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:19:22.16ID:GezPAzNg0
あと、物語全体を見渡すと不可解な要素が目立つように感じる。

・ヒロインが音響監督を目指している設定が序盤以外ほとんど生かされない。映画撮影という物語に絡んでこない
・主人公の性格が前半と後半でほぼ別人
・主人公の父親のスーツが破れる意味
・主人公の家が障害者を迎え入れるくらいには裕福なのに金持ちキャラがいる
・金持ちキャラが主人公に接近して従順になっている理由が最後まで不明
・金持ちキャラが弁護士であるという設定の意味
・最初の宣伝用動画の背景音楽(「僕らの恋」をもとにした曲)が結局使われなかった
・主人公は施設から追い出されているはずなのにヒナが見送りに連れ出されている。ヒナが外出している意味がわからないのでヒナが陽太を思い出して陽太と抱き合うシーンが浮いている
・ヒナの病の設定が深刻な割に後半の描写はマイルドになっている。そのせいでヒナの父親が選んだ苦渋の決断という要素が弱まってしまっている

素晴らしいと感じた点はいくつもあったが、あれってなんだったんだろうと思う点も少なくない。
0694名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:20:16.46ID:IPQH1VXd0
巨乳だらけの肉ソシャゲで希少なロリキャラガチャが回るとか珍しくもないだろ
需要と供給でしかない。ごちうさも肉担当がいくらかいるだろ

まあそういう意味でもイザナミさん彼女でひなは家族愛で良かったんじゃない?って話に帰ってきちゃうけど
0695名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:25:16.49ID:L476LsBh0
ニコニコ生放送 「1.とても良かった」 率

95.0% 12月29日 「CLANNAD」全22話+番外編2話一挙放送
97.5% 12月30日 「CLANNAD AFTER STORY」全22話+番外編1話+総集編1話一挙放送

27.2% 01月04日 「神様になった日」全12話一挙放送
0697名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:49:44.56ID:p1kPvBzF0
なんかもうこれだけメインキャラ絞るなら普通に渚や観鈴みたいな子がヒロインでいいのにな
気をてらわずとも守ってあげたくなる感じの子のほうがイライラしないし感情移入しやすいわ
0698名無しさんだよもん2021/01/05(火) 01:58:23.05ID:v+gpSAn20
いやほんと、ロリババアというある種の鉄板構成使っといてこうなるのが悲しくてしゃーないな
「ロリババアとか言って幼児にバブみ感じてるキモオタ怒らせたろwww」くらいの悪意でやってるならまだ良かったのに
そっち方面でさえ批評的鋭さがまったくこれっぽっちも足りない
本当になんでロリババアにしたの?じぃじっ子を描きたいなら興梠の存在希薄にした意味ないし
0699名無しさんだよもん2021/01/05(火) 02:16:38.94ID:p1kPvBzF0
神様とか言ってるひなが特にミステリアスな感じもなくいきなり絡んできてクソガキ感満載で喚き散らかしたあとに
保護者っぽく付き合ってあげてた陽太もどんどんハイテンションにうるさくなっていったの1話からやべぇなって思った
普通高校3年にもなって真剣に勉強してる子がたくさんいる図書館でうるさく騒がないし、勉強しなきゃって言ってる受験生呼んどいて変な撮影に何回も付き合わせないよね?
周り巻き込んだあげく全部好きな子の前でやらかしてるから共感性羞恥がやばかった
ひなに当てられたとはいえ主人公のガイジっぷりは見てられない
ひなが破天荒なキャラならせめて主人公は常識持っててひなをゲンコツで叱れるくらいのやつにしないとバランスとれない
0700名無しさんだよもん2021/01/05(火) 02:25:24.99ID:MhO3gLMn0
まあ原点回帰ってことだしKANONの真琴のような騒がしさを目指したんだろうなとは思うな。
祐一のほうがもう少し落ち着いていた気はするな。
0701名無しさんだよもん2021/01/05(火) 02:31:11.36ID:CXoWCKBb0
1話だけだったらそう酷くはなかったと思う
2話からもう駄目だけど
0702名無しさんだよもん2021/01/05(火) 02:33:02.30ID:GezPAzNg0
勘のいい人はもう気付いているかもしれないが、エヴァが大好きな麻枝准のことだから、おそらく鈴木少年は渚カヲル、主人公は碇シンジを彷彿とさせるように当初は構成していたんじゃないかな。
年端のいかない子供が世界滅亡の危機に迫られ、ヒナに巻き込まれて派手な日常になるが、後半で鈴木少年が登場して物語の雰囲気が変わるようなイメージを持っていたのかもしれないと邪推する。
早めに鈴木少年が登場したことで緊張感が生まれたはいいが、その一方でコミカルな日常の描写に入り込みにくくなっていたような気もする。素直に前半は子供たちの夏休みの世界に徹していた方が落差があって後半に引き込まれたかもしれない。
0703名無しさんだよもん2021/01/05(火) 02:47:11.30ID:MhO3gLMn0
シャーロットで終盤にシリアスと泣きを集中させすぎて端折った感が出ちゃったから、
今回はペース配分に気をつけたんかなと思う。むしろペース配分に気をとられすぎてたような。
やはりエロゲ手法の、終盤に怒涛の泣きでいいと思うんだよな。
イザナミさんとつきあった上で母親のビデオレターも終盤に持ってこれたら良かった気がする。
0704名無しさんだよもん2021/01/05(火) 03:29:10.33ID:v+gpSAn20
でもさ、仮に鈴木がカヲル君ばりに唐突に湧いて出てきたとしても
結局あのヤクザか半グレの報復で実家のDQN親が血の海になる回想はやるわけだろ?
登場タイミングの問題じゃないよね
0705名無しさんだよもん2021/01/05(火) 04:35:39.07ID:eNsP65ex0
ひな自身の人間性に魅力を感じる描写が思い当たらないのもな
頭の中のチップのおかげで色々な事が出来たって描写が続くだけでひなという人間が見えて来ない
だから陽太が惚れたと言われてもひなの何に惚れたんだ?となるしチップを抜かれたひなはそれは本当に今までのひなと言えるのか?
という感覚も出て来る
おおむね新聞記事で読んだみたいな可哀想な子だという同情しか生まれて来ないんだよな
それで陽太はひなに惚れたんですと言われても寝耳に水でポカンとするしか無い
0706名無しさんだよもん2021/01/05(火) 05:29:45.44ID:QMgC/97K0
根本的なことだけどひなはなんで自分のこと神って言うようになったんだ
確かにものすごい能力はあるけどそれで自称神とはならんやろ
興梠博士と暮らしてた頃は「神」ではなく「孫娘」だったんだろうし
なんというかマジで自分を神と慢心しているのかそれともその力で神という看板を背負おうとしているのかみたいな、そういう掘り下げが欲しかったなあ

それから修道服脱いじゃダメだったのもよくわからんな
陽太の両親に見つけて貰うためって理由も大概アレとはいえギリ許容範囲内として、成神家と会えたんなら修道服の役割はもう終わってるのに
ひなはその理由を聞かされずとにかくずっと着とけって言われたのか?
…これやっぱりおじいさんが「それを着ている間は神」って吹き込んだやべえ人なのかな…
本当にただの孫思いのおじいさんと思ってたんだが…
0707名無しさんだよもん2021/01/05(火) 05:40:28.73ID:w9IaQQOP0
>>692
マスコットとしては絶対にいる要素。合法ロリでも良い。巨乳キャラばかりだとつまらない。
0708名無しさんだよもん2021/01/05(火) 05:47:34.40ID:w9IaQQOP0
>>700
いま丁度kanon再プレイしてるけど祐一は大人の目線で真琴をあしらっているね
少しひねくれているけど世話好きであたまの良い少年で好感
対して神様の主人公はモブでサイコパスでADHDでサイアク
0709名無しさんだよもん2021/01/05(火) 07:14:47.85ID:JkIkHHXC0
>>693
>・最初の宣伝用動画の背景音楽(「僕らの恋」をもとにした曲)が結局使われなかった

いや何度も流れてたやろがい
0711名無しさんだよもん2021/01/05(火) 10:28:17.84ID:JxGLt5BF0
生身の両親が健在のロリババアとか未来から来たのかな?
0712名無しさんだよもん2021/01/05(火) 11:08:57.39ID:JHZdYqai0
だーまえは自身が生んだ、おしとやかな「倉田さゆり」を忘れてしまったのか?
keyキャラ総選挙で、藤林杏かさゆりに投票するか迷ったくらいなのに。
0713名無しさんだよもん2021/01/05(火) 11:19:39.22ID:DuxVTGyY0
観鈴渚みたいな引っ込み思案で庇護欲唆る、ひと昔前のオタク好みなタイプは時代遅れと思ってそう
実際時代遅れだと思うけど個人的にはトライしてみてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況