麻枝准スレッド142
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド141
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/ >>798
それはどんな作家でも無理なのに無茶苦茶言うな、どれだけ大成した人間でもハズレは出すし
過去に出してる、ハズレが無い人間なんて一発目で当ててそれ以降何も作品を出さない人間だけだ 王雀孫なんてラノベですごい外し方したけど更に好きになったもんなw 今の若者向けとはズレてる気がするからいっそエロに走るのはありな気もするが
KEYがエロゲ作らなくなってずいぶん経ったな
神様は表面上はKANONとAIRっぽいけど本質は智代アフターな気がする どうせ夏舞台ならもっとノスタルジーで牧歌的ないい雰囲気のキャラと舞台が良かったわ
なんで麻雀とかラーメンとかなんだよ
AIRとサマポケも海沿いメインだし、田んぼと畦道とか川とか廃駅とかエモい感じのが見たかった
雰囲気よくてBGMよければもうそれだけで泣ける下地整うと思うんだよ
だーまえならいい感じの書けるでしょ だーまえが欲しかったのは「夏休み」じゃなくて「夏休みによって一日中フリーになれる時間」だったんだろうな
じゃなきゃ夏要素がお祭りだけっておかしいし
キャラのみならず夏休みっていう特別な時間さえも駒のように使っちまったんだな たくさん作品出してる作家に駄作はつきものだけど最新作がそれだとシンドイかもね
ただオリアニ3作で麻枝にアニメ脚本は無理だと確信できたからリベンジとかはもうやめてほしい
ヘブバンもうすぐ延期発表から一年だけど
ソシャゲ界隈では延期から一年音沙汰無しってよくあることなの? ウマ娘のようにどうにか繋がった例外はあれど、大半はそのまま作品消滅を示唆してるね
本当にひどい無名タイトルになると「サービス決定!」から動かないまま行方知れずになったのとかある
駄目なら駄目でいいと思うんだけどね
正直VAレベルでスマホ市場に太刀打ち出来るとは思ってないし
相方も確率操作の前科ありで本来ならソシャゲ市場から追放されてもおかしくないとこ(だから格下のVAでも組めたのかもしれないが)
まだFANZAとでも繋がってブラゲ市場固めたほうが良いよ >>805
ひなの父親に会いに行く回でのバス降りた田舎道のシーン、めちゃくちゃぐっと来たんだよな……夏凪ぎのピアノ流れててさ……
風景と音楽だけで視聴者の心揺らせる強みがあるのにどうしてそれをもっとうまく活かせなかったんだろう
本当にもったいない あー「駆け落ちみたいだね」でぶち壊しだったシーンな 麻枝作品にテクノロジーはフィットしないね
原点回帰なら量子コンピューターどころかスマホのない世界が良かった サマポケも結局うみちゃんという未来人をまったく上手に扱えてなかったからな
「母親を救い出すべく何度でも過去に」という幻想描写で止まっちゃってて
じゃあ平均より大人びたシングル現代っ子ならどうするかっていう根っこが考察されてない >>805
なんかABくらいから麻枝って暖かい雰囲気とか季節感とか無視してSFとかテクノロジーとかキャラもああいうはっちゃけ系に走り始めたよね
リトバスですら麻枝の沙耶ルートってずっと地下迷宮で暗いし生物兵器とか拳銃とか闇の執行部とかスパイだとかなんじゃそらって要素ばっかで沙耶のキャラデザかわいいくらいしか響かんかったわ
CLANNAD作った反動だったのかな…それとも好みの変化なのか…原点回帰がなんなのか最後までわからなかった >>814
それ昔麻枝が言ってた記憶がある
ひょっとしたら違う誰かかもしれないけど
携帯あると物語が成立しなくなる的な
確かにkanonやAirで主人公とヒロインが携帯で連絡してたら話盛り上がらないな
スマホなんてもってのほかだわ ゲームには無いハズだけど
小説かなんかで90年代前半とか設定有ったっけ?
Win95時代でもう携帯とか持ってたぞオレ
Kanonの頃は機種変で三台目くらいだったハズ airはsummer編が正歴5年で994年だからdream編がそっから1000回目の夏で1994か95だからまぁ90年代中盤か
携帯自体はわりと普及されてたはずだけど高校生とかが持てるようになるのは90年代後半のPHS普及からだと思う 携帯PHS屋の前で新入社員が大声で勧誘していた頃、
YahooBBより少し前の時代か。 >>817
くだらないアニメ監督の平川哲生じゃないの?YU-NOの原作にある携帯電話消して、原作にない公衆電話出してたな 岡本倫も漫画に携帯電話は出さない
理由は将来読み返された時、読者に「なんだこの変な機械は?」
と今と違うテクノロジーに古臭さを醸し出されないようにする為とか >>822
本人の満足だけの話なら別にいいけど
それって顔の描き方とか髪型とか服とか町並みとか全部当てはまっちゃうじゃないの 国崎と観鈴にポケベル与えて使いこなせるか?って言われたら無理だろ
そういうことだ >>823
服や町並みは20年やそこらで別物にはならなくね? 変わらないよ
20年以上前のKanonの水瀬家を見て、「これは家なのか?
ここに人間が住んでいるのか?」なんて疑問に思う人は居ない 20年前の服なんかクソダサでバカにされるようなもんになるぞ
つーか20年も経てば絵柄自体が古臭くて細かいこと以前になると思うけど いたるの絵自体にはノスタルジー感じる
竜騎士よろしく麻枝とタッグを組めば良いのか? >>829
岡本倫が携帯電話を出さないのは、20年30年後の携帯電話が
どういうものになっているか全く想像がつかないからだよ
都会は町並みが変わるとか、服装の流行云々の話じゃない 20年前を舞台に作った現代の作品とその時代における現代を舞台に作った20年前の作品は別カウントでしょ >>831
君自分で古臭さがうんぬん言っとるやん
古臭いと感じたらアウトなのにそこスルーするのおかしいと思うよ
携帯出さない理由になんか感心したのかもしれないけどさ、作劇的な理由で都合が悪いから排除しただけの物にそれらしい理由付けてるだけでしょそんなの >>834
作劇的な理由で都合が悪い?
本人がそう言ってるの?
ソース出して
ちなみに岡本倫の携帯の話はググればすぐ出るから >>835
人の揚げ足取りに躍起になろうとするよりこっちの疑問を先に晴らしてくれ
古臭いと感じたらアウトなのに服や町並みは話が違うというのはおかしいでしょってとこね 加齢臭ばらまきながら何いってんだコイツ
お前の存在が古いだろ >>836
うるせぇなぁこいつイキりちらかしてんじゃねーよどうせ昔にコンプレックス抱えたジジイだろこいつ
晴子でシコって寝ろやボケナス >>836
>読者に「なんだこの変な機械は?」と今と違うテクノロジーに古臭さを醸し出されないように
まず前提に「この機械は意味不明だ」が来るわけ
そして調べて「ああ、これは携帯なのか」と作品内のアイテムに古臭さを覚えると
それを岡本倫は嫌だから携帯を出してない
20年で町並みが変わろうと町並みであることに気付かないことはない
服装がダサくなろうと服装であることに気付かないわけがない
でも携帯は「これは何だ?」になる可能性があるわけ
それを回避したくて出さないという話
20年で服装がダサいとかいう話じゃないんだよ
それを「古臭い」だけを意図的に抜いて揚げ足をとっているのはお前の方だから 岡本倫の話なんてクソどうでもいいけど爽快な完全論破ですね 岡本倫はKanon(久弥だったかな?)のファンだからちょっと嬉しかったりする 時代が変われば会話の内容が古臭くなるし考え方も古臭くなる
スマホみたいな機械だけ毛嫌いしても意味ないよ 多分、作り手と読み手の違いじゃないかな
読む側はつまんないと思ったらポイッで終わるけど、
作り手にとって作品は自分の分身のようなものだから、
それが後々どう見られるかも作家によっては気になるんだと思う 結婚して男女別性が常識になったら昔のキャラはみんなおかしくなる
ちゃんと登場人物を別性で物書きした? 別に気にしても仕方ない気はするがなぁ。隣のトトロとかどうなんねん。 ハヤオは逆にそういうものを全面に押し出したい感じもするね つーかまあせっかく気にしても現代くらいみんな常にスマホいじってるみたいなことになると「なんでこいつらスマホ使わないの?」ってなっちゃうからな 昨今だと据え置き電話を見ても電話だと分からないってのが子供あたりだとたまにいるらしい
電話=スマホとしか知らない
まぁちょっと年齢上がれば分からないことは無いだろうし、
通話してるシーンでも入れれば流石に分かるだろうけど 誰だよ岡本なんちゃらさんって
麻枝関係ない人間のことなんてどうでもええわ スラムダンク実写化
しかしバスケのルールは変わってしまっているのだ
この違和感はどうするの? >>851
岡本がああいうスタンスでやっているという話なだけで他の創作物のやり方を否定してる訳じゃねえだろ。馬鹿かお前 >>852
このスレで麻枝に関係ない話をして麻枝叩きしてる奴らは何だよ
他のやつのスタンスなんてどうでもいいわ じゃあお前は必死に何と戦ってるんだ
どうでもいいなら無視しとけや ここからスレチでドヤ顔してる奴が出ていけばいいだけだろ お前もスレチな話題に見事に釣られて麻枝スレを関係ない話で埋めてる一人になってることに気づけよw 俺はid変えてスレチのお前を叩くためにいるんだから当たり前だろ
変える前まではちゃんと書き込んでたわ
そんな未来予測も建てられずに岡本信仰するなんて岡本流儀から何も得てない馬鹿かよ ID変えてまで戦ってたのか…岡本流儀とかスレチのお前とかよくわからんけど大変だな
これからもIDコロコロ駆使して麻枝スレの警備頑張れよ。このスレの未来はお前に託したぞ もうid変え嵐だのうっせーからワッチョイだけつけて良い?ip無きゃ変わらんと思うが 別にええよ
PCとスマホの二刀流だから変な流れにしなかったら困らない 別にip付けたってどうせ今度はスマホとPCで自演するだけだろうしなんも変わらんと思うよ
別に普通に書き込んでる人はなんも困らないしどっちだっていいと思うけど このスレには平日昼間からPCスマホ二刀流麻枝スレガーディアン(荒らし)が常駐してんのか… 創作系の仕事してるスレ民もいるだろ。だーまえの影響でクリエイターになった奴も多いはず。 >>867
麻枝と折戸の影響でクラブミュージックに興味を持った人も多いんじゃないかと
それまでエロゲのBGMも古代祐三の流れでFM音源のピコピコだったのがズッチャズッチャ(四つ打ち)になっていった印象 葉鍵板で治安を求めるなよ
あぼーんして無視しろよ
ここは5chじゃないんだよ ガンスリンガーガールの作者も鍵信者じゃなかったっけ 前もワッチョイ付けようとしたけど板のシステム的に不可能って話じゃなかったっけ
まぁ付けられるならワッチョイだろうがIPだろうがなんでも付けてくれ、ここ最近でなくとも無法が過ぎる だーまえの話題しようにもツイッター消したあと今なにやってるのか不明だからな……。 あの発表してからコロナで2回リモート要請出ることになるし、仮に12月までを目標としてたならもう無理だろ 麻枝アニメ3作品はどれもアニメ本編よりも歌詞の方がエモーショナルに関する情報量と密度感が高いな
アニメ本編では全く共感のできなかった神様も歌詞世界においては心情描写が主として表現されているので
実際のストーリーの出来事やキャラ造型や互いの関係性の不備不足の諸々はすっ飛ばして
ただひたすらにそこに描かれる思いや気持ちという感情だけを捉えて感動に至れるだけの強さがある
麻枝のこの歌詞表現の塩梅がアニメ本編にあれば大分違うと思うんだがな
陽太は終盤になると奇しくも同声優の炭治郎ばりに自身の心情を延々と吐露していたけれど
そこであった様な視聴者へ説明するだけの台詞の羅列ではなく
歌詞表現の様に心から切に願って口にされたエモーショナルな言葉でもってこちらの感情を揺り動かして欲しい 今keyの新作で家族計画出したとしても売れると思うよ。それくらいプレーヤーが作品に飢えてる
keyらしさではなく、麻枝らしさで抑制してるkeyの体質が良くないね。key始めた当初やそれ以前の作品はグロテスク描写当たり前だったし、今更尻すぼみなことされてもプレーヤーが困るわ
麻枝らしさでもない他作品に影響されすぎた何かしらって感じに見える。元からパクってばっかだから その辺はキネノベ攻勢でKeyが長年利用してきた属人性の解消に努めようとしてるでしょ
成功するかは知らんけど、成功させないと麻枝も壊れるしKeyも回らなくなる アダルト向けでないのならノベルゲーをPC専用で出す必要がないもんな
ヘブバンも課金ソシャゲでなければならないって感じが別にない
プラットホームなんて今1番強い所でいいんじゃないか
nintendo switchかPS4でいいんじゃね?と 一番強いところには一番強いやつらが居座ってるんですわ 馬場がpcに拘ってるからなぁ
型月を見倣ってせめてcsでも同時に出せばいいのに まあkeyはスマホにはわりと早く出してるだけましじゃないか >>878
その辺をCS移植してくれてるプロトタイプの連携出来れば良いんだけどな CSに残飯ポイーはなるほど確かに印象最悪だけど、でもインディーなんか大半それでやってきてるからね
結局チャレンジャー待遇であるかどうかだと思うのよ
枯れた技術の立ち絵表示型2DADVがチャレンジャー足り得るかっていう審査をユーザーにされてるのよ 馬場が神様終了後に恒例の新年の抱負を書いたらしいしVAの今後の方針も少しは分かるのでは
あの社長のことだから"神様は大好評のうちに無事最終回を迎えることができたんだ"とか言ってそうだが 馬場も無能だよな。褒めてるだけ〜、とかこの老人の好き嫌いに合わしてたらまともに作品1つ作れないぞ
数十年つきあわされて結局衰退してる理由がこいつ 馬場はほぼほぼ麻枝のワンマン状態なのに現在進行形で麻枝をロクに扱えてないのは結構罪深いと思うわ
海外展開で市場拡大して固めたのはえらいと思うけど、逆にそんくらいしかやるやんって思ったことないわ Keyメンバーが入社したときから彼らの作りたいものを自由に作らせるというスタンスでやらせてるんじゃないの
よくそんなんで会社が存続できてるなと逆に感心するけど 海外展開ってなにやったっけ?
steamは半分くらいSekai Projectのおかげだし自社肝入りのharmoniaはあんなことになっちゃったし未だおま国だし
それとも一時期たくさん出てた海外イベントへの出展のことか?あれクールジャパンから出てるおまえらの血税だし アカ消しで良くも悪くも次の作品も注目されそうだな
しかも新企画のは意外と早そうだしな
自信があると言っていたのはヘブバンと新企画どちらか気になるね あの旋律が夏凪ぎでそれがギミックなのかなーと思ってた
それとは違うにしてもまさか物語に何も関係ないフレーズとは思わなかった ギミックはカードだと思った
陽太は目の前にいるからカードの陽太はいらない ヾ(*´ー`) ポイっ 思い当たることと言えば神を名乗る少女が頭のコンピュータを取ったら普通の少女よりひどい状況のあうあうになっちゃったよギャップが悲しいでしょな件か似顔絵カードで陽太が足りないの件か…
どっちにしてもなあ… 似顔絵カードがギミックだった可能性は高いけど
その過程等がツッコミ所満載でなぁ
最終的にギミックの解説を陽太がベラベラ喋りアニメAIRのパロディ始まるからギャグに見えた あのカードってどう扱ってたらギミックとして作動したんだろ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。