麻枝准スレッド142
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/
一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/
TVアニメ「神様になった日」公式サイト
https://kamisama-day.jp
麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト
https://kamisama-maeda-lab.com
Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト
https://heaven-burns-red.com/
■前スレ
麻枝准スレッド141
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1608590173/ 馬場はほぼほぼ麻枝のワンマン状態なのに現在進行形で麻枝をロクに扱えてないのは結構罪深いと思うわ
海外展開で市場拡大して固めたのはえらいと思うけど、逆にそんくらいしかやるやんって思ったことないわ Keyメンバーが入社したときから彼らの作りたいものを自由に作らせるというスタンスでやらせてるんじゃないの
よくそんなんで会社が存続できてるなと逆に感心するけど 海外展開ってなにやったっけ?
steamは半分くらいSekai Projectのおかげだし自社肝入りのharmoniaはあんなことになっちゃったし未だおま国だし
それとも一時期たくさん出てた海外イベントへの出展のことか?あれクールジャパンから出てるおまえらの血税だし アカ消しで良くも悪くも次の作品も注目されそうだな
しかも新企画のは意外と早そうだしな
自信があると言っていたのはヘブバンと新企画どちらか気になるね あの旋律が夏凪ぎでそれがギミックなのかなーと思ってた
それとは違うにしてもまさか物語に何も関係ないフレーズとは思わなかった ギミックはカードだと思った
陽太は目の前にいるからカードの陽太はいらない ヾ(*´ー`) ポイっ 思い当たることと言えば神を名乗る少女が頭のコンピュータを取ったら普通の少女よりひどい状況のあうあうになっちゃったよギャップが悲しいでしょな件か似顔絵カードで陽太が足りないの件か…
どっちにしてもなあ… 似顔絵カードがギミックだった可能性は高いけど
その過程等がツッコミ所満載でなぁ
最終的にギミックの解説を陽太がベラベラ喋りアニメAIRのパロディ始まるからギャグに見えた あのカードってどう扱ってたらギミックとして作動したんだろ 夏凪ぎで泣けたらどんなに幸せだろう
すごい曲だとは分かるがアニメが酷すぎた
神殺しならぬ神曲殺しのアニメとは… 本当になぁ
曲の地力だけなら劇伴歌唱曲の枠で青空とか遥か彼方すら越え得る逸材だったと思うよ このアニメに使うのが勿体なさすぎるほどの名曲だよな
サマポケのグランドで使われてたら無印でも泣けたと思うわ
その後にポケットをふくらませてがすぐ流れたらイマイチ組み合わせ悪いけど 夏凪ぎはどこかで再利用してほしいぐらい。
このまま埋もれるには惜しい曲。 魁でも折戸さんでもいいからゆるキャンみたいの描いてくれ Keyの企画会議で麻枝が魁の案をベタ褒めしたらしい
次のフルプラは遂に魁せんせー企画だったりして 馬場の抱負神様についてコメントしてなくて草
クドわふCFも都合のいい事しか書いてないし CFもはや悪い印象しかないけどまだやるのか
智代アフターかプラネの残りくらいしか金集まりそうなのなさそうだけど コロナのせいで世の中が「夜」だとしても
ゲームエンタメ・アニメ制作販売界隈はそうとは言えない
むしろ在宅需要で伸びている、まである(ソフト制作販売限定)
そんな中の「夜明けに走る」=「今は「夜」認定」とはつまり
世の中や景気一般と無関係にKeyの昨年の事業収益が酷いものになったということだろう
原因は分かってるはずだから本当に「夜明け.」が来るよう頑張ってくれよ馬場サン クドわふCFしてあの予告詐欺みたいな内容だったのに好評でしたはないな…
まだ一般劇場公開されてないからなんとも言えんけど クドわふアニメの褒められる点なんて一応リトバスメンバーが揃ってるって事くらいだからな
その手のファンサービス自体は良いんだけどその前にやるべき事が他にあるだろうと
この感じだと智代アフターCFがあるとしても鷹文と河南子のエピソード丸々カットされて半分モブになってそう 原作自体賛否両論って感じだけど自分はクドわふすごく好きだったからあのアニメはないわぁ…って思った
そもそもリトバス10周年企画でクドわふアニメ化もよく分からないかったんだよな
それならリトバスSSのアニメ化とかこんなときにだーまえが新規で脚本書いてやれば良かったのに この先アニメはサマポケくらいで智代アフターは無いだろうな
竜騎士ロミオ松山剛の新作は評判良ければされるかもしれんが
VAとしては前々から脱Keyアニメ宣言してたから
キネティックノベル大賞とかKey以外のブランドのアニメ化にシフトして失敗しそう >>887
自由にやらせた10年でかなりの成果があった分、2010年からはソフトメーカーとして精彩を欠いていたのがね
Keyを20年続けるのが目標だったにせよ
麻枝のアニメはKeyというチームの成果ではないから入れてはいけないと思うんだよな
つまりRewriteとサマポケの2作品がここ10年のKeyの主な仕事と考えると…やっぱり物足りないよね そもそもVAがアニメの制作基盤を社内に持っていない以上、我が社のアニメとか言っても詮無い気がするよね ここ十年でゲームとして出したのはrewrite AB1 ハルモニア サマポケの4作か
ファンディスクも入れれば思ったよりは出してるわ かくしごとはビデオレターを明らかにパクってる
それでも作者なりのブラッシュアップを行ってるがこれはなぁ…
なんでコレが賞賛されると思ったんだろ
そういやクラナドの君望パクリは公には魁とされてるけど
これも麻枝が絡んでるんじゃねぇかな key関連アニメはクドわふ雪圏球だとして完全新作アニメってなんだよ
完全新作アニメのCFをするつもりなのか
あとキネノベ第四弾とkey新作は別扱いなのかと麻枝の未発表作品がどれのことか気になる キネノベのミドルプライス路線はfengが自爆した前例あるから正直オツマミ程度に据えてくれないと心配になるわ >>911
ヤリマンになった日もCFしてくれんの? クドわふPlanetarianはCF協力したけど神様になった日を見た後じゃあオリジナル新作に金出そうとは思わんなぁ サマポケアニメはどこ制作でやるんだ
JCバイブリーだったら終わりだぞ ここでufoの名が出たんで見たくなって久しぶりにUBW見返したんだがやっぱ完璧な出来だなあ
麻枝+PAとのあまりの差にめまいすらおぼえる
ほんと、どうしてこうなってしまったんだろうって感じだ 作品で勝負にならないからこういう事でも言うしかないよね… そうだね
真面目にクリーンにゴミ積み上げてみんな笑顔が一番だね 言うてPAとufoはそこまで力量差は無いだろう
有頂天家族とか普通に名作だし
たとえ京アニがやったとしても麻枝自身の構成脚本ではどうなっていたことか と言うかだーまえを蔑む為にいちいち他を持ち上げたらそらウザがられるだろ 麻枝を擁護する為に周りを結果的に下げる書き方も多いけどな
仲良くしとけよ 普通の恋愛事情とかで感動とか切なさとか泣きとか書けないの?どうしても不幸と謎の現象があらわれるじゃん
だーまえはtone work'sで勉強すべきだな もう少女を不幸にするだけの話は書かないでほしいね
もともと不幸な少女が幸せになっていく話の方が泣けるよ 別に何かを上げたいとか下げたいなんて気は無いけど
「奈須とufo」「だーまえと京アニ」と「だーまえとPA」は何処が違ってたのかは気になる
だーまえ本人がやったからとか曖昧な話じゃ無くて具体的詳細に何がどう違ってたのかが シンプルに技術と熱量かね
その3つを比較するならPAがKeyの原作付きアニメをやらん限りははっきりと言えないけど 奈須とシャフトが組んだラスアンは3000枚の微妙な売り上げだったし
ゲーム屋はゲームのシナリオ書けとしか思えん 麻枝、たまには30代のおっさんおばさん同士の話でも書いてみるとよさそうな。 まあ脚本やるにしたっていきなり全話とかじゃなくて自分が原作やってるタイトルの一話分とかからやるべきだわな 古河夫妻みたいなノリと若い見た目ならおっさんおばさん同士でも需要あると思う 古川夫妻はあくまでも主役が別にいたから輝いてたけどそっちメインにしても売れないと思う
そもそもおばさんに全く需要がない
おじさんなら希望ある、おじさん×女子高生とかおじさん×幼女とかおじさん×おじさんなら流行った例はあると思うけど
おばさんの需要がマジでないので無理だ 本当に需要が無いなら大好真々子さんがヒロインとしてカウントされてなくても誰も叩かないんだよなぁ
そもそもメジャーではないってだけで需要は確かにあるだろ 需要があるのは「おばさん風」だからな
「おばさん」ではない。ただしショタという特効属性を用意できればいくらかフォローが出来る 古川夫妻をメインにしたらただの日常系ほのぼのの幸せアニメにしかならないような
三丁目の夕日みたいな? それならそれでまあいいけど >>957
TO HEART2でそういう属性でワンチャンあるんじゃないかとは思った
ただあくまでヒロインの1人としてで主役になるかと言えばわからない 一度完全新作をノベルゲーで作ってみればはっきりするのではないか
枯れてしまったのか、アニメ脚本が合っていないだけなか
直近のノベルゲー最新作であるリトバス作ったの10年前だろ
あれを基準にするから齟齬が生まれる ひとまずAB1stは元よりアニメ版が突飛な話なので大筋は変わらずアレな感じだけど
ちゃんと文章力で楽しませてくれる様に変わってたのでやはり麻枝はゲーム媒体が肌に合ってるんだろうな
今度のヘブバンは麻枝謹製だろうからソシャゲ用シナリオでどんな出来になるのか期待してる だーまえの作ったゲームもやりたいが
だーまえを攻略するゲームが出たら話題性抜群だな。
だーまえ役で本人が声優デビュー。攻略難易度すごく高そう。 若い頃の麻枝を攻略したら、グランドルートとして中年の麻枝を攻略する難関ルート始まる。
サブヒロインは馬場、魁、作曲の人。隠しヒロインはいたる。 アニメは麻枝PA3部作で懲りたからアニメ以外ならもうなんでもいいわ
神様とかマイナスにしかなってないし BLゲームか乙女ゲームで「だーまえ」作ったら話題性抜群でそこそこ売れそう。
主人公はKEYに入社した新人という設定にすればいろいろなルートに行ける。 大学生時代の麻枝を攻略する話、社会人の麻枝をVAに引き抜く話、
AngelBeatsライブで熱くなっている麻枝を陰で支える話、
近未来、老け込んだ麻枝看取る話で。 だーまえって泣きゲーのキャラみたいだよな。
もうだーまえの人生をゲーム化かアニメ化しよう。 なんでくっさいアニメ系yotube rは麻枝を救いたい動画作らないの? 垢消しのときにハッシュタグで麻枝准を救いたいみたいなやつあったな
悍ましかった 一昨日のKey新作会議での麻枝の様子を魁と丘野が生放送で言ってたし普通に元気だろ 麻枝は自分で自分を救うしかない状況だからね
誰も救えない、彼自身以外は ABを中学生の時、クラスメイトと見てたもんは絶対ウソ
2009年前後はまだヲタクは差別用語として使われていてアニメを見ているだけで、特に中学生や学生が見てると白い目で周囲から見られていたよ
ハンターハンターとか夕方アニメ、少年マンガ誌に載ってるののアニメ化ならまだわかる SNSのアカウント消しても2ヶ月〜1年でまた新アカウント作ったり紙面に戻ってくる繰り返しだから。
麻枝リフレインだよ アニメの最終回前に消したらざわつくし関係者に迷惑って分からん辺りがなぁ レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。