麻枝准スレッド144 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、 
 頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ 
  
 ■関連サイト 
  
 麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了) 
 http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/ 
  
 「終わりの惑星のLove Song」Official Website 
 http://flaming-june.com/001/lovesong2/ 
  
 「Long Long Love Song」Official Website 
 http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/ 
  
 一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト 
 http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/ 
  
 TVアニメ「神様になった日」公式サイト 
 https://kamisama-day.jp 
  
 麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト 
 https://kamisama-maeda-lab.com 
  
 Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト 
 https://heaven-burns-red.com/ 
  
 ■前スレ 
 麻枝准スレッド143 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1610292670/  かいがまえだを攻略するゲームを丘野が作ってやれよ 
 バッドはいたるとくっつく  円盤厨さん久弥持ちあげてひぐらし持ってきて麻枝は〜してたのに急に消えたな 
 ちゃんと一貫性持って言い続けてほしいのだけど  >>546  
 円盤には麻枝のオーディオコメンタリーが特典でつくんだぞ  >>549 
 1巻だけ買ってなに良い気になってるの?  OPとEDは最高レベル、内容はゴミとかエロゲあるあるだしセーフ  >>552 
 神様になった日円盤 
 1巻1,724 
 2巻1,614 
 ひぐらし業円盤 
 1巻1,400 
 神様になった日は買い支えられてる方だと思うよ 
 2巻は問題のラーメン麻雀収録だしもっと下がると思ってたわ  >>554 
 ひぐらしって長いのに意外と買われてんだな 
 前のは一万も売れてなかったよな  2020年 5chベストアニメランキング投票結果 
 1位 アクダマドライブ 421 
 2位 ID:INVADED イド:インヴェイデッド 410 
 3位 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 386 
 4位 かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(2期) 370 
 5位 放課後ていぼう日誌 310 
 6位 ミュークルドリーミー 299 
 7位 異種族レビュアーズ 295 
 8位 デカダンス 291 
 9位 魔王城でおやすみ 290 
 10位 無能なナナ 273 
 41位 ひぐらしのなく頃に業 61 
 61位 神様になった日 30 
  
 単純に面白さとしての指標なら、円盤の売り上げよりもランキングの方がアリかな 
 どっちも褒められた順位じゃないけど  金のかかってないネットランキングなんて何の意味もないだろ  金がかかるとまたVAとSONYでランキング擬装するんでしょ。放送前から自分たちのアニメが一番だって 
 cmもバンバン入れて  5ch投票でしかもこの母数に円盤実績以上の有意性が見出せると本気で思ってんのか…?  まあDアニメの配信はそこまで悪くなかったな 
 良くもなかったけど…  終わったContentsが胸に響くわ... 
 最高だよアレ  >>561 
 円盤の枚数なら今年はウマ娘が1位になることがほぼ決定しました 
 円盤の枚数なんて今時何の参考にもならない  >>556 
 この手は細かい順位自体に意味はないわな。150以上なら見る価値有り、それ以下なら産廃に分かれる  ならそれが外部コンテンツ込み込みでもっとも多数に支持されるいま現在一番面白いモンってだけなんじゃねぇの? 
 ほとんど知らんけど、強いコンテンツ指して自分に合わんからしょーもなってこき下ろすのは、チラ裏ならともかく公共でやった時点でみっともない負犬の遠吠えよ  世界一売れてるものが世界一美味いとは限らないとあれほど  神様の円盤売り上げは他の同クールアニメと比べても微妙だったな 
 まぁこれから餅は餅屋で信用取り戻していこう  >>556 
 1位のアクダマより遙かに売れてる神様凄いですね(棒  そうそう業界に先はないとか言ってないで作るんだよだーまえにはこれしかないんだからさ  ジャンルとかの流行りとかなろう的な物語が求められる時代とかならわかるけど 
 ノベルゲームが廃れるって発想することがよくわからない  種死みたいな例があるから一概に売上=出来とは言えないけど指標の一つになるのは確かだな  >>574 
 周りを見たら上手くやってる 
 ウチもより大金を掴みたくなった 
  
 これだけでしょ  ディスプレイの前でポチポチやる時代じゃねーんだよな 
 スマホとかスイッチ見りゃわかるだろ  これから廃れていこうがvaが撤退しようが別にノベルゲー買うのやめるつもりは今のところないなあ  だからこそABで実装予定だったミニゲーム諸々消したのが理解不能 
 実際売れてしまったからもうこんなもんで良いってなってしまった  神様の殺伐コメンタリーってどんな感じ?買った人いる? 
 1巻からして精神的につらそう、な意見を見たが。2巻はもっとやばそう  2008年のリトバスEXからずっと終わったままじゃんあれで引退したんでしょ?なんでゲームのシナリオ書いてんの? 
 アニメ一本でがんばれ!!  >>580 
 わりと元気 
 ただ3巻が10話終了時点の収録らしいから、4巻でどうなってるかわからんけど  >>583 
 どんなこと喋ってる?作品について?単なる雑談?  買うだけの内容がありそうなら買ってもいいが 
 Twitterでの反響もほぼ無い状態だし 
 声優のフリートークみたいな中身ゼロのトークなのかと懸念される  >>586 
 いつもの麻枝だよ 
 ラジオよりかは作品について喋ってることが多め 
 麻枝が好きなら中身ゼロでは無いんじゃない?  ニコ生の話ってアンケートの数字に言及したの?あの“記録的”な数字に?勇気あり過ぎだろ麻枝  >>583 
 が本当ならニコ生アンケートの記録的数字はまだでしょ 
 あの時点でも相当酷いが  作品に込めたアレコレを作者が解説する姿は本来なら見せるべきではないんだが 
 神様にはそれをして欲しいと思ってしまう……残酷だけどね  まあそうだろうな 
 ABがウケた要因には通常1話の内容をAパートで終わらす展開の早さでアニメに合わせたフォーマットにして成功 
 シャーロットは展開の遅さが改善点に挙げられてたのに 
 さらに遅くしましょうと提案するプロデューサーもどうかと思う 
 麻枝も首ひねりながら書いてそう  原点回帰を提案されたのであって展開を遅くすることも提案されたの?  >>594 
 神様で学んだことが「真琴シナリオを今の世に出しても同じ結果」だと…?! 
 もはやクソデカため息すら出てきませんわ  完全にヤケになってるからなあ 
 インタビューとかも適当に言ってる感じ  真琴はあれで古典となりうる民話民謡に寄せてる部分あるからな 
 それでも多少の調整は必要だけど世界政府・生々しい難病・家庭介護と無駄に現代に寄せた神様ほどの拒絶反応は出ないだろ  真琴はわがままカワイイので全て許されるのです (謎  だーまえの新作を見たかったのであって別にKarmaのリメイクアニメを見たいわけではない  ただのうーあーな神様を真琴と同列に語る方がおかしいわ・・・・  ルーパーズ爆死を阻止する気もないのに麻枝はノベルゲーに帰ってこいとか都合良すぎるわ  俺ガキだけどアニメの真琴シナリオで充分楽しめたわ 
 神様はダメだったが  大枠のエッセンスとして似てる部分はあるから言わんとすることはわからんでもないんだけど、括り方がすごいにわかっぽいというか浅いのが悲しい  真琴シナリオには不快感はないけど神様になった日は不快感が凄い 
 これは時代とか関係ない  当時の原点回帰って言葉に対する反応を思い出すにどっちかって言うとその周りがまずかったってほうが強いと思うが 
 扱いきれないSF要素とか外してる個々のエピソードとかそもそもキャラクター造形が失敗してたとかその辺 
 ぶっちゃけ4〜5話目あたりでもう評価固まっちゃってたし 
 人気キャラでもいたらだいぶマシだったと思うけどそういうのも一人もいないでしょ  全編通して一番エモかったのは冒頭部分だった気がするなあ  ノベルゲーやらない理由散々本人が説明したのにまだ言う? 
 もう諦めろよ  良いノベルゲーム作ればアニメ化に繋がるからってみんな分かっているから 
 納得できる理由にならないんだよ  麻枝が本心ではkeyを捨てて独立するつもりなら納得できるけどね  アニメもソシャゲもやって良いけどノベルゲームやるならまずAB完結させないと 
 全6部作って宣伝して1stだけ騙し売りして逃げるのは一番アカン  >>599 
 もう若い時の尖った感性がすり減っちゃって朦朧してんのかな 
 病気とかもあるだろうけど 
  
 富野も似たような感じになっちゃってレコGの時代設定変更なんか信者ですらまともに相手しちゃいない  ウマ娘10話見て泣けるアニメの作り方を思い出して欲しい  「そろそろ終盤だから何か主人公が頑張ってる場面を入れなきゃ・・」 
  ↓ 
 「そうだ!ヒロインのために徹夜でゲームのレベル上げをやらせよう!」 
  
 まともな感性していたらまずは出てこない発想だからな・・・  医者「静かにしてくださいね」 
 陽太「ヒナアアアアアアアアアアアアアア」 
 医者「静かにしてくださいと言いましたよね」 
 陽太「ヒナアアアアアアアアアアアアアア」 
 医者「あの子は男の人を怖がるんです」 
 陽太「あんまりじゃないかああああああああああああああああ」  イザナミさん好き設定が余計に滑稽だわなあ。繋がり自体ももこっちのが深いと言う  >>619 
 いきなり幼女好きになってるあたりからもう発狂してるんじゃねあいつ  ひなから主人公の恋愛描写はあったのに 
 主人公からひなへの恋愛描写を連行されるまで全然出さなかった意図がわからん  卵のシーンでいきなり赤面しだしたり泊まりって言葉でキョドるキモいシーンがあったやろ 
 ただでさえあんな幼女と恋愛ってロリコンかよって感じなのに、こういうシーンや童貞を殺す云々のワード入れてくるのがなんかなあ 
 こういうところがなかったら恋愛感情でもまだプラトニックでピュアな感じの目線で見られたのにと思わなくもない  幼い頃のイザナミさんが好きでした 
 原点回帰してヒナ  もう無理に恋愛要素入れない方がいいと思うわ 
 ABもだったけど、麻枝の描く恋愛は惹かれる過程がよく分からないし、上手く言えないがなにか気持ち悪さがある 
 家族や友情書くならかなり向いてると思う。 
 ギャルゲーじゃなくてアニメなら、別に必ず恋愛に発展させる必要ないのに 
 向き不向き考えた方がいい  シャーロットの恋愛感情は限られた尺でも最低限は書けてたと思う 
  
 神様は主人公の行動もロリへの鞍替えも見ててきつかった  でも麻枝のそういう恋愛観の気持ち悪さ… 
 気色悪いって意味じゃなくて、言い換えれば居心地の悪さとでも言うべきか 
 そういうのが作品の浮世離れした空気を生み出すことになって 
 結果永遠の世界や千年目の夏の空気を演出してたところもあってさ 
  
 それが短編やアニメといった手短にまとめなきゃいけない媒体に移るにつれて 
 どこか無理矢理感のある、若い男女の発情とも違うよくわからない恋愛劇になってしまうんだよな 
 友利なんかループ前のみたらし回で最高にいい女してたけど 
 ループ後それを引き継がなくても好感度マックスになってるからな 
 つまりござるがああなってなくても友利は乙坂のこと評価してるし信頼してるってことなんだけど 
 そんなんTV放映分だけでわかるかってなもんで 
  
 今までそういうギリギリのバランスでやってきたものが 
 まあ音無とかで一度落下したりもしてるけど、それでも這い上がってやってきたものが 
 なんで陽太とひなで生かされてないどころか、過去最低レベルの歪んだ異性愛になってしまったのか未だによくわからない 
 あいつあれで家族や友人の前では家族愛強調してるから闇が深過ぎる  麻枝自身が自分のそういうやり方ちゃんと把握して無かったんじゃないの  理屈で説明付ける前にこれは行けるとインスピレーションで思うってのはただの独りよがりである可能性も充分あって 
 そこを第三者目線で裁定する力が衰えてしまったのかも知れない 
 そうなるともうただの創作初心者がやる違和感ばりばりの作品と同じになってしまう  お前らまだそんな不毛な話してんの? 
 そんなことよりひぐらしの話しようぜ  >>630 
 あんなけスレ盛り上がってるのに円盤売上も配信も神様になった日以下なの凄いよね  >>631 
 そんだけ神様は円盤買うようなオタしか見てないってことだろ 
 盛り上がってるひぐらしの方が良い  >>632 
 円盤だけでなく配信も以下なのによくそれ言えるな  無条件で買う視聴するからよ 
 竜の字とは結束力が違う  >>631 
 ひぐらしは長いからな 
 まぁ、売上はどうでも良いとして考察やらなんやらが 
 盛り上がってて良いよな 
 神様もああいう盛り上がり方を期待してたのに 
 みるに耐えない惨状となってしまった  猫狩り族発表してくれよー 
 販売スケジュール載せるとこまで行ってるってことはもう出来てんだろ? 
 頓挫しかけてるヘブバンなんて興味ないからさあ  おまえこないだも言葉に詰まったら同じ逃げ口上で泣いてたよな  神様のストーリーをちゃんとまとめるとても良い解決法があるぞ 
 最終回のケツにCパートを付けて病院のベッドに寝てうつろな目をしながら口元に幸せそうな微笑を浮かべた陽太のシーンを入れるんだ 
 どこからか吠えるような人間とも動物ともつかぬ叫び声が聞こえる 
 身の回りには開かれたままの二、三の本が散乱しており、そこにはひなやその他の仲間にとてもよく似た人物を描いた挿絵が載っている 
 看護師が入って来てあらあら持って来てくれた本が散らかっちゃってと本を重ねてベッド脇の小さな棚にしまう 
 その声が聞こえているのかいないのか、陽太は表情を変える事も無くその目は天井を向いたまま 
 そのまま静かに画面が暗くなって行き終わりとなる  いたると竜のカレイドスコープがvita最後のタイトルかと思いきや今年に入ってインディーゲームが出してるのかw 
 てかそれ以外にも去年エンターグラムとかがフルプライスの何本か出してるのね 
 vitaはノベルゲームやるにはちょうど良かったなぁ  そのVitaに最後まで付き合ってたSIEジャバンスタジオが先月解散食らったって騒ぎになってるな 
 前身のPSPは立派だったけど、Vitaって誰も幸せにしないハードだったな 
 よくそんなハードに今さら新作出そうと思ったなゲロカスの会社  別にvitaだけ出したわけじゃないからよくね 
 エンターグラムもまさか一昨年の発売直前に無期限延期食らうとは思わなかっただろうしそれでも発表した以上はvitaでも出すだろ 
 …発表したのに出てないヘブバンとかいうのが あったな  KSLにriyaってlove songの曲歌ってくれるかな?今回のKSLはスルーしようと思ってたけど配信くらいは見ようかな  ひなは生意気メスガキ系で後半笑えないシリアスな分からせ展開で落とされるという 
 要素だけ抜き取れば時代的なウケは良いハズのキャラなんだがな 
  
 陽太への恋から何からどうにも描写が安くて何で?って疑問で頭がいっぱいになって感情移入する様にまず真剣に見ていられない  >>646 
 たしかに神様繋がりで僕らの恋を歌う可能性はあるかもね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています