麻枝准スレッド144 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、 
 頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ 
  
 ■関連サイト 
  
 麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了) 
 http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/ 
  
 「終わりの惑星のLove Song」Official Website 
 http://flaming-june.com/001/lovesong2/ 
  
 「Long Long Love Song」Official Website 
 http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/ 
  
 一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト 
 http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/ 
  
 TVアニメ「神様になった日」公式サイト 
 https://kamisama-day.jp 
  
 麻枝准研究所「神様になった日」特設サイト 
 https://kamisama-maeda-lab.com 
  
 Key新作「Heaven Burns Red」ディザーサイト 
 https://heaven-burns-red.com/ 
  
 ■前スレ 
 麻枝准スレッド143 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1610292670/  >>93 
 カエルとかカッパとか言われる絵でそれはない。 
 原案の通りのキャラデザであればこんなこと言われていないぞ。  ひぐらしも原案ぽよよんで何年前の萌絵やねんな上に色がキツめでなんで今時こんな…ってなったよ 
  
 ナガ絵は許容できてアニメ絵許容できないのよくわからんけどそういえばジャケ絵のナガ絵ラーメン先輩見てお前こんなに可愛かったのかと思ったな  >>100 
 顔のバランスと目が微妙に違ってアニメ絵は可愛くない  カエルだカッパだ言ってるのここでしか見たことないんだけど  目が離れててカエルみたいってのは他所でも言われてたけどカッパみたいってのは初めて見たぞw  泣きゲー描きたいなら設定が学園と田舎を捨てるべき。設定からしてつまらないのここのメーカーくらい 
 プラネタリアンの設定が如何に斬新だったことか  神様って田舎というほど田舎でもないし学園もさほど出てこないよな 
 でも正直つまらんしそこ関係ある?  クリエイターですらない匿名素人のアドバイスなんか糞ほどの価値もない  ぶら下がってるだけのバカプレーヤーはそれ以下ってことでしょ。金づる如きが口答えすんな  さすがに麻枝スレの老害クレーマーたちより下は存在しないだろ 
 ABでアンチ化したお前らが叩きまくった結果が今の麻枝 
 本人のモチベーションに繋がる盲信的なファンや金ヅルは大事だ  いいえ、金づるは口出しせず金だけ払ってれば良いと思います 
 何があっても何を言われても口出し無用で  いつだってコンテンツに金落としてるやつが正義だぞ 
 購入厨とか言って煽ってる割れ厨みたいなこと言ってんじゃない  タダで見られるテレビ放映しといてそんな事言われても  麻枝って作詞は自分一人でも作曲に関しては編曲をちゃんと編曲家の人に任せてるし 
 ゲームシナリオだって企画や見せ場は自分でも節々は複数のライターに任せつつ協力して仕上げてくスタイルだったし 
  
 ちゃんと自分の本分じゃない所や手の足りない所はそれぞれ専門家の人を扱いながら 
 最終的にチーム制作でこそ為せるより高い完成度の作品を目指すモノ作りをする 
 そういうクリエイター兼ディレクター気質な人物なハズなんだが 
 それが何でよりによって門外漢のアニメ脚本に限って全部自分でやってるんだろう 
  
 ABCの頃は鳥羽Pに准度100%とか神輿に乗せられてワンオペしないといけなかったとしても 
 それを反省した神様でも協力する先が作画上がりのルーキー監督の浅野に脚本リテイク1000本ノックさせるとか 
 明らかに方法も人選もミスってるでしょ  監督なんて大体アニメーター製作進行演出のどれか出身なんだしそこはどうでもいいだろ 
 新人なのはどうしようもねえけど  擁護する私情の話はどうでもいいからTwitterにでも呟いてて 
 面白いストーリーのゲームなりシナリオが読みたい  猫狩り本当に出るのか? 
 あと1ヶ月なのに音沙汰なし  元々ヘブバンやイルカ絡みの企画と違って知りもしなかった情報だし仕方ない  急いで消してたあたり広報のお漏らしっぽいし、実際にはもうちょい先とかなんじゃねーの  しかしここんとこ坂上といいヘブバンのプロデューサーといい、仕事相手が本始動前になんかやらかすってパターンばっかだな  ヘブバンのプロデューサーなにやらかしたの? 
 延期のこと?  猫狩りは出来上がってるとは思うけどね 
 そうじゃなきゃ予定になんて載せない  >>126 
 やめろその煽りはこのスレに潜伏しているロミオ信者に効く  >>105 
 才能ある人間かいた頃と今を比較されましても…  茉莉花がちゃんと評価されるものであったならその言も聞き入れられただろうにな 
 そもそも遅筆が高じて企画潰れましたじゃその才能もお話になりませんわ  keyとか麻枝は終わりだ、みたいなの結構前から聞いてるけど、実際生き延びてるからそういうの言われたところでもうあんま危機感湧かねーんだよなぁ 
  
 もっとこう切迫した切口で窮状訴えてみてよ、具体的にいついつ倒産するから覚悟しとけみたいな感じで  ヘブバンがリリースすらされなかったらあやしいと思う 
 一応出せれば幾分かはましなのだが  だーまえ自身が「Keyは終わってましたか?」とか聞いちゃってるからなぁ  サマポケは健闘してたけど神様でkeyの終末時計が一気に進みましたね  むしろサマポケと神様の相乗効果で鍵にこだわる必要なくねって感じだけどな  泣きゲとしても音楽屋としても今の鍵と同等以上に優秀なメーカーなんて他にもあるしこれからどうすんの  麻枝も外部じゃ大将できないしVAはともかくもう鍵はおわり  サマポケでノベルゲーデビューした人がいたり他所で高評価だったりでkeyの延命にはなったと思う 
 麻枝は神様で盛大にやらかしてkeyの名を落としたからサマポケ絶賛してる層で麻枝不要論が出てる 
 しっかり適正に合った媒体で良い作品造らないと麻枝自信が終わってしまう  批判が怖かったのかもしれないけど本人に直接リプで批判飛ばす奴なんてそういないしいても公共の場でそれ言うそいつの方が痛いイメージなんだから「神様最終話放送されましたありがとうございました」くらいであとはまた暫く放置しときゃ良かったのにな 
 ラジオのメッセージは既に不穏だったがツイッターじゃいつも淡々としてたんだし 
 どうせ本垢消してもエゴサしてるんだろう  VA系列が完全に閉じコンだからね 
 発展性を自ら塞いで現状維持すら出来てない。元のメンバーが流出してる理由も頷ける 
 クリエイター集団でより単なるそこらの会社経営になっちゃってるわ。現実的にクリエイターいねぇもんこの会社  そら出奔して成功してりゃ正解かもしれんけどさぁ… 
 一緒に衰退してた方がまだマシだったんじゃねぇ?  いたるはむしろ切れてよかった 
 殿は...退社後何やってんだってレベル  殿はライターとして食っていけるのかな 別名義でなろうとかで頑張ってたりしてればいいんだけど  都乃河はどう見ても半引退状態でしょ 
 創作自体は辞めてないだろうけど基本的に別の仕事して生きてる副業状態っていうまごめちんと同じルート  いたるは居続けたらリトバスみたいなキャラデザ担当ダブル体制を強いられてただろうからなあ 
 それでも成長してくれたらまだ良いんだけどね……下手なままで魅力も減ると良い所ないもの  麻枝准研究所が出来てお前らは限られた情報で知ったかぶってるだけというのが分かっちゃったからなぁ  いたるはrewriteくらいの絵を維持できてたら良かったのに  神様の影響でこのスレの雰囲気もだいぶ変わったな 
 麻枝本人は荒れ狂っていた海が静かになって安らだと言うが、 
 その静かさは原爆が落ちて花咲く大地が死の砂漠になった静かさの類だ 
 それを肯定的にとらえちゃう辺り、麻枝って奴は根本的な判断力も無いのな 
 天才の代償ってやつなのかな、判断力も美的感覚も欠落しているのは  どうでもいい他人のこと深刻に議論してマジ気持ち悪い  >>153 
 しれっとラジオであやねるが読んだら違和感無さそう  こんなとこしょっちゅう書き込むのはよほどのストーカー粘着気質だけだろう  >>153 
 ギャグセンス無いのにギャグに拘りすぎなんだよなあ。春原は中の人のお陰だって何故気付かんのか  すげーな、その勢いならもう麻枝に関わったら手柄全部ぶん盗れそう 
  
 曲が良いのは編曲のお陰、ギャグが良ければ声優のお陰 
 シナリオが良いのは、久弥のお陰かな?  麻枝は天才だが、麻枝一人じゃゲームもアニメも作れんし、世界の急加速にも対応できんよ 
 猫狩りはそういう意味でも優れた試金石になるだろう  >>160 
 発売当初は声がついてなかったのすら知らないキッズ?  >>162 
 ゲームはホントにチームワークがものを言うからな 
 「俺たちに翼はない」のように王雀孫のシナリオをひたすら待つ制作体制はチームワークなしには難しそうだ  麻枝准の作品を形にするための集団が必要だな 
 ディレクションはもちろん麻枝で  というかゲームですら基本的に麻枝じゃない人が書いたルートが良かったりするし…  久弥涼元が抜けて以降麻枝以外が書いた個別ルートってほぼクソやん  まあでもギャグは文字で読むならよくても映像にするとキツいときがあるからな 
 特に神様みたいなハイテンションは視聴者が温度差感じやすい 
 春原はたしか声優が銀魂の新八だったか?あれも常に叫びっぱなしなのに不快感ないから声優さんの得意分野とキャスティングが上手くマッチして120パー出せたんだろう 
 あとCLANNADだと周りにハイテンションがいなくて冷静に突っ込んだりオチつけてくれるからバランスよかった 
 両方ハイテンションでツッコミもギャグもツッコミもギャーギャーじゃうるさいって感想しか出てこない  リトバス 
 麻枝…鈴、沙耶、refrain 
 殿…日常系大半、小毬、姉御、させ子 
 城桐…クド、はるちん、かなたん、(鈴Hシーン) 
 樫田…美魚  麻枝を叩くのは良いが 
 そのためにカスを無理やり持ち上げるのは違うんだよな  >>173 
 これだとまるで殿が共通を書いたみたいだけど、新聞紙ブレードとか麻枝じゃなかったか?記憶違いならすまんが  ゆうてもリトバスじゃささみとかはいい出来だったし極端に走り過ぎるのもどうかと思うよ  >>177 
 でも6号機はどれも評判良くないんだよな  メッキも剥がれてきたな 
 猫狩り出さなくて良かったか  じゃあお前が麻枝を超えるストーリーを書けるのかよ?  麻枝はノベルゲーで評価されたのにこの13年まともにそれを作ってないからな 
 ゲームABは中途半端で終わってるし実質ABC神様の3作だけどそれじゃメッキも剥がれますわ  神様になった日だけが気に食わない 
 期待を裏切られたとしか  神様ってよく考えるとABCと続いてDなんだよな 
 頭がdaysだからやっぱり繋がってんだよ 
  
 むしろその繋がりにこだわり過ぎたんじゃないのかっていう  あの煽りポスターとかいかにも天気の子超えますよって感じだったのに  >>185 
 ノベルゲーの商業的限界というか 
 特にピーキーな大作の限界がグリザイアで見えちゃった所はあるよな 
 エロゲユーザーのパイが決まっていて 
 それはもう増えないって事が2010年ごろにハッキリしちゃった 
 エロゲ雑誌も相当数淘汰されたし  2009年、ベストエロゲの三大大作(村正バルド俺翼)がどれもコア寄りで売上的に5万やっとだったのがケチのつけ始め 
 2010年のすば日々も初動そんな動く類のものじゃないからリピートもお察し 
 2011年の我らがリライトは一応初動では責任果たしたけどその後が伸びなかったし、2012年のまほよも前作比で大きく失速した 
  
 そのころエロゲ業界を視覚的に成長させたのは現代にも繋がる萌えと肉感を結びつけたクロシェットであり 
 緋弾のアリアやこれゾン等ラノベアニメブームの恩恵を最大限に受けたゆずなんだよな 
 それまで期待され続けたノベル要素と売上の比重が乱れに乱れたのがあの時代だった 
 あの時代を業界内部で経験したシナリオライターは恐怖にせよ失望にせよ二度とノベルゲーには帰ってこないだろうよ 
  
 麻枝含めた彼らを呼び戻すことに腐心するより、あの時代を知らない世代のライターを育てたほうが早いよ  日活ロマンポルノの時代が去って今やストーリーも無く本番やってるだけのAVしか無い時代 
 昔に戻る事はもう無いだろうよ  ところがどっこいAVは今同人のほうが面白い 
 プロレーベルと違ってインディーは撮影者と被撮影者が半固定になりがちだから 
 そこに作品の枠を超えた人間関係が色濃く反映されてて、ある種のストリーミング的視点が生まれてる 
 プロは飽きが怖くてパターン決まっちゃったらすぐ男優変えちゃうけど 
 インディーは手元の武器でしか勝負できないからそこを掘り下げてくる 
  
 冷静に考えて、人間が生身晒してそれをネットに公開することに 
 「やってるだけ」なんて薄い人生があるはずないんだよな 
 そこを嫌味なく掘り下げていく手段と倫理的進歩がプロレーベルの時代にはなかっただけで、それはロマンポルノも同様だろう 
 二次元と違って三次元の女性を扱う商品なわけで、作家性作品性で覆い被せることでしか演者を守れなかった時代だった 
  
 麻枝にも鍵にも、まるでプロレーベルのAVのように同じ台本を使いまわして 
 女優男優を入れ替えていくだけの作品作りはしてほしくないよな。記念作品でならそれもいいけど  今思えばABだけが異質だよな 
 あの作品は当時のPAと麻枝の実力を考えたら神作品と言っていい 
 本筋はいろいろ微妙だが作り込みに関してはやっぱ普通じゃなかった  後の2作観て「最初で最後の総力戦」ってのは本当だったんだなと思った  ヘブバン他社の丸パクリゲーだったら即切ろう。その時点でつまんね  ABゲーム今からでも作れよ 
 下手な新作よりそっちの方がウケ良いだろって残念な時事もあるけど 
 そもそもちゃんと終わらせてから次の作品を作れってんだよ 
 おい馬場テメーに言ってんだぞ分割にしてこのザマな事への責任を取れよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています