麻枝准スレッド145 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>242 
 できる限り調べてみたけどヘブバンは3Dのゲームだな 
 消滅都市やアナデンのエンジンを使いまわすと思ってたから意外だ 
 2020年にスタッフ増員かけてるし作り直してる可能性もある 
 でもさすがに作り直してたら一年の延期じゃすまないか  前からRPG好き好き言ってたからヘブバンしたんだろうけどCSゲームのシナリオも書いてほしい 
 どっかオファーしないかね 
 久弥もPS4のRPGで書いてたし  >>270 
 実際そのニュアンスを言ったのはいたる 
 麻枝は殿とは別ラインの制作だから放置してた 
 研究所の麻枝いたる対談読めば全部分かる  なんか一日だけでも捏造やら他人の言の押し付けやら、とりあえずなんでも適当に麻枝に押し付けて叩いとけ感がすげぇんだけど 
 別に肯定だけしろとは言わんがさすがにアンチが傍若無人過ぎねぇかこのスレ  狂ってしまったとは見過ごせないな 
 もっと詳しい人検証頼む  記事読む以上の検証ってなんやねん 
 いたると殿に凸って来いって?  ここで有る事無い事書いてdisってるのは同じ業界の人間だろうなw 
 ユーザーからしたら作品画全て。内輪もめなんてどうでもいい  そういう人もいるしそうじゃない人もいるというだけでは?  麻枝ってこの業界でも特別アンチに粘着されてる気がするけど何だろうな  鍵自体がエロゲ業界から完全に浮いた存在だし 
 昔からだけど  ロングスパンでの業界評価の揺らぎはさておき 
 2014年過ぎたあたりからの葉鍵板なんて事実上ほぼ同じ人間でしか回してないからな 
 このスレの荒れる荒れないなんてその固定されたメンバーの虫の居所によるものでしかないよ 
 最悪「うんこのキレ悪いから荒らすか」くらいの感覚でID量産できるし  131名無しさん@初回限定2021/04/15(木) 23:16:14.810 
 麻枝スレですら勢い40行かない  
  
 137名無しさん@初回限定2021/04/15(木) 23:30:54.150 
 麻枝スレの鍵板は真夜中はパッタリレスが止まる 
 起きてられない老人しかおらんちゅうこっちゃ  狂ってやめた 
 →自分の企画を自分で説明できなくなって「誰か俺の企画を説明してくれ!」と言うような状態になってやめた  だーまえ「わかんない奴はどうでもいいって考えだとダメだ」 
  
 結果アンチの声や悪い意見しか聞かずに鬱になる 
  
 マジで勘弁してくれよ…と心底思うね  かぎなどフォロワー数2000ちょい。ゴミ確定 
 ここでまた放送時になると水増し始まるから見ててみ。ここのって何故かTwitterのキャンペーンやったりYouTubeで企画やるとフォロワー数より数字が水増しされるから。変な業者雇ってる  単純に動いてるときに目が集まってるだけでは…? 
 アクティブユーザーの全員がフォロワーというわけでもあるめぇよ  LOOPERSとプリマドールも悲惨 
 関連ツイートのRTいいねの少なさヤバい  ルーパーズはまだ竜側のファンも買うだろうけどプリマドールは誰向けなのかさっぱり分かんない  かぎなどは細かい情報まだだから反応しづらいんだよね 
 続編という訳でもないし内容的にも3作品以上の知識ある重度なファンにしか受けなさそう 
 京アニが関わってるならまだ話題になりそうだけどあり得ないわな 
 放送前に過去作一挙放送等の配信あるだろうからその時の盛り上がりに期待 
 プリマドールは知らね  プリマドールは今は下地を作ってる状態でどっかでメディアミックス込みで仕掛けるんじゃね 
 G'sの天華百剣みたいなことしたいんだろ 
 これで細々とSS、キャラソン、たまにフィギュアだけだったら絶対埋もれるな  竜騎士もひぐらし以外ヒットないし金出す信者がそんなにいるイメージないからルーパーズもあまり期待できないわ 
 メインヒロインが出会い頭にいきなり暴力したうえ悪びれもせずお前呼びして悪口言ってきたりと前時代的なのも今時チックな絵柄とあいまってちぐはぐに感じる  アンチ乙 
 うみねこEP8発売後のスレの勢いは凄かったから 
 なおunko  キコニア語れる人少ないし新作アニメのひぐらし業も大分お通夜状態になってるから竜騎士効果は期待できん 
 神様になった日以下の爆死て  VAの鍵以外のブランドってどうなってんの? 
 麻枝関係ないからルーパーズもプリマドールも鍵のブランドから出てるの知らんかったわ  >>296 
 e-productとやらがまとめて情報発信やら宣伝やらしてる 
 最近じゃ星織ユメミライのperfect editionが出るとか言ってたな  e-productなんてまだ信じてんの? 
 発足から2年経っても専用サイト作ったわけでもなくサブスクに結びつけるわけでもなくSEO対策も最低最悪のゴミレベル 
 結局Keyにエロゲ色つけたくないがためのレッテル貼りに過ぎないんだよ 
 「エロゲ」「アダルトゲーム」は論外、「美少女ゲーム」も公で使うには不適切になってきた 
 それだけの都合にユーザーがいちいち付き合ってやる意味がない  まぁVAのHPから各ブランドにリンク貼る勇気もないのかって話だわな  カラオケのDAMに一番の宝物(Yui ver.)のアニメ映像付きが追加されたって情報は既に出てる? 
 正確にはパチスロAngel Beats!ver.ってやつだけど 
  
 https://i.imgur.com/jGe03wH.jpg  どうせこのスレにいるような鍵おじならヒトカラだしへーきへーき  あのキャラソンみたいなやつだろ? 
 葵ちんかritariyaが歌ってくれなきゃ嫌だ         || 
        || 
        ||    
       彡⌒ミ 
       ( ̄∀ ̄)   毎日毎日ひきこもって自演おままごとも 
       | |   |   飽きたし、詰んでる現世からさよなら 
       ∪ / ノ   ←バ管理人気取りのねこたん 
        | || 
        ∪∪ 
  
   \ \  /⌒ヽ  / /     
  ⊂二二二( ̄∀ ̄)二ニ二⊃  全集中、糞の呼吸・・・ 
      \ \_∩_/ /      
       (  (::)(::)  )      鶴岡の引きこもり・・特技自演ねじれ糞!! 
        ヽ_,*、_ノ   
           ハ ブバァッ!! 
           人 
           ,(゙,,; _゙)  
         (",   ";;゙) 
         (八丁味噌') 
       ('",;;;''''';;;;;"",`,゙゙) 
      ("__,,__;_;,,_,;゙)  意外と猫狩り注目されてるのかな 
 文芸書読まないから分からないけど文章力なくても大丈夫なの? 
 お堅いイメージがあるんだが  ゲーム化よりもアニメ化キボンヌ 
 黒歴史神様塗り替えて笑  そりゃ文芸方面では未知数だもん 
 初版2000部くらいじゃね  Track Zeroはギャグもシリアスもガーッっと押し付けてくる様で読んでてウッとなったけれど 
 そもそもAB自体の作品のノリがそういうタイプで自分に合わなかったからなあ 
  
 麻枝が文芸の堅いイメージにあてられて上手いこと往年の様な落ち着きのある作風を取り戻してくれると嬉しいのだけど  いきなり完全新作で万単位刷るとかありえないし、細かく重版にした方が売れるって事じゃないの? 
 期待はされてるんでしょ。期待の新人感あって最高じゃん  ありがちな宣伝方法ではあるからなw 
 まぁアニメの不評を受けて初版は絞ってたのは本当だろう  いや別に宣伝てわけじゃ無い 
 初版は売れる分ドンピシャで刷るのが良いに決まってる 
 重版てのは実際に出版社が思ってたより売れたという事だ         || 
        || 
        ||    
       彡⌒ミ 
       ( ̄∀ ̄)   毎日毎日ひきこもって自演おままごとも 
       | |   |   飽きたし、詰んでる現世からさよなら 
       ∪ / ノ   ←バ管理人気取りのねこたん 
        | || 
        ∪∪ 
  
   \ \  /⌒ヽ  / /     
  ⊂二二二( ̄∀ ̄)二ニ二⊃  全集中、糞の呼吸・・・ 
      \ \_∩_/ /      
       (  (::)(::)  )      鶴岡の引きこもり・・特技自演ねじれ糞!! 
        ヽ_,*、_ノ   
           ハ ブバァッ!! 
           人 
           ,(゙,,; _゙)  
         (",   ";;゙) 
         (八丁味噌') 
       ('",;;;''''';;;;;"",`,゙゙) 
      ("__,,__;_;,,_,;゙)  >>320 
 思ってたより売れたら増刷すりゃいいだけなんだから、重版とか広告用の分かりやすい宣伝以外の何者でも無いだろw  このタイミングの増刷は発売前重版扱いでしょ 
 発売前重版でも重版分は遅れて書店に届くし初版にはできない  遅れても奥付け初版2刷りでなんの問題も無いじゃん 
 この作家先生は初版欲しがるファン多いから予約伸びるぞってなるからこその発売前重版宣伝だろ  小規模で売れる予定ないであろうものは元の数を絞っているケースがほとんどだからな。角川系列と漫画系はそんな感じ 
 むしろ最初から数出してるとこなんかないぞ。山崎邦正の自伝は100しか売れなかったそうだ  なぜそこでほうせい? 
 例えにしても全く関係ないけど? 
 馬鹿なの?死ぬの?  内容吟味にしてそんなに売れないと思われてたんじゃね 
 神様とかいうどうしようないもんでも1500枚売れちゃう程度のファンはまだいるしな  著名人の著作で考えるか新人作家で考えるか出版社は難しいとこやな  内容というより値段だな 
 口コミからの伸びに期待せず信者に買わせて採算取ろうとしている価格設定 
 向こうが想定していたより信者が多かったのだろう  ハードカバーなら相場よりちょっと高いくらいだぞ 
 んでハードカバーなの?  公式の仕様には仮製単行本って書いてあるけど詳しくないからどんなもんなのかわからん 
 そもそもこの情報、最初から入ってたっけ?  このスレでも高い高いと言ってるヤツが結構居るし麻枝の既存ユーザーの大半は字だけの本も数百円のラノベしか読んでおらず 
 ハードカバーの単行本なんか手に取った事も無いだろうから購買層として見込めない 
 そう考えたらやはり初版は新人作家なみの少部数なんだろう  『人生を素晴らしいものだと思い出せる何かが、ここにあります。』 
  
 『麻枝准は問う。眩しい青春の行方を。過酷な運命の結末を。』 
  
 『「Angel Beats!」、「Charlotte」を経て--、麻枝准は原点回帰する。』 
  
 『麻枝准の生きている世界はこんなにも苦しくて、理不尽なものだった――。』 
  
  
 この手の宣伝いつまでやるんだろうな  何々のカリスマ、天才みたいなキャッチコピー誰が考えてんの?馬場のバカか? 
 今時こんなの無いよ。丸戸が冴えカノやってるときでこんなの根絶されてたな。寒いから。背中がゾゾッとなるわ寒すぎて。いいとこで実力派で推せばいいのに 
 志村けんとかあの辺が喜劇王とか喜劇の天才って推されてるあの感覚だぞ  名前出した方が売れるからやってんだろうがこのコピー書いたやつはかなり麻枝を神格化してるか、適当に作品ろくに見ずにつけたかどっちかだな。 
 神様とか原点回帰は本人が言ってたからまだいいとして、 
 神を殺して世界を守るか〜みたいなやつとか彼女が神様になった日世界は終焉に〜みたいなやつ全部エアプだったよな 
 内容なかったから適当につけたのか分からんけどこのコピー見ると小説も内容虚無だったのかと不安になる  「神を殺して〜」と「彼女が神様になった日〜」のキャッチコピー作ったのも麻枝本人だったはず… 
  
 猫狩りはわからんがアニメで麻枝の名前出してるやつは鳥羽P作じゃないの? 
 Pがそういう仕事やるのか知らんけど  球詠の主題歌担当したときネットニュースで泣きゲーのカリマスと紹介されててうわぁ…ってなったけど所詮ネットニュースだしあんま気にしていなかった 
 でも気付いたらwikiにも書き足されてるし猫狩りの帯にも書かれてるし勘弁してくれ  >>339 
 実力が無いから実力派で推せないんだよわかってやれよ  >>341 
 キャッチコピーの才能もあるのか! 
 アニメ放送前にかなりの情報公開されてて、これは神作品と思った  自分で作品書いてあのコピーは余計わけわからなくて草 
 実際はアルジャーノンやりたかっただろうな感あるのにこれだとSFセカイ系にしか見えない詐欺 
 でも本編でも何か伏線ありそうで全く意味ありませんでした〜wが多かったからミスリードさせたかったのかな 
 イラッとくるだけのミスリードする意味も分からないけど  金魚と鯨を追いかけたり、なんか協力らしいナントカのいかづち落としたり、 
 完全に視聴者に伝わってなかったな。詐欺と言われても無理ない  宣伝も内容も期待を煽って尻すぼみって感じだったからな 
 これはABCの頃から言われてて麻枝アニメの欠点だったけどまさか3作目が一番酷くなるとは思わなかった  ABCは時間が経ったら再評価されたけど神様は絶対ないわな 
 それくらいの駄作  ABCは当時のファンが今でも根強く支えてくれてなんとか評価高い扱いになっている感じ 
 まさか神様になった日で再評価されるとは思うまい  普通の小説でハードカバー2000円はあっ高いなぁと思うレベルだろ 
 自分の好きな作家でいつもより頁多くて分厚くて装丁も凝ってるなら気にならないけど  と思ったけど今時分の本棚みたらだいたい1700円くらいだったわ 
 ごめんち  雑に2000円て言ってるけど実際1870円だしまあ  >>341 
 キャッチコピーはプロデューサーが考えることもある、って感じだね ビジュアルアーツのチェックも入ってるだろうからある種の合議制ではあるんだろうけど  キャッチコピーに関しては麻枝本人の考案って公式で情報出してるからその辺りの探りは不要  詐欺ではないが大袈裟すぎるキャッチコピーではある 
 一緒にゲームするんだもん!うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!の頃にこのポスターのイメージは微塵もない  少なくともこのキービジュアルとキャッチコピー見てうおおおおってなる層が求める展開じゃなかったな 
 謎の組織だとか量子コンピューターだとか世界の終わりだとか、原点回帰というわりに変な方向に風呂敷広げ過ぎな気がしたがまさかオチがあんなに小さくまとまるとは思わなかったよ  原点回帰で夏が舞台ならAirっぽいのを想像するよなぁ 
 それとも違うしキービジュともちがうし… 
  
 キービジュといえばクドわふのクラファンのキービジュにはいた初は映画に出てないのにさらにそのキービジュ使った劇場グッズだすって頭大丈夫かよまじで  ABとシャーロットは擁護し続けたきたけど神様は擁護できないな 
 尺や構成でどうにかなるものじゃないしゲームで出しても化けるとは思えない 
 光るものがないアニメだった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています