麻枝准スレッド145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小説なんて高度なもの書けるんだったらノベルゲーだって枯れてないんじゃないの…? >>444
実写やアニメは情報量が多いから、下手な部分があるとどうしても
それが目立ってしまう
シナリオに誤魔化しが効かない
でも小説やエロゲなんかのテキストメディアは読み手に見せたいものだけを提示して、
それ以外の部分は読み手が勝手に脳内補完してくれるから、
シナリオに無理があってもそれほど気にならない性質があるね >>441
ユーザー感想の咀嚼の仕方が下手なんだと思うんだけどな
ユーザーという素人がここが不満とかここをこうして欲しいとか言うのを
そのまま聞いてやったところで面白い作品にならないのは作り手の常識の筈なんだが でも頑なにキャラの数は減らさないよね
神様とか最小主人公ひな妹ハッカー伊座並いればいいよね 放送前に神様もキャラ多いって言われてていやこのくらいなら普通の範囲じゃねと擁護してたけどまさかこれでも余るとは思わなかった
擁護してすみませんでした >>449
昔はそれで上手くいってたってのがあるんだと思うわ
結局昔のエロゲっぽい話は今受けないと言ってたのはさすがに頭抱えたけど 何故君の名はがウケたのか
天気の子もそれに続いたのか 自分も懺悔したい
シャーロット終わってからこのスレで麻枝はアニメ脚本続けるべきか度々話題にあがったけど、自分はアニメ脚本を続けるべきだとレスしてた
ABからシャーロットでアニメ脚本として進歩したし課題点も明確になったから三回目には期待できると思ってた
神様でアニメ脚本は無理だと今更ながら確信しました。すみませんでした プロ視聴者の気持ち良くなった適当なご高説が如何に無責任かようわかるね >>458
書けるわけねーだろ今までかいてきたか? 最近の異世界最強のなろうアニメよりは神様の方が普通におもろかったと思うが? 普通に面白い見たいな無理な擁護されない作品を作ってくれよだーまえ
頼むよ 本人は気にしてるけどシナリオライターとしてはナンバー2の立ち位置のが良かったんじゃないのかな… 例え久弥が残っていたとしてもAIRからの諸々の活躍を前に二番手ライター扱いにするとか無理だと思うわ いやしてはいるだろ
折戸も働いてるのでこの二人の仕事量は割と多め 出来は置いといてアニメソシャゲ小説掛け持ちして音楽まで作ってるんだから仕事はしてるわな 野球選手の「やせて打たれたら誰が責任取ってくれるんですか」が正しい
結局まわりの意見を反映して悪くなっても誰も責任なんか取ってくれない
「俺が責任とるから」と本人に直接言った馬場さえABの責任取らずに逃げ出すくらいだから
世の中なんて悪い方に転がったらみな逃げ出す、連帯保証人には気をつけろよ キネノベは最初から逃げる気満々だから正式なkeyブランドで出さないのかな
別レーベルでもいいので魁、榊一郎あたり自由に書いていい枠なキネノベは出してほしい 魁先生に今更何期待してるんだよ...
60点のシナリオしか出てこないわ >>474
エロがあれば突き抜けちゃうんだよなぁ… >>474
なぜかエロ有の星織や銀色はいいシナリオ書くんだよなぁ >>470
パチスロの脚本も麻枝だし新曲提供もしてるな パチスロってシナリオとかあるんだな
歌だけかと思ってた パチスロにシナリオがあるの?
パチスロって回転する3つのマークを揃えるだけのギャンブルだと思ってた… パチスロなんてまともなやつはいかんから分からんよな >>476
そりゃエロとかじゃなくて普通で無難な作品の中で動いてるから場に合ったもんが書けてるだけだ クドわふの映画そういや緊急事態宣言だけどどうするんだろ 少し無駄省くだけでいいのに趣味前面に出しすぎなんだよ
もっとさりげなく出来ないのかねって出来ないからこんな様なんだろうけど
殺伐ラジオが遅れて回ってきた毒になってないか?
野球見てだーまえだよなー、麻雀見てだーまえっぽいなー、ラーメン実にだーまえ
これだよこれ、こういうギャグこそ求めてました
とかそんな言葉で讃えるファンの流れ出来ちゃってるし、いくらなんでも宗教ってレベル越えてんだろ
殺伐ラジオ復活させて研究所までやって、そういう戦略なんだろ?って見てて醒めるんだよね >>482
なにいってだこいつkeyみたいななんちゃってエロじゃなくてガッツリエロだぞ >>484
放送中ここ見てなかったの?
麻雀はぶっ叩かれてたし野球も以前から要らんと言われまくってたがな
讃える流れなんて皆無だよ 生粋のだーまえファンは晴子や汐で泣きながらシコるからな格が違うよ 神様を無理して褒めるとき、
己がどんだけ麻枝を理解し把握してるかのアピールにすり替える見たいなパターンはあるかもなとか思ったり
知らんけど 神様ここだと1話あたりでは評判そこそこだったけど、麻雀ラーメンとかやってるときは批判多かったな
まだボロクソいうというより、丸々ギャグに使ったことに対して来週こそ話動くよな?大丈夫か?みたいな戦々恐々とした感じがあった
あの時はまだ後半の巻き返しやカウントダウンの期待があったから 後半はうわああああヒナとゲームするんだああああああにすべてを持っていかれたからな まあ麻雀やラーメンはギャグだからそこが面白いと思うやつがいてもおかしくはない
後半は知らん 障害者をネタにしたストーリーが感動ポルノと揶揄される今の時代にど直球を持ってきた度胸は評価したい
麻枝のシナリオは人を殺して泣かせてるだけと言われて最初から全員死んでる設定のABを作ったように、Keyのヒロインは頭弱いガ◯ジばかりみたいに言われていることへの反抗だったのかもな >>485
このレスめちゃくちゃ好きだけど実際のところ映画館自体休業してるのがね…
益々クドわふの動員減りそう ABの件はさすがにおまえそんなトンチみたいな話してんじゃねぇよって未だに思う アイデアの口火はそれで良いと思うよ
実際それをいい具合に転がせられた結果がABなんだろうし >>492
ここでは9話が一番叩かれてたな
後半の巻き返しを期待してた層も絶望してた
オチが斜め下に行くわ、夏凪ぎは雑に使われるわ、キャラの心情は分からんわで散々だった 神様はなんであんな主人公にしちゃったんだろうなって感じ
挫折感まみれで人間的に弱い麻枝のシナリオのテンプレ主人公で良いのにさ たしかに主人公が不快感しかない時点でもうまずかったな、うるさいし常識ないし
ひなもクソガキだから相乗効果で更にウザかった
途中からひなを恋愛的に好きになるけど、一緒にいて楽しかったとかの理由なら主人公を陰キャか天涯孤独みたいな設定した方がまだアニメとして説得力あったし、イザナミさんもいらんかったよ
イザナミが好きでアタックしてたのに、ロリ美少女にいきなり鞍替えは主人公の好感度マジで落ちるし
純粋にこの2人に幸せになってほしいとは思えなかった 今までは好きだった子よりヒロインに惹かれる展開はありはありなのたが
主人公がひなに惹かれてく理由と描写が薄すぎて訳がわからなくなってる ギャグ回の回数あれど実質ネタパターン1つ
天どんで面白くするのって笑いとして難易度ハードだからねぇ 主人公がツッコミ以外個性ないの普通の人でアレだったのが悪かったんだ。
岡崎とか不良系の主人公なら施設でのシーンも比較的感情理解出来ただろうし。
序盤がヒナ主導で主人公が漫才かヒナの指示での演技しかなくて印象が薄すぎた。 論点ズレるのと俺の好み承知だけど
声優にツッコミ上手少ないってか活字より割増で寒い確率の高さよ
声張るハイテンションツッコミだと特にな
ボイス全聴きのアニメだと体力要るから齢取るほどぶっちゃけキツい ギャグパートがいらない。ギャグに対するツッコミも入れたら尺の無駄
主人公が勝手に面白いことやるか、逆に事あることにツッコミ入れてくタイプにするかしないといちいちそこで話ぶった斬ってストップしちゃう。関西でもこんな低俗な笑いとろうとするのいないだろ 世界が終わるのだの神を生かすかだののキャッチコピーのわりにしょぼすぎたからなぁ
天気の子みたいなのでよかったのに どうせパクるならプロットをそのままパクった方が遙かにマシだったな ABとシャーロット、アニメ以外も全部見て変わる評価とかあるけど、
アニメだけでまとめられてないのはっきりしてんだよ、
最後のチャンスを下さいじゃないんだよ 数ある問題点の中でもカウントダウンの演出がかなり酷かった
あんなん100日後に死ぬワニみたいにみんな30日後にどう世界が終わるかにばかり注目がいくわな
たっぷり溜めて年越しカウントダウンみたいにウワーッと一気に盛り上がろうとしたのに年明けず12月32日が来ちゃったような感じ
ワニはタイトル通り死んでたけど、神様は意味深キャッチコピーとかもカウントダウンも全部騙すためのウソだったから、ただの期待ハズレ以上に不快な感情がくる。批判が増えて当たり前だと思う
後半の奇跡が起きなくても頑張って生きてくよってメッセージを伝えたいならなんでそんなくだらないトリックに重きを置いてしまったのかって本当に疑問だわ 疑問と言ったら疑問点ばかりだし最大の疑問点はこれでなんで作品化されてしまったのかという事だ シャロまではアニメ脚本は依頼が来たらまたやりたいって言ってたけど
神様でアニメ脚本はプロに任せるべきって考えに変わった感じはする
超前向きに考えてこれでやっとオリジナルアニメから身を引いてくれそうでよかった オファーがあればまたやると思うよ
麻枝の性格的にリベンジを果たすまではやり続けるだろう 結局最後まで泣きの仕掛けってなんなのか分からなかった 泣かせネタがビデオレターってのは陳腐すぎんだよな単純に
神様だけじゃなくて京アニのヴァイオレットなんたらでも同じようなことやってたけどさあ 9話の炎上はシナリオゲー考察おじさん最後の命綱だった電脳世界説を粉々に打ち砕いたタイミングだったというのも大きい
作品の不出来を未出の裏設定に縋ってしまったあたりが
1本買い切りフルプラエロゲしかやってこなかった考察おじさんの限界だったな
週刊連載のアニメでそんなバカやったら途中切りされるに決まってんじゃん そら必死に光の玉だの考察しながら早苗氏ね!汐中に出すゾッ!とか言うてた連中や
そらそもそもが麻枝もファンもアニメに合わんのよ 発売もしてないルーパーズのキャラの誕生日!とかツイするなよな…なにかんがてんのか鍵ついは!!わしはゆるさん!!ゆるさんけぇのう! アニメだと過剰演出で変に滑っちゃうのをどうにかして欲しい
例えば5話でイザナミ父を家から出す為に陽太がインターホン越しにキャバクラみたいな誘い方をするというギャグシーンがあって
これを陽太が『下卑た笑み』を浮かべて『ナイショ話をするポーズ』を取って『ニヤけた声音』で演技するという演出していたが
確かにネタに対応した記号が用いられて映像は分かりやすく纏まってるけどギャグの笑いどころを逃しているというか
麻枝のギャグはもっとサラッと流すのが本来の空気感なんじゃないかと思うんだが
京アニの便座カバーでも演出過剰で滑ってんな〜と思ったけど
麻枝のギャグはシュール系だと思うから過剰演出と相性悪い気がするんだよね 笑いを逃す以前にそもそも笑えるギャグじゃ無い事に気付いた方が良い
感動のための対応する緩急について麻枝はギャグから離れるべき
笑いの才能は無いんだから 泣ける話を書かないといけないというのが枷になってるから面白ければなんでもいい
その点猫狩りには期待してる keyだからって悲しいこと起こして切なくして泣かせるのにこだわりすぎ
普通にいい話だったねーで感動しちゃいかんのか?悲しい切ないじゃないと人は泣けないと勘違いしてないか? ライターとして本人が一番自信持ってるのがギャグセンスっていうのがすごい違和感ある
AIRとかCLANNADの会話に混ざってる程度の笑いは好きだけど、AB辺りからのギャグの為のギャグシーンに惹かれたことないかも 沙耶ルートで確かにギャグがおもしろかったんだけどあそこまで理樹をキャラ崩壊させてるあたりから違和感はあった あー、言われてみればたしかに沙耶ルートが転換期にも思える
まったく追ってないけど未だに続いてるらしい大喜利ではどんな塩梅なんだろ ハイテンションギャグ一辺倒だもんな
そもそも神様はツッコミ役不在だし 春原とか真人みたいなポジションのキャラだったらハイテンションなギャグは楽しいし面白いけど主人公とかヒロイン、特に主人公にやられるのは好きじゃないなー
視聴者は主人公視点で物語の世界に入るからあまりに現実とかけ離れた言動や行動してると感情移入できなくなるんよね
泣きを売りにしたいならなおさら道化は脇キャラに任せとけば良いと思う だーまえのギャグがゲームではそこまで気にならないのは、事前に選択肢でキャラの思考提示出来るからだと思う
理樹≪さすらう≫とか
岡崎≪語尾に便座カバーとつけろ≫
とかの、選択肢表示で一度プレイヤーになんだそりゃと想像させてから大ボケかますギャグ
AB!の催眠術なんかもゲームなら事前に、音無日向関連の日常選択肢で有りそうなモンだし
これをいきなりアニメで見た目真面目な好青年にやらせても寒いと捉えられる、急に叫ぶ人だもん。違和感の塊
本来のゲームでは選ばれなくてもいい小ネタみたいなモンなのにアニメでは事前確認無しの全員強制視聴ギャグになってるよ AB1stのように操作操縦の楽しさを犠牲にしてまで膨大な選択肢遊びに傾倒するのはクソだけど
選択肢によって提示されるインタラクティビティそれ自体は
鍵主人公の突飛な行動を主体的かつ能動的に捉えさせる要因にはなるよね
アニメはもうコンテ参加くらいしか逆転策ないけどヘブバンにはまだ首の皮一枚で期待してるよ あと>>539のレス見てて思い出したのは脳内選択肢がなんたら言う昔のラノベアニメだな
あれも大概ギャグがクドかったけど、主人公の破局的なダダ滑りを予め視覚的選択肢で視聴者に覚悟させてるから
「共感性羞恥」的な批判には至らなかったように思う 麻枝は普段アニメ見ないしアニメ脚本の勉強もしないしだから3回もオリアニやってるのにいまだに素人気分でいる
そもそも音楽やゲームと違ってアニメへの熱量が低いのは他所から見てても分かる
それなら原案だけで関わればいいのに
てかやっぱゲーム小説漫画からのアニメ化が無難 ABの時は色々アニメ見て勉強したって言ってた気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています