麻枝准スレッド145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>677 0時配信開始でこのページ数と内容なら読めるよ 言うて神様になった日もここや世間で叩かれてる程酷くねーだろと思ってた俺ですらちょっと今回はどうしようもない ていうかやっぱり小説書けないじゃん 作品だす度にkeyは泣き!感動!切ない!難解!ギャグがすごい!曲がいい!選択肢がすごい!ミニゲームもすごい!アニメもいける!いたる絵がおかしい!ってどんどん尾ひれついていっちゃっててワケわかんなくなってんじゃないの だから原点回帰って期待してたけどダメだったから悲しい 小説たのむぞ〜 予約忘れてた 地方だから本屋に並ぶのはもう少し先かな 冒頭試し読みしたけどもペラッペラやな 自殺を描くにも寒いノリとギャグで済まそうとする 登場人物女だけにしたのはオタク向けってこと? 一般レーベルなのに? 馬鹿だな そこから面白くなる ラストのどんでん返し凄えぞ 買え >>687 神様になった日が酷く無かったらこうはならなかった >>690 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>601 ホラ吹き野郎の虚言癖か 納得したよ そもそもソースが無いしねw >>630 なんだこの宣伝の仕方はww ってだーまえってこの写真だと20代後半に見えるな 小説Amazonで注文したんだが19日~21日に届く 楽しみだなぁ 電子書籍で読んだけど文体のせいか、頭の中でビジュアルノベルの画面で再生されてたわ いまのところ猫狩りの感想なしって終わってるな あるのが自演リプってお前らは口だけで金さえ落とさない ツイだと称賛コメしかないけどあそこは基本わざわざ罵倒しないらな 最初に購入解禁された通販組にはまだ届いてないからね そもそもアニメや音楽と違って解禁即完走の嵐になる媒体ではない ツイでもやたら電子より現物に拘る人が多いな、小説だからなのか 俺もどうも文芸小説やイラスト集写真集などは本として手元に置きたい派だな マンガやラノベはもう電子で良いと思うが 小説良かったわ 求めていた麻枝要素ぜんぶやってくれた こういうのでいいんだよ ツイみても神様に苦言呈してた古そうなファンが賞賛してるね ABから10年シナリオライター麻枝で涙したことはないけど、久しくその感動を味わえるのかもしれないと思うとどきどきしてきた 猫狩り族めっちゃ良かった…… 殺伐ラジオの麻枝と中川の価値観の違いトークネタがそのまま入っていたりと私小説みたいだな〜とか油断して読んでたら 終盤に連れてドンドン引き込まれて最後まで手が止まらなかった 何というか本当に久々に麻枝シナリオをちゃんと堪能できた感があって満足感が凄い プリマドールの曲はあんまりだったけどアイマスの曲めっちゃいいな フルはまだ出てない? 猫狩り良かったとか本気で言ってるのか……? もうネタなのか本気なのかよくわからん、俺には麻枝一番のゴミにしか思えなかった 散々言われてたキャラ数絞って人物を深堀してくれよってのが小説まで規模を縮小してやっと結実できたんだなあと 神様の後くらいに書いたっぽいし結局アニメではここまで思い切れなかったって事なんだろうか まあ猫狩りも麻枝とドッペル麻枝が延々と自問自答してる様を眺めてる感じで 物語上の一個の人物として時椿や十郎丸を見るのは難しいけどアニメ3作より全然良かったと思うよ ここの連中はどんな感想書いてるかと思ってみてみたら相変わらずしょうもない感想で笑ったわ 読んでりゃすぐ名前が出そうな作品も出てねえし本当終わってんな はよ読みたい。先月楽天で予約したのにまだ発送されてない 勢いが20しかないスレで単発IDが称賛してるだけー ネタバレされるのも嫌だからしばらくスレ離れるとするか ツイで今のところ絶賛コメしかないからな まあ麻枝が好きで買ったやつの基準だから評価は甘くなるのだろうけど 少なくともアニメ麻枝とは違うレベルでなければこうはならない やっぱアニメは他の存在が害になってるんじゃねぇの 今日近所の大きい本屋三店舗回ったけど無かったわ 売れたのか入れて無いのか知らんが部数はあまり刷って無いみたいだね 結局分類はなんなの?ラノベより言い訳がましく薄っぺらそうで買う気にならない 近所のツタヤで大型書店で注文して取りに行ったら、 入荷19日だってさ。どうなってんの? 予定日より遅れるなら電話してくれるっ言ってたのにさ 田舎は1〜2日遅れて入荷するのはよくあることじゃない? と言うかそこは講談社文庫公式でちゃんと首都圏から出荷してそれ以外のとこは2、3日程遅れての形になりますって言ってるよ https://twitter.com/kodanshabunko/status/1393182823733891073?s=21 【発売直前】麻枝准、初文芸小説【告知】 来週いよいよ『猫狩り族の長』が発売になります。 本書は、17日には主に首都圏に、その後2〜3日をかけて徐々に全国の皆様の元にお届けできる予定です。 遅いとお感じの方もいることと思いますが、文芸単行本の流通としてご理解いただけましたら幸いです。 アニメも原作段階では語り手の心象描写が今作みたいに沢山あったんだろうか やっぱ麻枝の書いた原作の元本を読んでみたいなあ 猫狩りに一番近い時期に仕事に復帰して直ぐに書いた散々な評価だったと噂の神様は特に 猫狩りと神様の2作は主役二人のポジションや性格付けが似通ってるだけに それでこうも人物造形や心理描写や関係性の変化の丁寧さに違いが伺える辺り 麻枝的にはリベンジであえて似せに行ったたのかもしれない >>724 脚本てのはあくまで映像を作る為の設計図なんで映像の説明で無い心象なんか書かれても駄目な脚本でしか無いんだよなあ そういう心情をどう目に見える形にするか、それをやるのが脚本なんだから もし麻枝のアニメ脚本がみんな映像にならない心象ばかりの書かれ方されてたとしたら それに付き合ってたアニメ制作陣ドMすぎだわ Beat of the Nightのフル出たけど、フルで特に印象変わるような曲ではないな しかし良い…… 猫狩り族の長読んだ後だとbeat of the nightの歌詞が沁みるわ、特にラスサビ 発売日にないのは都会でもなけりゃ当たり前だろ コロコロコミックじゃないんだから …と小学生の頃馬鹿にされた本屋は今や潰れて鰹節とかの店になってた 神様の闇を抜けて途端に良質な麻枝が潤沢になったの嬉しい この勢いのままヘブバンまで走り抜けてくれ 猫狩りは主役二人がお互いを意識していく感情の移ろいが分かるし 共に過ごした短い日々が終わり時には遠い過去の愛おしい時間だった様に思えたし 終盤の視点から何からひっくり返る怒涛の勢いで感情や意識を全部持ってかれる感じも最高だった というかこれ神様に期待してた事で全部やってくれててビックリするわ アニメ3作はどんな急展開が起きても常に一歩引いた醒めた目線でしか物語を見れなかったのが嘘みたいな出来 発売日に本が置いてない!とか今まで文芸本買ったことなかったんだろうな いやだって17日に入荷するって店員さんが言ってたんだもん。予約の時に 文芸買ったことないのはその通りだけどさ 店員に直接聴くのが何か出来なくて、愚痴を共有したいだけならTwitterにでも行ってぐちゃぐちゃ言ってた方が建設的だぜ? だってだもんとか、どこの子供だよ、わざとか?狙ってるのか? こんなもん誰かが一言言ったら後はほっときゃいいだろう 勝手に喧嘩する馬鹿が該当一名いるな イツアリスレにも58のIDのやつがずっと粘着してるよ。しかもこいつに言ってねーんだよ、でしゃばって出てくるなゴミカス >>736 イツアリがどうとか個人的な話を当然のように共有できるって自己中心的な考え方が、TSUTAYAがどうたら案件と同じ思考回路してんだわ バレバレの自演擁護乙 58-の奴の事は知ってっけど何を言いたいのかよく分からない 何から何まで意味わかんねえ 日本語で会話しろよカスども https://i.imgur.com/m4dcJUE.jpg イツアリスレ覗いてみたけど、必ず批判的なレスのあとに3.4自演連投入るんだね。話が一方的だからこいつだとすぐわかるんだわ 何かあるとすぐ話逸らすし、自分優遇なんだよ。みんながみんな同じ価値観だと思うな。あとここは麻枝スレだから他所の話は別でやれや。過疎スレの同じ人種だと思うけど 反対意見と別の話題は全部自演という狂気の思考で草 そんなら都合の良い賛同以外全部自演じゃん とりあえずスレチなのに必死に噛みついているところを見るに真実を突いているのはわかった だが本当に麻枝関係ないから両社とも消えてほしい アマゾンレビューが結構辛辣だな まあ小説的な技巧を求めて読む本じゃないな そろそろKanonとAIRリメイクしていいと思うんだよね この2作だけ翻訳されてないからいずれやるつもりなんだろうけど リメイクすると声優厨が発狂するからしないぞ いまどき青葉みたいなやつがいるからなぁ >>746 クソ行きってて草生えたわ こいつのTwitterに心当たりあるけど滅茶苦茶気持ち悪かったし当てにならんわ 最初からTwitterしながら読みにくい読みにくいと文句垂らしながら読んでる奴の言葉なんてまともに受け取れんわ >>746 もともとラノベのように手軽に購入できない仕様にしてるのには理由がありそう ラノベに本格的に挑戦する前の腕試し的な所があるんだろうか ラノベは挿絵のイラストレーターさんのブッキング込みで信頼できる編集さんと出会える事がヒットの鍵みたいね 殿のラノベ無駄にボロクソ言っちゃったからなー 麻枝がラノベで失敗したらとんでもないブーメランになるしそれが怖くて避けたんじゃね 猫狩読んだ 一般小説としてはそこまでだろうけど、麻枝准の小説としてはウケるんじゃないかな 映像化するなら展開似てる神様よりこっちだろ なんか尾ひれつきまくってるけど別にボロクソ言ったわけでもないけどな 隠しきれない程度には批判的ではあったけど >>747 リメイクする事によってエロゲブームの熱狂ありきだったって思い知らされるかもしれないよ ノベルゲーよりは手に取りやすいラノベだよ ラノベからアニメ化しかヒットの法則が見えないくらいになってるしさ 麻枝がラノベを書くってのは後々アニメ化された際のプロット、シナリオをきっちり作り込む事でもある 王雀孫だって上手くいかないくらいラノベは物語や設定の構築は難しいと思うけど 誰か猫狩りのレビュー書いたりや あんな可愛さ余って憎さ百倍みたいなやつがひとつポツンじゃさすがに忍びない むしろアンチの酷さを知らしめるためにちょうどいい 購入マークも付いてないし >>757 リメイクって言ったって追加シナリオとか求めてる訳じゃないからね 古臭い絵だけでも描き直してくれれば KanonAIRは外れシナリオないし今後もアニメ見てやりたくなる人いるかもしれないし勿体ないなと思っただけで 古臭い絵だけ取り除いても古いシナリオと古い演出が残るだけ 仮に令和最前線でバリバリに活躍出来る神絵師見つけてきたところで そんな神絵師を今さら化石紙芝居に使ったという罪深さだけが強調されるぞ それを避けるためにわざわざサマポケみたいなジェネリックKey作品作ってんのがまだ分かんねえのかよ 古いシナリオだろうが昔の作品は昔のままでいい 新しいことしたけりゃ新作でやれ ハズレなしとか言っちゃうのは美化が進んでてヤバい 改めて読むときついのちらほらあるけど、お前最後にプレイしたのいつだよと聞きたい そもそもあの時代だから許されてた部分も多いし、手入れないとただのオッサンの懐古趣味で終わるだけだと思う Amazonレビューが書く人のランク評価制になったからサブ垢自演連投出来なくてイライラなんだろ。ここと一緒 一定数条件満たしたアカウントじゃなきゃ書けなくしたの中韓レビュー荒らし対策でつけたはずが思わぬところにも効果出てるようだ 猫狩りは終わり際で文章のスピード感が乗り出してくると 文体からMOON.やONE辺りの若かりし麻枝准が滲み出て来るのが最高にアガる 特にこういう書き方はAB以降はあえて封印してるんじゃないかとすら思っていたし 物語が終末に近付くと物語世界から現実感が消失する様な速度感で話が畳まれ出して 現実と心象風景の描写が混ぜこぜのグチャグチャになりながら 最後には何が起こったのか整理できないまま終わりを見せられて 理解は追いつかないのに言い表せられない感動だけが胸に残って読後には放心してるこの感じ 正に麻枝シナリオを読み終えた感覚があって実に良かった 猫狩り読むとやっぱ地の文ありきの作家だと思った テキストウィンドウサイズの短文で畳み掛けるように心情説明することが 感動のトリガーになってるから全く映像表現向きではないという kanonはリメイクより多少声優変わってもフルボイスCS版出してほしい PSPストア閉じるからPSP版買えってプロトタイプが言うあたり出せないんだろうけど… kanonはフルボイスにするよりリメイク出したほうがまだ売れる可能性がある >>764 KEYの作風が20の年間様々な媒体でコピペされて とっくに飽和した状態で原点はこれですよ、ってな具合に大々的に提示したとしても あ〜ハイハイ、昔よくあったやつね的に スルーされる可能性大だと思う つくづく思い出補正ってのは怖いよね 京アニでアニメ化したのに知名度低いKanonがリメイクしたところで売れないと思うが 売り上げ部数が気になるところ 売れた部数がつまり残存した信者の数だからな シナリオにハズレ無しとか流石に記憶に補正かかり過ぎだし 古臭い絵だけ変えたら今の時代向きの作品として通用とかあり得ないし、そんなことしてもいたるちんがちょっと病んで二言三言愚痴って終わりなんだよなぁ ゲームのシナリオ書いてた頃は智アフ除いて大外しはしないイメージだったなぁ リメイク批判 あの時代だからこそ許された表現 20年間の原点でございますって今更感 そんなの馬場はとっくにお見通しで 今まで麻枝が手がけて泣きゲーを引っ張ってきた過去作をすべて『商売になわん』と全否定したじゃん サラリーマン麻枝はそれを従順に受けてアニメ手がけて今は小説出してソシャゲも書いてるじゃん よく知らんけど月姫もリメイクするしな やってもええやん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる