Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本当に今年は運命の年だよな
ttps://i.imgur.com/SifjNjt.jpg モノクロームメビウス今時コマンド式RPGなんだな
テイルズみたいなアクションRPGが良かったな >>347
とらのあなやアクアプラスすら倒産させそうだわ とらの穴資本だけど業界のキャリア社長が就いているんだね
資金繰りの面で心配がなくなったのとスケール展開が広くなりそう
新作についてだけど誰の裁量かは知らないけど、皆口起用は失敗だと思う
声に張りがなくて美少女デフォルメの声を作れてないよ 親会社ファンティアでクソほど儲かってそうだな
アクアプラスに金回してや >>353
新作って言ってもうたわれ信者向けだしオシュトルの話が堪能できりゃいいから
ヒロインの声なんてたいして気にしねーだろ うたわれるもの系以外で最後に出した作品はもしかしてダンドラ2-2闇堕ち〜か? エロゲってのが、この時世無理なお答え。なんせ赤字確定だから。 スマホエロか、スイッチ微エロならまだ可能性あるかも みんなスマホ持っていてゲーセンとか行かずにソシャゲの話題とか出る日常会話 97年→2004年だと携帯電話の普及くらいでそこまで大きな変化無かったから地続きの作品にできたけど
2022年だともう学生の文化が全然違うからなぁ マスクの色で個性を出していくスタイル
キスシーンで初めて顔が見れるかと思ったら、ホワイトアウトして
エンディング 鳩2で高評価だった枕は確かもう社内にはいないんだよね 元々近未来テクノロジー世界だからマルチの進化系やスマートグラスやVRの先を見せてもいいだろ ギャルゲー作れないならダントラもWD2もないだろ・・・。
問題なのはエロゲの方。 いや、パソコン文化がのスマホの大波によって潰された結果だと思いますよ 実力ある会社はアニメ・ソシャゲで軌道に乗っているし、ライターはラノベ・アニメ、原画家は多方面で挿絵、キャラデザで活躍
クリエーターや会社が悪い、というよりは20〜30時間のWindowsソフト媒体が時代にあってないだけかもね
業界はスチームで広げるかスパチャや支援ツールみたいなコミュニケーションで食いつないでいく感じかな これ、東鳩2単体で人数待ちなのか?
それともPS3ゲーム全体で人数待ちなのか? デジタルで順番待ちってなにそれw
貸出限度数みたいな奴? クラウドだから単純に鯖側のアクセス殺到してるだけ
まさかタイトル別でカウントしてるとも思えんから東鳩2はやり玉に挙げられただけだろうに
まんまとネガキャンに使われてるの酷い話だわ
もはや紙芝居はサブスクに登録するだけで罪だというのか タイトルごとのユーザー数(セーブ接続数)は管理されてんじゃない? 誰も東鳩のせいなんて言ってないがどこがやり玉なんだ?
プラットフォーム(ソニー)の問題ってみんなわかってるぞ 半グレでも呼び出すかな?www
真フレ相手に右往左往していた半グレをwwwwwwwwwwwwwwwwww 安置さんどこ行っちゃったんやろ?
鍵のソシャゲに夢中なんやろか。 過度なジェンダー平等
このスレで無茶苦茶嫌われてた理由が分かったわ 俺はジェンダーレスだぜ、男も女も平等に陵辱してやるのよ アクアプラスコンテンツは下川一族から離れるのが正解なんだろうな
エロゲや美少女ゲームの源流だし、大手資本傘下でコンテンツ運用される方が永続的に
ファンが浸れる ジェンダー平等概念が合う合わないはあるだろうね
このメーカーには合わないだろう いつの間にか天使のいない12月の中古価格が8000円ぐらいになっててびっくりしたわ ワイが葉をやめる切欠にもなった作品だったが、それとは別に随分と評価されてんな・・・。 そういえば須磨寺のメンヘラは今になってなぜか評価されてたな なんか、うたわれアニメの続編始まってるようなんだが…。
全く知らんかったわ。 もうちょっと早くに展開する予定だったが藤原の訃報やコロナで今になったらしい 東鳩の一番最初のアニメって円盤借りるか買うかしか方法ないの? しかしこみパはオタクを犯罪者のように描くシーンがあって差別を感じたから途中で見なくなった
しかも当時デ・ジ・キャラットなどオタク差別のアニメ多かった記憶あったな こうやって自虐と自制を促すことすら難しくなった分オタクはあれからさらに幼稚化したよね 瑞希ちゃんはいわゆる引き立て役であってだな・・・。 まじでやってんの?
全然ここで話に出ないから都市伝説でしょ? >>409
オタクは社会との関わり希薄なので打たれ弱くてナイーヴだから、
少しでも差別を感じたらハンマーで叩かれたような衝撃を受けるから。
いじめないで欲しい。 天いなの発売イベントがTBSかなんかで
オタクキショいの文脈で特集されたこともあったね
2003年でもそういう空気感は残ってた アニメや漫画やゲームはこよなく愛するけどオタクは絶滅させたいほど嫌いな人って多いんだな本当に 人気や注目ある物に対して、ある程度の比率のアンチが湧くのは当然ですけどね >>418
常に叩かれるって何?w
ニュー速とかの叩き専門の批判家の話?
1、スレタイに敢えて議題の批判し易い材料を付ける。
2、本文は掲載するが、飼われている人らは本文を読まずスレタイの理解だけでいる
3、全員が噛み付くように飼育おり、そこへ更に赤IDの噛み付かれ役を投入して議論を加熱させる
4、その状況はまとめサイトやアフィなどが掲載する
5、アフィ及び掲示板の建て主は依頼者と閲覧者からお小遣いが貰える。
自民などの重要な議論は消されるが、一方を批判しやすい話題(悪役)を提供し続ける。
何も実績無いが、さも実力を得たかの様に、肥え太った批判家が増えたって話ですか? とらのあなが店舗大量閉店して秋葉原から消えるとか
ビルにうたわれの大きな広告だしてくれてたが、モノメビのは見れなそうだ モノクロの方がいい氣がする。
モモクロみたいだが。 >>421
とらのあなCの閉店を今更知るという
まぁコロナのせいばかりじゃないけど秋葉原に全然行ってないからなぁ ファンティアで濡れ手で粟のプラットフォーム事業が確立できたから儲からないリアル店舗事業なんて切り捨てると つまり虎の儲かってるモノって具体的になんだよ?
葉はどう追従する? 完全にネットビジネス方向に舵を切ったってことでしょ。
感染者が増えたり減ったりの政府都合で小売が影響受ける
不安定なビジネスモデルじゃ安定した収益を得られないからな。 18禁を通販で買うの未だにリスクの高さを感じるよな
個人情報とかPornhub問題でクレカとか怖すぎるし
全年齢対象でもR18ギリギリ作品ばっかりって状態だし 表現の自由を守るためにオタクはコソコソするな堂々としろという主張がウザくなってるし >>427
いや・・・w上手い言い換えだなって
今のネットビジネスの流行り方見りゃすぐ出てくる言葉ですけどw
女性向けの97%がネットで、池袋が2%って記事とか見てますか? >>430
だからって実店舗を次々閉店されてもなあ 実店舗2%じゃ仕方ないなw
ただネットに引きこもって露出が減ると
売上も減りそうな気がする’。
リアル店舗は看板みたいなものだし。 たまに難波のソフマップのエロゲ階とかいくとやっぱ店舗はええなぁって思う 実店舗の集合体ともいえる秋葉原も割に合わなくて企業撤退が相次ぐくらいなので。
恐怖を植え付けるってのはすさまじい洗脳なんだなぁーと。 アクアプラスがとらに買収されてからいいことあったか?
社内イラストレーターの同人誌は委託してくれないし
とら以降の作品ってうたわれとダントラ以外何もだしてないしな なんか実店舗閉鎖の理由が強がりにしか見えないんだが
ネットで空前絶後の売り上げを記録したとかならともかく
単に比重が移っただけでしょ
下手したら実店舗だけの客採算取れずに切ったまである アクアプラス自体採算取れていてとらを助けられてるのか心配なんだよな うたわれ本編とアプリ以外でほぼ赤字みたいな感じだけど
虎に喰われなかったらロストフラグ存在しなかったかもしれんから
余計に酷かったりしてな 虎に食われなかったらうたわれ依存無かっただろうし、それはそれで別の成功があったと思いますよ うたわれ以外の新しいRPGで当ててたかって言うと微妙な気がするけどなぁ
ノベルゲーや美少女ソシャゲなら可能性あったと思うけどホワルバ2とハトパの売上が奮わずっていう当時の状況でそっちに舵を切るのは自殺行為だと判断するだろうし 話題転換しようと適当に逸らしたのに、また経営妄想ループに付き合わされるのか・・・・。 実店舗切ってアクアプラスを切らない時点でアクアプラス自体有望なんじゃないの? Twitterのプロモで新作知ったけど、あんなPS4未満のターン制RPGを今時PS5/PS4/steamとか他社より50周くらい遅れてるんじゃないか?
まあソニー恩義マンとしてどこまでも突っ走る所存なんだろうけどw どんなにけなしてもノベルゲーには帰ってこないから安心してスルーしたらいい
スルーしたら困る事情でもあるなら知らんけど ターン制RPGがPS4未満ならノベルゲーはPS2未満やんけ まさかオープンワールドゲーやFPSが
最新で最高に面白いゲームとか言い出すんじゃないだろうな。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています