Leaf・AQUAPLUS(リーフ・アクアプラス) PART 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
稼働前のkeyのソシャゲがフォロワー倍くらい付いててブランド力の差に泣ける
東鳩2からうたわれ再稼働までの足踏みが長過ぎたなぁ… モノクロームメビウスのMIって原画新人?それとも外注? とらのあな店舗どんどん減ってるから通販使いたいのに発売日に全然届かないんよなぁ 赤松健先生が議員になれば
ツイフェミによる萌えキャラへの抗議も無くなる
今年は本当に勝負の年 >>104
それ山田太郎が当選した時も言ってなかったか?????wwwwww 山田太郎再当選以降萌えキャラへの抗議が増えて萎縮しまくりになってないか? ライターの三宅さんって辞めちゃったのかなとずっと思ってたんだけど
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1203289377/420
これ見る限りうたわれに参加してる暮羽松葉って人が同一人物なのかもって思った
まだ居るならこみパ2作ってくれよ ささらシナリオとか叩かれてたけど再プレイしてみたら面白かったわ
ちょっとドロドロした青春 追加ルートの中で他のヒロインに出番を作るためのどうでもいい話が結構あるからそれ飛ばせばそんなに悪くないと思うよ ヘブバンが超ヒットして鍵とは
月とすっぽんくらい差がついたね 葉に関してはいくつか出しては失敗してを繰り返してるのでね。
うたわれ柱以外で且つ最もハードル高いオリジナルとかさらに難しそう。 麻枝 准のツイート見る限りだと、どうやらこの時代に通用する気が無い。
自分は生きていける気がしない。音楽も三流、脚本も三流。
体中にガタが来て2月も生きて行けるかわからない死のうかとか鬱なのかネガなのか、もともと自虐的なのか知らんが追い込まれてたみたいね。
で、いざ売り上げランク見たら3位だったと。予想外の結末だったらしいな。 10年も無駄にアニメなんかに費やしてたのが悪い
ABは御祝儀当たりだったって放映後1年2年目辺りで気付くべきだった >>126
作曲だけは一流だったろ昔から
肝心な編曲その他諸々の具現化ができないだけで(人頼み) >>126
ソシャゲ入れた客はまずお試し課金くらいはすると思う
10万の鍵爺が新作ソフト買う心持ちで1万課金すれば10億に
到達するから、今の順位は予想外というほどでもない
ただTwitterトレンドやYoutube再生数など見た印象だと
アクティブ数が多い感じはしないな 予算あるのか広告動画は大量に流れるな
ロスフラは全然見ない ロスフラも全盛期でいいなら昼帯にCM見かけた覚えあるけどね
あのグリーにこれ賭けフラグシップ扱いされたらさすがに広告戦略では比較のしようがない 【経歴】
1988年 株式会社アスキー入社
ログイン編集部・ファミコン通信(現・週刊ファミ通)配属
2001年 エンターブレイン 常務取締役就任
ファミ通を中心としたメディア・コンテンツ・MD等事業責任者
2009年 株式会社リンク 代表取締役
2010年 角川コンテンツゲート ゲーム事業統括事業部長
エンターブレイン ゲーム事業責任者兼務
2012年 株式会社アプリカ 社外取締役
2020年 株式会社afterFIT EnegyShif 編集部マネージャー
2020年 株式会社スナッグルアップ設立 代表取締役
2021年 株式会社アクアプラス 社外取締役就任
期待できなさそう https://www.gamer.ne.jp/news/202202220017/
内部からじゃなくて外から引っ張ってきたのか
虎に買われた時もなにか変わるかなと思ったけどうたわれ屋さんになっちゃっただけだしな
野田社長的に2.0はどこの位置づけなんだろう。虎買収?
野田社長は自身の立ち上げたスナッグルアップも平行して経営するのかな
https://www.famitsu.com/news/202102/02213793.html まぁスマホだろ
うたわれ以外でなにか作るなら
もう一回東鳩のソシャゲやるかな RPGツクールMVではマルチプラットデバイス構想を主導してたとか
https://ascii.jp/elem/000/001/093/1093809/
同人エロゲが曲がりなりにAndroid市場に進出出来てるの、もしかしたらこの人のおかげかもね
スナッグルアップの方針を見ても
ゲームをどう面白くするかよりはゲームをいかに幅広いマーケットに訴求させるか
ゲーミングプラットフォームとはどうあるべきかをずっと考えてきた人なんだろう
開発部署は変わらず下川主導なんだろうし、意外といい人選なんじゃない? 衣笠がなくなって音楽作れる人が減ったのも社長辞めたきっかけかもな
まあうたわれは出してもいいけど 他のタイトルも作ってくれ KADOKAWAに居た人だったらテンセントからの出資が見えてきたな
良かったね 涼元はまさか20年掛けて、まともに看板に出来る自作品がプラネだけで終わるとは思わなかった しかも、元々はkeyへの入社面接用に持ち込んだシナリオときてる Summer、ことみ、プラネからの、次は涼元企画の大作だと思ってたら麻枝にディスられて退社
電撃的なリーフ移籍からのジャスミンで期待度マックスだったが、あえなく開発中止
その後はアクアプラスがうたわれしか出さなくなって、ちょこちょこサブでシナリオ参加してるだけで20年経った感がある
ほんと人生あっちゅーまだな 涼元のそれらの発言よりも
葉鍵板のノリをツイッターに持ち込むやつのほうがどうかと俺は思うんだ
もっさんは早く誰彼2書いて 涼元みたいなサブライターは速さが求められるのに遅いのに残してくれる葉は偉いよ こいつ葉での実績10年以上いて0に近いだろ >>151
そうゆうこっちゃねぇんだよ
そんだけ求められる実力を持ってるってみんな認めてるから
ガチで涼元の名前で勝負してくれってことなんだよ
矢面に立ってくれってことだよ 涼元に求められてるものはありふれたサブシナリオではなく、うたわれのような会社の柱になるシナリオです アクアプラスの新たなCEOに野田 稔氏が就任
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220222034/
アクアプラス下川・前社長は、
ゲーム開発に加えて
ゲーム・アニメの音楽監督&作曲をする事もあったので、
社長業と兼任はきつかったらしい。
次の新作でも音楽監督を担当するようで 涼元ってVivaldiとかFirefoxとかブラウザのことをツイートしている人だっけ
20年前はシナリオライター 青猫は言うまでもないが
ナハトイェーガーにも当時ギーク受けしてたpreminiとか出してたのを思い出す
そういうちまちましたIT動向を遊びに出せる企画に関われたらいいんだろうけど
うたわれはロステク扱いでそういうのキツそうだし、現代異能ソシャゲとかだと実名出しにくいだろうしなぁ
……なんて思ってたらヘブバンがドッカンドッカン実名企業の名前出しててびっくりした。怖いもの知らずか麻枝は 語彙力が乏しいおれには涼元の文章はちょっと読みづらいんだよね ことみシナリオの文章は美しいぞ
普段本読まない俺でも分かる やってるやついるか知らんけど去年のロスフラの水着イベは涼元かも?とは思った 最近m&aがはやっているのでガストみたいにどこかの大手に吸収されればいいよ 大アクアプラス祭は映像化されないのかな?
AKKOさんの「Brand-New Heart」、中山愛梨沙さんの「Heart To Heart」などライブ映像めちゃくちゃ見たい
当時そんな貴重なライブイベントが開催されてたとは知らなかった… うたわれの再放送か偽り放送時にアクアプラス祭のCMが流れてたような記憶 映像化しないからこそのメンツだったしね。それよりAKKOさんの再録の話どうなったん? コミケも復活したしとらのあな側がKADOKAWAに売却できたら万々歳だな 角川だっけ、最近中国と資本提携したのって
となると間接的にはアクアプラスともつながりは持つ羽目になるし、スマホに注力しまくると見た。 悪の角川と資本提携するわけでもないのにめちゃくちゃな観測だな 経歴持ってる以上、ゲーム関連にはつながりはあるでしょ 今でもビジュアルファンブックとかは角川からだしてるし >>151
前から思ってたけどほんと気持ち悪いなこいつ
安いプライドが駆け出しのなろう作家みたい >>180
世間から見たら掲示板に引っ付いて批判繰り返す引きこもりの方が気持ち悪いから大丈夫!! 「最上の、切なさを。」ってコピーがダサ過ぎてプレイする気になれない ダサさを気にするなら
古典的な麻枝のノベルゲームそのままのテキストと演出効果なので
ヘブバンを遊ばない方がいいね アクアプラスはみつみカワタ甘露が描かなくなったらどうするんだろうな
たたみじゃ役不足だし 社内ライターも東鳩2の頃から全然変わってないけど大丈夫なの? 麻枝 准なら、20年前のKanonの頃から、
この時代に通用する気がしない、生きていける気がしない、
音楽も三流、シナリオテキストも三流、
体中にガタが来て今月も生きて行けるかわからない、
死のうかとか鬱だよ。特にゲームのリリース直後は
自宅で布団かぶってネットの感想を鬱々と読んでいたらしいぞ。
ヘブバンは好評なので調子にのってネット放送に出たりもしているが。
うたわれも頑張れ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています