麻枝准スレッド150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鍵は何だかんだでだーまえ頼りだからヘブバンがコケたら後が無いだろうな
まあそれ以上にだーまえのメンタルが心配なんだが 首狩り族どんなもんかと読んでみたらクソつまんなかったよ。誰だよこんなもん面白いとか言ってる盲馬鹿 >>81
そのノベルゲーが20年にも30年にもわたって語り継がれる実績になるんですがね…
ABが成功したのもそれまでの10年間で伝説を残した麻枝自らの企画だったからだし そもそも本当に語り継がれてると言えるのか
Fateなら分かるけど 一般ウケしたものならともかく昔のオタク向けって中々厳しいからな
アイマスとかみたいに現在進行形で一線級ならまだわかるけど ノベルゲーよりアニメの方が見てくれる人多いからそっち作るってのは分かる
でも向いてないからオワコン化に拍車がかかることに
せめてノベルゲーを出し続ければ良かったのにAB一作で終わったからな
なおさらたちが悪い
とりあえずソシャゲに全力で取り組んでほしい
アニメよりは期待してる お前らはスレチだから麻枝関わってないからと他のノベルゲームの話しないけど
それも10年続けば立派なホラーだよ いやプラネタリアンは若かりし頃飛びついた挙句喪失泣きしたんですが >>76 >>78
こっち来るなよ ゞ(*ヘ*;) シッシッ 麻枝に小説やるならまだオリジナルアニメのが音楽とか活かせて良いと感じる 猫狩りはあれでもかなり添削して小説の体裁を整えたらしいからな
ラノベとしてなら何とか読めるが一般小説としては… 猫狩りは地の文少なすぎのセリフだらけでこれが小説かって言われると微妙だったな
一般文芸とは呼べないっつーかラノベとしてならまぁ…って感じ 西尾維新みたいな一応本屋に置かれるとしたら一般文芸コーナーに置くけど、中身はラノベという奴だな
奈須きのこのもそう 小説に期待してる人なんているんだ
アレは色んな意味で一発ネタとしか思えなかったけど アニメはいやでもkeyのアニメと注目されるからな
小説は結果がどうであれ売れないと名前すら上がらないから失敗しても痛くない planetarianは2034年になっても老人達に語られてるだろうな まぁ俺はきのこみたいなオサレな言い回しの地の文を読まされるよりも
会話偏重気味でもテンポ良いだーまえの文章の方が好きだけどね
ラノベと思えばそこまで酷くはない アニメで雑に楽曲を消費するくらいならコンセプトアルバムのほうがマシ 最初に発売日出たとき西尾の掟上シリーズと一緒だったし
編集部も講談社BOXのとこで同じだな アニメはバトル展開と謎組織出さなきゃマシなの出来上がると思うがな まるでMOON,や沙耶ルートがクソみたいな言い草だな
その要素が悪いのではなく老いによるコメディの劣化とアニメという媒体がダメにしている https://www.google.co.jp/amp/s/news.denfaminicogamer.jp/gamenewsplus/190522e/amp
もともと奈須氏は『ONE 〜輝く季節へ〜』のPS移植版『輝く季節へ』をプレイし、文字のバランスや演出のタイミングなど、視覚的に「ひとつの絵」として成立する美しさに魅せられていた。
特に『輝く季節へ』の里村茜ルート、『Kanon』の川澄舞ルートに感銘を受けたという
舞ルートのようなバトル展開もちゃんと大物に評価されてるからそれはどうかな Charlotteみたいなやろうとしたら変な組織出てくるな 何が言いたいかよくわからんが、儲からないならそんなもん捨てちまえば良いよ エロゲ大手のエルフとか消えていったわけだしな
会社潰れちゃ仕方ない
keyも10年後はあるかわからないし >>116
それが馬場の主張だわな
これは一貫してこれから先も変わらない 歴史に残るっていっても一部の萌ヲタの歴史だろ、今やそのファンも高齢者ばっかだし
そりゃ金になんかならんわ 馬場は麻枝が反対してたのにABのゲーム6分割とかやって結局投げる当たり信用がない
途中で6分割止めるならともかく責任取るというなら投げるな 作ってるらしいフルプライス新作が気になるが、麻枝はヘブバンあるから音楽以外ノータッチかもしれんな サマポケでのだーまえの仕事は原案と音楽とクオリティコントロールだっけ
次のフルプラでも同じような感じではないかな 年明けた途端に世の中の空気ガラッと変わって今までのコンテンツ売れなくなったりするから怖いよな
変な区切りでのオタク離れとか 震災とかの一時的な消費マインド低下は可愛そうだなぁとは思うけど
さすがに総スカンレベルで売れなくなるなら予兆はあるでしょ
そうした時事によるマインド低下をきっかけに
もういいかなってなっちゃうだけで キネティックノベルって全年齢なのにSteamで売らないのが古いんだよねここは ABって未だに再放送やら芸能人が話題にしたらトレンドに乗るレベルで見てた人に刺さって残り続けてる様な稀有なIPだし
当時アニメ放映時に子供だった人は自分で稼いで金を自由に使える環境になっているくらい時間が経ってもいるしで
ちゃんとユーザーの手に届く所で宣伝しち売ればゲームも手に取って貰えると思うんだけど
肝心のゲームがいつまでもできないんだからパチスロ化でもしてお茶濁すしかないわな
麻枝も今後はヘブバンに付きっきりだろうしなあ ABは映像良いからな
この頃のPAは良かったと思うし、キャラデザがいたるみたいに癖ないからCLANNADより売れた
Charlotteや神様は悪くないが、並の作画
リトバスのアニメと同レベル ABは当時の流れに乗ってアニメ映画すら出来なかったのが痛い
結局次の展開ないから微妙扱いされてるのも分かる >>126
そうなんだけど
オタクって同時多発的に醒めるような所があるからな
以心伝心でもあるのかってレベルの それも結局放置な上続きが出ないとかひっそり言っちゃったからな
うたわれるものがまたアニメやるみたいだが、こういう未来もあったかもな ABの作画良いか?キャラの顔が時々おかしかったぞ
キャラデザも芋臭くて自分には無理だった >>134
偽りの仮面の原作改変っぷりが酷かったから一概にメディアミックスがいいとは言えん
YU-NOやマブラヴも然り マブラヴは今回でそもそもアニメに向いて無さ過ぎるってのがよく分かった
本命のオルタ編に行くまでに問題があって、アニメ化はどう頑張っても新規向けには作れない エロゲ原作は尺と低予算でほぼ失敗するからな
京アニの鍵とufoの型月以外だとグリザイアとefくらいしか良かったの思い出せん 実はグリザイアとefはそんなヒットはしてないという
後、keyは京アニ使ってもDEEN版のFateのが売れてる
後売れたというなら上のうたわれと東鳩、黒歴史の真月譚月姫、DCダカーポだな CLANNAD -クラナド-(第1期)2007年10月から2008年3月
CLANNAD 〜AFTER STORY〜(第2期)2008年10月から2009年3月 (TBS)
アニメーション制作京都アニメーション
ef - a tale of memories 2007年10月から12月
ef - a tale of melodies. 2008年10月から12月
アニメーション制作 シャフト
いつ見てもついて無さすぎるな
完全に食われるとはこの事 DEEN版Fateもうたわれアニメと時期被っていて当時うたわれアニメ方が盛り上がっていたもんだ
売上はFateの方が売れたけども Fateは2004年の1月にゲームでて2006年の1月にアニメだから旬逃さなかったのも大きい
AIRとかゲームも2000年で2005年にアニメだから旬すぎてたから京アニじゃなかったら成功は厳しそうだった
keyはサマポケもアニメ化時間かかってるし、やっぱ遅い 鍵のアニメって原作BGMそのまま使うのが当たり前になってるんで、その条件でいくと請け負ってくれる制作会社(スポンサーだったかもしれん)が中々無いって社長だか誰だかが言っていたのを聞いたことあるんだが
アニメ化に時間かかってるのもそういった大人の事情なんじゃね? ぶっちゃけゲームのBGMとかアニメで使ってもチープ感ありまくりで萎え ゲームシナリオライターとして神輿に担いでいたなら文句なく崇拝していただろうなあ
それくらいアニメ脚本での仕事ぶりはゲームの時と違い過ぎる
やはり同じ文筆業でも媒体が違えば全く違うと痛感した ここ見に来るのも惰性だしなあ
最後に麻枝の作った物で良かったのは音楽なら殺伐でシナリオならシャーロット7話か
信仰心も薄れて来てるわ 神様は時間が経てば新たな発見で再評価されるとかいうの無くてただ駄作なだけだからさ
昔から音楽はスルメなのによ きのこもアニメ脚本は糞だけどFGOの担当シナリオと月姫で信仰心を保ってる
麻枝はリトバス以降の大きい仕事は未完のゲームABとオリジナルアニメ3作だからな
ゲームシナリオ7、アニメ脚本3くらいの比率だったらマシだった きのこは月姫は分かるがFGOのシナリオが評判良いなんて話とんと聞かないが… 今の時代レビューだの何だので評判なんかわかんないよ
ツイッターでも眺めてみりゃ新シナリオ出るたびにみんな楽しく読んでるってわかるよ クソという基準がよくわからんな
麻枝の場合ABとCharlotteがとりあえず売れててクソはない ツイッターは不特定多数からぶん殴られることを恐れて基本ポジティブ評価だからな
エロスケで評価点の暴力に慣れ親しんできたスコアバトラーには
あれらが馴れ合いや忖度のように感じられて評価のうちに入れられないんだろう 実際楽しんでる人は楽しんでる以上のことは言えんからなあ
継続的に変化し続けるソシャゲとそういうレビューみたいな文化は噛み合わんと思うわ エロスケも所詮比較対象が抜きゲーや萌えゲーの世界だから甘々だけどね ツイッター全くやってないせいか、そういえばFGOってマジでもう名前聞かなくなった気がするなぁ
映画が爆死したらしいって話題聞いたくらいか 全盛期みたいなアンテナ伸ばしてなくてもどこでも聞くレベルではないだろうけど相変わらずFGOは化け物だよ
固定ファンの規模がヤバい ガチャが面白いとかいうパチンカーみたいなの一定数生み出せてる時点で相当な規格外 ゆうてもFGOのアクティブユーザーは20万人程度
映画は対象が中途半端で爆死もいいとこ
ABの盛り上がりには遠く及ばない FGOはエロ同人屋や腐までガッツリ取り込んでるのでTwitterでもトレンド入りが凄い
ヘブバンもここまで盛り上がればいいね アニメに関してはCharlotteぐらいの人気だなFGOって
まあ、売れてはアニメだけど、映画とかは無謀な人気 ヘブバンが盛り上がる?無い無い
井の中の蛙同士輪唱するのが関の山だね 最近のkeyが成功してないからなそうなるのも仕方ない
成功してるところは完成度より客逃さないために納期優先ではヘブバンも製作に圧かけてとっくにリリースさせてるはずなんだが 納期優先で出したゲームって最近だとギアスとかラピスリが大爆死してるしなぁ
ウマみたいに何年延期しようがヒットする例もあるんだからクオリティより納期優先した方がいいとは到底思えないわ
まぁkeyはヘブバン以前からなんでもかんでも延期しすぎだけどな ヘブバンはとりあえずKeyとだーまえファンは獲得出来るだろうが問題はそれ以外の層を取り込めるかどうかだよな
麻枝節のギャグがファン以外にはきついのでよほどメインシナリオかゲーム性の評判が良くないと難しいぞ VAのソシャゲは早期サ終しまくってるから鍵のファンほど警戒して課金しないと思うわ
完全に自業自得だが 麻枝節のギャグはファンでもキツイだろ
ヘブバンは興味無いけどかぎなどとコラボしたらやるわ むしろ現場はよーやっとる
麻枝含めた役員らの無責任な発言に振り回されてるイメージしかないわ つまりルーパーズとルナリアをもっと買えってことか… ヘブバンもどうせネタに困ったら野球と音楽ネタだろ
考えが単調でつまらなく退屈 キネノベとかPlanetarianしかないようなもんだからなあ
フルプライスの新作じゃないと鍵っ子間でも話題にならない感じ
rewriteからサマポケまで7年空いてるのによくファンついたなと キネノベは確かにプラネ以外まったく話題にならないよな かと言ってplanetarianは当時そんな話題になってたん?
アニメ化した時は不遇な時間が長かったとか言う声があったけど 無印が出た後も涼元ということでそれなりに話題になったが
ドラマCDが完結した頃から徐々にファンを増やしていった感 公式で売れなかった認定されてたが
「時代が悪かったから売れなかったんや、今は時代が追いついてきたはずだからキネノベ復活させたろ」ということでキネノベ3連チャン開発
内心は捨てコンテンツだったのに弾不足から映画化に踏み切ったプラネが偶然成功したので同じムーブできるやろでのキネノベ弾補充 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています