麻枝准スレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
神聖鍵王国の建国に尽力した神の一人でもある麻枝准について語るスレ。
なお、鍵っ子は神の民ある。最後まで信じる者は救われる。
彼の御言葉はTwitterで拝見できる。
時々、下界の事を知ろうとしてここを覗いているという噂がまことしやかに囁かれている。
神の栄誉に預かるべく、彼を褒めたたえようではないか!
月厨とアンチは書き込みを控えろ。出ないならば呪われる。
だーまえ(敬称略)より高位の最高神のお天道様は見ている。その事を常に忘れないように。
アフィサイトへの転載禁止。呪われますよ。これは警告。神は偉大なり。
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド107
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1478099153/ このスレ全部門で大賞取ってないとかストーリー部門でハガレンに負けてるとか言って煽りに来る人いそう マジレスするとベストゲームが他の大賞を受賞することないから
過去にもないし唯一あるのがウマ娘とヘブバンがやったユーザー投票とベストゲームの同時受賞くらい ボイスを変えるならワンチャンある
変えずに日本語ボイスだけなら厳しい よく知らんけど海外展開に合わせて全部ボイス再録するソシャゲって当たり前なの? 中国のソシャゲって日本の人気声優使ってるし、
あれが中国の声優だったら売れてないかもね どうせ一回しかやらないイベントくらい少しは頭使ってプレイしろ 教えてほしいんだけど猫狩り族の長って普通の本屋に売ってない?
大きめの書店行ってもどこも置いてないしそもそも分類がライトノベルなのか一般小説なのかすら分からん 普通にネットで注文しとけ
発売直後はそんなに大きくない本屋でも平積みされてたけどな ベストオブゲーム大賞
2020 原神
2021 ウマ娘
2022 ヘブバン
これ意外やろ >>389
去年だとイオンンの書店で見かけたけど一冊しか置いてなかったし店舗にはほぼおいてないんじゃね?
その時は日本文学コーナーにあった 原神とウマ娘を過去にしたとか偉業すぎる
ローカライズ頑張ってくれ 過去にはとてもじゃないがしてないけど、こないだの大賞リストで同並んで名を連ねたのは素直にすごい しかしヘブバンは若者層向けのソシャゲで本当に良かったな
これがいつも通りの大友向けだったらまたヒトナービィあたりで難癖誹謗中傷されてだーまえ壊れてたわ
久弥のウルトラマントリガーもプライムで観たけど大友が主張するようなクソ脚本だったかあれ?
ほんと老害の自覚ない大友は社会から退場して欲しい トリガーはあんまり脚本家の名前気にせず観てたけど特別クソだった回があった覚えは無いな
それより大友とかいう略し方はよせ。苗字みたいじゃないか… これな
若者に通じない謎の言葉使ってる時点で同族嫌悪 定期だのこれなだの
いちいちまわりに同調を求めようとするのなんとかならんの? 特撮老人界隈のハヤシナオキ叩き凄かったよな
あんな気持ち悪い長文みたの葉鍵全盛期ぶりだわ
キッズには好評なんだからそれで良いじゃんな ヘブバン無課金9月スタートでガチャの引きも悪いからマジで育成もストーリーも全然進まん >>400
なんともならんの分かってて意見求める風のただの同調求め乙 特撮とか実写に興味ないから知らんけどどういう経緯で久弥に仕事が回ってきたのか謎
アニメ脚本ばっかりだったしその中で評判良かったのってcitrusくらいだと思うんだが blackfoxってアニメの実写版の監督が坂本監督だから
そこでの繋がりじゃないの?
円谷はマンネリ化を防ぐためだかで新しい人材を入れてるらしいから
ハヤシに白羽の矢が立ったのだろう。 3hzのblackfoxつながりか。
なんでアニメと実写同時上映したんだろうなあれ アニメ版観に行ったから覚えてるけど同時上映はしてないはず
実写版は円盤出すまではCSと配信で観れた
アニメ版はナガッチョが企画したことからフリフラ(3Hz制作)経由で
インフィニットナオキが脚本担当として早い段階に呼ばれた やはりつばすのようなワンランク上の画師と仕事すると向上が凄まじいな 単純に毎週一枚カラーイラストを個人で確実に仕上げるのを何年も継続してるのが何より評価出来る
むしろkeyはもっと仕事振ってあげてほしい ふむゆんが入社してからお互いのいいところ吸収し合ってる気がする まぁサイゲ含め日本のソシャゲは海外展開でも変えないことは多い
それが海外で流行らない要因の一つでもあるのに つまり普通は切り替えどころか用意すらしてねえって事だろうが
文句がありゃ入社するか株主にでもなって言ってこい
誰もネット軍師なんか求めちゃいねえぞ B'zがどうたら言ってるソシャゲを翻訳するだけでも手間なのに
音声なんて無理無理、常識的に考えれば判ることだよな? https://i.imgur.com/dr2TSNm.jpg
コミケ用に買ったけど絶妙に普段も使えそうなデザイン
気付く奴は気付くな 海外のアニオタは日本の声優ボイスが好きなんで吹き替えより字幕を求めるぐらいだからな
下手に吹き替えとかやっても需要とズレている場合が多い そういえば立ち絵の口パクは音声認識で自動化してるって取材記事で答えてたな
すごい技術に思えたが最近は普通そうするもんなんかな 日本の声優技術がオタ文化をもとにガラパゴス化してて海外需要あるっていうの、案外知られてないよね 日本語ボイス万能論はいかにもそうであって欲しいという日本人の願望も込みでしょ
切り貼りMADで日本語声優のほうがいいなと「比較で」楽しむことはあっても
普段のプレイは慣れ親しんだ言語に回帰していく
無論現地声優にそれだけの力量と経歴があることが前提としてあるし
ヘブバンに今から注目してるような海外ユーザーは筋金入りだろうから取捨選択はあってもいいけど
「日本語だけで凌ぐ」と「日本語だけでいい」には明らかな壁がある
(ちゃぶ台返し前には多言語向けのティザーサイトさえ用意していた)ヘブバンがどっちの領域を狙うかって話 開発初期は声聞いて組んでねえの丸分かりレベルで口パクがズレていて麻枝が静かにキレてたけど改善したって事かね 口パクにキレてたんじゃなくて表情差分なんかの演出面じゃないっけ
>>425
そういえばはじめのティザーサイトは5ヶ国語ぐらいあったな
声優はパイが大きくkeyの認知度も少しはある中国版ならあってもいいと思う
韓国版はいらんかな
韓国ではあんま人気にならないだろうし後々首を締めることになりそう 中国ソシャゲメーカーの社長が中国オタは日本声優好むからと日本でサービスするわけでも無いのにボイスは日本語だけとかあったな 外国に日本声優好きな人多いのは事実だけど好みが日本オタと違う
からそこんとこ注意しないと危険なんよ
釘宮とか花澤とか、声優の好みが古めというかベテラン声優の方が
好まれる傾向があってね・・・ 外国勢からするとヘブバン触れてないから現状の麻枝の評価は神様止まりなんだなってツイッター見てて思った まぁ国内がそうだったからね
同様にリリースで一気にぶち跳ねる可能性も見込める ヘブバンでメンタル回復する前はTwitterのネガティブツイートに外国人の励ましリプが並んでたなあ
私はあなたに救われたとか批判を気にしないでとか色々……
とはいえヘブバンでユーザーにウケてるのが実感できるまで心は救われなかった様だから本当に良かった https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1670847232/
ひっそりと発売された『魔法使いの夜』リメイク版、ひっそりと発売されて5日で11万本突破
リメイクでもないただの声つけた移植がこんなに売れるだと?
型月との差はなんだよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561689938/
Switch独占
神ゲー『SummerPockets』売上1854本の大爆死 そもそも型月強すぎる
ヘブバンの後ならマシになる?
KanonだけSwitch来てないやん
あれだけ声当てるの中途半端だし、丁度よい ドラクエと一緒に買ったわ
コミケの待ち時間でやる予定 型月は基本的に世界観を共有してるから連続性があるけど、Keyにはないからなあ
麻枝の発言的にヘブバンからそれを作ろうとしているのかもしれないけど 所詮ABのヒットを活かせなかった企業だしな
あんなに売れて1クールだけとか異常や まほよはufotableが映画制作中だから原作履修しておこうって人もいるだろう
まぁ最近のタイトルだったならまだしも11年も経ってただの声つけただけ移植なのに売れたのは真面目に凄いが ただ声つけただけとは言うけど
フルボイスのヴィジュアルノベルと
声なしのそれはぶっちゃけリメイク相当の別ゲーだと思うよ
だから鍵だってNECインターチャネルがウマウマしてるの見てプロトタイプとしてスタッフ吸収したんじゃん
今更声なしノベルリリースを決断できるか、それを受け入れるユーザーがいるかはまた別の話 >>436
まぁそれでもヘブバンのアクティブ人口の半分くらい?なのかな?
旧時代のリメイクそれもオワコンノベルゲーとしては異例の頑張りだよね なんで麻枝やきのこが一時落ちぶれたのかいい加減察しないか?社会の悪意に敏感になれよ
人間は人気を非常に気にするのが大半、なんでポジキャンネガキャンは効果絶大、違法ですらない
傾いた企業はどういう行動を起こすか、きのこやkeyが復権できた今以前と何が変わったのか >>442
2期はなくても劇場版とかあると思ったわ
本線のゲームまでポシャるのもなあ 劇場版で荒稼ぎしないでゲームなんか作ってたのが全く意味不明だった
なんのためのアニメ路線よ 売り切りのソフトと基本無料で運営費用がかかり続けるソシャゲ比較してるの草 >>446
Twittwerやラインなどの短文しか理解できない無能世代が増えたせいだろ。 >>453
それも加齢で会話文しか書けなくなったと公言している >>454
猫狩りでいつもの一人称独白の地の文書いてたし本当かよって疑ってるわ
ヘブバンでもユイナイベで早朝の描写を心の声で語らせていたりやっぱり地の文書きたくなってるんじゃねーかなって最近思ってる ノベルやってた頃の麻枝の良さってどう考えても地の文だったよね
麻枝がメインやった男主人公の独白部分は劣等感や弱さみたいなの滲み出てて凄い良かった
そういう人間が死にもの狂いで幸せを掴み取りに行く感じが麻枝のシナリオのカタルシスを感じられる部分だったよ 惰性で未だにこのスレ覗いてる元ファンの感想はそんな感じです 神様の脚本が終わってヘブバンが延期でストップしてる間に猫狩り執筆したんだよね
地の文書けないはいつもの自虐でしょ とりあえずヘブバン以外余計な事をするなというの過去の反省だな
オリジナルやノベルゲーは企画すら他にも回すべき 麻枝はヘブバンに集中
keyはオリジナルアニメから手を引く
とりあえずこれでお願いします プリマドールもどういう企画かは知らんがコケてKeyの株下げたからな 分割商法は完結してから手を出したほうがいいって鍵っ子はAB1stで学んでるからね
ヘブバンのようなソシャゲも似たようなもんだけど
腐ってもオンラインゲームだから最低限の定時アップデートはあるし
今やへたなパッケージゲームのほうが信用できない時代 いや別に分割が悪い訳じゃねえから
ぱれっとは低価格分割で大成功したし
麻枝も含めて鍵が杜撰だっただけ マシーンと化して次々供給できるなら
分割もよいかもしれない。
ソシャゲが物語を切り売りしているのと
変わらない
key単体では無理だろうけど ぱれっとって9nineだっけ?
あれとオリジナルアニメで大ヒット飛ばしたABじゃ求められるハードルも知名度も違うからな 大体分割なんて月姫リメイクとか売上だけ見たら成功だからな
発売してからFGO忙しくて続編作ってる暇ありませんと言ってて、大分先になるの確定だしな 分割で出しておいて完結させないのはユーザーへの裏切り行為でしょ
それで売れないとか言われてもそりゃそうだろとしか言いようがない
AB1st買ったユーザーに返金すべき でも、買った分は楽しんだでしょ?
返金するほどかねえ? アレを擁護する奴なんているんだな
鍵が落ちぶれた決定的な原因なのに AB1stの反省点のほとんどはヘブバンで完璧なアップデートされてるから今更2ndもいらない
あれで傷ついたのはAB自身のブランドと、鍵には分割商法無理という当たり前の結論
もっと言えばVA総体で見たら初犯じゃなく常習犯だったし傷つくというより「ほれ見たことか」なんだよな 猫狩りって結局まえじゅんの死にたいけど死ぬのは怖いから無理だわって悩みを伝えたかったの? ttps://fes2022.product.co.jp/visualstyle/interview01.html
XAIさんのインタビューにアルバムのコメンタリーもあるから張っておく うろ覚えだけど主人公が心理学科ディスってたのが笑えた なんで麻枝の解説の代わりにこれをアルバムの特典にしなかったんだろう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています