麻枝准スレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
神聖鍵王国の建国に尽力した神の一人でもある麻枝准について語るスレ。
なお、鍵っ子は神の民ある。最後まで信じる者は救われる。
彼の御言葉はTwitterで拝見できる。
時々、下界の事を知ろうとしてここを覗いているという噂がまことしやかに囁かれている。
神の栄誉に預かるべく、彼を褒めたたえようではないか!
月厨とアンチは書き込みを控えろ。出ないならば呪われる。
だーまえ(敬称略)より高位の最高神のお天道様は見ている。その事を常に忘れないように。
アフィサイトへの転載禁止。呪われますよ。これは警告。神は偉大なり。
■関連サイト
麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/
「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/
TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp
■前スレ
麻枝准スレッド107
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1478099153/ プリマドールもどういう企画かは知らんがコケてKeyの株下げたからな 分割商法は完結してから手を出したほうがいいって鍵っ子はAB1stで学んでるからね
ヘブバンのようなソシャゲも似たようなもんだけど
腐ってもオンラインゲームだから最低限の定時アップデートはあるし
今やへたなパッケージゲームのほうが信用できない時代 いや別に分割が悪い訳じゃねえから
ぱれっとは低価格分割で大成功したし
麻枝も含めて鍵が杜撰だっただけ マシーンと化して次々供給できるなら
分割もよいかもしれない。
ソシャゲが物語を切り売りしているのと
変わらない
key単体では無理だろうけど ぱれっとって9nineだっけ?
あれとオリジナルアニメで大ヒット飛ばしたABじゃ求められるハードルも知名度も違うからな 大体分割なんて月姫リメイクとか売上だけ見たら成功だからな
発売してからFGO忙しくて続編作ってる暇ありませんと言ってて、大分先になるの確定だしな 分割で出しておいて完結させないのはユーザーへの裏切り行為でしょ
それで売れないとか言われてもそりゃそうだろとしか言いようがない
AB1st買ったユーザーに返金すべき でも、買った分は楽しんだでしょ?
返金するほどかねえ? アレを擁護する奴なんているんだな
鍵が落ちぶれた決定的な原因なのに AB1stの反省点のほとんどはヘブバンで完璧なアップデートされてるから今更2ndもいらない
あれで傷ついたのはAB自身のブランドと、鍵には分割商法無理という当たり前の結論
もっと言えばVA総体で見たら初犯じゃなく常習犯だったし傷つくというより「ほれ見たことか」なんだよな 猫狩りって結局まえじゅんの死にたいけど死ぬのは怖いから無理だわって悩みを伝えたかったの? ttps://fes2022.product.co.jp/visualstyle/interview01.html
XAIさんのインタビューにアルバムのコメンタリーもあるから張っておく うろ覚えだけど主人公が心理学科ディスってたのが笑えた なんで麻枝の解説の代わりにこれをアルバムの特典にしなかったんだろう 上のリンク見て思い出したけどキネノベ大賞なんてあったな
書籍化遅いわりに七回目を開催してるし書籍化されたのは数字が出ないレベルで売れてないしやばくね
ヘブバンの金はこういうとこに吸われてるんだな >>477
先週ぐらいにやってたVAの生放送でだーまえはイベントシナリオも1週間で書き上げて「やることがない」って言ってるって話があったぐらい筆が早いという話があった 大半は数字が出ないから無名の文庫が出したってそりゃそうだよねとしか思わないけど
商品につながるの遅いし売れないしやる意味ないよなとは思ってる
なんのためにやってるのかいまいち分からん https://news.yahoo.co.jp/articles/708be86a98f9f10f5b676a75c7b7ba534ed0cf3d
2022年12月20日、スクウェア・エニックスは事前登録受付中の新作スマートフォンゲーム『Engage Kill(エンゲージ・キル)』について、事前登録者数が15万人を突破したと発表。
丸戸史明かヘブバンのライバルになりそう 丸戸に糞ゲーに付き合ってまで付いてくる信者いるんか?
成功しそうには思えんが 広告でよく見かけるな
まあこれに限らずソシャゲはライバル次々と出てくるからね >>481
アニメ完走したのはこの軽く5〜6倍はいると考えるとなぁ…
最終話は丸戸節で上手くまとめて評判良かったし ブラックステラの大惨事のあとによくまぁ丸戸担ぎ上げる気になれるな ちなみにブラステも転生中でエンキルと同じ春配信予定だよ >>488
エンキルの本スレも葬式ムードだよ
時期が遅すぎる ttps://key.visualarts.gr.jp/archives/4791
ttps://key.soundslabel.com/discography.html?ksl0208/ksl0208
Key staff blog並びに、KSLのサイトにて、麻枝 准による
『Job for a Rockstar』のライナーノーツ公開いたしました。 来年ONEリメイクにKanon移植か
本当に令和か fateが映画化して月姫が発売されるような時代だし…
あとマブラブがアニメ化してたか いたる絵だけ変えてKanonAIRはリメイクしてくれ
シナリオは一切手付けなくていいし音声も流用でいいけど絵だけはゴミだから まぁそうそう売れやしないだろうけど、ブランド名の定期更新料みたいなもんだ 最新環境で出してくれてるから何だかんだあまり忘れないでもらえるとこある訳やしね、新しく触れてみたくても最早プレイ環境無いとか往年のギャルエロゲーは普通にあるしな ナービィの野球ボール予約した
わざわざ買いに行ったのに売り切れだったからな スイッチ版サマポケの売上考えるとKanonはよくて800本くらいかな 肉まんとたい焼きとイチゴとアイスと牛丼と謎ジャムを食う 何故かkanonだけVITA版が出てなかったから朗報だな
というかフルボイス移植はもしかして初めてか 未だにps2本体稼働させてるからkanonも Airも蔵もリトバスもいつでも出来るでフルボイス
ついでに智アフも殿が手直しした完全版だ いや、kanonってフルボイス版が今まで無かったって話だろ… ps2のkanonもairもフルボイスだよ
あの頃のVAは気合い入ってた 契約次第だろうけど、特典新規絵とか発注しとけばwin-winだろ ネクストンが2023年の今ONEをどうしたいか
プロトタイプ(とVA)が2023年の今Kanonをどうしたいか
コラボや絡みの有無にかかわらず、双方展望のある仕事をしてくれればそれでいいよ
かならずしもそれがいたる描き下ろしKanonキャラである必要はない
展望といえばヘブバンもそろそろアニバーサリーだしな
無事一年を乗り切れそうなことに感謝しつつ
3年5年といい形で継続していけるよう人材固めていけるといいね
今回の正月ロードマップはキラキラかギラギラな社長を拝めそうで楽しみだ そういやVAVA社長年末特番で開幕ホクホク顔で色々と絶好調言ってたな ヘブバンが終わったら会社畳めばいいだけだしな
気付けば鍵以外のブランドはほぼ消えたしもうゲームでヒット出すのは無理なんでしょ ゲームがと言うか初っ端から流通先をもうちょっと柔軟にした方が良いと思う、自社優先でやるにはもう限界よ 麻枝の退社がKeyの終わりと言って良いわ
またギャルゲー出すなら出すで良いが、麻枝がいないと話にならん ワンマンブランドの脆弱性はジブリを見れば明らか
動力源を失えば雑に過去の資産を消費して細っていくのは想像に難くない まあだーまえ自身は作り手としての傾向的にもずっと「自分が今手掛けてる物にだけに力入れる」だから過去作品のIP商売とかはせんだろうしそこぐらいはもう他が上手くやれよとしか言えんな 某アニメプロデューサーもジブリを引き合いに出してkeyは麻枝のワンマンって言ってたな ロミオも竜騎士囲おうとするセンスはどうかしてる?
あいつら何か役に立った? ヘブバンほんまにつまらなくなった。デイリーで3戦するの面倒や。
ソフトで売ってたら何週間かでクリアできるのをソシャゲだから長々とやらされるから堪ったもんじゃない。 ロミオはクロチャン受けたせいで捻った話ばかりやろうとする
家族計画みたいなのでいいんだわ 終のステラはまさに捻ろうとしたとこをVA若手に矯正されてストレート豪速球になってたやろがい!
不器用な感じになってたけど、それが主役らの関係性のデコボコ感を演出しててあれはあれでよかったよ >>526
自分が書く側になれば家族計画は量産できんと分かるで
あれも実際は結構ひねってあって、2回目は使えない武器だよ キネティックノベルはどれもやって良かったと思える出来だからなあ
やらず嫌いは別に良いが麻枝がもうそんな書けない今囲うのは別に悪くはない ロミオは終のステラとか人退とか書けるならまだまだ需要あると思うけどな アウトロー・ワンダーランドは家族計画っぽかったよ
群神アグニは終のステラとして供養されたので次は麻枝も曲提供したいと言っていたアウトローワンダーランドを供養してくれ >>531
つまり若い時に強烈な泣きゲー体験をした老害の脳みそが固いだけの問題か
馬場がそんなのもはや相手にしなくなって
ヘブバンで若いソシャゲプレーヤーの奪い合いに参加したのは正解だったんだな ソシャゲだっていきなり作れるもんじゃないし
若手育成装置として機能できるなら採算取れない老人ホームも有意義なものを残せるかもわからん
ノベルゲームで一発逆転とか言い出したらそら大丈夫かこの会社ってなるけど >>536
昔からあるkeyファンブログのトップ絵がこの人が描いた風子だったりするしな
もう更新されてないけど思い当たる人多いでしょ 麻枝地の文解禁しねえかなあ
せっかく猫狩りで映像畑からノベルの世界に戻ってきて遂に待望のゲームシナリオなのに台詞のみじゃアニメ脚本とやってることあんま変わらんじゃないか 今どき地の文なんか読んでるのジジイのノベルゲームオタクしかいないからもうやんなくてもいいと思う 当時いっちゃん有名なブログだったからな
あれで知ってアクアリウムとか買ったわ まあソシャゲのテンポとか長さなら台詞だけの方が丁度良いってのはあるだろうからそれこそ気が変わってノベルゲーや小説また書いて見る気にならんと暫くは難しいだろう >>536
明日ちゃん作者もkeyファンだったのか
なもり(ゆるゆり)
長月達平(Reゼロから始める異世界生活)
篤見唯子(スロウスタート)
暁佳奈(ヴァイオレットエヴァーガーデン)
あと他に誰かいたっけ 型月はノベルゲーでも売れてるからメーカーの力の差だろ?
KeyなんかSwitch移植しようが仮にリメイクしようが売れないんだし 型月のノベルゲーが売れてるって言っても往年の作品である月姫まほよだから売れたのか、
もし完全新作でもちゃんと売れるのかちょっと判断できないから何ともな
今の鍵が新作ノベルゲー出しても厳しそうっていうのはまぁ分かるけど ちゃんと数字が出るCSで売れてるところは凄い
PC版の売上はメーカーの言い分しかわからんし
クソつまらんまほよでも10万売れるんだから型月信者は未だに多いんだろ どうせプロトタイプは傘下会社なんだし次出すならそろそろCSでも同発してみれば良いのにとは思う 月姫は完全なリメイクだからわかるが魔法使いの夜とかボイス付けただけだぞ
それで売れるんだから会社の差
AIR、CLANNAD、リトバスも今となっては最新機に移しても売れてないし、サマポケは初移植の癖して数千なのが現状のKey まあ今更イチからクラナドやリトバス出来る奴はすげーわ
全ルート埋めるのに何十時間かかるんだよってゲームだし
選択肢もルートの長さも短くないとキツイよ今の時代 ルート多いとそれぞれの質も落ちるから良くないんだよな
リトバスなんか色んなライターに書かせたからそれが顕著になってる
後、ヘブバン通して他のkey作品知ってもらうというよりヘブバンだけ独立してる感じ YouTubeで流れてるCMだとタレント2人がKeyのゲームですって強調してるパターンもあった
今更そんなアピールして意味があるのか知らんけど お前らは今でもkeyとTYPE-MOONが同列だと思ってるのか?
20年前ならまだしも今となっては売上の桁が1つ2つ違うだろ 2006〜2010までは圧勝してたんだぜ
信じられないだろ? 圧勝ではなかったよ
型月はいまやそこらの一般ゲームメーカーより強いから比べても意味がない 葉鍵もよく並べられたけど、Keyのが明らかに上だよなってずっと思ってた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています