輝く季節へ ONE総合スレ#25
原作とPS版しかやってなかったからネクストン版のボイス知らないけどリメイクの声は違和感なかったな
PS版には寄せてる感じがした >>83
自分はcpu戦しかやってないけどディスコの対戦鯖は今でも人いるっぽいね >>102
懐かしいなー対戦相手求めて2chでオフ会やってるとこ探して遠征してたわ
CPU戦を今でも続けてるのも凄い
ONE勢は強キャラ多かった気がする もう全年齢とアダルトでova化されてるんだし次はテレビアニメ版じゃないとダメだろ novamicusってONEリメイクして終わりなん?
ついでにMOONもリメイクしてくれんかな MOON.のリメイクって本当にネタだったんだろうか
PV見る限り原画も結構書いてたみたいだし声優のインタビューみたいなのもあったけど絶対企画倒れだと思うんだけどな ちなみに声優はFV版で郁未役の人ね
思えばONEと違ってMOON.のキャラ演じたことあるのってこの人だけなんだよな >>107
MOONのリメイクはたぶん安倍銃撃で企画が吹っ飛んだ。
宗教絡みはタブーだからw FARGOって新興宗教装ってるけど実態は研究施設だからなぁ 当時はオウムオウム騒がれ、今回は安倍銃撃で企画そのものがポシャった
なんとも報われない作品やで
俺は好きだけど 浩平とみさおのママが狂ってた宗教って、FARGOじゃないの?って
今でも思う。 >>112
安倍暗殺事件でポシャったってどこ情報だよ
憶測でもの言ってないか? >>114
112は多分109の書き込みを受けてのものでしょ 銃撃事件はともかく
宗教絡み&エロに加えてぶっちゃけMOON.ではあまり売り上げ見込めない
だろうからネタ扱いにしたんじゃね
知らんけど >>115
>>109含めて言ってんだわ
どちらにせよ安倍事件がきっかけでポシャったって言うのは根拠がないのに言った訳なんだろ? >>116
昔のエロゲはエロいと売れたから会社方針でエロくしたら逆にコンシューマ移植の時に難儀したっていう話もあるなw
他所だがCsウェアのDESIREなんかはシナリオライターは普通の話書きたかったのに会社方針でエロくしろと言われてマコトシナリオがエロばっかになってコンシューマ移植の時にだいぶ改変しなきゃならなくなったという MOONの場合エロ要素が強いから移植断念したんだろ。
安倍とか統一教会とか関係ねーよ。 >>118
鍵ゲーはエロゲなのにエロはいらんと言われた稀有な例だからね
これが如何に異様なことなのかわかる keyがクラナド1本出すのに何年も掛けずに人員増やして半年に1本か年に1本ペースでも新作を出し続けていればVAは今よりも更に巨万の富を築けたのだろうと思うと恐ろしい
無論玉石混交で全ての作品が評価されたとは思えないけど取り敢えず出せば一定数は売れただろうから
だーまえやいたるが過労死してた可能性もあるけど あと郁未とヤリたい
郁未のお豆舐めたい
郁未のおま〇こにカルピスたくさん出したい
郁未のお口にカルピスたくさん出したい 前述の通り「エロはいらん」なんて言われた影響で郁未はいたるキャラでは珍しいビッチキャラ認定されてしまった感が否めない
基本主人公一筋なヒロインしか居ないからね 久々覗いたらMOON.スレになってる
別に構わんけど 超賛成
過疎る一方だしな
未プレイ組にも刺激になる kanonってまともなスレって残ってる?key総合スレ含め何処もコテハンでめちゃくちゃなんだが さすがにkey全般の話題は他所で頼んます
リトバスで止めたおじさんには付いて行けそうにない MOON.のおまけRPGが何気に好き
フルボイス版で削除されてたけど いろんなエロゲやったけどTacticsと言えばONEとMOON.くらいしか思い浮かばんな
夕焼け −NOVEMBER−は抜けるから覚えてるけど 鈴うたはKanonとほぼ同時期に発売されたけど、もしスタッフがkeyに移籍せず
制作に関わっていたならエロゲ業界の歴史が変わっていたかもしれん作品よな
シナリオもKanonと似てるとこあるし いたるって今何してるんだろう
もっといろんなリメイクゲームの絵書いていいんだぞ
好きな作品だったら買うぞ oneって英単語、購入したときは1つって意味でしか把握してなかったけど、
ニュアンスとしては、世界にたった一つの、って意味なんよな
恋人にprecious oneとかネィティブは言うし
それ理解してからだとタイトルも感慨深い ONE 〜輝く季節へ〜って清涼感あるタイトルも最高に好き リメイクでタイトルから輝く季節へが消えたのちょっとさみしい fhanaのop曲のPVに輝く季節へってワードが挿入されてるね
でも古のおっさんにはAppleProjectのStayが至高なんだ… MOON.は名作
つか、何がどうMOON.(月?)なのか、本編で語られてたっけ?
背景で白い月が出てくるのは覚えているけど みさき先輩、茜、澪が同じライターだっけ?
長森はあれじゃないシナリオでやってほしかったわ、結構まじで
七瀬はキャラがめっちゃ好きでシナリオも結構好きって感じだけど
ED前の最後の台詞はバッドのみにしてほしかった みさき先輩・茜・澪が久弥
長森・七瀬・椎名がだーまえ oneは久弥kanonは麻枝のシナリオが好き
キャラ的にはだよもんが一番好きだけど 七瀬ルートの選択肢に出てくる納豆カレーはだーまえの好物 長森が牛乳好き=ながもり=もりなが(森永、安倍晋三の嫁の実家)
だからキャラメルのおまけというフレーズが終盤で出て来るw 牛乳、好きの…長森ちゃあぁ〜ん……っ
とか言うコピペあったけど長森スレ住民のオレでも最後まで意味わからんかった 今と違ってまだパソコンやネットの敷居が高かったのでオタクの割合が高かった時代なので
信長の野望や三国志をプレーするようなパソコン持ちはエロゲも当然プレーするし逆もまた然り
ということで、すごい勢いでスレが進んだ あの頃は本当にエロゲもネットも楽しかったな
ネタの引き出しを増やすため本編以外のアンソロや同人誌を読んだりしては2chに書き込み、レスもばんばん付いた あの頃はテレホーダイの時間になるとみさき先輩関係のチャットルームに入り浸ってたなぁ。 キチガイは今も昔もいるけど、昔はまともに会話できる人が多かった印象
2chの三国板とかでも、史実と演技きちっと分けてたし、根拠となる史料も
みんな普通に出し合ってたし >>139
novamicusの完全新作に関わってるらしい >>161
今みたいに誰も彼もがネットに繋がってる時代じゃなかったからね
ツイッターとかで普段見ないようなところを見ると金・性・犯罪みたいなの
ばかりになってうんざりする まあ新作とやらが出たらやってみるけどMOON.もネタだったのかポシャったのか知らんがやりたかった だから安倍銃撃で企画が吹っ飛んだんだろうと推測(邪推)。
宗教系はタブーだからw 長森と結婚したい
別にえっちしなくても良いからずっと一緒に居たい
でも長森が好きなのは俺ではなく浩平なのよな お前には鬼畜浩平の手引で暗闇の教室で長森を強姦未遂する役をやろう stayーこの世界で〜
ってサビの歌詞の同人曲ってなんだっけ
アップルプロジェクトのstayじゃない
女性ボーカル >>173
どうせモブならあのポジは悪くない気がする あの鬼畜イベントって住井との会話の流れから始まるからてっきり住井に長森を差し出したのかと思った初プレイ時 ようこそ〜のホームページへ!
ここには葉鍵系のSSなどがあります!
みたいな個人HP巡回してた SSもだけど当時は絵とか漫画が描ける人は自分のHPで公開とかしてておおすげぇ…ってなってた
今じゃAIで猿でも可愛いイラスト作れちまう時代だもんな
金と性の臭いしかしなくなってしまった今のネットは本当つまらない 雪見先輩久々すぎてめっちゃ嬉しいけど、目がでかすぎぃ!
詩子もみたいなあ
傍若無人な浩平が振り回されててめっちゃ好きだった リメイク版始めてみたけど長森がいたる絵の欠片も残ってないぐらいアレンジされててワロタw なんとなくだけど現いたる絵だと長森描くのが一番難しそうな感じはしたな 繭、誕生日おめでとう
しかしみゅ〜♪連さん、最近更新がなかったけどサイト自体なくなっちゃってるっぽいな 飲酒描写が駄目なのはわかるんだけど、茜が酔っ払うとこ可愛いんだよな
PS版の雑な改変だとジュース飲んで酔っ払うとかわけわからんことになってるし 大昔の日本人は玉露とかでも酔うことあったらしいし。所謂「お茶酔い」である。
と無理矢理感を出してみる。 久弥の同人にkanonの裕一が転校する前に茜とクラスメイトだったという話あったの思い出した リメイクというか…昔の絵柄でAI通してアップスケーリングしたやつで出して欲しいわ。 >>197
だって相沢祐一のモデルは里村茜の元彼氏(城島司)でしょ
公式ではダンマリ(一切認めてないけど)
城島司は、南条紗江子先生が交通事故で死んで、そのショックで
永遠の世界に行った。 スレチだが過疎だし良いか
君らnovamicusの新作は買うの? いたるが描いてるから買う、って時代はもうとっくに過ぎ去っちまったな 永遠はあるよ・・・今年になって永遠の世界の住人になった。
はぁ〜。抜け出したいような抜け出したくないような・・・ 自分も永遠の世界の住民だよ
浩平は妹・司は恩師が他界して永遠の世界に行っちゃうけど
自分は好きだった幼馴染が死んだから リメイクのサントラ欲しいんだけどメモリアルボックス版買うしかない? うむ、七瀬ととみさき先輩のドラマCDも付いててお得だぞ!
クソ高いけどもうこれで最後だと思ってて発売日に買ったわ 瑞佳(switch版)は石見舞菜香より羊宮妃那のほうが良かったかもな。
皆口女史が青二所属だからそのしがらみでダメだったのかな?って
思ってる。羊宮ちゃんのあの声は瑞佳に合ってると思うし。 本編はSteam版買ってしまったから今更メモリアルボックスはなあ
サントラ単品販売ないならそっちにしとくんだった >>212
そうよなDL版は売れないからな
でももし買うなら覚悟しておけよ?
値段もだが箱がデカ過ぎ問題で部屋の圧迫感凄い
比較用にPS版
https://i.imgur.com/697zdv5.jpeg エロゲの倍くらいのサイズかと思ったら厚みがゴツいな
原作のサントラで我慢するか MOON.リメイクしてくれよぉ
陸上ユニフォームでエッチなことしてる郁未に何度もお世話になったのにぃ みさき先輩のオススメゲームは?
「アレながおじさん…」 OVA(エロじゃないほう)の詩子さんが凄くえっちだった あのブルマは良かった、抜いた
アニメの出来はうんこだったけど 繭ルートって実質浩平と長森の子育て成長記録みたいなもんじゃね 残念ながら途中で公平が一人親になったけどな
ちなみに麻枝をだーまえと書くのはなんでだっけ 繭って軽度の知的と重度の自閉症だよね?
ONEは瑞佳以外のキャラはみんな訳有りだし。 瑞佳も共依存が激しくて訳ありヒロインだと思うけどな あれだけのことされてまだ浩平について行くって相当だよな そうだぞだから長森は俺のことが好きなんじゃなくて目の前の浩平が好きだから例え次元の壁を超えられても長森と付き合えることは無いんだえいえんはあるよ 他のヒロインは交流で絆を深めていくタイプだからワンチャンあるかもだけど長森から浩平を引き離すことは無理だろうなあ 浩平でない人として長森と付き合うコツはまず浩平と他のヒロインに恋人同士にさせることじゃない?
七瀬が浩平を起こし始めたら長森の出番がなくなったと思うが 長森は自分のことよりも浩平が第一だからなあ
ある意味で一番病んでるとも言えなくはない
ときメモとかだと攻略は超難しそう 1998年に高校生がどうやって酒を手に入れた?
住井たちが浩平の部屋で泊まった時に一升瓶があったような むしろあの時代だからこそ酒くらい簡単に手に入っただろ
高校卒業したての大学生でも年齡確認なんか全くされずに居酒屋だって行けたし あれ長森スレあったっけ
魚拓のリンク誰か貼ってくれない 90年代はまだギリ酒も煙草も「お使いです」の一言で未成年でも買えたからな
東鳩のリメイクやってるけど浩之ちゃんといい浩平といい
幼馴染で家の違う妹くらいにしか考えてないヒロインを改めて女として認識するためにやったことがわりと外道なんだよなぁ
距離近すぎたのがマズかったんだろうが
アレ下手したらレイポ→傍観→うん俺は瑞佳に特別な感情は持ってないって帰結したんだろうか 浩平は長森呼びだったわ…流石に古い記憶だと呼称までは怪しくなってきてるな… 異性の幼馴染みをエロい目で見るためにはウェスターマーク効果という自然的な壁を超えなくては行かないって聞いた
改めて考えると女の幼馴染みヒロインが先に男主人公に惚れるのはおかしくない? 長森というか幼馴染みがブスなら恋愛対象として見るべきかどうか葛藤する対象になるだろうけど顔も性格も良くて常に自分の事を考えてくれてるなんて普通は迷う余地ないわな 実際に幼なじみでずっといると距離感バグるだろ
中高で1個上の幼なじみの家に行って21時からの映画
パジャマで隣り合ってみてたりしたけど、そういう
気分まったくおきなかったし >>242
近過ぎると美醜に関わらず「恋愛対象」にならんのよ
これが「結婚して生涯寄り添います」って最終結論ありきなら幼馴染はベストアンサーなんだが