トップページleaf,key掲示板
1002コメント718KB
Welcome to the new 'candy' board! ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しさんだよもん2025/02/16(日) 18:37:10.45ID:ulzmzNv00
アメリカ西海岸のカーカスタム「昔の西海岸仕様」はこんなイメージだ
https://i.imgur.com/fzi93eM.jpeg
https://i.imgur.com/VRdJX2j.jpeg
https://i.imgur.com/D4HhvdE.jpeg
https://i.imgur.com/sIOfslQ.jpeg
https://i.imgur.com/uNnEjWh.jpeg
https://i.imgur.com/GZw9wiA.jpeg
ホットロッドは白人、ローライダーはメキシカン系
日本旧車のカスタマイズはフィリピン系・メキシカン系
人種によって違うのも日本にはないカスタムカルチャー
0744名無しさんだよもん2025/02/18(火) 00:59:54.96ID:F5CQXfca0
トヨタ コロナ 2ドアセダン (1973年)
北米市場のニーズでラインナップ
国内では希少車
https://i.imgur.com/i7vviS7.jpeg
https://i.imgur.com/eXS2kH1.jpeg
https://i.imgur.com/b3iR2Dt.jpeg
https://i.imgur.com/9df5wLZ.jpeg
https://i.imgur.com/mg93mcX.jpeg
https://i.imgur.com/Q6Zayz8.jpeg
https://i.imgur.com/VEU0TuL.jpeg

4ドアセダンと比較して車重が軽い
ボディー剛性が高い
車両価格が安い (営業車向けの位置付け)
後部座席の子供の安全 (チャイルドロックがない時代)
0745名無しさんだよもん2025/02/18(火) 14:05:18.09ID:197QI24u0
フォルクスワーゲン ジェッタ
(2代目 フォルクスワーゲン 1989年〜1992年)
2ドアセダン
https://i.imgur.com/NwtweOk.jpeg
https://i.imgur.com/B3ZIhb3.jpeg
https://i.imgur.com/358VLzw.jpeg
https://i.imgur.com/YGAlBz0.jpeg
https://i.imgur.com/YLgZvNN.jpeg
https://i.imgur.com/DRVqNiu.jpeg
https://i.imgur.com/0Hxd8s0.jpeg
https://i.imgur.com/bBhgyco.jpeg
https://i.imgur.com/kbXewuK.jpeg
https://i.imgur.com/gnmWPhM.jpeg
https://i.imgur.com/Jk19LUT.jpeg
https://i.imgur.com/vK3cLSj.jpeg
https://i.imgur.com/FQlEYMu.jpeg
https://i.imgur.com/e0CVwto.jpeg
https://i.imgur.com/Ng2LjGp.jpeg
https://i.imgur.com/LZ418Rb.jpeg
https://i.imgur.com/5tcCn3d.jpeg
0752名無しさんだよもん2025/02/19(水) 13:05:23.50ID:SjoggT+p0
辺見マリ (現在74歳)
1967年、高等部2年生の時に休学し軽自動車免許を取得し上京。初の愛車はホンダN360
https://i.imgur.com/MlmmmcJ.jpeg
https://i.imgur.com/5sPcmxh.jpeg
https://livedoor.blogimg.jp/nude01/imgs/c/5/c5eb606e.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/nude01/imgs/b/b/bbd9ad76.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/nude01/imgs/2/9/29f38f3a.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/nude01/imgs/4/a/4a0d3a73.jpg
0753名無しさんだよもん2025/02/19(水) 13:53:35.53ID:SjoggT+p0
辺見マリ 辺見えみり
https://i.imgur.com/uTzVc5c.jpeg

辺見えみり
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri33.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri237.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri173.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri29.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri00.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri18.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri20.jpg
https://blog-imgs-99-origin.2nt.com/w/a/n/wandercolor/henmiemiri27.jpg
https://lovekoala.com/photo/henmi-emiri/henmi-emiri-20240618230320-10001.jpg
0770名無しさんだよもん2025/02/21(金) 22:01:07.25ID:uXyuxgFI0
>>766
トヨタビスタ店
トヨタカローラ店

ディーラーの店名に車種を冠してるのはその車が店の主幹であり顔なんだよね
当時トヨタはそれだけビスタを量販戦略車と位置付けてた訳だ
しかし悲しいかな、5代21年の歴史も2003年に生産終了しビスタ店もネッツ店となった
0772名無しさんだよもん2025/02/21(金) 23:31:08.46ID:uXyuxgFI0
ビスタ店の専売車のブリザードなんて知らなかった
ダイハツタフトのOEMだが、エンジンはトヨタ製に換装して販売してたらしい
古いスタイルといい何ともマニアックなRVだ

トヨタ 初代ブリザード (1980年〜1984年)
https://i.imgur.com/6yBpXpj.jpeg
初代 ダイハツ タフト
https://i.imgur.com/LXljxZd.jpeg
タフトは軽自動車として名前が復刻
0783名無しさんだよもん2025/02/23(日) 13:16:45.50ID:bnOv2Dmn0
https://i.imgur.com/dfQ5EvD.jpg
https://i.imgur.com/8cAvKgA.jpg
https://i.imgur.com/Y8vMHv9.jpg
https://i.imgur.com/p8YceZ3.jpg
https://i.imgur.com/GSNC2gK.jpg
https://i.imgur.com/CTDLVt2.jpg
https://i.imgur.com/v4gUUx9.jpg
https://i.imgur.com/MvrRwhU.jpg
3Sエンジンと小倉クラッチ製のスーパーチャージャー
吸排気とマフラーを交換
足回りとブレーキも強化
ホイールはRSワタナベ
前後スポイラー 他
大森メーター製の3連メーターは後付けじゃなくて純正オプションとか芸が細かいw
このブラックのコンフォートGT-Zのオーナーは2011年に中古車で手に入れたとの事だが、不人気車ゆえにタダ同然の値段で買えたらしい(今の相場は知らないが入手困難だろう)
0792名無しさんだよもん2025/02/24(月) 15:46:25.72ID:sv22ewWu0
90年代の50’s〜60’sアメ車ローライダーブームの頃、雨後の筍のようにローライダーショップが出てきたがその多くは見える箇所だけのドレスアップと内装だけの補修、ハイドロ換装
そういう個体はすぐに不動車となる
ショップも数年で消える

一方、知人のローライダーショップはシャーシから補強(溶接 ブラスト 錆止め 化粧塗装など)
今も経営が続いている
https://i.imgur.com/2wfosG3.jpeg
https://i.imgur.com/Cj8qU05.jpeg
シボレーインパラ
0794名無しさんだよもん2025/02/24(月) 23:57:47.94ID:6n4mexwJ0
ナイツ 土屋
トヨタ プリウス (3代目 ZVW30型)
https://i.imgur.com/dt19wiS.jpeg

ナイツの二人は高級外車に乗らないのが好感もてるな
くだらん芸人こそ高級外車に乗ってる
買えるだけの財力はあっても芸人としての身の丈を知ってるナイツを見習え
0795名無しさんだよもん2025/02/25(火) 00:45:03.40ID:enPj8yya0
山口智充 名言だな

お金があるから高い物を買うのではなく、お金が無いから安い物を買うのではなく、本当に欲しいものを手に入れる! その為に頑張る! それがいちばん気持ちいい! そしてそれが出来た時に人生の豊かさを感じるのだと思う!

マツダ ボンゴ ブローニイ (2005年式)
https://i.imgur.com/iKPjME4.jpeg
https://i.imgur.com/bNyE7Y3.jpeg
https://i.imgur.com/TPzIZq9.jpeg
0796名無しさんだよもん2025/02/25(火) 00:54:10.48ID:enPj8yya0
>>795
よく見るとグリルとバンパーをブラックアウトにしてプロジェクターフォグを埋め込みしてるな
さりげない個性だが車好きだけのことはあるな
0799名無しさんだよもん2025/02/25(火) 12:44:05.82ID:4FndSIzK0
>>797,798
飛び石や虫から保護する黒いノーズブラ(フロントマスク)を好むアメリカ人がグリル周りをブラックアウトにしたのが発祥かな?
あくまで想像だが
0804名無しさんだよもん2025/02/26(水) 12:26:57.60ID:eGu/nJcU0
BMW M社創業50周年を記念し伝説の名車「BMW3.0 CSL」が最新技術で復活
2022年12月

BMWはドイツ本国で限定車「BMW 3.0CSL」を発表した。この車両はBMW M GmbH(BMW M社)創立50周年を記念して開発されたアニバーサリーモデルで世界限定50台が生産される

https://i.imgur.com/UTMu2GV.jpeg
https://i.imgur.com/A5JuA43.jpg
https://i.imgur.com/hYiXrU3.jpeg
https://i.imgur.com/Vg1ui9O.jpeg
https://i.imgur.com/mSOXusu.jpeg
https://i.imgur.com/yuLCtqF.jpeg
https://i.imgur.com/kkRLDX6.jpeg
0805名無しさんだよもん2025/02/26(水) 12:51:59.19ID:eGu/nJcU0
高級自動車には高い美術性、芸術性が求められる
キドニーグリル巨大化の意匠統一化でデザインが台無しになるのは残念だな

数学的法則 黄金比 1:1.618
アストンマーチンのデザインは黄金比
スタイルだけじゃなく内装に至るまで黄金比で作り込まれてる
https://i.imgur.com/SSty9oF.jpeg
0807名無しさんだよもん2025/02/26(水) 20:21:56.37ID:KICQRtwN0
国産量産車のデザイン設計者たちもプロなんだから黄金比は当然ながら知り尽くしてる
だけど、量産車はさまざまな制約があるからね。デザインの自由度にも限界がある
ホイールベースやオーバーハング、国交省の保安基準、そして生産コストなど

話は逸れるが、、、
あとは工場設備の問題
ホンダのF1パワーユニットの総責任者の浅木氏も秘話を語ってた
ホンダは他社が売りまくってたミニバンに出遅れてたのは背の高い車を生産できるラインが無かったからとの事
逆転の発想で背の低いオデッセイを造ったらこれが大ヒット
その儲けた資金でステップワゴンを生産できるラインを新設したと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況