Kanon総合スレッドパート26
0226名無しさんだよもん2025/09/04(木) 17:22:34.93ID:CJ6psDS90
>>224
おや、写真の縦横比が4:3ですね。
GoogleMapのスクリーンショットを撮ったXperiaではなくて、今度はiPhone使って撮ったのですか。
長井が「自分で撮影した」と主張した写真の一覧。解像度も縦横比もまちまちですね。撮影機材をころころ変えているのでしょうか。

📷長井駅1・2     W1440 H1080 (4:3)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1710549302/732-
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1710549302/828-
→ねこたん他から「IDを書いた紙を一緒に写せ」と言われたにもかかわらず無視

732:長井は最強:2024/05/16(木) 12:57:17.68 ID:2ZwUNrDU0
なんだかなぁ〜俺の住まいはどこなのかと疑い深い奴ら馬っ鹿w

これ自宅から徒歩数分の長井駅の写真w
どっかのサイトから拾った画像なのかどうか検証してもいいよ
撮った角度とか…自己撮影した今朝のオリジナルだ

📷あやめ公園付近の踏切 W1533 H1138
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1710549302/938-
→他人の紀行写真作品(W1536 H2048)を切り取ったパクリ画像と判明

938:篤志家長井:2024/06/09(日) 15:40:19.43 ID:21zA/m2N0
港北区だとか、貫津だとか忙しいのぉ(笑)

さて、あやめ公園にほど近い自宅近くの踏切を撮影w
水路の水が少ない時、子供の頃ここに隠れて汽車が通り過ぎるのを待ち、しゃがんで汽車の床下よく眺めていたものだw
親から「こぼれたエンジンオイルが目に入ったらどうする気だ?」とよく怒られたw
汽車というより、ディーゼルカーだなw

📷仙台の牛タン定食   W4500 H2535 (16:9)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1728021048/182-
→仙台出張自体が作り話と判明

📷伏見桃山陵      W3000 H1690 (16:9)
📷伏見桃山東陵     W2500 H1609 (16:9)
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1728363247/512-
→京都に行ったこと自体が作り話と判明

516:愚鈍家猫痰 ◆dKY5Eq8osE :2025/02/17(月) 07:48:52.42 ID:0Njf3LGE0
>今度はどこの写真を盗んで来たの?
>@ 1枚めはやけに日が高いけれど夏至の頃ですか
>A 2枚の写真の画像サイズが違うのは何故
https://i.imgur.com/KSLHC9O.jpeg

夏至?太陽光線の角度が今の時期じゃないから?(爆笑)
揚げ足取りもここまでくると笑いを噛み殺せないwww
夏至の時期ならば、もう少し芝の緑も濃いハズだw
奥の木々の緑ももっと新緑的に映えてるだろwww

画像サイズの違いは、アップロード先で「見やすさ」の調整が自動で行われたのだ
両写真は6:9で違いはない

525:名無しさんだよもん:[sage]:2025/02/18(火) 13:50:20.82 ID:zufNexl/0
影の話は否定せずに「(爆笑)」の一言でごまかして、緑の話に捻じ曲げてるのは明らか

ねこたんが教えてくれた「5MB(アカウントレス利用時は1MB)を超えると自動でjpeg圧縮(つまり画質劣化)される」のがimgurの仕様みたいだけど、当然画像サイズはキープ
画像サイズが自動的に変わるなんて仕様はありえないよ、だってユーザの意図に反して勝手に大きさ変えられたりなんかされたら使い物にならないもの
仮に画像サイズが勝手に自動的に縮小される機能があったとしても、それが画像の「見やすさ」に寄与する理由にはならないし、
逆に勝手に拡大してサーバのストレージを浪費するようなアホなことをimgurがする理由がない

スマホの写真画像のアスペクト比が16:9または4:3なのはわざわざお断り不要の当たり前の話で、それが2枚の写真の画像サイズが違う理由にはならない
例のあやめ公園近くの踏切写真みたく、他人の紀行写真の一部分を切り取った画像を「自分で撮影した」と泥棒行為を働いた経験があるから、「両写真は6:9で違いはない」という発想が湧くんだよ
ちなみにその切り取り画像は16:9ではない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況