◉アニメキャラの服を脱がせて商品イメージ画像の不正利用
❶【著作権法違反】商業イラストの裸体化・性的改変による同一性保持権の侵害
⚫︎商業用イラスト(駿河屋掲載の正規画像)をAIで裸体化・性的改変。
⚫︎元画像の構図・顔・色彩がそのまま使用されており、「二次創作」ではなく改変による侵害。
⚫︎画像を第三者サービス(imgur)にアップロードし、公開した。
🟨該当条文:
・著作権法第20条(同一性保持権)
🟨刑事罰:
・著作権法第119条:10年以下の懲役または1000万円以下の罰金
❷【利用規約違反】imgurへの裸体・児童的特徴を持つAI画像の投稿
⚫︎imgurにおいて、裸体描写や児童的特徴を持つキャラの性的改変画像を投稿。
⚫︎Imgurの利用規約上、露骨な性的表現・児童的コンテンツ、著作権侵害、嫌がらせ行為は禁止されている。
🟨該当条文:
Imgur Community Rules(英語)にて禁止されている行為:
・“Sexually explicit content involving fictional characters that resemble minors”
・“Hate speech or harassment”
・“Copyright infringement”
❸【公序良俗違反】公共空間における不適切な性的画像と発言の投稿
⚫︎公開の場(SNSや掲示板)で、性的改変画像を貼り付け、「着衣の無いタイプだ」等の発言。
⚫︎猥褻物頒布には該当しない可能性が高いが、公共空間での品位を著しく損ねる行為。
🟨該当条文:
・軽犯罪法第1条20号(はしたない言動)
・民法第709条(不法行為)
🟨刑事罰:
・軽犯罪法に基づく拘留・科料等
◆その他:民事責任もありうる
⚫︎アニメキャラの権利者や公的機関から損害賠償を請求される可能性。
⚫︎「風評被害」「ブランド毀損」などが争点になることも。
◆注意点
⚫︎AI等により裸体化・性的改変された画像が「児童的特徴」を持っていたとしても、現行の日本の「児童買春・児童ポルノ禁止法」では、実在する18歳未満の児童を対象としています。
⚫︎したがって、実在しないアニメ・CGキャラクターのみを描いた画像は、原則として児童ポルノ規制の対象外です(同法第2条第3項)。
⚫︎ただし、海外の法制度やプラットフォーム規約では禁止されているケースが多く、倫理的・社会的な批判を受ける可能性は十分にあります。
◆備考
⚫︎オリジナルの商業用画像
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/gl374821.jpg