ToHeart リメイク版を語る(switch , steam)
脚本の差もでかい
旧アニメは背景もとんでもなく素晴らしいし リアタイ勢のベテランの方々はどうしてもオリジナルの方がいいって結論になってしまうよね
これはしょうがないよね
自分は少し前にPC版を初めてやってから今回リメイク版をやったのだけれど、リメイクの方がずっとよかった
でも、ここ数年で出た作品が25年後に3D化したらそりゃ25年後の自分は拒否するだろうと思う 放映当時はなんで水無月デザじゃないんだとぶーたれたもんだが
原作狂信者としての枷が剥がれた今だと素直に高橋&千羽デザが優れてると評価出せるわ
というか水無月デザのままだったら今でもアニメ版のファンやってたか怪しいくらい でも浩之ちゃんデザインはLF97版くらいヤンチャ者でも良かった気がする
なんというかアニメ版の浩之ちゃんは態度が大人すぎる
まあアニメ版はあかり主人公の目線からみた浩之ちゃんだからアレでいいのかもだけど キャラデザとか作画はいいけど作風はまったりどんよりで好きじゃない アニメのTHはいまだにあかり姉さんの呪縛が解けねえわ
志保への圧とかやべえよマジで
志保は死を覚悟してただろってレベルの圧だった ゲームはBD付のを発売日に買ってるけど途中で投げ出してる。やる気が
(´・ω・`) 下級生のリメイクみたけどキャラデザが全部同じ顔になってて草
これならTHのリメイクのほうがずっといいわ
エルフファンかわいそ https://ibb.co/vCjQgwpt
これやけんな
ベースを作ってあとはイリュのゲームのキャラメイクみたいに
髪の色とか目の角度とかを変えて作ったようなキャラ群 結城瑞穂と南里愛と持田真歩子の違いが髪型以外にわからない ようやく同梱のアニメ見終わった
こってりギトギトなイマドキの作画とは違う見やすい作画が何の拗れもない日常に上手くマッチしてたな
ただ、何もなさ過ぎてED流れた瞬間に「終わりなんかい!」って毎回思ってしまったが ゲーム版への誘導としてはよく出来てたと思うよ
アニメだけで満足させたらメディアミックスの意味が薄れるし 1話なんか席替えあってくじ引いてひろゆきちゃんの隣になったラッキー!で終わりだからな
当時としてもかえって斬新だよ 形は違えどゲームでのキャライベントを上手くまとめてて感心したわ
次は賛否あるRememberでも見ようか…どこで見るのが一番安いかな >>464
2話もすれ違いとか言い出せないとかをダラダラやってるだけで大した話はしてないんだよな
4話はゲームにあった話を凝縮してて良かったけど こういう雰囲気のアニメって今でも異色で、もっと見たくなる。
作りがやさしくて昔の邦画のような味わい
ゼロ年代後半から増える「きらら系」の日常とは明らかに違って、立体感がある なんつーかこんなにどっしりとした日常系なんか他にありそうな気がしない >>469
高橋ナオヒト監督が大林宣彦ファンであかりの部屋も同監督の『ふたり』に登場する石田ひかりの部屋を参考にしてるとか
邦画っぽいのはそのせいかも
作画陣の能力も高いし背景やってるのもレジェンドだしスタッフも半端ない >>471
邦画の影響やっぱあるよね
自分は小津安二郎すら思い浮かべる。沈黙のときの空気にもひとつひとつ味わいがあって、夜は寂しげになる
千羽由利子は偉大で、今じゃコードギアスが有名だけど、またこういう作品での活躍が見たい きらら系の系譜で日常を唄ってる作品って実のところ全く日常系から外れてっからな
日常というよりは不条理だったりカオスだったりシュールだったりで、本当に何気ない日常だけ描いたのToHeartアニメが唯一な気がする
というか今そんなドラマが起きそうでまったく起きない作品出したらそれはそれで叩かれそうな世情かもしれん アニメ化自体が飽和状態で今の時代にこういう平凡な作風やっても企画段階で通らないだろ
これだって制服や髪が紺や黒なら地味すぎて誰も見ない