>>96
>>メーカーがパーティングライン消す方法かこれ

マトモな工場だと半田ステーションのブロワーで120〜150度指定で炙ってから、耐水ペーパー(400番くらい)を当てる方式でやってるよ
この方式ならパーテ跡は脇下とか股間付け根以外は完全に消せるし、裂けの表面部分の接着もできる。
ショップの発注仕様が正規品より低い物や、パチ物工場だとここが熱したヘラでなぞっただけに省略される。
その場合1〜2cmくらいの幅の大きさの帯状の痕跡がパーテ周りに残る(安物・粗悪品の鑑定ポイント)。

>>100
>>TPEをペースト状にしたいんですが、どうしたらいいですか?

取り外し式なら付属や予備のホールか、ホール穴奥の目立たない部分から
TPEの破片を切り取ってきて、アクリサンデー等の溶剤で溶けばいい
一体式の場合は肉サンプルどっかで貰うか色の合うオナホを探せ