ラブドール修繕スレ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
裂けや乳首の再塗装などラブドールの修繕について語るスレ >>170
お値段2倍だけど同じサイズなら個人的にはこちらを推す
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q8C6G3E/
もう1サイズ下でも事足りると思うけど使いづらい
塩ビ管工作もやりたいならもう1サイズ上のものを スレチかも知れないが、みんなに質問したい
今度、TEPドールが来るんだが、ボディをコーティングしようかと考えてます
ブリード=劣化だと思うから長持ちさせたいと言うか…
最近、「やわらかい」皮膜が作れる物もあるのでどうかなと
ただ、TEPとの相性で乾かなかったり、最悪溶けたり、上手くコーティング出来ても
時間が経過したらブリードでコーティングがペロって剥けたりとかあるかも知れないので
(綺麗に剥けるなら良いですが)
検索して「この商品良いかな?」と思っても、化学に疎いもので皆さんの意見が聞きたいです
補修した後で補強の効果もあれば…と そういう実用品があったなら高級ドールメーカーで採用されていると思うんですが
アマニ油とかどうだろう?食べても害はないぞ TPEとオイルの相性があるから高級ドールメーカーだから使えるというわけでもないし
高級ドールメーカーが使ってるものだから他のメーカーのにも流用できるという物でもない オイルのクレンジングリキッドで洗ってるんですが、これって
拭く場合は乾燥したタオルとかのが良いんでしょうか?
タオル使うとオイルの吸着力でいっぱい埃みたいなのが付くんですが
みなさんはどうされていますか クレンジングオイルつかったあとはウエットティッシュで拭くだけにしてた 無水エタノールじゃなくて消毒用エタノール使用って説明書には書いてあるよ
俺は普段はエアダスターで清掃、気になった時だけ消毒用エタノールに漬けてブラシで洗ってる ラブドールと湯船に浸かりたいんですが
その後の修繕というかメンテはどういう風にすればいいでしょうか?
(水を拭くだけでオッケー?) 自立型は足の防水処置が必要
非自立でもかかと等に傷があると浸水の危険がある
ホールの栓が抜けてないかも要確認
ヘッドを湿度が高い浴室に持ち込むのもおすすめ出来ない ホール使ってないから指も入れるのも
キツいくらいだから浸水は心配なさそうだけど
ヘッドはあとで調べたら眼球下に
綿とかあるんだねこれはまずかったなぁ・・ https://twitter.com/tateciiGJ
@tateciiGJ
かつて、無職の王は或った。 エチRT
@tateciii
絵 http://pixiv.me/kamieshi
GJ部 竜宮島com.nicovideo.jp/community/co30…誕生日: 1993年5月24日2011年2月からTwitterを利用しています >>186
ニュー速界隈では『パンダミック』って呼ばれてる… 設定開いてマッチメイキング地域をヨーロッパにするといいよ
ラグるけどEUが一番人多いASIA鯖は死んでる
これ知らないとフレンド作らない限りソロでやるしかない
あとは上にあるlobiで友達作るかヘルプ頼むか 外から帰ってきてやっていること
1.手洗いと顔洗いとうがいオナニー
2.綿棒とティッシュで鼻の内側を徹底的に掃除
3.湿度計で常時湿度チェック
4.絶対湿度が12〜17g/u以下にならないように加湿器フル回転 「当たらないためには」
・当たらないためには不用意に身体を晒さないこと。
(索敵は屋根編集で透かしてみるか、三人称視点で行うなど)
・射線以外は壁を立てておき、視野外からの狙撃を防ぐ。
・自身の動きに不規則な偏差などをつけること。
(例:カニ歩き、ジャンプ)
「反撃(カウンタースナイプ)
するには」
・敵に位置をバレているようなら顔を晒す位置をコロコロ変えて静止している敵を狙う。
動いているなら偏差撃ちをする。
・スナイパーを所持していない時の反撃方法として、建築を駆使して距離を詰める。
(または、非推奨ですが、フライングする。) There are things you can do to help stop germs
like novel coronavirus spreading:
Always carry tissues with you and use them
to catch your cough or sneeze. Then bin the tissue,
and wash your hands, or use a sanitiser gel.
Wash your hands often with soap and water,
especially after using public transport.
Use a sanitiser gel if soap and water are not available.
Avoid touching your eyes, nose and mouth with unwashed hands.
Avoid close contact with people who are unwell. 「2秒で感染」
「紙の上で1週間感染力を持ち続ける」
「寛解しても肺に後遺症」
「腎臓破壊」
「免疫ができない。2回目の感染で頓死」
「男性の生殖機能破壊」 危険エリア
危険度
6 病院
5 イベント会場 アミューズメントパーク
4 公共機関 土日の商業施設
3 商業施設 市街地
2 公園、自然公園、渓谷や山
1 自宅 シリコンドールを修復する時に良く使う信越シリコーンですが、酢の匂いがするのとしない物があるのですが何が違うのでしょう? 信越シリコーンのどの製品なのかわかりませんが、公開された情報の中に酢酸臭の元となる分子構造が見当たりません
金属イオン存在下でアルカンが酸化したか、バクテリアにより不純物が発酵したためと思われます
酢の臭いの元となる物質は基本的に揮発酸なので、攪拌や密封容器の開放により臭いはそのうちなくなるはずです 乳首の周りが若干カサカサしてきまして、ドライヤーであっためてみようかと思います。
オススメのドライヤーがあれば教えて下さい。後注意点等あればよろしくお願いします。 信越シリコーンのKE42とKE45は何が違うのですか?
KE42の方が酢の様な匂いがするのですがこれはカビが生えているのでしょうか?
新品の状態からその様な匂いがしていたので… オレンジ洗剤
アース
パストリーゼ
キッチンアルコール
カビキラー
重曹水
松井棒
スキマブラシ
雑巾
スクレイパー
ビニール袋
養生テープ
タオル
ドライバー
ゴーグル マスク ヘッドライト
信越シリコーン フラワーアート用の丸いコテのハンダを使用し
温度調整機を使用してギリギリ溶ける温度に設定
脱着式のオナホを溶接
股裂けも簡単に治ったよ。
スプーンは縁が接触すると余計に裂ける
溶剤はテンションのかかる方向に余計に裂ける
おすすめの溶接方法だ 中古スレに間違って書いてしまったのですがこちらに書かせてもらいます。
フレンドのトルソー型
グラビアボディなんですが箱にしまっておいたらしまい方が悪くおっぱいに箱の蓋の跡がついてしまいました。 具体的に言うとおっぱい上部に横線が入っている感じです。こういうの治し方あるのでしょうか?濡らしたタオルを当てれば治るみたいのをどこかで読んだことがあるのですが。 青黒い色移りが所々出てきたので脱色剤購入
んで塗ってから11時間経過したけどあんまり変わんない
何が悪かったんだろう 軽い色移りはワセリンが良いと聞いたのでホモ野郎と思われるのも気にせず
ドラックストアで買ってきたが確かに数秒で表層の黒い色移りが取れた
内部まで浸透したのは取れるかどうかは不明 ワセリンをぬりぬりしてウエットテッシュでサッと拭く 関節がゆるくなってまいりました
どうにかする方法あれば 開いて締める以外にはない。TPEなら、ググればやってる人居るよ 小さくとはいえ頬に擦れでささくれてしまったようになってしまいました
裂けの補修方法は動画や画像で見れるのですが擦れはどうすればいいのでしょうか? >>226
わしは小さなささくれみたいなの発見したら熱したスプーンを何回か当てたら目だなくはなった気がする
完全にはフラットになってないかもだけど。表面の肌の仕上げで触ってなくてもささくれになるよね。
うちの子も顔の左半分はツルツルだけど右側だけよく見ると仕上げが違って布地みたいになってる。 >>228
ありがとうございます
なにかの拍子に擦っちゃったんですかね・・・
熱での修繕はかなり気をつかってやらないとですね ドライアーで数分熱してキッチンペーパーで押してみたけど期待したほどじゃなかった
少し目立たなくはなったけどね
本気でやるならヒートガン買わなきゃ >>226
ささくれたとこに油(食用で良い)をぬる
ケイリョウスプーンのでかいやつかカレーとか食う銀のスプーンの
内側をライターで若干煙出るまであぶる
スプーンの外側でささくれ個所をなでる
熱が引くまでほっとく
油をふいてベビパパタパタする 筋トレ・ジョギング
勉強
映画鑑賞
ブログ作成
昼寝
ユーチューブ
読書
写真撮影
お絵かき
ネットで稼ぐ
掃除 断捨離 整理整頓 修繕って言えるほどのことではないかもですが、TPEドールの乳首等の再着色って何を使うのがいいんでしょうか?
化粧品が良いって聞いたので100均でアイシャドウ使って1週間置いてから流してみたのですが、あまり馴染まなかった。 そもそもそこから流さなくていい
アイシャドウ等で着色して完成
うっすらと色がついて行くことはあるけど、基本的に落ちない着色なんてのは無理だよ >>234
てっきり色移りさせることで着色するものだと思ってたんですが違ったんですね。
いっそ修復キットと一緒に工場で使ってる着色料を売ってくれればいいのに。 タミヤのセメントでペースト作ったことはありますがTPE用接着剤てあんな感じで溶けて痩せたりします?
ホールの奥を埋めるのに端材を接着するとありますが内部が溶けすぎて悪化しませんかね?
熱で溶かしたものを流し込んだことはありましたが熱すぎて周囲を溶かして流れ出すという大失敗経験有り(一度に流した量が多過ぎた?)。
溶剤系は完全乾燥も時間がかかりそうだし経験者いらっしゃいます? tpeグルーの入ってない接着剤はガンガン溶かしていくから嫌いだわ、 >>236
ホールの底埋めに接着剤いらないだろ
ホールの指の届く範囲ぐらいにベビーオイル塗って滑りを良くして
膣穴の直径と同じぐらいな大きめのTPEの欠片を
菜箸の尻を使って無理やり挿入すれば、中で引っ掛かってもう二度と出て来ない >>238
多少癒着力はあるでしょうが洗浄中に出てきたという話を見たもので。
灯油ポンプをある程度加減して使ってるけど水圧で出てきませんかね?またしっかり接着しないと衛生的にも少々不安かなと。 >>239
TPEは非常に柔らかいゴムなので
以前、ホース突っ込んで洗ってるとき飛び出たカケラより
ずっと大きいカケラを突っ込んで以来、一年弱の時間が経つが出て来ない LS210DはSMB v2.0に設定が可能だけど速度がかなり落ちるから3割くらい落ちるから
外部に公開せず自宅内のみで使うのなら v1.0の方が快適
録画メインなら待機時にHDDを停止させるRECBOXの方がいいと思うけれどね
停止も好き好きかな。HDDの交換は牛の方が簡単 シリコンドールの着色って難しいんでしょうか?
舐めても大丈夫な素材で乳輪を大きくしたいのですが・・。 >>243
コンシーラーくらいならドール関係なく普段から使うぞ 白と黒のツートーンは五次元というテーマを決めた後、
5は異次元世界から来たもので、
黒色のメカニカルな部分はものすごいエネルギーを持っている。
5は人間と触れ合いたいけど、内部がむき出しのままでは触ることができない。
なんとかして人間とコミュニケーションを取るために、内部を包む白いカバーを生み出したんだ……と。 ヒートガン買おうと思ってるんだけど
オススメってあります? ヒートガンに便乗して
ラブド工場でヒートガンで温めたあと黒い皮革の様な物を当てて表面処理(パーティングライン消しとテカテカを抑える?)をしていたのだけれど、
この皮革の様な物って皮革だとしたら何の皮なのか、他の物なのか、代用できるとしたら何がいいのか、などなど何かわかる人がいたら教えてほしい >>248
俺は手芸屋で牛革の端切れ買ってきて
ホームセンターで売ってる左官さんが使う壁をならすコテに巻き付けて使ってる
自分は毛羽だった表面処理だけの用途なのでヒートガンじゃなくて元々レジン加工用に持ってたエンボスヒーター使ってる いろいろとありがとう
この中だと牛革が使用実績があり無難なのかな 247だけど>>251
ありがとうエンボスヒーターって知らんかったけど
めっちゃ使えるな >>257
修理跡見て見たいです
自分もエンボスヒーターの購入検討してます 自分もエンボスヒーター買ってみた。
テスト用のTPEでやってみたけど
なかなかよさげ 汚れ落とし目的でワセリンをヌリヌリモミモミした後はキッチンペーパーとかで拭き取るしかないのかね? エアー マニホールド
チューブ
エルボー ジョイント
循環ポンプ
セラミックヒーター
ローション シリンジ
インプラントポンプ
熱電対センサー
エアーインフレーター
ピエゾ圧力
サーモ容器
ラズパイ一式
スピーカー
バタフライ弁 >>267
ほぼ肌色。少し明るくても暗くてもピンクが見えなくなる。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています