中華TPEドールの解体
・手ごろなサイズのナイフ(包丁可)
・レンチ、ソケットレンチ(大き目の六角ボルト&ナットを外せるサイズ)
・(金属用のこ)

@四肢きり離し
・関節部にナイフを入れて、金属フレームを露出させる
・関節は六角ボルトなのでレンチ等で外す
・溶接してあったり、外せない関節は金属のこで切る
(うちにあったのは金属のこ使わずに外せた)
・末端部より付け根から作業した方が捗る気がする

AフレームからTPEをはがす
・ナイフを使ったり、引っ張ったりしてTPEを剥ぐ
・フレームとTPEの接着はイマイチなので割とかんたんに剥がせる
・ヘッドはカラダとの接続部から手で剥せる。ぺろんといける

B分別
・金属フレームとTPEを分けて自治体のルールに従って分別
・TPEは適当に元の形状がわからないレベルになるように切る