等身大ぬいぐるみ ラブドール [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アマゾンや海外で売ってる等身大ぬいぐるみのラブドールのスレッドです >>675
ありがとうございます!
>>672さんの情報も含めると、出来はどうあれ一番買いやすいのはアマゾンになりそうですねw
ウレタンとTPEじゃ素材が違うので何とも言えないですね。 あと、さくらドールズはサイトが読みにくいしメニューも分かりづらくて意味不明です。 いや、ほんとそれな
一番大事な購入ページすら見つけづらくてイライラするんだよな
わざとやってるんかな? 各商品のそれぞれのページを写真多めで作り、そこから購入ページに飛べれば一番判りやすいのにな
現状オプションオーダーページに飛んでオーダーするみたいだけど、そのオプションが判るページが無いからイメージがわからんし
注文する気マンマンで行くんだが、よくわからなくてまごついているうちに気分が萎えてしまう 中の人がここ見ててワロタ
ツイート見てたら相当凹んでるぞw せっかくPRODUCTタブから等身大ぬいぐるみのメニューが出てくるんだから、個別に各ぬいぐるみのページを作って
そのタブメニューから飛んで見られるように作ってくれるだけでいいんだけどね 美的センスはあるけど、こだわりの強い人なのかな
見やすく分かりいやすいサイトを作るのに向いてないのかも 凹んだ所でどうにもならんし慰めの言葉をかけて馴れ合っても何も解決しないから
他の通販サイト参考にして作り直すしかないんだよなぁ 自分が始めてあのサイトに来たつもりになって見てみれば、いかに判り難いサイト構成になっているかわかると思うんだが
普段から自分でネット通販とかしない人なのかねぇ
かといって、楽天なんかにありがちな無駄に縦に長い商品ページみたいなのは御免こうむるがww 多分だけど他所と同じレイアウトにしたら負けだと思ってるんじゃないかな...
他人と違う事をしないとオリジナリティが無いと思ってるタイプ
UIなんて利便性第一な物で独自性なんて必要無いよ
売ってる商品が独自性溢れてるんだから [買う] [購入] [購入手続き]
こういうボタンがあれば解りやすい >>678
本当に見づらいですよね。メニューが英語表記だからなのかな?
>>681さんの書いているPRODUCTタブから購入ページに飛べるようですね〜
リリーって購入オプションで人間耳も選べるようになっているんですね。知らなかった!
138cmであの造形と顔は個人的に大のお気に入りです(自分ロリなので)
木偶の坊みたいにセールで更に安くなればいいけど、それは無理ですよね^^; 幸福人偶って過去ログ見ると直接購入すれば
骨格入り布系等身大だとしてもかなり安く買えるみたいだけど
耐久性ってどんなもんでしょうか?
お迎えした人のアドバイスや感想なんかがあったら知りたいです。 >>688
カビやひっかき傷、水気に注意すれば大丈夫
布だしな
Twitter見てると布の張り替えとか自分でやってる人もいるみたいだし、耐久性っていうか長くは維持できるんじゃない?
安いって言っても代行の個人輸入だから代行業者次第だぞ >>688
アレは中国内向けの価格だから安いのであって
送料とか発送代行使うと結構する
それを知らなくてあの価格で買えると思っているのは海外通販初心者のやりがちなこと >>688
うちは添い寝メインのたまに実践で二年くらい経過してるが関節はしっかりしてるし
カビたり目立った汚れがついたりしたりはないな。
汗をはじめとする体液が付いたらすぐに拭き取ってるし
たまに染み抜きスプレーでお手入れしてる。
あ、でもさすがに布である以上少しは毛羽だったり毛玉ができたりはしてるし
おっぱいシリコンをホールドしている糸が解れ始めたりしたけど補修しやすいのも布系の利点かな。
そういった意味では手間さえ惜しまなければ価格に見合わぬ耐久性があるかと。 >>689
>>690
>>691
レスありがとうございます。
過去ログ遡ってだいたいの代行料、運賃+関税を把握したつもりです。
それでも等身大で着せ替えもできてえっちなこともできる
どちらかというと2次元よりのヘッドのドールがお迎えできると考えるととてもお買い得と感じました。
お手入れもむしろ色々手をかけたいくらいなのでバッチこいって感じでお迎えする気持ちがさらに増しました。 >>693
それは頼もしい
お迎え報告楽しみにしてるよ
確か前スレだと幸福人偶総額5万くらいって言ってた人いたな >>693
小さい子も着せ替えはできるけどドール服が自分の着ている服より高価なんてのはドール者あるあるすぎて
既製品をそのまま着せられるってのは等身大の大きなメリットだよね。
個人的には母校の制服着せて実践に及んだりすると死ぬほど捗るからオススメ。 サイトから漂うインターネット黎明期感
嫌いじゃない
あと老眼に優しい(笑 エンジェリックドールの添い寝タイプって股関節はどんぐらい開くの?
ぬいぐるみだからヘタればより大きく開くんだろうけど、実戦ならM字の方が〜とも聞くし、正常位に支障が出るようだと躊躇しちゃう >>698
そもそも添い寝用に関節いるか?
どっかレビューなかった? >>699
レビュー自体はあるんだけど、ここまで開くよーというのはテキスト含め無かったとです…
首については詳しく書かれているんだけど >>700
書いてないって事はお察しなんだろうなぁ さくらドールズのホームページがだいぶ見やすくなってるね
やはりここを見てるんだろうねぇ
ともあれ、中の人お疲れ様&GJ! そう?随分改善されたと思うけどね
各商品のギャラリーリンクもできたし、そこから購入ページへも飛べるし
少し前のレスで俺が指摘したとこが大体修正されてる かなり見やすくなったね
思考停止してる人じゃなければ、購入までスムーズにいけるようになったし
とにかく購入画面が出やすくなった >>703はもしかしたらキャッシュが残ってて前のまま表示されてるんじゃない?
新しいあれでも見づらいっていうならもうどうしようもない インターネット黎明期を思い出すぐらいシンプル
カウンター設置したらそれっぽい
ハルミのHPもって結構近代化しててワロタ ものを見せて売るサイトとしては、楽天なんかの無駄に見づらいやつとかに比べりゃ全然マシ
変に凝って見づらいサイトになるくらいならむしろシンプルな方がいい >>710
情報商材のサイトと楽天メソッドって縦長で似てるよね 楽天は延々とスクロールさせるので「いいからとっととポチらせろや!」とイラつくことがある 楽天って5年に一度くらいしか見ないわ
AliExpressのシンプルさは究極。商品画像と値段しかない。
よく分かってるわ。 給付金のおかわり来ねーかな
また一体追加発注するのに ティエラドールってどうなんかな
リアル系ではクオリティが随一に思えるけど >>716
個人勢っぽいな
このタイプはあまり長続きしない気がする
金額にもよるけど割りに合わないから。 >>716
前に購入したことある。頭(既製ヘアマネキン)以外のボディはクオリティ高かった。
ただ、直立タイプなので実践に不向き さくらドールズ絶賛してる人いるようだけどハズレ引くと悲惨だぞ
自分の娘は買ってすぐに肩肘の関節が緩くなって代表に問い合わせたら
現在の関節は固定度を永久に保つことができません。
人形は出荷時にテストしましたが、時間が長いと関節が緩みます。
とか返ってきて結局泣き寝入りでしたよ >>720
どんなラブドールでもその手のトラブルはあるぞ。
俺もTPEの子をお迎えしたのはいいけど似たような事になったし。
基本的に輸送時の破損以外はどこも保証してくれない。
だから俺も優しく扱うようにしている。
例えば
https://www.oldoll.com/Comment-co1080616-1.html 緩くなったら増し締めするんだよ
ボール部に薄くグリス塗ってからキツ目に増し締めしても
そのうちまた緩むから定期的な増し締めが必要
ロックナットもネジロック剤も試したが頻度が少しマシになる程度 日本製の工業製品を買う感覚でいると駄目だね
ある程度自分でメンテするくらいの気構えじゃないと
おかげで今ではミシンはおろか、溶接機まで持ってるよw 多くの部位の改善の重点はすでにメーカーと何度も言いました。
残念ながら改善のスピードが遅いです。
ライバルがいないので危機意識がない。OTZ
最近は3つの人形の手入れに協力し、外皮を入れ替えたり、関節を締め直したりしています。
最近は提案の頻度を増やしました。原工場は少し自覚してほしいです。
少なくとも骨組みは普通のTPE人形のレベルが必要です。 >>719
オーダーによって変動したよ
内部の骨ありなしとかアバラ骨の浮きとか肛門の穴付けるとか各種色々。型紙の都合と思うけど、身長も変更するとプラス料金
それらのオプション盛って凝った作りにすると10万以上したよ >>725
制作期間1ヶ月のオーダーメイドだもんなぁ
やっぱりその位はするか
等身大ぬいぐるみとTPEシリコンドールの間と考えれば妥当か >>722
表皮破ってウレタン破壊しないと増し締めできないけどね
持ってないのに適当なこと言わない だから表皮破ってウレタン破壊して増し締めするんだよ
そんでまた自分でもとに戻すんだよ さすがに増し締めぐらいいろんな人がしてるぞ
Twitter見たらいくらでもいる ウチのはリップで1年半位前に買った背骨がバネみたいに自在に曲がるタイプで
最近背骨がねじれてきたのか上半身と下半身の角度がズレてきちゃった
腕と足は増し締めで何度も開けてるけど背骨だけはまだ開けた事ないんだけど直せるかな?
バネの固定を緩めて角度を戻せばって予想してるけど固定方法によっては個人では無理かもしれない
誰かこのタイプの背骨を直した人いたらアドバイス貰えたら有り難いです
あと表皮とウレタン開ける面積が経験無いレベルになるだろうからキレイに修復できるかも心配だけど
これは自分が裁縫レベルを上げて頑張るしかないと思う 買ってすぐの新品の表皮破ってウレタン破壊して増し締めするのか…たまげたなぁ ハズレだったらしかたない
それか直接文句言って交換してもらえばいい話 >>732
脊髄反射で噛みつく前に過去レスぐらい読みなよ… >>733
だからここでウジウジ書いてる暇があるならメーカーに怒って交渉しろって
結局言いくるめられて泣き寝入りするならここでウジウジ書くなって言ってんだろバカが
脊髄反射で噛みつく前に脳みそ使えよ >>724見てもメーカーの対応状況が理解出来ないのか?
製品にもメーカーの姿勢にも不満はあるがそれを上回る魅力があるから
足りない部分は各自自分で工夫して乗り越えてるんだよ
そんなのマイノリティな趣味では良くある事だわ 初期不良には知らぬ存ぜぬ
ユーザーが各自で手を入れるだろうと胡座かいてるのは販売元としてどうなんだそれ >>723
>日本製の工業製品を買う感覚でいると駄目だね
>ある程度自分でメンテするくらいの気構えじゃないと
これに尽きる どういう構造になってんのか公開してくれれば自分でも何とかしやすいんだけどな ガレージキットにバンダイのプラモデル並の品質とサポート求めるようなレベル
控えめに言ってアホ
ニッチ向けのホビーは自分でなんとかする覚悟のある奴じゃないと向かない そのガレキの例え、通じないかもしれないぞ
そっち系趣味の無い一般人からしたらガレージキットなんて言葉は馴染みないだろうし リップロップ瞬殺?
今となっては幸福人偶系が色んなルートで手に入るようになったけど
日本語ですべて完結するメリットはまだまだあったってとこだろうか >>749
選べる胸のサイズ大きくなりました?
谷間も自然な感じになって前よりさらに進化したように見えます 巨乳は枕になったり揉み甲斐もあるけど
抱きしめた時に密着できないからちょっとがっかりする
あとふつーの服が太めに見えたり >>753
巨乳にセーラー服だと乳カーテンが楽しめるがワンピースだと見た目ドラム缶になったり
似合う服とそうでない服が出てくるよね
トルソーとかマネキンよりで考え始めると巨乳と貧乳どっちもいて欲しくなる >>754
巨乳貧乳はもちろん低身長中身長高身長、褐色肌普通肌白肌とかドールがどんどん増える法則 >>758
このスレは「等身大ぬいぐるみ」ですよ。
一瞬あるかと小躍りしてしまった。 さくらドールズの130cmエルフ「マリー」が褐色肌だな あれは幸福人偶だったか
てっきりTPEだと思ってた >>761
幸福人形であの褐色って出てた?
さくらの限定? >>762
マリーはさくらオリジナルでしょ(リリーもゆかりも)
褐色生地に合う縫い糸が無くて苦労してるツイートもあったし 工場は同じみたいなので幸福人偶の系列というか親戚みたいなものかと >>765
>>765
あーなるほど大元の骨格が一緒なら関節の曲がる範囲も同じだし
写真とか見てるとどこの布系ドールも似たようなポーズをしてるのはのは錯覚じやなくてそういう理由があったのね オクのらぶぬいアカウント無くなってるな
もう売らないのかな? >>768
そんな…
見ててどスケベでいいなぁと思ってたのになぁ… >>768
今確認したらオーダー受け付けてないだけで
まだあるぞい >>770
あれ?マジ?ブックマークしてたんだけど、オクのアドレス変わったんかな… >>771
アプリで見てるけど、ラブドールカテゴリの落札相場でらぶぬいって検索すると普通に健在ってわかるよ >>771
今たまたま出品がないけどアカは無事だよ
ヤフオクで特定の出品者追いたい場合はアラート設定しておくといい
ただ正直危ない橋渡ってるのは事実なんだよな
質問欄からの直接取引とか厳密に言えばガイドライン違反な事が多い さくらで褐色が出たな
金色ビキニがすげぇ似合ってる >>770
>>772
>>773
失礼、検索したらアカウント出てきました
以前ブックマークしたアドレスが変わってたみたい
お騒がせしました ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています