【要注意】ラブドール、ここから買うな【まとめ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
公式っぽく見せている通販サイト
アマゾンのマケプレショップ
ヤフオク出品者など
ここから「ラブドールを買ってはいけない!」という情報のまとめ
・そもそも違う商品(空気嫁)が送られてくる
・超絶劣化コピー(同じヘッド造形でも誰おまえレベル)
・対応が雑、いい加減、不良品の返品に応じない
・製造元の公式写真を使いまわし、自社ブランドに見せかける
こういう店からは商品を買わないようにしましょう。
みんなが買わなければ勝手に淘汰されます。
まともな業者からのみ購入しましょう。 【地雷業者の特徴】
1.メーカー、ブランド名(WMドール、JYドールなど)を書かずに
ショップ名をつけて「○○ドール正規品」として売っている
→ほぼ100%地雷業者です
※例えば町の個人電気店「○○電器」がソニーからプレステを仕入れても
ソニーとか書かずに「激安○○電器最新ゲームマシン」として売ってるみたいなもん。
しかも高確率でパチモン。見た目はプレステだがファミコンソフトを挿せるような…
2.上記に絡んで製品に勝手な名前をつけている
※例えばもとの製品名は「kiki」とか「yan」なのに「山田花子」みたいな商品名にしている
でもこれは元が中国名だったりすると日本人ぽい名前にして売る正規業者もある
例)EXDOLLの「蝶」→アルテトキオの「葵」 これはOK
3.元のメーカー・ブランドの公式画像をパクって、そこにショップ名のロゴを入れている
画像をいちばん盗用されている被害者はアルテトキオ(EXDOLL)のサイト
アルテ(日本)にはない画像がEXDOLL(中国)にはあったりするので目を通そう
よく見る画像が見つかったりするはず
http://www.exdoll.com/ ←これは正規の業者です。
4.元のメーカー、ブランドの販売価格より大幅に安い
中国で売られているドールの中には安いものもありますが
日本への輸出だと普通は高くなります。間に仲介業者が入ればなおさらです。
アリエクなどで元の価格(中国元を円に相場変換とかして)をだいたい調べて
それよりもちょっと高めの値段ならほぼ正規価格
極端に安い→劣化コピーの粗悪品、失敗品、詐欺
極端に高い→手数料と称してぼったくり >>2にあてはまる具体的な業者(販売サイト)
https://www.jpdolls.com/
https://www.kaka-doll.com/
https://www.riarudoll.com/
https://www.ai-doll.com/
https://www.dxdoll.com/
上の5つ(もっとあるかも?)は>>2の条件に完全一致
しかも会社概要を見ると…
ai-dollの連絡先がkakdollもなってたり担当者の苗字がなく名前だけだったり
電話番号が書いてなかったり適当な住所だったり
運営者に共通で出てくるのが「ヨシカワミノル」なる人物だったり…
完全にアウトですね 【信用してもよいと思われる業者(その1)】
・きちんと元のメーカーブランド名、ヘッド番号などを表記
・代理店であることを明記
・特定商法取引の表記、風営法許可の表記
・電話番号、日本人スタッフ対応、会社の所在が明確
KUMAドール(複数代理店)
https://www.kuma-doll.com/
アップルトレーディング(複数代理店)
https://atcshop.jp/
リアルドールジャパン(複数代理店)
http://realdolljpn.com/
キスドール(オリジナルもあり)
https://kiss-doll.com/
OLDOLL(複数代理店)
https://www.oldoll.com/
JYドール(JY代理店)
https://www.jydoll.jp/ >3.元のメーカー・ブランドの公式画像をパクって、そこにショップ名のロゴを入れている
KUMAアウトじゃん >>1から>>4だけの情報でも有意義だとは思うけどスレとして必要なのか? >>5
誰もが認める優良店をわざわざ悪く言わなくても!
いるんだよねたまにこんな奴・・・ >>9
矛盾を指摘してるんだが?
基準満たさず優良なら何のために基準書いてるんだ 矛盾と言えば聞こえが良いが、ただの揚げ足とりにしか見えないwww
良い店だと誰もが解ってるのだから揚げ足とりは必要無い。
もしかして地雷の業者さんですか?
これは失礼しましたwww 基準に意味はなく誰もが分かってるという憶測による評価だということになるな
このスレの趣旨を全否定してるわけだ >>8
ramonは信用できる業者だと思うけどwebサイト
https://www.ramon-dolls.com/
のつくりが雑だったり反応しないボタンがあったり
「会社概要」とか特定商法取引の表記がなかったりするから
知らない人が見ると「怪しい」と判断されそう
きちんとした正規品が届くという意味では>>4に加えてもいいと思う
あと、さすがにオリ工、4森、アルテなんかはあえて書かなくてもいいのかなと… >>5
KUMAは別にその画像をオリジナルとは書いてないし
元のメーカー・ブランド名を商品名に併記してある(ヘッド番号も)から大丈夫
おそらくアマのマケプレ出品のときに他の業者が画像パクって
「○○ドール正規品」みたいなロゴを入れないように先にロゴを入れてるだけなのかな・・・ 通販サイトからの直接購入であれば>>4のようなところから買っておくのが無難
値段は高めになるけど確実に届く安心料というか業者の輸入手間賃と割り切るのが吉
他にもdollhouse168が買えるベルドール東京とか
アルテの姉妹サイトでEGDOLL(JYの一部が買える)とか
ドールメイト(中古販売とかもやってる)のカスタマイズコーナーとかもあるけど
取り扱いの種類が少ないのと物によっては高めの設定
特にドールメイトのカスタマイズのページはわかりにくい
(ただしLEVEL-D製のヘッドがほしい場合は現状だとここしかないので注意)
レベルD
http://www.level-d.net/ ←現在ヘッドのみ製造・ドールメイトで買える
ドールメイトの通販
http://www.lovedoll.jp/ ←掲載されているヘッドの種類が少ない
EGドール
http://egdoll.com/ アルテの姉妹サイト(JYの一部が買える)
ベルドール東京
https://belledoll.tokyo/ DH168、バイパー、D4Eの販売 5が言いたいのはKUWAを貶めたいんじゃ無くて
基準作りに不備・穴があるって言いたいんだろ? 【中古ドールを買うとき】
選択肢は主に次の3つ
・ドールメイトの中古販売
http://www.dollmate.jp/sato-data.html
・夢咲黒の中古販売
https://www.yumesakikuro.com/doll/contents/buy/buy_info.htm
・ヤフオクの中古販売
※必ず商品の実画像を使っているところから買う
お迎え年月日、ドールのダメージ(裂け・色移りなど)を正直に書いてあるところほど信用できる
実戦の有無はあまり信用できない/タバコやペット環境にも注意(臭いやアレルギー)
ただし中古ドールを購入するときは注意しなければならない点がある。
・多少の凹みや傷、メイクはがれに対しては文句を言わない(基本ノークレーム・ノーリターン)
・送料の設定がどうなっているか
(ヤフオクではドールは1円でに落札したのに送料が5万とか設定されていることあり)
・ドール内への浸水 ←これがいちばんやばい(後述する)
>>16
ごめん。基準は細かくしすぎると特定のショップにしかあてはまらなくなったりするから
おおざっぱに「初心者はこういう店は避けたほうがいいよ」というつもりで書いたんだ・・・
まぁ、たしかにKUMAも公式画像にロゴ入れてるからそこは出典元というか
「〜ドールの公式サイトより」のようにしたほうが誤解がないのかもね
初心者からすると「KUMADOLLっていうメーカーがあるのかな」と
勘違いしちゃいそうだし
とりあえず初心者向けに「どうせ買うならここからにしなよ」っていうのがスレの趣旨なんでみんなで有益な情報を交換できる場になったら嬉しい 【中古ドール購入時の注意】
中古ドールで怖いのが内部への浸水状態
安い中華TPEドールだとホール穴の奥がちゃんとふさがれていなくて
TPEの塊がつめてあるだけとか簡単に穴が開いたりしちゃう
非貫通式オナホでも安いやつは上のフタの部分が貫通しちゃったりあんな感じ
その状態で中田氏してると「○〜」たちがドール内部に入り込んじゃう
(※いや、妊娠はしないけどね)
その状態でさらにシャワーつっこんで洗ってたりすると内部に水がたまって
やがて腐ってきてすごい臭いを発するようになる(ドブのような)
もちろんヤバイ病原菌が繁殖してるかもなので生で愚息を突っ込むのは危険すぎる・・・
あと、内部に水が入ると金属骨格がさびて折れたり腐食することも
あとで後悔してもいいと割り切れないなら中古はおススメしません(・_・)
あ、ヘッドだけ買うのとかは全然アリかもです(オーラル可タイプは要注意ですが) >>18
謝らなくても言いたいことは分かるし大丈夫
気を使わせて悪い 【激安ドールに注意!】元メーカーの価格に比べ極端に安いドールには理由がある
1.身長がおかしい
商品画像は美人のお姉さんなのに身長が100cmとかになってないかチェック
ヘッドだけ正規品or正規品のコピーでテキトーな身体をつけている可能性あり
100cmのボディだと原価がかなり抑えられる
単純計算だけど身長が1.5倍(150cm)になると100cmのときに比べて体積は
1.5×1.5×1.5で約3.4倍に! 使うTPEやシリコンの量が3倍以上となればその分価格に影響します
商品画像はそのヘッドと150cm前後のボディの組み合わせなのに、届いてみたらリトルグレイみたいな体系になっちゃうのはこのせい
catdollのQちゃんみたいに最初から108cm設定の幼女ドールとかじゃないと変なバランスになります
2.使われている材料がおかしい
健康に無害なちゃんとした素材はそれなりに高くなります。
安くしようと思えば余計な材料を混ぜてかさ増ししたり、廃材を利用したり・・・
中国は下水にたまった油を再利用して食品につかったりダンボールを肉まんに混ぜたりする国です
ラブドールの素材も原価を下げるためなら何でもします
短期間でドールが裂けたり骨折したり油が染み出してきたり・・・
安物には安いだけの理由があるので、適正価格を知って安物買いの銭失いにならないようにしましょう キャットドールの話題を出したので一応・・・
キャットドール
https://catdoll.jp/
↑のアマゾンストア
https://amzn.to/2x5EAIE
実年齢的にアウツな感じのロリドールを買うならここ
ブランド直営店ですので安心です
以前は他のショップに代理販売させていたけど最近は自社ブランドを自社ショップのみで売りたいのか、あまり他のショップに売らせたくないっぽい
以前はここから仕入れて売っていたほかの業者も扱わなくなったり、catdoll自身が「あそこの店のはまがい物」と言い出したり…
まあ、せっかく公式があるのでここから買いましょう
ちなみにアマゾンだとしょっちゅう商品が消えたりラインナップが変わったり画像を削除したり・・・
これは2つの可能性があって
1.アマゾン(というか世界的な)ロリ規制に自主配慮している
2.他のアマショップが乗っかり出品(※あとでまた書きます)してcatと紛らわしいことをするのでその対策
のどちらかだと思います。
ロリというかぺd…に人気なのは108cmのQちゃんですが130〜140cm代の子もいいと思います。
他のメーカーの130〜140cmドールが「大人のミニチュア」みたいな体型なのに対して
本当の意味で幼い感じのやつがほしい人はここぐらいしか選択肢がないかも?
国内だとアプリコットドールとかトロットラとかがあるけど納期が遅すぎたり(2年とか)
価格的に手が出ない人も多いかと・・・
※一応トロットラは芸術品という説明であってラブドールではないと明言しています ドールメイトのは高いけどメーカーのものをそのまま売らずに改良というか改善してる試みが良いですよね
レベルDさんが助っ人?なのも大きいな。技術面で安心感がある。
とは言っても買ってないからわからんけどな^^ ドールメイトのオーダー品は製品紹介ページが
わかりにくいのとやや価格が高いかなー
でも他の代理店の中には発注をかけるだけで
商品を中国の工場から直接客に送らせるところがあるけど
ドールメイトは一度ドルメで確認して破損チェックしたりメイク直したり
穴の奥をチェックして補修したり…そういう点では良心的かも
レベルDのヘッドは価格が高いけど造形はすばらしいし
似たような雰囲気のヘッドを出しているところもないので
一目ぼれしちゃったらドルメ通して買うしかないですな
ドルメで買う以上変な粗悪品が届くことはなさそうだから信用してよいと思います^^ 昨年、ベルドール東京で20万円で買ったドールがすぐに骨折した。ベルドール東京に言っても保証無し、修理対応無しと言われた。先日、アマゾンのドールプラザ千葉という店で7万5せんえんでDH168のドール買ったらちゃんとした商品が届いた。ベルドールはぼったくりです! >>27
この手のレビューの真偽を確かめる事も難しいし、やっぱこのスレいらん というかまとめと言いつつ間にレス挟まってたりしてて全然まとまってないんだが 信用できないと書かれちゃった悪徳業者の人かな?
イライラでワロタwww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています