YOKI DOLLを語ろう 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>714
付属のウィッグは抜け毛対策に
シリコンシーラントで裏側から接着すると一切抜けなくなるよ >>716
そんな手間かけるくらいならもっといいやつ買うわ
というかシリコンとTPEの接触で融解の可能性あるし俺はやらない >>718
あれデマだぞ
シリコンとTPEは溶けないわ
あと子ども用ウィッグで派手なカラーはあんまりないから俺はそうしてる デマというか溶ける場合があるよって感じ。
WMdollにSinodollのヘッド乗せたら溶けたけど、JYdollのプラチナムTPEは溶けないし。 綾ちゃん2体いるけど積みドールになってる。
あけなくちゃ もう積みドールでログハウスみたいなのを作っちゃえYO ログハウスはともかく、嘆きの壁みたいなのはできてるぞ俺
いい加減整理しないとな… TPEとシリコンが密着すると劣化する報告は結構ある
絶対起こる現象ではなく、どうも素材の相性次第らしい
ラブドのTPEボディに対応したシリコンヘッドでも他社のボディだと溶けたりする
両者は可能な限り接触させない方がいい
もし密着させる時は端材とかで試した上で自己責任でやるべし ウィッグにシリコンシーラントつけた場合、ウィッグネットやスイムキャップとか被せて直接触れない場合はどうなんだろ? >>728
TPEを柔らかくする為の油分(ブリード)がシリコンに触れるとシリコン側に侵食してシリコンの成分を変化させて溶ける。
くっ付いたら直ぐに溶けるのではなく、何日も放置するとダメ。 風呂ついでにニベア塗ってみたけど普段より疾患良くなった気がするわありがとう
ついでに俺の手荒れもマシになった ベビーパウダーよりニベアの方がいいのか
パウダーは色濃い服だと白くなるのが嫌だったんだよな〜
青缶買ってくるか〜 >>731
それなら直接触れない状態にすれば融解しないってことか、まぁでもそれは難しいか スプッロド式マクサの一番嫌われる匂いになるのは困るな 色移りは初期段階ならワセリン(ニベアにも入ってる)で落ちる事もあるって記事あったけど、どのくらいまで初期段階なんだろう
とりあえず塗っといたけど 普段しっかんで疾患と変換してるから質感の誤変換だとしばらく理解できなかった
新調した靴が屋内でツルツル滑るやつで落ち込む パウダーは触ったり服着せたりするときにいいってだけでドールにとってはあんま良くないぞ
とはいえブリードに埃が付いて汚れるのも防止できるしメリットも多いんだよなあ ハンドクリーム系を塗るのはベタベタな感じがして嫌かな
せっかくブリード少な目なYOKIなのに勿体ない気がする
まあ寿命は延びるのかもだけど…
夏間に菌とか発生したりしないかな そんなあなたにはベビーオイル&実践前にパウダーがおすすめ >>747
クリーム系は1日たつとしっとり吸収されてベタベタしないよう
yokiは場合によって油分少なすぎて触るとささくれっぽくなるレベルの時あるしそういう時はニベアがいいよ >>750
いや芸ちゃんが届いた時からブリードは紙を一晩下に敷いて出ないレベルで
触るとちょっとだけ毛羽立つ感じだった
自立足無しと小麦肌カスタムしたし作りたてではあると思う 自分はTPE直接の肌触りが嫌なので肌色タイツ履かせてる
腕は片足タイツの先を切って二の腕と手首で肌色バンテージテープで止めてる
肘や膝は破損しやすいのでサポーター付けて同じくバンテージテープ
全部100均で調達する
夏はセーラースク水、冬はメイド服にするんで
着替えの時に全部剥がして担いで風呂場で洗って
オイル塗ってベビーパウダー塗布してから新しいタイツを装着かな …あんま色々やり過ぎると何のためにドール買ったのかよく分からなくなるな…
まあ買った人の自由だし何も言う事は無いんだが
俺は特に工夫せずに耐用限界まで可愛がる事にするよ
念のためスペアのドールも買ったけど8か月目で今のとこ劣化の気配皆無
YOKIはちょっと固めだけど耐久性高いわ 安いから定期的な買い替えは現実的な選択肢だね
どのみちTPEだから劣化は最終的に避けられないし
割り切って扱うのはいいと思う 4年前からyoki持ってるって言ってた嘘松どこいった? 俺イブは暇だから沖ドキで万枚出してその金でお迎えするんだ yokidollって以前はamazonでなんていうストア名だったっけ? 勃起が収まらないからってチンチンが爆発するわけねーだろ!
・・・壊死するんだよ 佐佐に合うサイズのウィッグを誰か知らないか?
付属のウィッグですら大きいんだよなぁ... ニベアよりクレンジングオイルとか椿油がいいんじゃないか? >>766
裁縫なんかできんが
ローゼンのジュンみたいに裁縫スキルの有無はでかい ウィッグを縫って縮める場合、具体的にどうやるの?
毛の生え際とか変にならないの? 襟足側で締めれば見た目は平気じゃないかな
調節型ウィッグもそうだし ウィッグを縫うって、外周のサイズ調整の話?
てっぺんのぶかぶかをどうにかする話かと思ってた >>773
頂点が余るのはサイズが違い過ぎると思う
もうちょっと小さいのを買った方がいい
一応タオルとか詰め物にして補正もできるが 小さくしたいところをつまんで重なった所を縫えばいいだけだよ
Piperウイッグを綾香にかぶせる場合、額を左右襟足を左右縫い縮めることで
ピッタリフィットにできたよ
上から触っても折り目は気にならない 最悪縫えなくても糸やゴム紐で縛って絞るだけでもいい
裁縫道具無くてもウィッグ内部のメッシュ穴を通して絞って結ぶだけ
調節も簡単だしやってみな
ただし糸もゴム紐も色移りしないやつでな ステンレス製のホチキス針を使うと錆びにくいのでより良いかも 縫えないって服縫うわけじゃないんだから荒くていいし誰にでもできる程度のもの
軍隊だって始めて裁縫する体育系男子がボタンくらい普通に縫うぞ。制服にボタンついてないからな
YokiとかHaniってアマゾン組のドールはいかにも頭小さそうで人間用のフリーサイズは
縫ってもいろいろ破綻しそうだけどそのへんどうよ?
まあ細かいカットはデフォだとうけどな >>754
ゴムのたぐいは肌にゴム跡つかないのかな
サイハイとかずっとはかせたらゴムの後つくか心配 >>783
何でもそうだけど長時間着せとくと跡が付く
ただ外して暫く放置すれば元に戻る
あんまり長い間付けてた凹みや色移りとかは戻らないけどね >>777
シリコンやPTEは初めて 分離型にしたから死ぬほどは出なさそう 一体型を穴拡張して分離型に改造するいい方法募集
そのままホールぶちこむと狭すぎる YOKIは安いんだし分離型を別に買った方がいいんじゃねーかな ウィッグ縫えってのは判るが限度があるしな
だから最初から小さいサイズのが欲しいんだが本当に売ってないな... Amazonなら子供用売ってるからそれ買って調節するしかないな
まあ種類は殆ど選べないけど…
あと黒髪だと内部のネットも黒くて色移りするから対策もしっかりな 最近ヤフオクで子供用ウィッグのマロン色見つけたわ
メーカー物やしレアやぞ >>795
黒髪金髪は普通に売ってるけどな
それ以外のカラーは無いね >>800
金髪はあったっけ?
あるなら教えてほしい >>801
カラーは手間だけど染めればいいからなぁ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l629685870
ほらマロン色だぞ。
なくなる前に買っとけ。
金髪は探しまくったけどないわ。
子供用のきゃりーぱみゅぱみゅウィッグくらいしか見つけたことない キッズコスチュームで子供が好きそうなキャラとか探せばウィッグも多少見つかる
例えばアナ雪で探せば金髪と茶髪は出てくる コスチューム系のウィッグはマジで質が悪いぞw
4000円もかけたのに速攻で捨てたわw この時期ならウィッグの上からニットキャップ被せたりするのもアリだぞ
あと帽子にウィッグが付いてる商品や前髪だけとか部分的なウィッグもある
きつめのヘアバンドやカチューシャで固定する手も弱いけど使える
工夫して色々やってみるといい 気休めだがポニーテールやツインテールとかで髪を纏めても若干絞れるよ >>806
4000円もしたならいいやつだと思うけどなぁ
扱い方とかの問題じゃなくて? >>809
鬼滅の刃のウィッグなんだけど
チラチラしてるわガサガサしてるわで捨てたわ >>794
ハンダゴテで中を溶かして掻き出す
ホットナイフで切開 >>805
アナ雪の金髪は前髪がオールバック固定で変えられんよ 子供用のグレーのウィッグ欲しい、一番かわいく見えるわ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています