等身大ぬいぐるみ ラブドール2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2021/03/15(月) 12:43:54.30ID:z7Ny6tEY
ぬい系ラブドールの総合スレッドです
0450名無しさん@ピンキー2021/07/21(水) 22:39:35.18ID:???
>>448
とりあえずVVFケーブルで体裁を整えた これ股関節が同じ様に断裂してたら直せるかな…
あとスポンジがグズグズになってる所はどうすれば誤魔化せるだろうか やっぱ綿でも詰めるしかないのかな
0453名無しさん@ピンキー2021/07/21(水) 23:12:34.08ID:???
>>447
俺からもののに一票
腕と脚がぐにゃぐにゃなので自作の骨(簡単なものでいい)入れるだけでめっちゃ化ける
0455名無しさん@ピンキー2021/07/22(木) 07:28:45.07ID:???
>>454
ベッドで後背位やってる時に肘をつかせてるのが悪いのかもしれない
あとは添い寝の時に体重かけちゃったとかかなぁ
0456名無しさん@ピンキー2021/07/22(木) 08:27:58.31ID:???
股関節のボルトを外したけどネジ山が無くなってる…https://i.imgur.com/neWjZqT.jpg
交換不可能そうな部品の断裂はしてないのでとりあえず良かった 関節と骨を接続してる部品が曲がってただけだな
0457名無しさん@ピンキー2021/07/22(木) 10:32:19.09ID:SfWJEZS0
>>437
TwitterのDMで大丈夫だよ、アフターケアや質問もDMから受け付けてもらえる
0458名無しさん@ピンキー2021/07/22(木) 10:46:07.36ID:SfWJEZS0
>>451
vrと併用して体位変わったりした時どうしてるの?
一度試したけど取り回しが大変すぎて二股ピローとおっぱいパーツだけに落ち着いてしまった
0460名無しさん@ピンキー2021/07/22(木) 19:57:23.41ID:???
具体的なアイデアはないのだが思いついた事を書いておく。
のぼり旗の印刷って1枚からオーダーできて安いよな。
0461名無しさん@ピンキー2021/07/23(金) 07:15:06.13ID:???
パラボックスで予定されてる120cm乙姫ドールのヘッドが80〜100cmぬいドールに流用できたらいいなー
120cmなら流用先は同じ120cm前後じゃねぇの?と思われるだろうが、今出てる80cmドールの体型が身長のわりに肩幅狭い頭小さいなので…

80cm乙姫ドールとぬい80との比較はドール系イベントの集合写真でも探してくれ
0462名無しさん@ピンキー2021/07/23(金) 12:06:23.13ID:???
https://i.imgur.com/wjk1Eiu.jpg
左膝が完全に断裂してました(死)
クランプで掴んで必死にまっすぐに戻し、VVFケーブル4本を結束バンドで固定してとりあえず修理完了としました。膝は複数の関節パーツで出来てるんですねえ
0463名無しさん@ピンキー2021/07/23(金) 12:22:54.06ID:???
>>458
ゴーグル付けたまま手探りでやるか、一度ゴーグルを外してかな
まあテンポは悪い
0465名無しさん@ピンキー2021/07/23(金) 19:35:05.88ID:???
>>464
木偶って耐久性どう?
VRだとパウダービーズこぼしそうで怖い
そういう意味ではウレタンの方が安心ぽい
0466名無しさん@ピンキー2021/07/24(土) 09:46:29.57ID:857lHyQq
>>465
木偶のトルソー買ったけどオキュラスリモコン親にして取り付けてプレイするのは楽だけどビーズパンパンに詰まってて大分固いね…
のしかかっても潰れないのは良いけど抱き心地はちょっとって感じで押し入れで眠ってる
0472名無しさん@ピンキー2021/07/25(日) 21:00:59.52ID:???
らぶぬいはなぁ
ぽっちゃり+丸いお尻の子がすごい添い寝力高くてママ力も高くていいぞ
0473名無しさん@ピンキー2021/07/25(日) 21:24:12.07ID:???
でもなかなか出ないよねぇ
昔はリップロップがなかなか売ってなかったけど
最近ずっとオープンで逆に心配
0474名無しさん@ピンキー2021/07/26(月) 12:59:48.24ID:???
あの値段じゃ飛びつかないでしょ
ある意味、適正価格とも言えるが。
0475名無しさん@ピンキー2021/07/26(月) 14:53:10.44ID:???
凄く基礎的な話でお恥ずかしいのですがウィッグってどうやって付けるんですか?
専用のテープ等を買った方がいいんですかね
0478名無しさん@ピンキー2021/07/26(月) 20:32:36.39ID:???
>>475
@まず裏返します。
A前髪の方とおでこに当たるように裏返したウィッグをくっつけてます
B前髪の方から引っ張るように後頭部へ引っ張って被せます
以上。
0480名無しさん@ピンキー2021/07/26(月) 21:18:29.33ID:???
https://i.imgur.com/PY7F0T5.jpg
やっと届きました ありがとうさくらドールズ…
早速着替えさせたい所でしたが左膝の断裂が再発したので今日中はちょっと無理そうです。
とりあえず上下の骨にドリルで穴を開けて、穴あきステーで左右から挟んでボルト留めしてから結束バンドで補強しました。
使ってるうちに今度はステーごと曲がるかもしれませんが…
0484名無しさん@ピンキー2021/07/27(火) 14:05:59.50ID:???
>>483
あえて自分の体臭
安心感が…ってこれは普通のぬいぐるみか

女子高生の匂いはココナッツオイルで再現できるって化学組成的には
0486名無しさん@ピンキー2021/07/27(火) 20:16:13.24ID:GjUPqiXa
>>483
エンジェルハートオードトワレ
JKでも買える安価なお値段、ませたお子様はこんな香り。
らぶぬいのウィッグの香りとも聞く。
0491名無しさん@ピンキー2021/07/29(木) 23:00:07.49ID:???
https://i.imgur.com/xzqevVZ.jpg
さくらドールズから届いた布地を着せ替え終わってさあ修理完了と思ったら肩の骨が折れた
ネジ山切ってあるからサイズの合うソケットがあれば修復できるか…?
0492名無しさん@ピンキー2021/07/30(金) 10:30:25.16ID:FMHG1iZ1
>>491
こんな所ねじ切れるんです!?
短めの中間ソケットで繋ぎ直せそうですね
0493名無しさん@ピンキー2021/07/30(金) 13:23:53.02ID:???
ネジが残ってるから長ナットで接続できるかもね
俺も買ってすぐに同じ場所折れたけど俺の場合は球体の付根だったから
ネジが残って無くて溶接するしかなかった
0495名無しさん@ピンキー2021/07/30(金) 20:01:54.49ID:???
なんだかんだいって外皮売ってくれるのでってほんとありがたいよな
修繕が捗る
0496名無しさん@ピンキー2021/07/30(金) 20:31:01.25ID:???
>>492
>>493
>>494
ここ折れやすいのか…自分の場合は関節のボルトを増し締めして固くしすぎたせいで負荷をかけてしまったのかもしれない。
サイズの合うソケットが見つからないんだよね…M8が入らないんだけどその上のサイズだとガバガバになってしまう。
溶接機をレンタルしても作業場所がないから最悪の場合はVVFケーブルで直すしかないかも…。
0504名無しさん@ピンキー2021/08/01(日) 22:52:49.63ID:???
塩ビパイプとプレートをネジ+ワッシャ+ナットで締めて骨格自作している途中なんだけど、
肩とか時計回りに回転したときにナットも回転して緩んでしまう
ねじの緩み止めとか使えばいいのかな?稼働できなくなりそうでちょっと不安
0505名無しさん@ピンキー2021/08/01(日) 23:28:10.32ID:???
ある程度の可動を確保しつつナットが緩まないようにってのは難しいなあ ダブルナットにするとか?
幸福人偶の肘関節はボルトとナットが溶接されてたけど、これだと後から締め直しはできないよね
0506名無しさん@ピンキー2021/08/01(日) 23:46:34.92ID:???
ダブルナットも部材ごとナットが回転して意味なかった
モニターアームとかにヒントがありそうだけど構造が分からん
緩み止めで試してみるかな
0508名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 00:35:40.07ID:???
ちなみにダブルナットは静物の緩み防止だからあまり意味はない
まだ逆ネジの方がいいかも
0509名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 00:46:12.87ID:???
永続的な一方向の回転なら逆ネジだけど、可動部は正負どっちもだから
逆ねじ使っても緩むタイミングが逆になるだけで意味ない気が・・・
0511名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 00:55:28.57ID:96uryvdj
塩ビパイプ フレキシブル可動できる継ぎ手があればいいけどないんだよなぁ
0512名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 01:13:46.39ID:???
>>508
あんまり詳しくないけど、回転方向が一定じゃないから逆ネジも効果無いんじゃないかなぁ
座面に食いつくタイプの緩み止めナットやワッシャーも部材ごと回っちゃうだろうし困ったね
いっそのこと、出来合いのトルクヒンジを買って使った方が完成度高くなるんじゃないかな?
0514名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 10:45:07.32ID:???
ネジロック剤も振動による緩み対策だから回転する力には無理
他に考えられそうなのはナットのカドに穴開けてワイヤーロックとか
ボルトに穴開けて割りピンとかだけどたぶんイマイチな気がする
可動部をピロボール(モノタロウで検索して)にしたら解決しそうだけど
スムーズ過ぎてポーズ固定とかはできなくなっちゃう
0515名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 10:52:18.01ID:???
だったら無段階ヒンジを肩に使うとか
わかりやすい話すると座椅子の背もたれのアレ
0521名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 17:23:38.34ID:???
>>518
パイプの太いのと細いのを支えてるところが長穴になってて各部の継手部で回転できるようになってる
カウンター当りは継手内部にバネ入れてる
0528名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 22:14:52.71ID:???
一万かあ
治具と製造手順も全部揃ってて大量に作るなら、1人で1日平均一体作って最終的な利益(≠売値)が一体あたり1、2万とかなんだろうか もうちょっと儲けててほしい気がするが
0529名無しさん@ピンキー2021/08/02(月) 23:47:09.17ID:???
ちょうどそのボーンらを参考にして組んでるところだよ ( 他に参考にしたもの→ https://imgur.com/a/jMe4KAl )
プレートで挟み込む形式は、手間が倍なのとズレがシビアなので敬遠してたけど、やはりそれしかないかー
0535名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 11:18:27.37ID:???
仕事して考えたら絶対に割りに合わないけど
趣味でやるから手間賃考えずに出来る事ってあるよな
0536名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 12:13:25.12ID:???
人件費勝負になったら中国人にゃ絶対敵わんもんな
そりゃものづくりも廃れますわ
0537名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 13:23:13.36ID:???
この骨製作を1万くらいの仕事って言えちゃうのすげぇなぁ
世間知らずにもほどがある
0538名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 16:22:30.74ID:???
部材を見直し加工しやすくして量産性を上げるかなぁ
数によるけど鋳型レベルで加工穴とか事前に作って
マニュアル見て組めるように工夫はするかも
汎用塩ビパイプを使うなら治具を使って誰でもできるようにするとか

治具を作るか加工済みの部材作るかはまぁ良し悪しやな
0543名無しさん@ピンキー2021/08/03(火) 21:39:06.62ID:???
胸にシリコンってジョークグッズより医療用の方が高いけどいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況