【WAXDOLL】AXB dollを語ろう3【ZELEX】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
シリヘッド+TPEボディはスタンダードだけど逆は珍しいな axbのシリヘッドってことじゃない?
waxよりaxbの方がかわいい顔多いから 首の太さがいろいろあって、身長的にはバランスしそうでも首が太くてヘッド側にうまく入らないとかあるよ
互換性の有無を販売代理店経由でメーカーにしっかりと確認してね
あと、160〜170cm級のをスケールダウンした130〜140cmとかそれより小さいのとかもあるからミニチュア版ヘッドとかボディにも要注意な axbの108cm買ったんですけど肩が上がらないんですよね
代理店にはevo骨格って書いてあったので動くはずなんですけど
ボディサイズによって旧骨格になってるとかよくあるんですか? それはたぶんめちゃくちゃ固いだけのことアルヨ
で、正しい方向に力込めれば動かせるかもアルヨ
だが力の方向と加減を間違えると溶接部分を破損することもあるから要注意アルヨ
骨格がEVOかそうでないかを確認するために肩とは別の箇所、例えば腰の回転や左右への曲げができるかどうか試して確認するのが良いアルヨ >>887
肩以外にも関節の変更点があったんですね
絶対無理だろって固さだったんですけど帰ったら確認して試してみます
>>889
これ初めて見ましたけどわかりやすいですね
テンプレかと思った
ありがとうございます 肩と背骨関節は緩いと最悪だからどのメーカーでも固く設定されてる
特に背が緩いと座らせることすらできなくなる 硬いところ動かし始めるとだんだんゆるくなる。
動かしすぎると最悪だるんだるんになるからきをつけろ。
なるときはいきなり来る。 >>891
厳密には肩上下軸と前後軸は数センチ離れて別個だがてきと〜に描いたんで許して
前後可動は前から後ろからそれぞれ羽交い締めて肩外側に力を込める、もしくは”気をつけ”して上下と同じ要領
もし旧骨格なら前後も動かない WAXのEVO骨格の肩は上下に動くだけで前後に動かすジョイントはなかったと思うんだけど、
EVOにもいくつか種類があるんかな?うちのは142cm用ボディ
メーカーから「上下には動くが前後には動かない」との回答と骨格の写真をもらったことがあるよ(2022年) EVO骨格と言っても規格が決まってるわけじゃないからメーカーごとに違いはある WAX/AXBは身長によって肩が前後に動くのと動かないのとがあるってこと? 886ですけどやっぱり108cmの肩上がらなかったです
指で押して骨格触ってみても関節が1箇所しかないような感じでした
2年前にcatの108cm買ったときも肩が上がらなかったのでこの身長帯はそういうものってことですかね >>882
AXBシリコンヘッドにWAXのボディを付けたいわけよ 腰が回るのは良いけど肩は難しい
硬いと戻すのに苦労するよ、怒肩のまま戻らないとか
撫で肩のままとか左右でズレたり面倒
硬かったのを動かしたら1度で緩くなった EVO骨格のメリットってどこ?
ノーマルの方が変に動かなくて良くない? わざわざ画像描いてアップって自分にメリットないのになかなか出来ることじゃないよな 結局ここのEVOは他社骨格ほどにはEVOしてなかったのか
ヨガしろとまでは言わんけど ツイッターにシリコンヘッドの宣材写真見てそのTPE注文して
写真と違うって嘆いてるモンスタークレーマーいるけどなんなんだ・・・ ハイブリッド系はシリコンヘッドの宣材写真でTPEヘッドの値段で釣る代理店ばっかりだからな
初心者が騙されるのは無理もない いや、宣材写真はシリコンヘッドとわかっていて、なぜかカタログに存在しないTPE版を特注したらしいからイミフなんだよね
でもこの件でTPE版がないヘッドも頼めばつくってくれるんだとわかったわ 欲しいのはWAXのボディにAXBのシリコンヘッドなんだよなあ シリコンヘッドは造形がカッチリ出るから人形感が出やすい
TPEはソフトな輪郭
どっちも好きだけどね AXBの看板ヘッドってまだMOMOやピカチュウなんか? ウィッグによる印象・視線・眉毛・照明の違いなどで多くの相違点で変わっているが特徴的な鼻・唇の開き具合・塗装濃度は変わらんし
印象が変わりやすい目も、つけまつげを毛なみの丁寧なヤツに交換してシャドウ濃度・ポーズ一切を元写真に合わせればいける
眉毛と髪の間がいっぱい開きすぎじゃ、開いてるから顔が長く見えるんじゃ、元写真みたいに隙間を埋めて
空いてるこめかみは照明の陰で目立たなくしている
他社のに比べればまだまだ顔判別できる範囲よ AXBの110cmGB20もう買った人いますかね、このクオリティで10万切るってすごすぎる、
実物はどんなもんなんだろうか。 EXP骨格は142でも選択可能か問い合わせたら不可とのこと
143からは選択可能みたいだけど...残念だ
ただ148は不可ぽくて基準がよく分からない 数ヶ月前に買ったwaxdollが死ぬほど関節固くて
両手使って体重も乗せてやっと曲がるんだけど、このブランドはこんなもんなん? うちも体重のせないと曲げれないくらい関節硬い
sanhuiは硬いと言われてたけど、明らかにそれ以上
そのうち一気に緩みそうで怖い ロットによって違うのかもしれないけどAXBのTPEはクサくてたまらん >>941
そっちもか
ある程度の固さは欲しいけど、さすがにやりすぎだよなぁ >>941
おれのも全部硬かったけど膝がいっきにユルユル 膝ユルはまだいいよ
ワイのTPEボディなんて3回実践しただけでマンマンがバックリ裂けたわ…
12回払いで買ってこれかよって
見抜き専用かあ TPEで裂けたの?
ちなみに一体型?
あとドールの体格教えて シリコンドールでマンマン裂けは割とよく聞くが、TPEでは珍しいな
そもそもWAXDOLLにTPEボディなんてあるんか? axbの方じゃない?
愚痴りたくなる気持ちは分かるけど3回で裂けるとなるとナニがかなり太いか、扱いが乱暴か、股開きすぎてるかの気がしている 180度開脚した状態で巨根ズボハボすれば可能性はある 普通TPEなら開脚角度大きければ大きいほどホールの入り口拡大する
たぶんaxbのおチビちゃんロリドールに無理矢理突っ込んだんだろ kumaならWAXのヘッドで-87000円オプションでボディをTPEに出来るようになってるけどこのまま購入まで行けるのかは知らん
まあAXBと同じとこで生産してるんだろうから出来るんだろうが >>939だけどメーカーにも問い合わせたので共有
zelexは胸のある大人ドール、axbは胸のないドールのブランドとしてそれぞれ独立していて、axbの方はexp骨格の対応予定は今のところないとのこと
国内だとwaxで統一されちゃってて区別し辛いけどzelex公式で対応身長は明記されてるのでそれで判断かな 注文して1カ月だけどまだ音沙汰が無い
こんなもん? 俺は1ヶ月ちょっと後に工場写真がメールで来た
どこの代理店で注文したのか知らないけど製造過程は同じのはずだしそろそろ連絡あるんじゃないか オーラルスキーだけどインスピレーション気になる
ここの持って無いけど軟質でも硬め?
軟質シリコンで唇横がすぐ切れたから軟質シリコンの進化を知りたいです tpe110の乳首の位置が好みじゃなかったんで連休中に少しだけ上に移動させてみた
ポッチあったほうがやっぱり可愛い
https://i.imgur.com/4zEueTa.jpg 飾るのが目的ならTPEじゃなくてシリコン買えよ
部屋油臭いだろ シリコンは高いやん
確かに夏は帰宅するとドール達の体臭で卒倒しそうになる時もあるけど まぁシリコンはシリコンで特有の臭いあるんだけどね
TPEに比べたらマシなだけで いつもは吊り保管でこの前訳合って元箱に2週間ほど入れてたんだけど
その間全く臭いしなかったので寝かせ保管に切り替えようかと考え中
もともと入ってた長い柔らかめのスチロール敷いとけば尻とか裂けたりしないよね? >>964
自作と言うほどでもないけどTPEの欠片溶かして作った >>960
生のオパーイはどうなってるのか見せてくれまいか こんな感じ。
リアルサイズだともっとチクビは小さいんだけど
ポッチがはっきり出る様に少し大きくしてる
https://i.imgur.com/CK4Dt2O.jpg どうやって接着したの?
それと元の乳首はどこにいったん? 乳首の場所を変えたから元の乳首は熱したスパチュラで潰して平らにしたよ
乳首の固定はボディに穴をあけて埋め込み溶着したけど
ボディに傷をつけずに原状復帰できるようにするためには
二重のりみたいなtpeを侵さない接着剤でつけるといい
ただ、接着の場合はチクビ紛失に備えてスペア乳首も作っとく 潰した跡が全然見えないし
こんなきれいに仕上がるもんなんだね ヘッドは出てないが骨格に新バージョン
肩をボール式関節化 動きや造形がより自然に。 yourdollのサイズ表示みると108cmより100cmの方が足の長さ以外は大きいのかな? 110と100の胴の長さがわかるサイトとかありますか?
公式みてもよくわからなくて レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。