ラブドールレンタル店について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@ピンキー2023/01/09(月) 14:45:36.21ID:???
ハピネスはどう?ちなみにロリド好きですが、買う勇気がない者です
0004名無しさん@ピンキー2023/01/12(木) 04:53:15.72ID:foZf4XDA
>>1
はよ語れや
0005名無しさん@ピンキー2023/01/13(金) 08:05:08.73ID:???
ロリド専門なんだが、ハピネス使ってるやつ、けっこーいる?
もう2年くらいお世話になってるが、今は会いたいロリドがいないなーという印象。むかし、WAXの110がいた頃は感動したが。
0006名無しさん@ピンキー2023/01/13(金) 10:39:52.59ID:???
ラブドールレンタルは00年代半ばはかなりの数の店舗が有って
それなりに流行ったらしいけど
オリエント工業製60万以上アビス製リアルドール40万以上など
ドールが高価なのに割と破損しやすく
補修代ばかりかかって思ったほどの売り上げが無かったので
ほとんどの業者が短期で撤退して
今に至るんだよね
現在の中国製TPEドールはずっと安価だが
耐久性もシリコン製より劣るから、営業用には使いにくいだろうな
0007名無しさん@ピンキー2023/01/13(金) 12:59:16.46ID:???
>>6
らしいね
今は2社だよね?関東は少なくとも。
残存者利益でなんとか儲かってんのかな。
ドールも定期的に入荷してるし。
0008名無しさん@ピンキー2023/01/13(金) 14:04:52.35ID:???
破損したら下手すりゃ(メーカー)修理なんかせずに新しいのを買ったほうが安上がりくらいには価格下がってるし
料金はそれほど下がってないから回転率?的には以前よりは儲けが出るようになってそう
コロナ前のドール激安期に用意できた業者は特にね

そもそも客が破損させたら修理代請求するんじゃないの?
0009名無しさん@ピンキー2023/01/13(金) 14:21:12.43ID:???
破損の種類によると思うけど、普通にプレイしてる分には請求しないだろー、たぶん。そもそもハピネスは従業員に会わないし、エロエロもプレイごチェックなんかしてなさそうなので、破損について言及する場面がない。
0010名無しさん@ピンキー2023/01/16(月) 04:55:34.90ID:GqGYojFl
ラブドールレンタル興味あったから調べてるんだけど、リアル系しかなくて落胆してる。
てっきりAotume製みたいなアニメ系ドールあると思ってたんだけど、もしかしてニッチな需要だったりするのか…?
0011名無しさん@ピンキー2023/01/16(月) 09:33:01.82ID:???
アニメ系ラブドール自体、非常にニッチな存在
ベルドール東京のアニメヘッドの昔から「要望は多いが購入が少ない」儲からない分野
それに加え
「アニヲタの嫁は3ヶ月ごとに変わる」と言われるくらい
トレンドの交代が早い分野なので、参入する中華メーカーがあまり居ない状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況