「人徳」は「その人に備わった徳」という意味の言葉です。では「徳」とは何かといえば、「精神の修養によって身についた優れた品性」であり、「徳」ひと文字でも「人徳」と同じ意味をもっています。
ほかには「めぐみ。恩恵。神仏などの加護」という意味や、「富。財産」「生まれつき備わった能力・性質。天性」、さらには「得」という意味もあります。
つまり「人徳」とは、「その人に備わった品性や能力」など、「性格」やそれに伴う「言動」、「行動」が優れたものであること。人柄がよく、人望を集める人に対してよく使われる言葉です。
ですから、周囲から何かよいことがもたらされたとき、「ご人徳ですね」と言われたら、それは最高のほめ言葉。「あなたに備わった品性やお人柄が素晴らしいから、よいことが起こるのですね」と言われているのです。