中華ラブドール総合スレ46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ここは中華製のTPE(エラストマー)ドールやシリコンドールを語るスレです。
劣悪なパチモンが多数存在するので、
できるだけメーカー純正or正規代理店で購入しましょう。
ヤフオクやアマゾンで見本写真と値段だけに釣られると、
パチモンが届く可能性があるので十分に下調べをしましょう。
前スレ
中華ラブドール総合スレ45
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1712481858/ 粘着成分で皮膚荒れたり染料で色移りしたりとかしそう
頭頂部とか足裏とか目立たないとこでパッチテストしてから使うといいんじゃないかな 種類によってマジモンのタトゥーほどじゃないけど染料がかなり染み込みものがある
人間の皮膚なら代謝でいずれはほぼ落ちるがドールは染まったらそのまんまになるだろう
水転写デカール的なプリントする奴ならインク層の前に下地の層があるからそこまで色移りはしないと思われる
参考
https://www.kichi-doll.com/blog-can-we-make-tattoos-on-real-dolls.html
余談
淫紋取れなくなった
でググるとちょっ面白い 水で転写するタイプのタトゥシールはおすすめ
普段の嬢を風俗嬢とかビッチ系にしたりできる
まあ可動部分だと一瞬で破れるので向かないけどな
今日のプレイの時にでも何か貼ってみるかな ラブドールだと微妙なのに同じ体型の生身の人間を見るとエロく見えるのはなんでなんだろう 最近の新作ブスばっかじゃね
トップシノはかわいいけど J-cuteがなぜかリアルブス小学生路線に行ってる 全身柔らかいドール出してるメーカーってどこですか?
ハグ重視だからお尻とか胸以外の腕とか脚も柔らかいとよいのですが >>294
柔らかさ「だけ」を追求するなら、それこそ戦闘機やら爆撃機やらでいいのでは? TPEシリコン問わないならpiperが断トツで柔らかいんじゃなかったっけ 全身の柔らかさを求めると全身が摩擦や可動部の裂けに弱くなるし
問題が多くなるから重要な所だけ柔らかいのが一番理想だと思うけどね そら柔らかいとブリード、重さ、脆さは犠牲になる
柔らかくしてもデメリットないならどこのメーカーもやるって話だわな 縫いは抱き枕としては最適だけど素材の質感と見た目で
チンコ起つのかどうかが問題 >>295
やっぱそうなるか・・・
戦闘機と爆撃機は胸が大きすぎてちょっとって感じなのよね
ほんとほどほどの胸サイズのやつ出してほしいよ・・・
>>298
見に行ったら身長が小さいのしかなかった(泣 5歳のいとこめい(いとこの娘)がお人形ほしいー って言ってた
Irontech Dollのドールを買ってあげたらどんなリアクションするんだろうか? もうちょっと頭捻りたくなるような話題にしてほしかったよな
性的機能全部OFFにしてたとしてもメンテしないからブリード酷いわ着替えもだるいわで2日ともたないな パターンA うええ怖いよお
パターンB わあ人形だ → ハグ → 転倒 → 下敷き → 救急車 戦闘奇や爆撃奇のフォルムに満足する人の気が知れない realgirl的なガチモンリアルフォルムに満足するのかい?君は 戦闘機のフォルムっていうと機能美みたいなイメージするな
爆撃機はボインボイン タトゥーのレスくれた人ありがとう
水で貼るタイプの調べてみます 戦闘機や爆撃機のフォルムがダメってのは胸以外の部分のことも言ってるのかな?
どういう体型が一番そそるんだろう 爆撃機悪くないけど153Bが自然で一番好きかな
160Hもムッチムチで良いけど >>316
キーワードはそのまま「タトゥーシール」だ
健闘を祈る 香水振るとシリコン痛む?
ドールからいい匂いさせるのにいい方法あるかな ヤフオクのは廉価品のそれなりのしか届かないよ
よくてHANIDOLLと同等品
昔は最悪空気人形とか届いたからなw >>0321
ドールの場合、香水はウィッグに少量が
一番香りの強さもコントロールできていいと思う。 >>323
1年前にその井上健人っていう出品者から購入したことあるわ
25000円のシリコンヘッド。安いから貧乏くじ覚悟で
まぁ、言わずもがな画像より全くの別物が届いて、ゴネたら2000円返金されたわ
全くの別物だけど、メイクのクオリティはそんな悪くない感じだったかな
購入したやつ
http://nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upload.cgi?get=00132
実際届いたやつ
http://nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upload.cgi?get=00133 >>324
さんくす!そこもぼったくってない?アルテだと6、70万くらいだったはず 戦闘機のトルソー気になるけど情報少なすぎてこれに金出せないわ ヘッドって洗ってる?
少しべたついてきてウィッグもくっつき始めたからあぶらとりシートで拭くくらいでいいかな 真面目にやるなら水をかけない浸けないように水洗いして中性洗剤やボディーソープで撫で洗いしてまた水をかけない浸けないように水洗い
毛羽たたないようにしっかり水気を切ってパウダー塗布
って超めんどくさいよね
だから実際にはウエットティッシュでそこそこに磨いてパウダー塗布
水洗いにせよあぶらとり紙にせよ、ブリード拭き取って放置したらブリード噴出を促してしまうのでパウダー塗布は必須 TPEだが普通に丸洗いしてパウダー仕上げ
メイクやまつ毛のやり直しは慣れた TPEはできるだけ洗剤で洗わないほうがよい
油分が抜けて寿命が一気に縮まる
表面の汚れを落とすならベビーオイルやクレンジングオイルがよい
ただし、オイル系はメイクも落ちるから悩ましい 水泳ゴーグルでいいじゃん
目がデカいアニメヘッドは無理だけど 日課のポイント貰いに行ったら
lumidoll見れねぇな パウダー塗布したらブリード減るとはどういう理屈なんだ?
単にベタつきが軽減されるだけで変わんなくない?
逆に粉に吸着して促されそうな気すらするが
と言ってもベタつくの嫌だしパウダーはするんだけどさ 実はパウダー塗布すればブリードが減るとは誰も言っていない
加水分解でブリードが促されるというのは聞いたことあるがあるので水洗いのあとは塗布した方が良さそう >>341
>>334が明らかにブリード噴出抑える為にパウダーと仰ってるけど ドールブリードの成分をよく知らないんだけど、揮発性なの?
もし揮発性だったら、パウダーで覆ってやれば、ブリードが出るのを少しは抑えられる
高校の化学でやったル・シャトリエの法則だね
でも、揮発性でないなら、パウダーしてもブリードが出る量は変わらない ヘッド単体でオーラル不可で温度加工ありってどういうこと?
単にヘッドの表面が温かくなるってこと?
https://rdooll.com/products/detail/4769 ドールオーナーって「ある程度お金があるモテない男」が多いわけだから
中学生や高校生のときは「勉強はしっかりしてたがカノジョはいたことない」が多いのかね
別にディスってるわけじゃなくて、高学歴者がそこそこいるんだろうなと思っただけ 俺は普通に低学歴だぞ
車の趣味もなければソシャゲもやらんし金のかかる遊びしてなかっただけ >>351
年にドール1,2体買う程度の収入なら学歴は関係ないんじゃないか ラブドyouruber見てると高学歴多い感じがしない そこそこ以上の収入があり、かつ、その収入を家族との生活や子育てにつぎ込む必要のない、性癖を拗らせたドール趣味者がラブドールに手を出す訳だよね?
たから、そこそこの収入という条件で、それなりに高学歴者の割合は高くなるのかもしれない
とは言え、他の何もかもを切り捨ててでも人形偏愛に全てを注ぎ込む覚悟のあるガチのドール者には、収入の壁など存在しないのではないだろうか? 他人のラブドール事情を気にして何になるんだ?
お前がラブドールを楽しめていればそれでいいんだよ ほんとそれだわ
オーナーの話なんて性癖とちんこの長さ以外いらない 少しでも自分の趣味に高尚なイメージを持ちたいとすがる気持ちで綴ったのかもしれない パチンコも競馬も金がかかる趣味だが、金がない人に限ってやるしな >>354
つづりもまともに書けないYOULOSER ただのタイプミスに鬼の首取ったように喜ぶような小物ほどではないな くそー 悔しいー
自分は理系の大学院卒で、まわりはモテないオタクだらけだった! 大学院まで行ったのにユーチューブのつづりすら間違えるとはな 打ち間違えたやつもツッコミ入れたやつも思い付いてYOULOSERって言ったやつも理系院卒でIQは高そうなやつも
みんなそれぞれの形でドールに興味あったり大切にしたりしてる同志じゃないか争いはやめたまえ(賢者タイム超えて介護タイム) PC持ってなくてスマホポチポチしか経験ないとそういう発想は出ないわけよ 間違いは間違い
書き込むボタンをクリックする前に書いた内容を読み返せ わりとどうでもいいことでスレが伸びてるな
そう言えば、147cmドール用に10cmの踏み台を買ったわ
以前22.5cmの踏み台買ったら、ちょっと高すぎて屋内では違和感あったから買い替えた
向かい合うには、これくらいがちょうどいいな >>199で書いてた人か
10cmくらいの高さなら安定の面でも良いかもね シリコンボディのブリードをずっと放っておくと、手触りと布団類の染み以外で困ることある? 匂い、メイクが溶ける、何か(指同士とか含む)に癒着する ブリードってにおいある?
部屋をずっと換気しなかったときのにおいって、シリコン本体のにおいだと思ってた こう暑いとドールが常に人肌レベルに温まってるけど何か悪影響とかあるのかな。。
ちっと不安。 室温が高いとブリードが出やすくがなる
ブリードが出ると色移りしやすくなる 真冬にお迎えしたけど、このクソ暑い室温でもブリードの変化って特に感じないのだけど
今の素材って改良されてるから、一昔前とは勝手が違うと思う。知らんけど てか暑い時に造ったのと寒い時に造ったのですらなんか差が出そうな気がするがね
※輸送中の温度がどうなるかも含め ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています