≪特定外来水草について。滋賀県立大学野間直彦准教授インタビュー ≫を視聴。
テーマに元々興味があるので、インタビューの出来不出来とは関係なく、最後まで聞けた。
とは言っても、三宅さんの、ハイハイという相槌や、意味の無い笑いは、やっぱり邪魔。

7/29 -
18:20:39 失敗して音声の無いぺリスコを、ツイに堂々UP
18:30:22 >>779 今日もまた音は聞こえず…風呂はいろw
    ........を見て気付いたのかな? 
19:05:36 取り直した方をUP。18:20:39を消去。

779のコメ見てから直ぐ(消)の方を見た。
音が無いから尚更、野間さんが、緊張して身体固くしてるのが分って、面白かった。
「インタビュー」と、名がつくと、
そこには、自ずと権威らしきものの場が出来上がるんだな・・・
県立大学であろうと、准教授であろうと・・・
バタバタしながら、もう一度と言うモト国会議員に緊張がほぐれたのか
2回目は表情がいくらかやわらかくなってよかったんじゃないかな?
でも、
そこにいる、元国会議員という肩書がついている言語不明確なインタビュアーとの
たった16分に、何を期待して応じたのかが、物凄く疑問。
(嶋アさんの時も感じた。
佐々木さんに至っては、何回試みても始めの2分以上聞き進める事が出来ない)

ツイッターやってるんだから、自分でやればいいじゃない。
ぺリスコで、効率よく綺麗な主張や、研究報告が出来るはずなのに。不思議。

....と同時に情けないネ 認定。決定... ..(-。-)y-゜(-。-)y-゜゜゜゜

(おまけ)
三宅さんちの、キッチンが見えた。
カウンターに、あの有名な電気ポットらしき物があった。
あれを、少なくとも4回、直火にかけたのよね。