大人なのにオネショが治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@今日はどうされました?04/08/21 16:28ID:???
成人なのに夜尿症を卒業できない人っていませんか?

私は恥ずかしながら週4日以上のオネショがあり、紙オムツを使用しています。
せめて、紙オムツが卒業出来る程度(週に1回位)までにはなりたいんですが…。
0139名無しさん@ピンキー05/01/24 02:58:57ID:mI8XwNgW
うそーん
0140名無しさん@ピンキー05/01/25 02:50:17ID:8ZZg86UR
>>138
やっぱり?
俺はしないけど、彼女はそれくらいするんだよねー。

隠すので表面化しないだけだろうね。
0141名無しさん@ピンキー05/01/25 06:36:46ID:XJHkAEAO
でも年5回はちょっと多い気もするな。年1回くらいならまだ分かるが。
おねしょを扱う外来もあるみたいだから、一度精密検査した方がいいかも。
泌尿器の病気とか神経の病気である可能性もあるみたいだよ。
0142名無しさん@ピンキー05/01/25 10:44:14ID:???
>>141
そうですよね、大人になって年5回はちょっと多いよ
年5回は高校生ぐらいまで俺も二十歳超えてからは、年に2回ぐらいしかオネショしなくなったよ。
0144名無しさん@ピンキー05/01/25 14:47:29ID:???
寒い地方に住む香具師は布団を肌蹴てしまって
オネショをしてしまう事、多々情報有り。
0145名無しさん@ピンキー05/01/27 05:54:14ID:M6520KtT
また昨夜もやらかしてしつまつたー 罪悪感。。。
0146名無しさん@ピンキー05/01/30 19:03:34ID:At7/3Yj2
おねしょって寝ている間に無意識に出ちゃうって事でしょ?私にはその状態が理解できないんだけど…こんなに気にしているのに、気づかないってどういう事なの?
0148名無しさん@ピンキー05/01/31 13:31:12ID:???
俺のオクもオネショしたよ
同棲始めて気が付いて、寝る前のトイレは必須
布団に大きめのペットシーツ引いて、夜中に必ずトイレに起こした
次第にオネショしなくなって、子供が出来てからは全くしなくなったよ

オネショは別として、ある意味「お漏らし」はプレイの一つだったわけで・・
今となって俺的には、なんか寂しい気がするんだ・・
0149名無しさん@ピンキー05/02/08 08:46:08ID:ZcuJq0oB
週に3回ぐらいオネショする僕の22歳の誕生日に姉からおむつカバーをプレゼントされた
0150名無しさん@ピンキー05/02/09 08:31:02ID:UycgAKUA
仲間がいますね〜(ちょっとうれしい)
重度の夜尿症児として育った経験あり。6年生までは有無を言わさず、
おむつで寝かされてた。弟もいないのに布おむつ、カバーが堂々と
干されてた。大学入学して一人暮らし始めるとき、母から持ってけと
何組かのおむつ持たされた。
0151名無しさん@ピンキー05/02/11 00:54:32ID:???
たまにこのスレ拝見してます、仲間が本当に居る事が実感出来て安心します。
でも、一般の人は私たちの存在をほとんど知らないのでしょうね。
私は今まで一人で外泊したこと無いんです。
でも今月末仕事でどうしても出張しなくてはいけなくなってしまい、窮地に立たされています。
試しに紙オムツを試してみたのですが、どうしても漏れてしまいます。
横を向いて寝る癖もありますし、背中からも漏れてしまいます。
どうぞ良きアドバイスお願いします。
0152名無しさん@ピンキー05/02/11 00:57:12ID:Cii5Ww6O
>>151
失礼ですが、♂ですか?♀ですか?
それによってアドバイスが異なります。
0153名無しさん@ピンキー05/02/11 01:36:33ID:Q++Mrqed
151さん
紙オムツの中に尿取りパッド入れてオムツカバーするとお布団まで濡らす
ことないと思います。
おねしょの量が多いので私はいつもそうしてます。
015415105/02/11 11:05:56ID:???
さっそくのレスありがとうございます。
♂です、今使っているのはサルバDパンツの長時間用です、
テープ留め式の方が確実なのでしょうか、買うのもオムツあてるのもちょっと抵抗あるので
パンツタイプを選んでしまいました。今日尿取りパッド買ってみます。
153さんは三重にしていらっしゃると言うことですが、
カバーをしていると言う事は、尿取りパッドと紙オムツだけでは安全ではないのでしょうか?
どうか他の皆さんもよろしくお願いします。
0155名無しさん@ピンキー05/02/11 11:26:25ID:???
>>154
病院で仕事の一環でオムツ当ててる人です。
♂の場合は必要なものとして
オムツ1枚 尿取りパッド4〜5枚
当て方として
下にオムツを敷き、その上に腰のギャザーに尿取りパッドの末端を合わせ
会陰の方に向かって一枚縦方向に敷く。
次にそけいぶに会わせて横にパッドを敷く。
そしたら会陰辺りからへその方にかけてパッドを敷く。
その上に座る。
亀頭部を尿取りパッドでくるみ上側に向ける。(先端は三角折りにする)
心配ならその上からもう一枚亀頭部周辺に横方向に尿取りパッドを一枚当てる。
おむつをピッチリ閉じる。
心配ならカバーやリハビリパンツ、シートを併用。
色々大変だろうけどとにかくガンガレ!
0156名無しさん@ピンキー05/02/11 13:29:50ID:???
>>151 さん
私もそうですが、横向きに寝る癖があるのなら
花王のリリーフテープ止めがいいですよ
私も毎日おむつして寝てますが今のとこ
リリーフテープ止めに尿取りパット1枚おむつカバーなしで
横漏れしません

0158名無しさん@ピンキー05/02/15 01:41:42ID:???
大人で中々治らない人は、恥ずかしいだろうけど一度病院に行ったほうがいいよ。
でもオネショを真剣に扱っているところでないと、難しいと思うので、
夜尿症の専門外来を設けている所に行くといいと思う。神経回路の損傷とか
何か原因がある可能性が考えられるからね。
015914905/02/16 09:50:00ID:???
>157
ニシキのオンリーワンパンツ「おむつカバータイプ」ベビーロゴ柄ピンク色と
布製(大人用ドビー織おむつ)20枚です。
0160名無しさん@ピンキー05/02/17 19:02:36ID:???
>ベビーロゴ柄ピンク色
って……
それで、そのかわいいカバーを使っているのですか?
0162名無しさん@ピンキー05/03/01 00:12:20ID:???
冬はやはりしやすいのでしょうかね?
最近の成果のほどは、いかがです、みなさん?
0163名無しさん@ピンキー05/03/01 09:53:49ID:???
オムツして寝る様になってから、なんだかオネショの
回数が増えた
0164名無しさん@ピンキー05/03/01 15:37:48ID:???
今日は最悪
よくあんな状態で熟睡してるよ、漏れ・・・
やっぱり寒いとしやすい?
0167名無しさん@ピンキー05/03/04 00:59:50ID:???
先日、恥かしいのを我慢して病院に行ったら、おしっこの我慢限界量を
測定してきてほしいと言われて、簡易の計量紙コップを渡されました。
計量方法はすごく簡単で、晩御飯後におしっこを出来る限り我慢して漏れそうに
なったら紙コップへ出し、その量を二日おきに一回、計三回の結果を次回通院の際に
連絡するというものでした。

ちなみに私の計量結果は平均で160cc。
小学校3〜4年生程度の膀胱許容量だって…。
成人でこれだけの量しか我慢できない場合、多量の夜尿や重度の尿漏れが起って当然と
診断され、おしっこの我慢訓練や下半身を鍛える骨盤体操を毎日行うように言われました。
そうしないと、年齢と共に筋力が低下した時に、昼間の尿失禁をする可能性も高いってさ…。

あーあ、(´・ω・`) ショボーン。
0168名無しさん@ピンキー05/03/04 01:36:02ID:???
>>167
そーかー……。
簡単に「ガンガレ」というには、余りに悲しい診断だなぁ。
だけど負けるな。漏れもガンガルからさ。
167は一人じゃないぞー・゚・(ノД`)・゚・。
0169名無しさん@ピンキー05/03/09 11:32:12ID:hd1pHQy4
大人の夜尿症って、隠すからあまり表に出てこないよね〜
実際にある。俺のごく身近ににもいるよ〜。結構深刻な
問題だよね〜。本人にとっては笑い事じゃない。子供と
違って半端な量じゃないもん。現実を見てると、寝ないで
生活できるわけじゃないし、だらしがないわけでもない。
オシメも便利なものとして、寝巻きの一部として受け入れて
行くのもしょうがないと思うね〜。酒好きなのに飲まない、
絶対外泊はしない、隠すように洗濯物は干す。ETC 
つらさは本人じゃないとわからないよね〜。
 夜中に起こしてあげたりしたけど、自分じゃ起きられない。
しまいには、「気にしないで寝ろ」って言うのが一番。
とりあえず、命にかかわらないある面健康的な病気かも。
精神的にはつらいだろうけどね。
0170名無しさん@ピンキー05/03/10 02:22:37ID:A64it//P
実際、大人の夜尿症は調査統計より多いだろうな。

もし自分がそうだとして、医学とかの調査の時に、
「ちゃんとした調査だから」って言われたって、
夜尿があること正直に申告するかって言ったら、
多分しないもんな。

統計では1%だけど、もっと多いわな。
アメリカの兵役中の兵士の統計で8%だったらしくて、
普通の調査より多いのストレスが原因かってのを読んだことあるけど、
兵役中なので隠せなくて、正確な数字が出ただけじゃないかと思う。

何を隠そう、自分が付き合った娘に聞いてみても、
結構な確率で思春期越えてからおねしょ経験あるからね。
0171名無しさん@ピンキー05/03/10 05:12:38ID:???
俺は小学5年まで、ほぼ毎日オネショしてた。
ある日を境にピタリと止んだ。
22歳の時にまたオネショ復活した。
でも数ヶ月でまた治った。

気にすればする程、必ずオネショをしてた。
オネショはストレスが要因だと思った。
0172名無しさん@ピンキー05/03/10 17:06:18ID:???
統計とかはともかく>171さんの言うとおり、精神的にきつい時は
必ず失敗してるかもしれないです。
なるべく自然体でのんびり過ごすよう心がけてるんだけど、、、
難しいなぁ(苦笑

あ、今日は大丈夫でしたw
0174名無しさん@ピンキー05/03/13 04:18:22ID:Xs7Z4+on
おねしょって普段は家の中だけで失敗するから、紙おむつを使う恥かしさに耐えられれば
なんとか乗り切れるけど、学校の旅行とか社員旅行みたいな宿泊時は憂鬱になりますよね。
旅行には行きたいけど、おねしょや紙おむつの事がバレた時の事を想像すると恐くなるし…。

授業中のおもらしなら、「トイレに行きたい」と言えずにたまたま失敗したで済むけど、
おねしょは「普段はしないけど今晩だけしちゃった」なんて言う言い訳は通用しないですもんね。

学生時代は、嫌々宿泊旅行に参加させられ、事前に保健の先生に事情を説明。
旅行先では紙おむつのお世話をしてもらい、朝はおねしょを励まされ…。
しかもそういう日に限って、普段よりおねしょの量が多かったりするし…。
0175名無しさん@ピンキー05/03/14 04:03:59ID:???
…さっき、十数年振りにしちゃったよ。寝床についたが、ショックで眠れない。

オシッコしたくなる夢見て、変なトイレだけど
まぁいいやって力抜いたとこで目が覚めた。
スエットのズボンまで濡れてた…_| ̄|○
よく気持ちいいとか聞くけど全然だった…ただただショック。
0176名無しさん@ピンキー05/03/15 04:50:25ID:gq3UySLr
私も、おねしょをかなり大きくなるまでしていました。
私は、5年生くらいから中2くらいまでまた、おむつして寝ていました。
また・・おむつして寝るのは嫌でしたけど、おふとんが濡れないし、
朝、楽でしたから・・嫌嫌だけどしていました。
母からは、おねしょのおふとん見られるよりましでしょ?
って言われましたけど。
私としては、おねしょのおふとんより、おむつを見られる方が嫌だな
っていつも思っていました。
おねしょのおふとん見られても、たまたまって言えますけど。
おむつって、毎日おねしょしているって言っているようなものでしょ。
だから友達が家に来ると楽だけど嫌でしたね。
0177名無しさん@ピンキー05/03/15 17:50:30ID:qz9AsO66
現在32歳
年に1〜2回はオネショしてる。
カミさんも俺のこと心配してるみたいだし・・・
どうしたもんかね
0178名無しさん@ピンキー05/03/15 20:13:10ID:gMf/ESJT
しっこしかぶったか
0180名無しさん@ピンキー05/03/16 03:11:33ID:NtpNMkVp
どこで区切るのかさっぱりわからない
0181名無しさん@ピンキー05/03/18 06:39:19ID:FQRKTSXN
今朝もやっちゃった・・・。
最近、おねしょの量も回数も多い気が・・・。
0182名無しさん@ピンキー05/03/18 20:01:20ID:???
その内良い事有るさ!
おねしょに負けずそれを帳消しにしても楽しい時がきっと過ごせるさ!
がんがれ。
0185名無しさん@ピンキー2005/04/10(日) 05:15:44ID:DYPDFUZd
あげ
0186名無しさん@ピンキー2005/04/10(日) 15:31:44ID:enjl4bTs
皆さん苦労されてるんですね。
僕も病院に検査入院して薬をもらったりしましたが、
まったく治らず、偶然から自力で治したので
その方法を書いておきます。
その方法とは、呼吸法です。

まず床に胡座をかいてすわり、上半身(特に肩)の
力を抜きます。そして呼吸を落ち着けてから、ゆっくりと
息をお腹を凹ませながら吐き出します。そのあと、
吸う 2秒 止める 8秒 吐く 6秒
を腹式呼吸の要領で、吸うときお腹を膨らませ、
吐く時凹ませて最低5分は続けます(時間があれば30分)。
頭の中で数を数えるといいと思います。
また、止めるのが苦しければ、止める時間を短くしてもいいです。

この呼吸法を毎晩寝る前に休まず続けてみてください。
1週間以内に効果が出ると思います。僕はこのおかげで治りました。
おそらく呼吸を自分の意思でコントロールすると言うのが、自律神経
に刺激をあたえるせいかと思われます。
とにかく1週間でもいいのでやってみてください。
0187名無しさん@ピンキー2005/04/10(日) 21:21:25ID:aaveloU3
>>186
効く人も何割かいると思うが、おねしょの原因によるのではないでしょうか?
夜尿は、症状であって、原因は同じではないでしょうから。

因みに、ヨガ、声楽などでは、吸う時に肛門を締め上げて行き、
息を止めている時は肛門を閉めたままにしておきます。
おそらく、括約筋もトレーニングされて、一石二鳥かと思うんだけど。どうでしょうか?

尚、「腹式呼吸」という呼吸は正式にはありません。
よく「腹式呼吸」であると言われる、ヨガ、お産、声楽・管楽器は、
其々全く違った呼吸をします。もちろん、共通する部分もありますが。
「腹式」という言葉が持つイメージは、曖昧で、勘違いを招く場合が多いので、
より正確に、呼吸筋を動かすのをサポートするようなイメージを
表現に用いた方が良いですね。

01881862005/04/11(月) 06:44:08ID:4wGLqQhA
>夜尿は、症状であって、原因は同じではないでしょうから。
たしかにその通りでしょうが、大人の方で夜尿が治らない場合
大抵は膀胱の大きさは十分な場合が多いと思うんです。
多くは精神的なものや、自律神経のバランスが崩れている場合
が多いのではないでしょうか?
膀胱が小さい人はトイレに行くのを我慢するトレーニングと
上記の呼吸法を併用すればいいと思います。

>息を止めている時は肛門を閉めたままにしておきます。
これは初心者の方には少々難しいのと、肛門を閉めなくても
効果があるようなので省きました。余裕があれば確かにやった
ほうがいいでしょうね。

>尚、「腹式呼吸」という呼吸は正式にはありません
たしかに曖昧だったかもしれません。ただ今まで呼吸法など
やったことのない方が多いと思うので、
>吸うときお腹を膨らませ、 吐く時凹ませて
と書いたのです。より正確にいえば、
吸うとき横隔膜を降ろし、吐く時上げるようにする、
といった感じでしょうか?
ちょっといい表現が見つからないのですが、一番大切
なのは、呼吸を自分の意思でコントロールすることなのだと思います。

ちなみに上記の呼吸法は頻尿にも効きます(これも経験からですが)。
とにかく皆さん試してみてください。
0189名無しさん@ピンキー2005/04/11(月) 07:44:50ID:4kGuSvyb
>>176
同じ頃まで同じ状態だったので身につまされて拝読した。俺の場合は、おねし
ょ布団とオシメを何年か置きに繰り返していたので、どっちが良いかの問題で
は無くなっていた。最後はオシメだったが、それが6歳下の妹のお下がりオシ
メ10枚を縫い付けられた分厚な股オシメだった。2年間は、毎朝、2階の手
摺にダラリと掛け干しされていたから、遊びに来た友達初め近所のおばさん連
中の好奇の目に曝されたいた‥‥でも、今となっては、懐かしいかぎり。
0190名無しさん@ピンキー2005/04/11(月) 12:54:01ID:4kGuSvyb
日本テレビ「みのもんたのおもいっきりTV」の速報:
 今日の放送で、「キウイフルーツ」を冷やして食べると、夜尿症の予防と
改善に効果があると、栄養学博士が解説していた。 「オネショ」とは書い
てなかったから、このレスのクランケにも効くのかも知れない。 
0191名無しさん@ピンキー2005/04/12(火) 00:13:25ID:???
この前研修5泊6日の勉強研修があったんだけど、なぜかその6日間だけは漏らさなかった。
水分摂取に気を配ってたのもあったけど、やっぱりこのスレに書き込んであった通り「旅行」がイイ薬になると思いましたわ。
でもまぁその後また再発わけですがw・・・・・orz
学生だから今までROMってたけど報告&初カキコさせていただきました。

>>190
情報thx
0192名無しさん@ピンキー2005/04/15(金) 06:16:02ID:???
今朝もまたオネショしちゃったよ… (´・ω・`) ショボーン
しかも紙オムツの買い置きも無くなったから、仕事帰りに買わないとと… (´・ω・`) ショボーン
0193名無しさん@ピンキー2005/04/28(木) 10:57:35ID:vnJnzyYF
10年ぶりに夢精をしたのですが、これって異常なんですか?
ちなみに性欲処理は週2、3日ペースで行っています。
22歳です。
0196まさひさ2005/05/18(水) 20:56:27ID:wEK/WSwF
ぼくもおねしょが治りません。
いつも、おむつしています。
おむつをしているから治らないのでしょうか?
0197名無しさん@ピンキー2005/05/18(水) 22:44:23ID:ohfg+0BV
中3の夏までしてました。
で、あることがきっかけでピタリと止まりました。
それは部活動がなくなったこと。
自分にとってはそれがものすごくストレスで、学校に行くのが嫌だった。
けれど、夏休みの途中から部活動引退で、ストレスから開放されたら
学校へ行くのが楽しみになって、それとほぼ同時期におねしょが止まりました。
その後は寝る前に水をがぶ飲みしても大丈夫となりました。

過度のストレスが原因だったと思われます。
0198名無しさん@ピンキー2005/05/18(水) 22:55:56ID:H7G1p/9E
私は自律神経失調症と言われ薬を服用したが治らず、離婚したら治りました。
多分精神的な事が一番関係あるんじゃないかと思います。
01991972005/05/18(水) 22:58:47ID:ohfg+0BV
その他にも心当たりとして、

A.夜、便所に行き辛い原因がある。
 便所が家の外にある、暗い、狭い、臭い、怖い。

B.風呂につかるとおしっこをする習慣がある。
 お湯につかっている感覚と布団に潜っている感覚(首から下が暖かい)が
 似ていて、その状態で放尿するのに違和感が無くなっている。
 そのため就寝中に尿意をもよおした場合、自然と放尿してしまう。

A.は気合(?)で、
B.はあえて尿意をもよおしたまま風呂に入り、我慢して
この変な習慣を克服しました。

ストレスだけじゃなかったかも知れません。
0200名無しさん@ピンキー2005/05/19(木) 05:50:38ID:djzEXSch
俺も毎日オネショしてた。小6まで。
ある日突然、ピタリと止まった。それからは一度もしていないよ。
原因は多分ストレスだと思う。何のストレスだかは分からないけど。
0201名無しさん@ピンキー2005/05/20(金) 17:34:38ID:CQ3+g4xS
下半身を冷やさなくなったらオネショ治った。
0202名無しさん@ピンキー2005/05/23(月) 01:08:54ID:bumjob+b
こないだやっちゃったよ。小学生のとき以来だよorzなんでだろう。
0203名無しさん@ピンキー2005/05/23(月) 01:15:13ID:EsyLHkYo
コドモの頃はおねしょ癖なかったのに、30過ぎた今、先月1回、一昨日もう1回
おねしょをしてしまいました・・・すごいショックです。
仕事のストレスなのかなぁ・・ショボン。
0204名無しさん@ピンキー2005/05/23(月) 01:51:49ID:???
子供の頃はシーツを替えるとオネショしてた。
いまでも日本旅館に行くとやっちゃいそうで、怖くて泊まれません。
0206名無しさん@ピンキー2005/05/24(火) 02:01:13ID:cSHpIdEo
女性は生理の時漏らしたら どうするの?
このスレ 全員釣りっぽい。本当に寝ションベンするの?
0207名無しさん@ピンキー2005/05/24(火) 05:38:44ID:???
>>206
カエレ!
お前に俺等の苦労なんか理解出来る訳がないし
理解して欲しくない。つーか、そっとしておいてくれ!
0209名無しさん@ピンキー2005/05/25(水) 18:30:01ID:W1yvbP4D
僕はオネショはしませんが、おむつが好きで毎日おむつにオモラシしてるんです。
02122062005/05/28(土) 13:17:51ID:Yenvh1N0
大人が寝ションベンすること自体が
信じられないよ。
どんなに寝る前に水分取っても夜中にトイレに
目覚めるけど。そのまま布団にしちゃうの?プププ
0213通りがかり2005/05/29(日) 00:29:17ID:???
これは、私の経験談なのですが、
おねしょをするということは、
おねしょをするということに意識が行きすぎているからだと思われます。

先日のJR西日本の事故だって、
恐怖を感じるほどの注意を強制されたからだと思います。

ということで、おねしょに関して気にならなくするのが良いと思います。

たとえば、朝からオシッコをできるだけ我慢してみるのはどうでしょうか。
できるだけといっても、本当にできるだけ。
もう、ガマンできなくなってその場で漏らすまで続けます。
すると、意外にガマンできることがわかります。

それを何度か続ければ、膀胱も強くなって一石二鳥です。

ただし、やりすぎると膀胱炎になる可能性もあるので、
1週間に一度ぐらいにするのはいいでしょう。
0215名無しさん@ピンキー2005/05/29(日) 04:17:01ID:vKUKsYBd
なんだか このスレ、アンモニア臭い
0217名無しさん@ピンキー2005/05/29(日) 22:30:52ID:U9BQCR0J
夢の中で便器の前に立ち・・・


0219名無しさん@ピンキー2005/05/30(月) 16:21:57ID:???
なんでみんなマジレスなの?ここはPINK BBSだろ?オネショフェチが集まるスレでいいんだろ?
マジな話は身体・健康板でやってくらはい。
0220名無しさん@ピンキー2005/05/30(月) 21:00:05ID:67dfaNhp
ワロタ
0226名無しさん@ピンキー2005/06/03(金) 14:40:43ID:2LkWqjIL
オネショノの真剣な相談は↓
        
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113315034/l50でお願いします。

ここは21歳以上のオトナがイヤラシイ話、ワイセツなネタで盛り上がるPINK BBS(大人の時間)です。
0227名無しさん@ピンキー2005/06/04(土) 06:27:38ID:bw3KOvdz
>>226
・・・・・・・・カ・・・・カ・・・・・カエレ!!
0228名無しさん@ピンキー2005/06/07(火) 00:04:14ID:/QI2oG4s
5年に一回くらいのペースでオネショするんだよなあ。
大体疲れてる時とかに多いな。
大量には出ないし、出ても途中で目が覚めて止められるんだけどね。
0229名無しさん@ピンキー2005/06/07(火) 05:16:15ID:???
真冬の寒い日にHした後、裸で寝てしまいオネショしてしまった24歳の俺。
彼女に勿論バレました。でも、より一層仲良くなりましたw
0231名無しさん@ピンキー2005/06/27(月) 21:25:45ID:???
俺も小3までしてたな。偶々、父系の祖父の家に泊まることになり、
俺がオネショをするということを祖父の家の人は誰も知らなくて必死に
自分を追い込んでたら、オネショはせずにそれ以降もしてない。
俺の場合はまだ精神的なものだったから良かったようだけど、
それ以前は皆と同じくビニールシートを引かされたり毎日母親に怒られて
朝起きるのが辛くてたまらなかった。
これをみて、同じような子供をもってる親御さんもいると思うけど、なるべく
怒らないで欲しい。
子供にとって(誰でもそうだが)朝一で怒られるのあまりにも厳しい。

子供は自分の分身なんだから
0232名無しさん@ピンキー2005/07/07(木) 06:20:43ID:???
ここ見て自分だけじゃないんだと思って少しホっとしました。

私の場合はする時は立て続けにしちゃう感じです
1日失敗した日があると3日くらい続くんです、そのあとはまたしばらく失敗はないです。
小さい頃から腎臓が弱くて泌尿器科に通ってたこともありました。
高校入ったくらいから回数は減ってきたけどやっぱりしちゃいますねorz

みなさんおねしょしちゃってる時って意識ありますか?
私はだいたい夢の中でトイレに行ったりするとしちゃいます。
昔病院へ通ってた時も「意識があるならガンバッて起きるようにすればおねしょせずに済むように
なりますよ」みたいなこと言われたんですが・・・
もういい大人なので心配になりますよね。
人の家に泊まった時や修学旅行での失敗は今の所ないです。気張ってるせいでしょうか。

夜更かしして12時間とか寝ちゃう時はよく失敗するかも。
まずは生活のリズムをキチンとすることが大事かなーと思ってます。
0233名無しさん@ピンキー2005/07/12(火) 08:46:28ID:OfJyHHSi
彼女が隣でおねしょしました!ビックリしたけどかなり酔っ払ってて寝たからそのせいかな?本人はすごく恥ずかしそうにしてたけど、俺は気にしてないなぁ。処理が大変だったけどね。
0235名無しさん@ピンキー2005/07/17(日) 22:41:56ID:d9VunkwM
小学高学年までしてたけどナントカって漢方薬飲んだら治ったな
名前は忘れた・・・
0237みよこ2005/07/27(水) 21:11:46ID:R1UIEMKz
わたしもおねしょが治りません。
もう18なのに、まだおむつしています。
0238名無しさん@ピンキー2005/07/28(木) 19:04:28ID:mRann9Fw
起きて便所に逝け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況