大人なのにオネショが治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
成人なのに夜尿症を卒業できない人っていませんか?
私は恥ずかしながら週4日以上のオネショがあり、紙オムツを使用しています。
せめて、紙オムツが卒業出来る程度(週に1回位)までにはなりたいんですが…。
病院で検査したら、220ミリで限界になってしまうらしい。。
おきれずに眠ってしまうと溢れてしまい....。 昨日は足がとても冷えて失敗しそうだったので
準備して寝たら、オムツがたっぷり夜尿を
吸収してくれてシーツは無事でした。 383のおば様へ。 「学校から帰ると…」って、何年生の頃の話でしょうか。
おねしょのオムツを自分で取り込む時の気持ちを思い出して、リアルに綴っ
て欲しいです。 >>383
娘さんはオムツとカバーですか?
遺伝のせいでしょうけど、逆に遺伝であれば、
383さんも妹さんも結局治ったそうなので、
娘さんも治る希望があって良いですよね。
私は高2までおねしょしてました。
病院行ってもなかなか治らなかった。
中学の修学旅行のとき保健の先生にオムツつけてもらったのが本当はずかしかった。 387さん 私と妹は夜尿が完全に治るまで(朝、おむつが濡れていない状態)
おむつして寝ていました。小学までは朝方濡れたおむつで目が覚めると
寝たままおむつの中にオシッコした事は何回もありましたが、中学になってからは
罪悪感でわざとはしなくなりました。妹も絶対にやっていたと思います。
で、中学になってから自分がおむつをして寝る事、そして朝、おむつが濡れて
いる事がとても恥ずかしく特に父に対しては恥ずかしかったです。殆ど母が乾いた
頃に取り込んでくれていましたが、仕事の関係で(中学になってから)そのまま
干されている事がしばしばあって学校から帰るとカバー2枚とおむつ16枚位を丸めて
あわてて取り込みました。とにかくその頃のオムツカバーは自分でも大きく見え
今日は近所の誰に見られたのだろうかと顔を赤くしてました。もちろん友達にも
見られた事はありますがいつも妹が犠牲になっていましたが、多分バレバレ
だったと思います。ちなみに娘は小2から紙おむつに切り替えました。
でも通気性の良いカバーはしていますよ
「競馬はギャンブルじゃない」ってキーワードで検索してみて! 皆さんGWはどうでしたか?
世間は旅行や帰省とか、会社でもお土産と自慢話の山。
毎回どこにも行かない私は不思議がられてます。 おねしょの心配があると、泊まりがけの旅行は難しいですよね。 ここんとこ寒いからオネショの日々です。
夢でジョッジョーッとやっちゃっているのが多い。
>393
わたしも入社以来いつも社員旅行参加してないので協調性無いみたいに言われます、
小さな会社でオヤジ達の宴会メインの旅行だから行けなくても平気だけどね。 たしかに、ビールとか飲んで寝ちゃうと、よくトイレを探す夢は見る。
で、実際にモノを出しておしっこしちゃうんだけど、もどかしい程ゆっくりor出ない。
出たとしても、強烈な尿意は消えない訳。
で、はっとして目が覚める。現実では布団の中にしっこは出てない。
夢の中の事で、現実にもしっこしちゃう人と、俺みたいに無意識のブレーキがかかる奴との違いは何だろう。
オシッコの方の括約筋は弁みたいになってて、ある力を入れると開くらしい。
反対にどんなにオシッコが溜まっててもその筋肉に信号を送れないと排尿出来ない。
友達が事故で下半身不随になったが、尿意も感じないから自分で定期的にカテーテル刺して排尿しないといけない。 sageるの忘れた
で、漏らさないのが普通なんだけど、なぜか私達は漏らしてしまう。
たぶん「排尿していいよ」って信号が間違えて送られてしまうのかな。
私の場合は子供の頃から尿意の不快感がダメで解放の誘惑に勝てなかった、昼間もしょっちゅう漏らしてたから癖になってしまったのかも。 おねしょ気になるんなら抗利尿ホルモンの噴霧器を鼻に一日2回朝晩やったら
止まるって、大学で聞いたことあるけど。アメリカには子供のおねしょ対策に親が使う場合が多いらしい。
ガイシュツかもしれんが一応説明だけしておくと
抗利尿ホルモンってのはバソプレシンの事で、水分の再吸収を促進するから、結果として出てくる尿量が減る。
もしもずっとおねしょが気になるんなら「尿崩症」っていう疑いもあるからな。
いつもだいたい夢で最初出てくれないのは?と
考えているからかも。
でもその後いつも気持ちよくおしっこ出してしまってます。 薬飲んでるのに、まだ毎日夜尿です。
オムツをつける時よりもはずす時の方が
気持ちへこむ。。
大人だから色も量もかなりで、処分が恥ずかしい。。
病院に行き薬をもらうと幾らくらいかかりますか?
内の会社の保健は後で病名や幾らかかったか等送られて来るみたいなので使えません。
点鼻薬とか高いみたいですね。
あと平日は病院に行くのはかなり難しいのですが何回位行かないといけないのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。 かかる科によってまちまちだと思うけど、
3割負担なら、初診で3〜4千円位では?
2週おきくらいが多いのでは? ストレスからオネショを併発したので、抗うつ剤
を処方されてます。
ただ、まだ大人用オムツに毎日オネショを吸収
させています。 薬を飲んでも瞬時に治る訳じゃない。
「まだ治らないんだ」とがっかりするんじゃなくて、「これから良くなる」と希望を持とう。 紙オムツから布にしたら、シーツに
漏れて跡がついてしまった。
私は一時期オムツに頼ってみましたが背中からどうしても漏れてしまうので諦めました。紙オムツは高いし買うのが恥ずかしいからオネショシーツ派です。
吸収力アップ&洗濯の手間を考えて、オネショシーツの上にペット用のフラットな高分子吸水シートを敷いてると楽です。
参考まで。 紙おむつは確かに最初、抵抗ありました。
今のところまだほぼ連日オネショ
をしちゃうのでオムツなのですが、
しちゃってるのわかってて
はずす時が毎朝といえども、むなしい...。
回復してくるとオネショが濃くなるらしいです。
>409
オネショシーツはどんなタイプ使ってるんですか?あと毎回洗濯するの?あれって防水だから洗濯も大変じゃないですか?
私も子供の頃はそうだったけど、近所のお子さんのいる家によく干してあって、あまり洗ってないみたいでシミだらけです。
私は一人暮らしだし外に干すのは恥ずかしいから無理かも。
紙オムツもゴミに出すのにすごく気を使います。皆さんはどうしてますか? 自分はいつもビニールに入れてその上にスーパーの
袋をかぶせて捨ててます。
紙オムツはオシッコ吸収してかなり重くなっているので
生ゴミたくさんになってしまいます。 私は28歳です。妻子がいますが時々オネショしてしまいます、まだ子供が小さいから
妻が子供のオムツと一緒に洗濯して干してくれています、子供が大きく成るまではごまかせても
段々とそうも行かなく成ってきますどうしたものか? 僕は40台後半に入りましたが、いまだに、夜尿が治りません。
生まれてからほとんど、毎日です。いまだに独身です。ずっと布おむつと
カバー使ってます。多尿で紙おむつでは漏れること多いので布を使っています。
通院したことありますが、治りませんでした。続かなかったこともあります。
今では夜尿に慣れてしまっています。結構、大人でも夜尿症の方は多いです。
今では治そうと言う気も無くなってしまい、抵抗なくおむつしています。
今は、大人用の布おむつ+大人用のカバーです。昔はおむつや夜尿で、
恥ずかしい思い、苦労しました。 >>415
その苦労分かります。
私は小学5年生まで毎日していました。
勿論、当時の宿泊学習や泊まり行事などは全て休んでおりました。
家の事情で中学校まで施設にいました。
その時から常時おむつだったので養子として引き取られたのは中学を卒業してからでした。
引き取られてからも治らなく、昼間のおむつが取れたのは高校2年の時でした。
今も夜はおむつしてます 僕は重度の夜尿症ですが、普通のサラリーマンしています。もちろん夜尿症は誰にも内証です。
人より1時間早く起きて、おむつの洗濯(予洗)と、シャワー浴びます。その点が少しつらいです。
冬は寒いので、眠いし、寒いし少し大変です。
出張もあるんでそのときは大変です。荷物多く、ホテルでもおむつしています。
でもなんとかなるものです。
風邪を引いたときなど1日中寝ている時は特につらいです。
日中もおむつ必要で、しんどいにもかかわらず、全て自分で処理しなければなりません。
基本的に寝てしまうと失禁です(小だけ)。
会社での旅行とか、友人との旅行などはできません(友人はできませんが)。 僕は重度の夜尿症ですが、普通のサラリーマンしています。もちろん夜尿症は誰にも内証です。
人より1時間早く起きて、おむつの洗濯(予洗)と、シャワー浴びます。その点が少しつらいです。
冬は寒いので、眠いし、寒いし少し大変です。
出張もあるんでそのときは大変です。荷物多く、ホテルでもおむつしています。
でもなんとかなるものです。
風邪を引いたときなど1日中寝ている時は特につらいです。
日中もおむつ必要で、しんどいにもかかわらず、全て自分で処理しなければなりません。
基本的に寝てしまうと失禁です(小だけ)。
会社での旅行とか、友人との旅行などはできません(友人はできませんが)。 久しぶりに布団を干した、畳までカビが…
自堕落な生活から改善しないと。 B月に投稿させてもらったみぃデス。
今ゎ先生の家に週末泊まりでおねしょしなぃよぉに練習してます。
土曜の朝と日曜の朝、おむつチェックがあります。
「先生の家にいる時は赤ちゃんでィィょ」って言っててくれるから安心して甘えてます。
だからかな?
少しずつだけどおねしょが減ってきました。
おねしょなかった日ゎ「みぃすごい!頑張ったね♪」ってほめてくれます。
その後一緒にトイレ行って排泄ができると「おしっこできたね♪おむつ濡れてないね!」ってほめながらパンツに替えてくれます。
前まで毎日してたおねしょが週A〜Bくらいになりました。
あくまで俺の予想なんだが18歳から40歳ぐらいの女性の場合
おねしょをする人の割合は
1度でも経験あり:60%
1〜3年に1回:30%
半年〜1年に1回:25%
3ヶ月〜半年に1回:18%
1〜3ヶ月に1回:12%
2週間〜1ヶ月に1回:8%
1〜2週間に1回:5%
1週間に1回:4%
1週間に2〜3回:2%
ほぼ毎日:1%
ぐらいだと思う。
確実に言えるのは世間のイメージより遥かに多いと言う事
公表しているのは氷山の一角
冬にどっぷり湯気が立つようなオネショをよくやってしまって
いたのに、最近は失敗が少ない。
ただ、この時期してしまうと結構オネショの色が
濃くて濯ぎ洗いに時間がかかる。
いつもパジャマがへばりついてお尻と腰の下が
ほんわかと生暖かくなって気がつく。
たくさんしちゃうと、かなり恥ずかしい。 スレ違いで申し訳ないのですが、大人なのにウンチ漏らす事って有る?
私はここの住人でもあり、オネショもたまにしてしまうのですが、オネショ以上に不安なのが
ウンチが我慢出来ない!事なんです。
もちろん昼間起きてる時の事です、括約筋が自分でコントロール出来ないとゆうか信用出来ない!
子供の頃から何度漏らした事あるか…最近特に弱くなってきて。
下痢はもちろん、かなり固い便の時も一度便意が感じたら何分も耐えられません。押し出されてしまいます。
普段は気をつけてるから何とかなっているけど、急にだと悲惨な事に。
マジどこで相談したらいいかアドバイスお願いします。 >>428
下痢なら私も何度も漏らしてますが硬い便も漏らすなんて・・・・・
内臓系の何処かが大腸を圧迫してるのかな?
一度、病院で精密検査をした方がよい。 レスありがとうございます、
今はアルバイトの身で、時間的経済的に病院はなかなか難しいのです、実は会社で漏らして辞職したところもあります。
私的には昔から我慢しないですぐトイレに行く習慣にしてたのがマズかったのかな?と思っています。年を感じるようになって、体の衰えも確実に来始めてるから。真剣に括約筋鍛えないと今後社会生活が送れなくなりそうです。
あと、直腸が敏感な気がします、直腸に便が下りてくるとすぐ便意が、
以前何か対策はないかと、アナルストッパーというアダルトグッズを試してみたのですが、それすら排泄感が強くて何分も入れてられませんでした。
スレ違い&汚くて本当に申し訳無いのです。 膀胱が頑張れず、信号間違えて
栓を開けてしまうとザバーッと出てしまうらしい。
>432
意味解らん
>428
いつも紙オムツしてればOK やってしまった…。
直径40cmの地図……
押し入れから紙おむつ&おねしょシーツ用意… >>428
精神的なものが原因なら心持一つで変えられる。
俺は変えることができた。
今ではどんな緊張する場面でも便意に悩まされることはない。
実際に腸の病気か何かなら心構えではどうにもならんだろうな。
嫁とSEXした後、ベットに白い液体が、付いてました。
(ゴムは、付けていました)これが潮吹きなの??
今朝方、どっぷりと湯気がでるような....
大量のオネショで布団が乾かない。。 昨晩は3回も失敗。
途中からオムツ。
ジャーッと夢うつつやっちゃいました。 僕も、おねしょが治らなくて週3回は失敗します。おしっこの量が多い為、紙おむつをしていても布団を濡らすことがあります。 お兄ちゃんと2人暮らしになってから。
お兄ちゃんは夜の仕事だから、朝帰ってくるから、まほも朝までおきてるの。
生活乱れてきて、おねしょが始まった。もともと昔はおねしょっこだったの。
それで、おむつあてたりして、「赤ちゃん願望」で、自然にでるようになって、今ではなおんないォォ
お兄ちゃんが変えてくれるケド はじめて。突然、おねしょするようになってしまったよ。はじめは、疲れてるだけかなって思ったけど、そうでもないよ。だから、おむつがかかせないよ(*u_u)おねしょする人と話がしてみたいです。 夢みてて、いっぱい出ちゃった。
ベランダに恥ずかしいお布団
まだ乾かず取り込めず。。
26才の既婚男性です
元々3月に一回ぐらいおねしょしていましたが去年ぐらいから
ほぼ毎日おねしょしてしまうようになり
嫁と相談しオムツして就寝する事にしました
オムツするようになってから嫁の私に対する扱いが子供扱いで
夫としての威厳がなくなってしまいました。
毎日2回のおねしょ…
奥さんに取り替えてもらってるがやはり恥ずかしい 取替えるって、シーツですか?オムツですか?
でも、取り替えてくれるなんて、良い奥さんですよね。
その分大事にしてあげてくださいね。 449です。
今は紙おむつです。
大体秋になると夜中の取り替え無しでは大惨事になります。
子供の頃は10歳離れた姉に茶化されながら交換されてたのを覚えてます。 >>449
優しい奥さんですね
自分の嫁は僕が夜中におむつを取り替えてると
横であきれ果てた顔をし、冷たい目線で僕を見ているだけです
好きでおねしょしてる訳じゃないのに・・・
自分の奥さんは幼なじみで歳も5歳上なんで昔から『頼れるお姉ちゃん』みたいな感じでしたし。
だから呼び名は昔のままなんでまだお姉ちゃんと弟みたいな位置関係なんだと思います。 毎晩してる者です。
今朝起きると量が多かったらしくおむつから漏れてシーツが…… 心療内科へ行ってアナフラニールもらえ。大人のおねしょはメンタルな問題だ。 緑内障持っている人はアナフラニールは不可。
それに全ての大人のおねしょがメンタルな問題というわけではないです。
パッド+テープ+カバー+タオル+カバー+タオル+カバー
おねしょシーツも念のため
布団は100%セーフ 眠れるのか?
お尻大きくなりすぎて腰が浮いてとても眠れなさそうだが。 辛いもの食べ過ぎて明らかに水飲みすぎた。
今夜あたり、おねしょしそう。
私、29歳ですが、ここ1ヶ月、おねしょするんです。
毎晩意識して、水分とらないようにしてるし、トイレに行って寝ているんですが
このスレを訪ねてその後治った、もしくは改善した方がいらっしゃいましたら話を聞かせて欲しいです。
あと、質問に応えたり、アドバイスしてくださってる方、励まして下さる方、ありがとうございます。落ち込んだ時にここに来ると癒されます。
私はずっとし続けているタイプですからいつ治るかわかりませんが絶望しないでいられるのはここのおかげです。
突然始まった方は慣れていないから不安は尚更でしょう。
身近な人に相談できない事ですからネットがあって本当に良かったと思います。
ここがいつまでもオアシスであって欲しいです。 20歳過ぎてもやってたけど、
骨盤体操(腰に手を当てて、腰を回すやつ)をずっとやってたら
回数減ってきたよ。 50歳前の男性ですけど,夜尿性で毎晩失禁します.
小さい頃から毎晩おねしょしていますが,結局直りませんでした.
中学生になった頃成長と共に回数が少なくなり大学生の頃にはほとんどなくなったんですが.疲れたときとか,風ひいたとき,飲み会の時は必ず失敗していました.でも何とかオムツは外れていました.しかし30歳くらいで腰を痛めた頃から夜尿性が復活し,今では
毎晩おむつ無しでは考えれれません.
毎日大量です.小さい頃からそうなのですが,布おむつと介護用のオムツカバー使っています.紙おむつで漏れて朝までもちません.元々,尿量が多いのです.排尿してしまったのが,寝ている時は全く分かりません.通院などしたこと有りますが,もうあきらめてしまっています.
日中は大丈夫です.風邪で寝込んだ時は1日中オムツします.同じような方いますか?
情け無いと思いますが,諦めてしまっています.そんな訳でいまだに独身です. 小さい頃は住んでいたのは貧乏長屋でいつまでも,布オムツが干されていました.
僕が大きくなるに連れ,おむつカバーも大きくなってきて恥ずかしい思いしました.
おむつも親戚のお古とかもらってきて使われましたが,枚数も増えていきました.
小学生高学年〜中学頃には一回に10枚くらい使ってました.夜,2回失敗した時はたくさん干されていました.
もちろん,シーツとかで隠しますが,よく見れば分かるので,学校から帰ってまだ干してあるときは慌ててしまってました.
友達とかあまりいませんでしたが,家に来た時などは,ドキドキでした.
風呂場のバケツにまだ汚れたおむつやカバーが浸けられていたりすることありますし,
家の中におむつやカバーがおいてあったりするのが,ばれると恥ずかしいので.
いくら隠しても,物干しは隣の物干しからは丸見えで,隣のおばさんや同級生の女の子には分かっていたはずです.
いつまでもおねしょすることは.
赤ちゃんのおむつカバーは可愛いですが,だんだん大きくなると,小学生用でもかなり大きくなります.
赤ちゃんのものであることは誰の目にも分かるはずです.
小さい頃から,恥ずかしい思いばかりで,コンプレックスのかたまりです.
今でもそうです.
何度も通院しましたが,結局治りませんでした.医者や病院でも恥ずかしい思いしました.
おむつカバーのサイズ合わせに,薬局や赤ちゃん用品屋に親に連れて行かれて,サイズを合わされる時も恥ずかしく情けなかったです.
これまでも恥ずかしかったことは数え切れないくらい有ります.
でも,最近インターネットが普及し,大人なのに治っていない人がたくさんいることが分かり,
救われる思いです.
今は,大人用の介護用布おむつ(120cm×40cm)を7枚くらいあててカバーしています.
おむつさえすれば,布団汚しませんので,特に今は困りません.
昔のカバーはビニール製とかで通気性悪く,蒸れたりで苦痛でした.おむつかぶれも悩みの種でした.
しかし,今のカバーは優れもので,通気性もあり,かぶれにくくて良いです.
毎朝おきて,シャワー浴びるついでに,おむつはすすぎ粗いし,まとめて洗濯機で洗って干せばそれほど大変ではないです.
カバーは外には干せませんが,布おむつは,おむつとは分からないので外に干してます.
長々とすいません.同じように夜尿症で悩んでいる方おられたら,悩まないで下さい.
マジか?
うちの娘(7歳)は真夜中でも一人でトイレに起きるぞ >478さん
それが実際そうなんです.
情け無いですが,赤ん坊レベルなんです.
また,そう言う人は程度の差はあっても,結構いるんです.
怒られるとだいたいかならずな気がする…
なんで…(汗) 彼女に隠し続けて1年…
さすがにキツイ…
カミングアウトした方経験を教えて下さい… >>481
漏れ(29)は彼女が寝ている隣でしてしまったよ…orz
開き直って、たまにするんだよとカミングアウトしたら、そこから色々心配してくれた。寝る前に余り水分補給しないとか、トイレに行ってこいとか。
最初は情けなく感じたけどお陰で今は殆どしなくなったから、結果オーライかな。
かなり勇気がいるけど、頑張ってね 漏れ(39)は彼女が寝ている隣でしてしまったよ…orz
開き直って、たまにするんだよとカミングアウトしたら、そこから色々世話してくれた。寝る前におむつ当てられ、
漏らしたら夜中に交換されるとか。
最初は情けなく感じたけどお陰で今は赤ちゃんプレイに発展し、昼間もおむつだから、結果オーライかな。
かなり勇気がいるけど、頑張ってね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています