大人なのにオネショが治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@今日はどうされました?04/08/21 16:28ID:???
成人なのに夜尿症を卒業できない人っていませんか?

私は恥ずかしながら週4日以上のオネショがあり、紙オムツを使用しています。
せめて、紙オムツが卒業出来る程度(週に1回位)までにはなりたいんですが…。
0438名無しさん@ピンキー2006/09/21(木) 22:04:03ID:JIdIwRJb
嫁とSEXした後、ベットに白い液体が、付いてました。
(ゴムは、付けていました)これが潮吹きなの??


0440名無しさん@ピンキー2006/09/24(日) 23:29:18ID:???
今朝方、どっぷりと湯気がでるような....
大量のオネショで布団が乾かない。。
0441名無しさん@ピンキー2006/09/30(土) 18:21:41ID:1M3TeD+z
やっぱり寝るときは、オムツだよね。
0442名無しさん@ピンキー2006/10/01(日) 14:41:27ID:???
昨晩は3回も失敗。
途中からオムツ。
ジャーッと夢うつつやっちゃいました。
0443エイト2006/10/04(水) 03:43:45ID:???
僕も、おねしょが治らなくて週3回は失敗します。おしっこの量が多い為、紙おむつをしていても布団を濡らすことがあります。
0445まお2006/10/20(金) 00:40:26ID:???
お兄ちゃんと2人暮らしになってから。
お兄ちゃんは夜の仕事だから、朝帰ってくるから、まほも朝までおきてるの。
生活乱れてきて、おねしょが始まった。もともと昔はおねしょっこだったの。
それで、おむつあてたりして、「赤ちゃん願望」で、自然にでるようになって、今ではなおんないォォ
お兄ちゃんが変えてくれるケド
0446テル2006/10/20(金) 22:53:13ID:???
はじめて。突然、おねしょするようになってしまったよ。はじめは、疲れてるだけかなって思ったけど、そうでもないよ。だから、おむつがかかせないよ(*u_u)おねしょする人と話がしてみたいです。
0447名無しさん@ピンキー2006/10/24(火) 18:58:12ID:???
夢みてて、いっぱい出ちゃった。
ベランダに恥ずかしいお布団
まだ乾かず取り込めず。。
0448名無しさん@ピンキー2006/10/27(金) 10:08:01ID:???
26才の既婚男性です
元々3月に一回ぐらいおねしょしていましたが去年ぐらいから
ほぼ毎日おねしょしてしまうようになり
嫁と相談しオムツして就寝する事にしました
オムツするようになってから嫁の私に対する扱いが子供扱いで
夫としての威厳がなくなってしまいました。
0449名無しさん@ピンキー2006/11/19(日) 03:23:28ID:oCbF6bMW
毎日2回のおねしょ…
奥さんに取り替えてもらってるがやはり恥ずかしい
0450名無しさん@ピンキー2006/11/19(日) 22:53:30ID:???
取替えるって、シーツですか?オムツですか?
でも、取り替えてくれるなんて、良い奥さんですよね。
その分大事にしてあげてくださいね。
0451名無しさん@ピンキー2006/12/05(火) 06:27:04ID:0qfR3y3J
449です。

今は紙おむつです。

大体秋になると夜中の取り替え無しでは大惨事になります。

子供の頃は10歳離れた姉に茶化されながら交換されてたのを覚えてます。
0452名無しさん@ピンキー2006/12/12(火) 16:38:39ID:???
>>449
優しい奥さんですね
自分の嫁は僕が夜中におむつを取り替えてると
横であきれ果てた顔をし、冷たい目線で僕を見ているだけです
好きでおねしょしてる訳じゃないのに・・・
0453名無しさん@ピンキー2006/12/13(水) 13:52:54ID:UEJMZMtN
自分の奥さんは幼なじみで歳も5歳上なんで昔から『頼れるお姉ちゃん』みたいな感じでしたし。

だから呼び名は昔のままなんでまだお姉ちゃんと弟みたいな位置関係なんだと思います。
0456名無しさん@ピンキー2007/01/05(金) 13:21:11ID:t4EASJRm
毎晩してる者です。
今朝起きると量が多かったらしくおむつから漏れてシーツが……
0457名無しさん@ピンキー2007/01/05(金) 19:47:47ID:uCICOBm4
おむつは紙ですか?
おむつカバーはつかいます?
0458名無しさん@ピンキー2007/01/05(金) 20:03:14ID:t4EASJRm
テープにパッドを敷いてカバーも使ってます。
0459おはよう2007/01/06(土) 06:28:36ID:7bJjV7Ud
心療内科へ行ってアナフラニールもらえ。大人のおねしょはメンタルな問題だ。
0460名無しさん@ピンキー2007/01/06(土) 21:15:45ID:a7cCVfjl
アナルフラニールってなあに?

0461まこ2007/01/07(日) 00:23:16ID:a1FZuZ8R
緑内障持っている人はアナフラニールは不可。
それに全ての大人のおねしょがメンタルな問題というわけではないです。
0462名無しさん@ピンキー2007/01/07(日) 10:03:26ID:eHKfI5p8
パッド+テープ+カバー+タオル+カバー+タオル+カバー
おねしょシーツも念のため

布団は100%セーフ
0463名無しさん@ピンキー2007/01/09(火) 00:21:24ID:???
眠れるのか?
お尻大きくなりすぎて腰が浮いてとても眠れなさそうだが。
0464名無しさん@ピンキー2007/01/09(火) 21:02:41ID:8S/2eHjH
慣れれば眠れるよ
0466名無しさん@ピンキー2007/01/17(水) 23:26:23ID:???
辛いもの食べ過ぎて明らかに水飲みすぎた。
今夜あたり、おねしょしそう。

0467名無しさん@ピンキー2007/01/18(木) 22:01:33ID:gGwwXIkZ
おねしょはまだまし
水飲みすぎて死んだやつもいる
0469名無しさん@ピンキー2007/02/04(日) 21:50:30ID:qU7ewaud
私、29歳ですが、ここ1ヶ月、おねしょするんです。
毎晩意識して、水分とらないようにしてるし、トイレに行って寝ているんですが
0470名無しさん@ピンキー2007/02/06(火) 19:52:16ID:vo3e5sSh
おむつしてしばらく様子をみましょう。
0473名無しさん@ピンキー2007/02/09(金) 07:54:05ID:???
このスレを訪ねてその後治った、もしくは改善した方がいらっしゃいましたら話を聞かせて欲しいです。
あと、質問に応えたり、アドバイスしてくださってる方、励まして下さる方、ありがとうございます。落ち込んだ時にここに来ると癒されます。
私はずっとし続けているタイプですからいつ治るかわかりませんが絶望しないでいられるのはここのおかげです。
突然始まった方は慣れていないから不安は尚更でしょう。
身近な人に相談できない事ですからネットがあって本当に良かったと思います。
ここがいつまでもオアシスであって欲しいです。
0474名無しさん@ピンキー2007/02/10(土) 22:13:05ID:???
20歳過ぎてもやってたけど、
骨盤体操(腰に手を当てて、腰を回すやつ)をずっとやってたら
回数減ってきたよ。
0475コウ2007/02/11(日) 10:40:02ID:DHlE4fas
50歳前の男性ですけど,夜尿性で毎晩失禁します.
小さい頃から毎晩おねしょしていますが,結局直りませんでした.
中学生になった頃成長と共に回数が少なくなり大学生の頃にはほとんどなくなったんですが.疲れたときとか,風ひいたとき,飲み会の時は必ず失敗していました.でも何とかオムツは外れていました.しかし30歳くらいで腰を痛めた頃から夜尿性が復活し,今では
毎晩おむつ無しでは考えれれません.
毎日大量です.小さい頃からそうなのですが,布おむつと介護用のオムツカバー使っています.紙おむつで漏れて朝までもちません.元々,尿量が多いのです.排尿してしまったのが,寝ている時は全く分かりません.通院などしたこと有りますが,もうあきらめてしまっています.
日中は大丈夫です.風邪で寝込んだ時は1日中オムツします.同じような方いますか?
情け無いと思いますが,諦めてしまっています.そんな訳でいまだに独身です.
0476コウ2007/02/11(日) 11:09:25ID:DHlE4fas
 小さい頃は住んでいたのは貧乏長屋でいつまでも,布オムツが干されていました.
僕が大きくなるに連れ,おむつカバーも大きくなってきて恥ずかしい思いしました.
おむつも親戚のお古とかもらってきて使われましたが,枚数も増えていきました.
小学生高学年〜中学頃には一回に10枚くらい使ってました.夜,2回失敗した時はたくさん干されていました.
もちろん,シーツとかで隠しますが,よく見れば分かるので,学校から帰ってまだ干してあるときは慌ててしまってました.
友達とかあまりいませんでしたが,家に来た時などは,ドキドキでした.
風呂場のバケツにまだ汚れたおむつやカバーが浸けられていたりすることありますし,
家の中におむつやカバーがおいてあったりするのが,ばれると恥ずかしいので.
いくら隠しても,物干しは隣の物干しからは丸見えで,隣のおばさんや同級生の女の子には分かっていたはずです.
いつまでもおねしょすることは.
赤ちゃんのおむつカバーは可愛いですが,だんだん大きくなると,小学生用でもかなり大きくなります.
赤ちゃんのものであることは誰の目にも分かるはずです.
 小さい頃から,恥ずかしい思いばかりで,コンプレックスのかたまりです.
今でもそうです.
 何度も通院しましたが,結局治りませんでした.医者や病院でも恥ずかしい思いしました.
おむつカバーのサイズ合わせに,薬局や赤ちゃん用品屋に親に連れて行かれて,サイズを合わされる時も恥ずかしく情けなかったです.
これまでも恥ずかしかったことは数え切れないくらい有ります.
 でも,最近インターネットが普及し,大人なのに治っていない人がたくさんいることが分かり,
救われる思いです.
0477コウ2007/02/11(日) 11:18:30ID:DHlE4fas
 今は,大人用の介護用布おむつ(120cm×40cm)を7枚くらいあててカバーしています.
おむつさえすれば,布団汚しませんので,特に今は困りません.
 昔のカバーはビニール製とかで通気性悪く,蒸れたりで苦痛でした.おむつかぶれも悩みの種でした.
しかし,今のカバーは優れもので,通気性もあり,かぶれにくくて良いです.
 毎朝おきて,シャワー浴びるついでに,おむつはすすぎ粗いし,まとめて洗濯機で洗って干せばそれほど大変ではないです.
カバーは外には干せませんが,布おむつは,おむつとは分からないので外に干してます.
 長々とすいません.同じように夜尿症で悩んでいる方おられたら,悩まないで下さい.
0478名無しさん@ピンキー2007/02/11(日) 14:21:17ID:o1JyOLw7
マジか?
うちの娘(7歳)は真夜中でも一人でトイレに起きるぞ
0479コウ2007/02/11(日) 16:03:26ID:DHlE4fas
>478さん
それが実際そうなんです.
情け無いですが,赤ん坊レベルなんです.
また,そう言う人は程度の差はあっても,結構いるんです.
0480匿名2007/02/16(金) 02:56:23ID:???
怒られるとだいたいかならずな気がする…
なんで…(汗)
0481名無しさん@ピンキー2007/03/01(木) 13:11:19ID:Mn6djG3q
彼女に隠し続けて1年…
さすがにキツイ…
カミングアウトした方経験を教えて下さい…
0482名無しさん@ピンキー2007/03/03(土) 03:55:57ID:???
>>481
漏れ(29)は彼女が寝ている隣でしてしまったよ…orz
開き直って、たまにするんだよとカミングアウトしたら、そこから色々心配してくれた。寝る前に余り水分補給しないとか、トイレに行ってこいとか。
最初は情けなく感じたけどお陰で今は殆どしなくなったから、結果オーライかな。

かなり勇気がいるけど、頑張ってね
0483名無しさん@ピンキー2007/03/04(日) 05:55:20ID:???
漏れ(39)は彼女が寝ている隣でしてしまったよ…orz
開き直って、たまにするんだよとカミングアウトしたら、そこから色々世話してくれた。寝る前におむつ当てられ、
漏らしたら夜中に交換されるとか。
最初は情けなく感じたけどお陰で今は赤ちゃんプレイに発展し、昼間もおむつだから、結果オーライかな。

かなり勇気がいるけど、頑張ってね
0484Y.S2007/03/11(日) 02:46:54ID:2TWfsqOS
僕も39歳で昼夜とわずおむつしてます、
正確に言えば、昼のおむつは小学校上がるころとれて、
おねしょだけになったのですが。高校二年のころ大病して
その後遺症で、僕の下着は一生おむつになりました。
そのせいで彼女が出来ても、最後には臭いとか、ズボンのおしりが大きくて、
格好悪いとか言われて別れることになりました。
友達にカミングアウトして、多くの友達をなくし少数のかけがえの無い友達を得ました。
今では兄思いの妹も、僕のおしめをかえてくれます。
病気のせいで悲しい思いもしましたが、今では幸せです。

0485名無しさん@ピンキー2007/03/12(月) 00:55:07ID:???
婚約中の29歳♀ですが、仮に彼からカミングアウトされても嫌いにならないです。彼が困っているなら、二人で改善出来る様に努力するし、致命的ならオムツ換えも普通にします。モチロン彼が嫌がるなら手伝いはしませんが。
私は、オネショは単なる幼稚体質ではない・辛い要因や過去〜未来のオネショ苦労をケアしたいと考えます。


オネショ族の皆さん、否定的にならずに前向きに(^-^)!
0486名無しさん@ピンキー2007/03/13(火) 06:54:52ID:???
>485
おねしょが原因でおむつが好きになったのですが
それでも受け入れてもらえるものでしょうか?
0487ひろみ2007/03/14(水) 20:34:24ID:HzX3DwOB
私は夜尿症を克服できないまま大人になってしまいました。
いまだに夜はおむつです。毎日おねしょするわけではありませんが、する日の方が圧倒的に多いです。
仕事上のストレスも重なって、失敗する回数は増える一方です。
布おむつの方が経済的ですが、時間の節約のため、紙おむつのお世話になっています。
0488名無しさん@ピンキー2007/03/20(火) 05:33:44ID:VYD5JJSA
一人暮らし始めました
子供のときからず〜とやってる(^^ゞ ………27歳です。

今濡れた布団の中から…
今まではオムツは気持ち的にも、経済的にもゴミ処理的にも使ってなくって、
オネショシーツも洗濯が意外と面倒で(裏が防水になってるから…)使わなくなって。
だから、敷き布団にビニール敷いてキルティングのパッド。吸水性ある特製手作り寝間着を使って洗濯のしてました。
井戸水でタダだし洗濯機も二台あって洗濯物の取り込みは母がやってくれてました。

自立できるかと思って上京したけれど早くもホームシックです。

家族にオネショのこと見られなくて気が楽になると思ったけど、一人暮らしで孤独に洗濯してると寂しくって。

紙オムツ使ったら楽になるかな?
0489ひろみ2007/03/21(水) 21:04:35ID:w4zKZVOs
紙おむつは、おむつカバーの要らないテープ留めタイプを使っています。
おねしょした紙おむつは新聞紙にくるんで分からないようにして、燃えるゴミに出しています。
月に1,500円ぐらいの出費なので、考えてみれば安いですね。
0490名無しさん@ピンキー2007/03/22(木) 18:07:53ID:P9cCBlrl
私もずっとおねしょしてたけど30才で自然に治った。
それまでは彼氏とお泊り行ってもおねしょするかもと思い一睡もしない日々。
ラブホならシーツが濡れても大丈夫やけど家は気疲れして大変でした。
今はしないけど、ひょっとしたら一時的に治まってるだけでまた再発するかもと考えると怖い。只今34才。
0491ひろみ2007/03/22(木) 22:18:40ID:2nM8lXVu
本当はおむつなんかしない方が夜尿症は早く治るんだろうけど、おむつをしていないと、安心して眠れません。
この前、あまりにも眠くて、おむつをしないまま眠りに落ちてしまい、全身オシッコまみれになってしまいました。
0492名無しさん@ピンキー2007/03/24(土) 17:55:37ID:???
ひろみさん初めまして
そうですね、自分もおむつをしていないと、安心して眠れません。
でもおむつ充てて寝るようになってから益々おねしょがひどくなりました。
0493ひろみ2007/03/24(土) 20:42:13ID:6pSn7+J1
紙おむつは横もれすることもあるので、おねしょシーツをいつも敷いています。
おむつじゃ赤ちゃんと同じだから、パジャマで寝てみたこともあるけれど、おねしょして背中までぐっしょりオシッコでぬれるのはあまりにも不快です。
結局紙おむつが一番不快感が少ないです。
0494名無しさん@ピンキー2007/03/31(土) 10:50:13ID:50AE5RT/
いよいよ社会人生活が始まります、プレッシャーで不安に押しつぶされそうです。
桜が咲く頃の季節になるといつも甘く切ない気持ちになりますホ
卒業式、入学式、クラス変え。
今までは学生だから
教室でオモラシした事やオネショの事知ってる人と上手に付き合えるかとか、イジメの心配でしたが…
あ〜不安!
私みたいなのが会社で働けるのかなぁ…
社員旅行もあるんだ。
うまくやっていけるか怖いです
0495ひろみ2007/03/31(土) 12:11:21ID:/A098JEL
先日、送別会で私もたくさん飲まされました。ビールを飲んだら大抵おねしょしてしまいます。
朝起きたら、紙おむつに吸収しきれないオシッコがシーツをぐっしょりぬらしていました。
小さな私の体から一度にこんなにたくさん出るわけないので、きっと何回ももらしたんだろうな。眠っているとオシッコが出ても全然分からないから悲しいです。
水分をたくさん取った夜は布オムツにしようかな。
0497かん2007/04/01(日) 13:07:56ID:DEVwcx+a
自分は治ったけど今度、中1の娘が現役だ。やっぱり遺伝かな?妻も小学時代は殆ど毎日でおしめで寝てたといっている 
妻も俺もオネショで娘を叱った事はないけど早く治ってほしい。
俺が完治したのは24歳頃だったと思う。21までずっと寝る時はおしめ
だったから結構臭かったと思うよ。中学の頃となりのおばさんに干してある
おしめとかカバーを見られ、かんちゃん、まだおしめにション便かけてるのか?
と冷やかされていた。
0498ひろみ2007/04/01(日) 14:21:30ID:e66iw4WD
おねしょしている人ってけっこういるんですね。何だかうれしいです。
私は紙おむつを使っていますが、オシッコが出てもよく分からないので、どんどん感覚が麻痺しそうで、本当は布おむつの方がいいのかな。布おむつだとぬれたとき気付くかもしれません。
でも、夜中に目を覚ましてしまうと、その後眠れなくなったりすることがあるかもしれないので、やっぱり気付かずに寝ていられる方が幸せかな?
0499名無しさん@ピンキー2007/04/02(月) 00:23:21ID:9fdTZQMm
ここ数日おねしょしています。やばい?恥ずかしくても病院いくべきでしょうか?
おねしょというと子供というイメージがあるのでなかなか病院に行けない…ってゆーか勇気が出ないんです。

最後におねしょしたのは中3の冬。ちょっと遅いですよね………
それ以来実に10年以上前の話。
0500ひろみ2007/04/03(火) 05:05:23ID:GnCOnmT1
私もこの1週間ずっとおねしょしています。今朝はトイレでウンチしている夢を見て、普段より早く目が覚めました。
リアルな夢だったので、おむつを調べるのが怖かったです。幸いウンチは出てなかったけど、オシッコがいっぱい出ていました。どうしてこんな夢を見たんだろう。
下品な言葉だけど、いわゆる「寝グソ」は一度もしたことがありません。
0501名無しさん@ピンキー2007/04/03(火) 06:47:11ID:5UW5khs/
これ、夜尿症でしょ?
若い人でもこんなにいるんだ...
ハルンケアとか効かないの?

俺は物心ついたころからしてないからわからん。
夢精も2回だけだし。。。
0502名無しさん@ピンキー2007/04/04(水) 02:32:03ID:???
 >497
やっぱり遺伝するんですかね〜
私は高校時代まで常習で・・成人してからも数回ありますorz
旦那も中学までしてたらしいので、今2歳の娘の将来が心配です・・・

 >499
10年以上なくて急に始まったなら、やはり一度病院で診てもらったほうがいいと思います。
もしかすると、なんか病気の影響で始まった可能性もありますから。。
恥ずかしいかもしれないですけど、勇気を出して受診してください
0503ひろみ2007/04/04(水) 21:03:19ID:/SCF06Za
私のオネショはやはりストレスのせいだと思います。仕事がつらくて泣いたりしてるから。それなら転職すればいいじゃない、って言われても、そうもいかないんだよね。
水分を取らなければオネショは防げるけど、それもつらいしストレスがたまるので、結局飲みたいだけ飲んで、紙おむつをして寝ることで妥協しています。
0505ひろみ2007/04/08(日) 07:32:21ID:YyPnKHq2
昨日はお付き合いでビールをたくさん飲みました。
夜中に目が覚めたけど、既にオシッコが出た後でおむつが少しぬれていましたした。
おむつ取り替えなきゃ、でもめんどくさいな、少しぬれただけだからこのままにしとこうかな、と思っているうちにそのまま寝てしまいました。
今度はトイレでオシッコする夢を見て目が覚めました。オシッコをいっぱい吸って1kg以上の重さになったおむつを外しました。

もう出ないだろうけど、念のために新しいおむつを当てて再び寝ました。
そしたらまたトイレでオシッコする夢を見てしまいました。オシッコが出ている途中で目が覚めましたが、止めることはできませんでした。
一晩に3回もおねしょしたことが自分ではっきり分かりました。オシッコが出る前にちゃんと目が覚めたらいいんだけどな。
0506名無しさん@ピンキー2007/04/09(月) 23:17:24ID:jarmoaG9
488に書き込みした者です。
連日のおねしょに困り、ついに大人用紙オムツ購入しました。
特殊な趣味でオムツが好きな方の存在は存じておりました、私にはそれが不思議で、正直抵抗感もありました。
私の感覚では紙オムツは赤ちゃんとより老人介護のイメージが強いし。
それも本人のプライドを無視して介護する側が楽だからオムツをする事が当たり前な感じの。
私の親は多少愚痴やイヤミは言いましたがオムツのことは口にしませんでした。そんな親に改めて感謝しています。
でも、昨晩初めてオムツして寝て、また、今お世話になりながら思ったのですが。
大人用紙オムツの存在に感謝している人が大勢居るのではないのかなあ、と。
0507ひろみ2007/04/10(火) 06:30:40ID:EioQ4hRn
昨日知り合いと話をしていた時、彼女のおばさんが腎臓病でオシッコが出ないという話を聞きました。しかも不眠症でつらい思いをしているそうです。
その時ハッと気付いたんです。そうだ、オシッコが出るってことはいい事なんだ!
私は今まで自分のおねしょを責めてばかりいたけれど、考えてみればオシッコする場所が違うだけじゃない。
普通の人は昼も夜もトイレでするけど、私は昼間はトイレで夜はベッドの中。
オシッコが出なくて苦しんでいるおばさんに比べたら、私はオシッコがちゃんと出るんだから健康そのものじゃない。しかもおむつがぬれても気付かずそのまま朝までスヤスヤ寝ていられるんだから、と〜っても幸せな事だったんだ!
これからはもう暗く考えるのはやめて、紙おむつに感謝しながら明るくおねしょしようって自分に言い聞かせました。
0508名無しさん@ピンキー2007/04/12(木) 09:37:03ID:???
>>500
 「お」+「寝」+「しょんべん」で「おねしょ」なんだから
「ねんこ」とか「ねんち」みたいね、かわいい言葉を普及させよう。
0509名無しさん@ピンキー2007/04/12(木) 23:22:10ID:Fbgf1LkG
それじゃ寝グソは?寝ウンコ?オネグソ?
0511名無しさん@ピンキー2007/04/13(金) 22:29:14ID:Cj0NJtPc
それじゃオネショと聞き間違えるよ。
0512名無しさん@ピンキー2007/04/15(日) 20:47:53ID:oomcnVFC
尿 ふん
? くそ
しっこ うんこ
小便 大便

?はなに?
0513ひろみ2007/04/18(水) 06:19:48ID:eIowV8EA
自分の中で何か吹っ切れたみたいで、少しだけ勝率(おねしょしないこと)が上がってきました。
でもこの前ものすごくたくさん水分を取ったら、1晩で4回ももらしてしまうという記録を作ってしまいました。オシッコが出たのに気付いて紙おむつを取り替えてまた寝て、これを繰り返しました。よくこんなにオシッコが出るなと自分であきれました。
昨夜は久しぶりに布オムツで寝ました。おねしょしてしまいましたが、紙おむつと違って感触は厳しいものがあります。それに、いつもは気にならないオシッコのにおいがものすごくきつくて、紙おむつの消臭効果に気付きました。
0514ともき2007/04/19(木) 07:54:28ID:???
今年26歳になる男です
この年になってまさか姪の使っていた布おむつのおさがりを貰うとは・・・


0515名無しさん@ピンキー2007/04/19(木) 20:46:29ID:czRxlNc+
おむつカバー使用?
0516ともき2007/04/20(金) 07:37:44ID:???
>>515
さすがに姪のカバーはサイズが合いません
布オシメだけです。

僕はオネショするようになったのは19歳の時からなのですが
オネショするようになってから3つ下の妹が僕の呼び方が「お兄ちゃんから
友ちゃん」と呼ぶようになって何かに付けて子ども扱いします。
0517名無しさん@ピンキー2007/04/21(土) 14:31:57ID:qC/DPI2+
友ちゃんのおむつ干しといたよ
by妹
0518名無しさん@ピンキー2007/04/25(水) 20:26:11ID:XLu2JBK7
オネショの下着やパジャマやシーツを洗ってると最近洗濯機が臭うよえな気が
する。こんなことあるの? どうしたらいいの?
それから、オムツしてても漏れたオシッコで背中まで濡れることがある。
背中が濡れないようにする方法ない?
0519名無しさん@ピンキー2007/04/25(水) 23:40:48ID:HlhET5CM
おむつかばー使ってる?
0520名無しさん@ピンキー2007/04/26(木) 08:48:50ID:???
>>518
おしっこで汚れた洗濯物を洗濯機に放り込む前に
(泥んこ汚れとかと同じように)ちゃんと流水で下洗いしなきゃダメだよ?
洗剤は消臭効果の高い有名どころを使うとか。

>背中が濡れないようにする方法ない?

布おむつ?なら枚数増やすとか敷き方を工夫する・・・
背漏れ防止(背中側のウエスト部分が袋状)のついたおむつカバーもあるけど。
あとはフラットタイプの紙おむつ使うとか、
パンツタイプの紙おむつならパッド併用するとか容量を増やす方向で。
0521名無しさん@ピンキー2007/04/27(金) 02:14:16ID:???
背中が濡れるってのは、♂ですか?
物が上向いてるから、お腹周りから漏れるのですね。
布オムツにして、横布多くすると、漏れなくなると思うけど。
0522名無しさん@ピンキー2007/04/30(月) 07:27:15ID:E3nNAEB8
嫌なゴールデンウィークが来てしまった
大型連休になると兄夫妻が子供を連れて実家に帰ってくる
兄だけなら自分のオネショに理解があるから良いが
兄の嫁と甥、姪たちに又今年も馬鹿にされると思うと・・・・・
0523名無しさん@ピンキー2007/05/02(水) 20:15:31ID:???
精神科、抵抗があるなら神経科や心療内科でアナフラニールをもらいましょう。
052425才♂2007/05/07(月) 16:21:30ID:jBXwKha7
俺は2才でおしめが取れて4才でおねしょが止まった(夢精は大量だったが)
所が23才の(可愛い)彼女が週6回のペースでおねしょをするので今は別々に寝てる
0525名無しさん@ピンキー2007/05/08(火) 10:11:09ID:nyoySlkb
先週 介護シップにおむつカバーを買いに行った時
店員さんに「どなたがお使いですか?」聞かれ恥ずかし買ったけど
自分で使いますと答えると「えっ」「普段からお漏らし?、それともおねしょ」
オネショですというと「そうか、カバーも色々あるからどんなのがいいかな?」
「ちょとこっちでサイズは測ろうか」と言われサイズを見てもらい
合ったサイズのカバーを出してきて「この青色良いんじゃない?」
「あててみる?」と言われズボンの上からあてがわれ「ちょうどいいサイズね、ピッタリで似合ってますよ」

ピッタリで似合ってますよ??
21歳にもなっておむつが似合ってるといわれるとは思わなかった。

0526名無しさん@ピンキー2007/05/09(水) 03:25:02ID:???
>23才の(可愛い)彼女が週6回のペースでおねしょをするので今は別々に寝てる

彼女気の毒に。一緒に寝てあげてください。
0527名無しさん@ピンキー2007/05/11(金) 22:12:25ID:2Dyy+HNP
おむつ当ててあげて添い寝してやれ
かわいいんだろ?
0528名無しさん@ピンキー2007/05/14(月) 20:44:01ID:???
私も紙オムツしてもどうしても背中に少し漏れてしまいます。だからオネショシーツ併用してます。
それで寝具はだいたい大丈夫なんですがパジャマは上下とも濡れちゃいます。
それで寝冷えしてカゼひいちゃいます。GWに治ってと思ったら今朝また喉が痛くって別なカゼに…
オムツすると暑いからつい布団をめくって寝ちゃいます。
皆さんはどうですか?

カゼをひかないように気をつけてください。
0529名無しさん@ピンキー2007/05/14(月) 20:56:13ID:GG0C2Vxp
背中が濡れると冷たくて気持ち悪いよねー
お尻や足は多少濡れても、それほど冷たくないけど。
0530ひろみ2007/05/14(月) 22:10:03ID:akOKtThs
私は横もれが多いです。テークケアの背もれガードという紙おむつなら背もれしないですよ。おねしょシーツは必需品です。
0531名無しさん@ピンキー2007/05/14(月) 22:36:46ID:???
私は今サルバのDパンツしっかりガードです、

吸収部分が小さい気がします。通気性の為にそうしてるのかもですが寝た姿勢では無理があると思います。
開発者の人達は自分達で試して無いの?!
って思ってしまいます。
0532名無しさん@ピンキー2007/05/15(火) 01:58:11ID:???
冬は尿とりパッドもつけないと
明け方出してるらしい2度目の尿は無理。

おしっこが貯まると閉めず、逆に括約筋を
緩めて開けてしまう脳の信号ミスだというけれど..
0533ひろみ2007/05/15(火) 06:17:44ID:YZLFOgvy
みなさんいろいろ工夫されてるんですね。パンツタイプのものは昼間歩ける人の失禁用で、オネショには無理があると思います。テープ留めタイプが一番です。
0534名無しさん@ピンキー2007/05/15(火) 22:57:51ID:???
パンツタイプはウエストがゴムだからピッタリするし、寝る前や目が覚めた時にトイレに行く時便利で使ってます。
あと、オネショしなかった時はまた使えるしね。
テープ止めも隙間出来ちゃうのは止め方が悪いのかな?

結局オネショに適したオムツは何がいいのでしょうか。
老人介護のプロの人達はどうしてるのか知りたいです。
0535ひろみ2007/05/16(水) 06:34:37ID:xtZZZh53
私はオネショを前提にテープ式を使っています。ちゃんと目が覚めてトイレに行くってことがあまりないから。テープ式もオネショしなかったときはまた使えます。
遅い夕食を取って寝るとき、けっこうおなかが膨れていて、朝になればへこんでいます。そのギャップが隙間を作ってしまいます。
だからテープをうんときつく留めています。強く引っ張りすぎてテープの部分がちぎれてしまったことも何度かありました。どんなに強く留めても、朝起きたときは少し緩い感じです。
また、寝返りを打ったときに紙オムツのギャザーをお尻が踏んでしまって意味をなさなくなることもあります。
ギャザーが無くても吸収量1,130m?というすごいオムツもあります。マレーシア製のものです。オネショのおかげですっかり紙オムツに詳しくなってしまいました。
0536名無しさん@ピンキー2007/05/16(水) 19:47:48ID:2zyypkbg
エリエールのテークケアやわらか安心パンツの長時間用がお勧め。オシッコ
5回分吸収で、何回オネショしても朝まで漏れないし、ゆったりしてる。
サルバのしっかりガードは分厚くてきつい。ライフリーもさつい。
オムツがきついとゆっくり眠れない。
0537ひろみ2007/05/16(水) 21:10:24ID:xtZZZh53
パンツタイプは便利だと思うけど、一度使って裏切られた(ムチャクチャ漏れてきた)ので、それ以降は使ったことがありません。
インターネットで安く買えるのは「エルモアいちばん」や「ネピアテンダー」ですね。どちらも悪くないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況