大人なのにオネショが治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
成人なのに夜尿症を卒業できない人っていませんか?
私は恥ずかしながら週4日以上のオネショがあり、紙オムツを使用しています。
せめて、紙オムツが卒業出来る程度(週に1回位)までにはなりたいんですが…。
式、披露宴、2次会を済ませ部屋に戻ったのは10時を回ってました。
お風呂もそこそこに二人緊張で震えながら、なんとか初体験を済ませました。
そのあと二人でもう一度お風呂に入り、風呂上がりに彼女を抱きしめながら
「これからは僕がずっと、君のおむつを替えてあげる」と伝えたところ、彼女も
「私もこれからはずっとあなたのおむつのお世話をしてあげる」と言ってくれました。
その日妻が用意していたのは、普段使っているサルバパンツ。僕がしゃがんで脚を通せるようにおむつを拡げ、肩に手を掛けながら、片脚ずつ通し、おむつを引き上げて履かせてあげました。 僕が用意してきたのはテープタイプと長時間パッド。
彼女も何度となく使ってきているので、ベッドの上に手早くセットしてくれました。
拡げたおむつの上に仰向けになり、彼女の白く細くひんやりとした指でおむつを着けてもらいました。
お互いおむつ一枚で初めて過ごした夜は、絶対に忘れることはないでしょう。
今は妻も仕事を続けてますが、お風呂から上がったらおむつをするのが日課です。Tシャツの下からおむつをのぞかせてテレビを見る彼女の姿はとてもエロいものです。
彼女と出会えたのは、ある意味おむつのおかげであり、ずっと仲良く過ごしていきたいと思っています。 ええ話やな。
創作でもなかなか、こてこてせずシンプルでいい。
夜尿症でお見合いサイトに登録すれば、夜尿症の女性が名乗りを上げてくれる可能性あるな。 登録するに際してはスタッフとの面接が避けて通れないのですが、親以外の他人に話すのはすごく恥ずかしいものです。
登録して3カ月めに彼女を紹介してもらい、都内のとあるホテルのラウンジで初めて彼女をみた瞬間、え!こんな女の子が夜尿症で悩んでるんだとびっくりしました。
最初はスタッフさんもいる場なので当たり障りのない話をしてその場は一旦解散となりましたが、翌日すぐに先方から連絡があり、もう一度会うことになりました。 翌日も最初はスタッフさんがセッティングしてくれて、また都内のホテルで会うことになりました。セミナーとかで使うような、小さめの部屋を用意してくれて、彼女から話したい事があるからと、席を外してくれました。
彼女は自分の夜尿症のことについて、一生懸命に説明してくれました。とても勇気を出して話してくれたんだと思います。
僕も自分の症状について正直に話しました。
彼女よりも症状が重く、ほぼ毎日粗相してしまうこと。これからもずっとおむつが手放せないであろう事などなど。
そして、これからももうしばらくお付き合いをして下さいと伝えました。 子供の時からずっとおねしょが治らず、昨年社会人となった。
たまたまこっちのスレを見つけ、俺ってもしかしたらおむつが嫌いという訳ではない事に気付いた次第。
親公認なので、おむつはずっと親が買ってくれてる。親の気持ちからすると、そういう身体に産んでしまった責任があるからと言ってるが、構いたがりで過保護な面はある。
この歳になっても寝る前に親におむつ着けてもらってる。きっとこっちの住人からすると妄想だと決めつけるのだろうが、子供の時からの延長なので、我が家的には生活の一部。母にとっては障害のある息子の介護のような感覚かもしれない。
おむつを性的に意識するようになったのは最近になってのこと。
ある晩ベッドの上でいつものようにおむつを当ててもらおうとしたら半勃ちになってしまった。男の生理現象だから気にしないの。だけどお父さんには内緒にしておこうね。という事になった。 大人は女性が多いよね。
思春期以降で一度もしない女性は半分以下ではないかな。 重度の夜尿症で、昼間の尿失禁も酷く、生まれてから一度もおむつが外れたことがありません。
しかも、昼間こそパンツタイプのおむつに、パットを併用しているけど、夜間はテープタイプのおむつに、パットを併用しています。 >>754
おむつカバーももちろん当ててると思うよ。昼も夜もだらだらなんだから。
大人のお漏らしなんだから、仕事していても大丈夫なように、おむつカバーは欠かせないと思う。
今はほんとにいいおむつやおむつカバーがあるからよかったね。書いてる俺自身がおむつと
むつカバーのおかげでなんとか仕事がこなせているんだ。オムツよありがとうな。 【オムツよありがとう】・・・この言葉ほんとにいい言葉だね。おむつ大好きだよ。 夜尿症はマジで病気だから医者行くだけだと思うし少しでも治していかないと通常の生活難しいね
大人のオネショで思い出したけど何十年か前、モーレツ社員が当たり前の頃に強烈なストレスでオネショするサラリーマンが結構いるってニュースになってドラマにもなってた >>761
病気なら医者行けば治るという考えはどうか。
医者行っても治らないことも多いよ。
副作用強いのに、飲んだ時しか抑えられない薬とかならあるけどね。 ストレスというか、仕事の拘束時間が長すぎて(8時〜20時まで)夕飯食べて即就寝みたいな生活を送ってたら、おねしょするようになったな。
食べて即就寝だから、トイレに行きたくなるのは当たり前だし、解決方法としては、夕飯食べた後にトイレに行きたくなるまで待って、トイレを済ませてから寝れば良い。
でも明日も早いから食べた後無理矢理寝るしか無い。
原因も解決方法も分かってるのに、実践すると仕事に響くからどうしようもない。
暫くはおむつで過ごしたけど、色々あって自殺未遂やらかしてこらアカンとなって、おもいきって仕事止めたわ。
こういう拘束時間長めの仕事してる人って夜のトイレどうしてんだろな。流石に俺みたいな人はあんまいないと思うけど。 子供のころからおねしょ、おもらしが治らず、今年大学生になりました。
中学生になってからは、専門家のアドバイスのもと、アラーム法、
膀胱訓練、骨盤底筋体操、抗コリン薬など、およそ考えられる治療方法を試しましが、
わたしには効果があまりありませんでした。最近は調子のよいときで、夜の失敗は2〜3回
程度に収まっています。ただ、過活動膀胱と緊張しやすい性格もあり、パッドに収まらない
日中の失敗が高校時代より増えてしまって本当に困っています。 最近は夢の中でおしっこするとこれは絶対に夢だから、したらおねしょになるってわかってて、ちゃんと朝起きたらトイレでおしっこしようって思ってた
でも起きて朝したトイレがそれも夢でおねしょしてしまったわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています