万引き総合17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001抜いたら負けかなと思っている2008/06/29(日) 02:09:18ID:SUK0Z18w0
万引きのテクや万引き体験など、万引きに関する情報を語り合うスレです。
万引きに関する情報、テク、悩み、保安などを語りあうスレッドです
なお、ここに書かれている情報は全て現実の世界での話であり、
一部、実行すると厳罰に処せられる可能性があります。ご注意ください。
0002抜いたら負けかなと思っている2008/06/29(日) 02:16:46ID:ZyS2NUiQ0
通報しました
0003抜いたら負けかなと思っている2008/06/29(日) 02:17:34ID:SUK0Z18w0
age
0004抜いたら負けかなと思っている2008/06/29(日) 02:30:56ID:SUK0Z18w0
万引きのテクを教えます。コレをマスターすればぜったい絶対にばれません。
まず悪い例はポケットなどに入れて盗もうとする方法です。コレは余計な行動がおおくなるのでばれる可能性があります。  
ばれない方法は盗もうとするものを服のそでに入れて隠しましょう。このときのポイントは物をとったらすぐそでにいれることです
。本番で失敗しないように練習しておきましょうましょう。これさえマスターすればばれません。実際に僕の友達が成功しています。
ただし小さいものにかぎります。 文章下手ですみません。参考にしてください。
0005抜いたら負けかなと思っている2008/06/29(日) 17:17:54ID:SUK0Z18w0
僕は去年の秋くらいからずっとやってます
タグのあるものは電波防止シールやセンサー本体のプラグを抜くなど色々な技を駆使して店員と戦ってきました
冬はウィンドブレーカーやベンチコートなどの容量の多いものでやっていましたが
最近は長袖シャツの袖などでやっています
エナメルを持って行くと怪しまれることがあるので塾のカバンなどを使うのがポイントです
それから商品をポケット等に入れ、トイレに行き、トイレの窓から外に商品を置いて
店を出てから商品をとるなどの技も使えます
ゲームのソフトなどもやったことがあります
パッケージごと床に落としてそれを足で蹴ってセンサーの隙間を滑らせる等々。。。
0007抜いたら負けかなと思っている2008/06/30(日) 13:23:05ID:pNJWekV10
ん?
0008抜いたら負けかなと思っている2008/07/01(日) 02:47:05ID:jwDQzGcv0
【盗賊の極意】とか名付けてみる
[下調べ]
地元で盗るにしても、少し離れた所で盗るにしても下調べは重要。

初めて行く店ではいきなりやらない方が良い。

下調べ項目は「時間帯毎の店員の数(客の数も)」「防犯カメラの位置(死角も)」「逃走経路(出口の数等)」「狙える商品」
店員の数が少ないほど盗り易いですよね。

時間帯によって店員の数が大体決まっているので要チェックです。


防犯カメラの数はコンビニが一番多いんですが何故か必ず死角もあります。暗記してノートに付けましょう。出口入り口が多い店の方が出入りが楽です。店内の置き場所によって盗り易さが変わってきます。レジ前は避けるべきです。
[方法]
防犯レベルにより少量か大量か決めましょう。

少量なら厚着長袖で袖に入れるが良いと思います。


防犯カメラの画質は最悪なので袖レベルの細かな画像は良く見えないのでカメラの前でも出来ます。
大量ならやはりバックです。
肩下げバックが良いです。袖にせよバックにせよ練習してから実行したほうがスムーズに行きます。磁気式、電磁波式(防犯タグの事ですか?)は剥がせば良いんです。
もしくはレンタビデオの袋に入れれば良いです。やっぱ剥がすのが楽です。CD等の場合は中身だけ盗ればよいです。パッケージにしか防犯タグは付いていないのです。
[逃亡]

法的に万引きが立証できるのは店を出る時のみです。

ヤバイと思ったら店から出る前に中身を出してしまえば無罪です。

ネットでよく見る万引きテクニックは第一段階のが多いです。
見付かっても捕まらなければ一緒です。

店員がバイト君ならば見つけても面倒なので無視する場合が多いのです。

「店員数チェック」でバイトかどうかもチェックすると良いですよ。

店を出る時に声をかけられても無視してあるきつづけると意外と追って来ません。



それでも追ってくる場合に走って逃げてみると、向こうは諦めます。

店員の仕事は商品を売ることであって万引きを捕まえることでは無いみたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況