【フォルム】理想のペニス 1【美しさ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/02(日) 09:22:55.29ID:u1TN6OFo0
女性に求められるサイズや人気がある形は?

小さいけれどこうすれば満足させられる
大き過ぎるからこういう工夫をしている

等の話題ができれば良いなと思います

平均値
長さ 5 inch(12.7cm) ~ 6 1/8 (15.6cm)
太さ 4 1/8 (10.5cm) ~ 5 1/8 (13.0cm)

超理想的
長さ 5 3/4 (14.6cm) ~ 6 3/4 (17.2cm)
太さ 4 1/2 (11.4cm) ~ 5 1/2 (14.0cm)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/imagebuzz/terminal01/2010/10/8/11/yet-another-womens-penis-size-preference-chart-16123-1286552907-3.jpg
0307名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 08:07:26.50ID:DcAcbW5B0
>>304
横画像ないのはマイナスだよな
いくら亀頭大きくても下つきだったら女は気持ち良くないらしいし
0308名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 09:04:47.20ID:TqxPMBi20
>>287 それはあるな。あいつら手幅とか測っといてもらってフェラだ手コキだって時に大体の大きさわかるようにすれば良いのにな。
0311名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 10:17:55.95ID:DcAcbW5B0
>>308
おそらく見た目の印象だけで、長さより太さが目立つ23なんかは「太い」で逆の10あたりは「長い」って言ってるんだろうね。
挿入された感じだとカリが張ってて刺激が強かったら「太い」、奥を突かれて痛かったら「長い」とか。
0312名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 11:13:39.24ID:TqxPMBi20
>>311
そうそう、フェラ目線だと太さとカリの大きさで女は"大きい"って判断してるよね。
こないだavgleで見た素人ものの3pでも亀頭だけデカい短太のちんぽと亀頭小さめだけど全体的に大きいちんぽを比べて前者の方が大きいって即答してたわ
0313名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 11:49:04.00ID:vzBhUr8D0
ニュースで各党首の意見を入れる時、狂惨党なんざとりあげるなよ!!
ニュースショーでも、コメンテーターで狂惨党議員なんざ出演させるな!!

国家転覆を党是とするテロ政党だぞ ( 怒り )

欧米にも狂惨党は存在するが、
女王陛下が君臨する英連邦諸国50カ国はもちろん、
共和国のアメリカですらTV新聞は狂惨党なんざ絶対にとりあげない。
ドイツでは狂惨党が非合法 ( 憲法違反 ) なのは、
狂惨党が国家社会主義そのもので、ナチスそのものだからだ!!


http://www.sankei.com/smp/column/news/170708/clm1707080003-s1.html
> 米国や英国、ドイツ、イタリアなどでは共産党は国政の場に議席を持っていない。
> 「 どうして日本には、共産党があるの? 」
> 。福冨氏が、諸外国の若者たちを国会議事堂に連れて行くと、決まって驚くのだそうだ。
> 確かに、共産党は憲法違反だとして1956年に解散させた西ドイツ ( 現ドイツ ) のような国からみると、
> 日本の無防備なまでの寛容さは不思議なのだろう。


しかも日本狂惨党は、
本家本元のソ連ですらその革命原理主義に呆れ、交流を制限した程の、
筋金入りの極左だろ!!


旧ソ連よりも過激な日本狂惨党、革命路線を絶対固持
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153606350/ 抜粋

> ソ連共産党と日本共産党の仲は1960年前後、
> フルシチョフが掲げた西側との共存路線を日本共産党が否定して以来、芳しくなかった。
> 元同党国会議員秘書の兵本達吉氏は
> 「 ロシアは、帝国主義国の仲間入りをしてしまった。
>   革命政党の日本共産党がそんな国に支局を置く価値はない 」  ←←←←←←←←←←←←← ★★★


警備警察50周年特集 「 武力闘争による狂惨革命をいまだ掲げる、時代錯誤政党 」
http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten269/sec02/sec02_01.htm
0314名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 12:15:46.55ID:vzBhUr8D0
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171013-00531398-shincho-pol

改憲論者だった枝野幸男氏!?

 ツイッターでは「#枝野勝て」のハッシュタグが話題の立憲民主党・枝野幸男代表だが、少なくとも同情票部門では独走中だ。
とはいえ、実際の投票に結び付くかは疑問だろう。おまけに共産党、社民党、そして立憲民主党という組み合わせは、
希望=旧民進党以上に、「野合」という批判も出ていることをご存じだろうか。

 ***

 共産、社民、立憲民主の3党は憲法9条や自衛隊に対するスタンスが全く一致していない。それを示す1つに枝野代表の“論文”がある。

 枝野改憲私案などといって、どれぐらいの方がご記憶だろうか。しかしながら、旧民主党のホームページに掲載されたような身内向けのものではなく、
月刊誌「文藝春秋」に堂々と掲載された論文だ。13年の10月号に「憲法九条 私ならこう変える 改憲私案発表」とのタイトルで発表された。

 当時の枝野私案を「安倍政権が狙う集団的自衛権の解釈見直し、明文改憲に対する対立軸を示し、解釈改憲に歯止めをかける」と好意的に受け止める世論もあったが、
これに共産党が猛反発。

「しんぶん赤旗」の13年9月10日の記事では「民主・枝野氏が『改憲私案』/集団的自衛権行使・多国籍軍参加容認」の見出し。
記事では「枝野私案は憲法9条の1、2項に、9条2、9条3の2条文を追加。軍事力の保有や、国連軍への参加、
海外での武力行使を公然と容認」と批判した。

 更に同じ日の紙面に「枝野9条改定私案―歯止めどころか集団的自衛権の行使に道を開くもの/市田氏が批判」の記事(13年9月10日付)も掲載する。

かつて共産党が枝野氏を批判した「事実」

 記事本文では、

《日本共産党の市田忠義書記局長(編集部註:当時)は9日の記者会見で、民主党の枝野幸男元幹事長が雑誌に発表した憲法9条改定にむけた私案について記者に問われ、
「集団的自衛権の行使に道を開く危険な内容だ」と批判しました》

 とし、他にも市田氏が、

《「憲法の命ともいうべき、侵略戦争の反省の上にたって『二度と戦争はしない』という9条1項を生かしめているのは、
『軍隊をもたない』『交戦権は認めない』という9条2項だ」と強調。その上で「(私案は)その2項を変えないというが、
新たな条項を加えることによって、事実上、日本がアメリカと一緒に海外で戦争できる国にしようとする安倍政権と同じ道を歩む危険なものだ」》

 と主張したと伝えている。こんな共産党と、枝野氏が代表を務める立憲民主党が選挙協力を行うというのだから、
これこそ真の野合ではないか。共産党に取材を申し込むと、党中央委員会から回答があった。

「枝野氏の私案が、共産党の主張と違うという指摘だが、そもそも今回の3野党合同は、市民団体・グループの要請を受けてのものであり、
安倍政権の退場、安倍政権による憲法改悪阻止を実現するためのものです。そして野党共闘として7つの政策を確認しています」

 回答にある7政策は共産党の公式サイトなどに掲載されている。要約すれば、(1)第9条改正への反対、
(2)特定秘密保護法・安保法制などの白紙撤回、(3)原発ゼロ実現、(4)森友・加計及び南スーダン日報隠蔽疑惑を究明、
(5)保育、教育、雇用政策の拡充、(6)生活底上げの経済・社会保障政策確立、(7)LGBTに対する差別解消施策・女性に対する雇用差別・賃金の格差を撤廃、
選択的夫婦別姓や議員男女同数化の実現――というものだ。

今回の総選挙は単なる「就職活動」

以下ソース
0315名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 19:46:21.94ID:YtA6MqIo0
ホモじゃないのに男同士で理想のちんぽ決めるとか意味ないだろ
男同士で女の理想を決めるとか馬鹿げてるわ、
童貞とかも混じってるのに女のオーディエンス分かる訳ないわ

女性が求める理想!!モテる男性のアソコw大きさ太さサイズ!!
https://matome.naver.jp/m/odai/2143739979554496901

日本人ペニスの平均サイズと世界評価・女性が性交SEXに満足するちんこの大きさは?
https://seiryokuzai-first.com/penis/enlargement/average-size/

ぶっちゃけ!女性が思う理想の男性器のサイズは何センチ!?
https://youtu.be/TOHJJR2Ho0g
0316名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 19:53:20.56ID:Egr507z40
運転中にあおられた経験
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/images/PK2017101602100069_size0.jpg

車を運転中に前方の車をあおるなど、道路交通法違反の車間距離不保持で摘発されたのは、
昨年に全国で七千六百二十五件あり、このうち高速道路での違反が九割近い六千六百九十件を占めたことが、
警察庁への取材で分かった。 (石川修巳)

神奈川県大井町の東名高速で今年六月、追い越し車線に停車中のワゴン車が大型トラックに追突され、
静岡市の萩山嘉久さん(45)、妻友香さん(39)が死亡した事故でも、夫妻が直前に別の乗用車とのトラブルに巻き込まれ、
あおられていたことが神奈川県警の捜査で判明しており、走行中の車同士のトラブルの身近さが浮かび上がった。

警察庁によると、車間距離不保持による昨年の交通事故の発生件数は千二百二十九件で、うち高速道路が七十五件だった。

あおり運転を巡っては、高速道路で特に悪質性が高いとして、二〇〇九年に厳罰化。一般道での違反が「五万円以下の罰金」に対し、
高速道路では「三月以下の懲役または五万円以下の罰金」とされている。

一方、日本自動車連盟(JAF)が昨年六月に実施したインターネット調査によると、有効回答をした六万四千人余のうち、
運転中に後方からあおられることが「よくある」と答えたのは7・9%、「時々ある」は46・6%。
二人に一人が普段からあおり運転に直面していた。

配信2017年10月16日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201710/CK2017101602000119.html
0317名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 20:30:01.88ID:TqxPMBi20
>>315
複数のアンケートだとかで随分絞られるとは思うんだわ。
最後のユーチューバーのやつは平均は15cmって言って聞いてる&サクラ使ってるから微妙だけど

んでお前さんは何を目的にペニススレにいんの?デカいだけ、色んな形が見たいのならペニス比べに行けば良いのでは?
0318名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 20:32:26.95ID:Egr507z40
日本人は礼儀正しいのか?10年生活したネットユーザーが実情を暴露―
http://news.livedoor.com/article/detail/13752392/
2017年10月12日、台湾メディア・中国時報電子版によると、日本に10年住んでいる台湾人
女性ネットユーザーが日本人の礼儀について掲示板で自身の体験を語った。

この台湾人ユーザーは台湾の人気掲示板サイトPTT上で「多くの人が日本人といえば礼儀
正しいと思っていることでしょう。でも、実際はそんなことない。特に、京都人の話し方には
心が切なくなる」とし、

「私は仕事の関係で生活サイクルが一般の人とは違うのだけど、この間大家さんの奥さんが
私宛に電話をかけてきて、その時ちょうど私が寝ていたから夫が電話を取ったの。そうしたら
口調だけは丁寧に『奥さんはまだ寝てるのですか。それじゃあ何かあった時に電話を差し
上げたら、奥さんの邪魔になってしまいますねえ』と夫に言ったの。

夫は電話を切ったあとでとても腹を立てていたけど、こういう言い方は本当に嫌」と自身の
体験を書き込んでいる。

また、「カフェで数人の台湾人観光客がいたのだけど、彼らが店を出るなり、店員が彼らの
ことを笑いものにしていた」という。似たようなことは居酒屋でもあるといい、店員がよく外国人
客のことをネタに笑っているのを見るという。

女性は「実際は日本が台湾に比べて優れているとは思わない。どの国や文化にも良い点と
悪い点はあり、一概に自らをおとしめて他人の芝生の青さを見るというのは、自分たちの
成長には役に立たない」

「あまりにも多くの台湾人が日本を称賛するけど、それこそ台湾が進歩できない理由。
自分たちの優れた点もちゃんと見て、長所を伸ばし欠点を直してこそ、本当に台湾を思うって
ことなんじゃないかしら」と主張しているという。
0319名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 21:51:10.65ID:3ZKxjvDg0
>>304
仮に51が横画像追加でセブン入りした場合 何ばん脱落だ?
0322名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 22:30:30.65ID:3ZKxjvDg0
やっぱ人それぞれだな 俺は25か31が脱落かな。
0325名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 23:00:52.37ID:3ZKxjvDg0
>>324
やっぱ竿の太さだよな。25は長さと亀頭のデカさは良いが太さがね。31はバランス良いが全体的にサイズ不足。
0327名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 23:40:44.63ID:HKu9RQ6M0
>>326
亀頭の段差すげーな 1p超えでか?
てか凄く短く見えるのは俺だけか?
0328名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 23:44:37.12ID:zsKd175d0
日本人は礼儀正しいのか?10年生活したネットユーザーが実情を暴露―
http://news.livedoor.com/article/detail/13752392/
2017年10月12日、台湾メディア・中国時報電子版によると、日本に10年住んでいる台湾人
女性ネットユーザーが日本人の礼儀について掲示板で自身の体験を語った。

この台湾人ユーザーは台湾の人気掲示板サイトPTT上で「多くの人が日本人といえば礼儀
正しいと思っていることでしょう。でも、実際はそんなことない。特に、京都人の話し方には
心が切なくなる」とし、

「私は仕事の関係で生活サイクルが一般の人とは違うのだけど、この間大家さんの奥さんが
私宛に電話をかけてきて、その時ちょうど私が寝ていたから夫が電話を取ったの。そうしたら
口調だけは丁寧に『奥さんはまだ寝てるのですか。それじゃあ何かあった時に電話を差し
上げたら、奥さんの邪魔になってしまいますねえ』と夫に言ったの。

夫は電話を切ったあとでとても腹を立てていたけど、こういう言い方は本当に嫌」と自身の
体験を書き込んでいる。

また、「カフェで数人の台湾人観光客がいたのだけど、彼らが店を出るなり、店員が彼らの
ことを笑いものにしていた」という。似たようなことは居酒屋でもあるといい、店員がよく外国人
客のことをネタに笑っているのを見るという。

女性は「実際は日本が台湾に比べて優れているとは思わない。どの国や文化にも良い点と
悪い点はあり、一概に自らをおとしめて他人の芝生の青さを見るというのは、自分たちの
成長には役に立たない」

「あまりにも多くの台湾人が日本を称賛するけど、それこそ台湾が進歩できない理由。
自分たちの優れた点もちゃんと見て、長所を伸ばし欠点を直してこそ、本当に台湾を思うって
ことなんじゃないかしら」と主張しているという。
0329名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 23:57:39.86ID:zsKd175d0
【衆院選終盤情勢】
自公3分の2超へ 立憲民主、野党第一党も 希望、公示前下回る可能性

産経新聞社は16日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で行った電話世論調査(12〜15日)に全国総支局の取材を加味し、
22日投開票の衆院選終盤情勢をまとめた。

自民党は300議席をうかがい、連立与党の公明党とあわせ衆院の3分の2(310議席)を超える見通しだ。

希望の党は失速し、公示前の57議席を下回り40議席台となる可能性がある。
立憲民主党は公示前(16議席)の3倍以上の50議席台が視野に入り野党第一党に躍進する勢いだ。

産経新聞など報道各社の序盤情勢では、自民、公明両党で300議席をうかがう勢いだったが、
自民党はさらに伸長している。
選挙区(289議席)のうち210議席前後を固め、平成26年12月の前回(223議席)を上回る230議席が視野に入っている。
堅調な中国、九州地方などに加え、当初苦戦が予想された東京や大阪などの都市部でも優位な戦いを展開する選挙区が多い。

比例代表(176議席)も前回の68議席前後を獲得するとみられ、最終的な獲得議席は前回の計291議席を上回る公算が大きい。

公明党は複数の選挙区で接戦を展開し、比例は前回から定数が4減したこともあり、公示前の35議席の維持が難しい状況にある。
ただ、与党で憲法改正の国会発議に必要な310議席の獲得は堅い情勢だ。

野党では、過半数の235人を擁立した希望の党が低迷している。
小池百合子代表(東京都知事)のお膝元である都内の選挙区でさえ圧倒的に優位に立つ候補は見当たらず、
全国的にも広がりを欠く。
比例は30議席に届かない見通しだ。

一方、立憲民主党は北海道や東京、愛知などで複数の議席獲得が見込めるほか、比例でも希望の党を上回り30議席台が射程に入っている。

公示前21議席の共産党は比例が伸び悩み、公示前14議席の日本維新の会も地盤の大阪で苦戦を強いられ、
それぞれ議席を減らす見通しだ。
社民党は選挙区で1議席を固め、日本のこころは議席獲得が厳しい。

http://www.sankei.com/images/news/171016/plt1710160059-p2.jpg
http://www.sankei.com/politics/news/171016/plt1710160059-n2.html
0330名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/16(日) 23:59:35.75ID:zsKd175d0
【中央日報】 トランプの初訪韓、短すぎる1泊2日は理解しがたい

来月、初めてのアジア歴訪を行うドナルド・トランプ米国大統領が、韓国ではたった1泊2日しか滞在しないかもしれないという。
これに比べ、日本は3泊4日の可能性が高い。
オバマ-ブッシュ-クリントンら元米大統領のアジア歴訪の際は、韓日での訪問日数が全く同じかほぼ同じだった点と比べると、
ただ事ではない。

今回の歴訪は北東アジア諸国との関係強化が目的だが、さらに重要なことは北核問題の解決に向けて関連国と意見を交わすことだ。
それでも北核脅威が最も深刻な紛争当事国である韓国を足早に通り過ぎる日程はどこを見ても腑に落ちない。
ひょっとしたら「止むを得ず立ち寄る」という印象まで与えかねないものだ。

外交当局は、日本滞在期間中の2日間は休日である上、量より質が重要だと言い繕うかもしれない。
だが、滞在期間の長さも絶対に無視することはできない。
ぎこちない関係では、長く一緒に過ごすほどさらに仲良くなるものだ。

その上、日本政府は休日を利用してトランプと安倍晋三首相のゴルフスケジュールを入れる予定だという。
2人は2月に安倍が訪米した時も、トランプのフロリダ州別荘で一緒にゴルフをして親睦を図ったことがある。
トランプは就任後も前任大統領の誰よりもゴルフ狂として有名だ。

このようなトランプにとって、「ゴルフ会合」はどうしても格別な意味が含まれるミーティングになる。
そうでなくても安倍に比べて文在寅大統領とトランプの関係がぎくしゃくしている時に、訪韓日程が1泊2日に決まってしまうことは困惑この上ない。
韓国への米国の配慮と関心がそれほどしかならないという印象を北朝鮮と国際社会に与えかねないためだ。

このようなことから、外交当局は今回の歴訪時にトランプが少なくとも日本と同様に韓国に留まるように米政府を説得しなければならない。
トランプ大統領の短い訪問が、同盟国の米国からも冷遇されている国というマイナスの印象を残すことになったら、
北朝鮮の誤った判断をまねくかもしれないためだ。

http://editorial.x-winz.net/ed-77093
0334名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 06:39:38.54ID:2FUW857u0
304 2017/10/16(日) 06:52:22.47 ID:xRtVQWho0 [1]
 ↓40分
305 2017/10/16(日) 07:33:59.68 ID:uZ4VcHZ60 [2]
 ↓30分
306 2017/10/16(日) 08:03:48.55 ID:DcAcbW5B0 [4]
307 2017/10/16(日) 08:07:26.50 ID:DcAcbW5B0 [5]
 ↓1時間
308 2017/10/16(日) 09:04:47.20 ID:TqxPMBi20 [1]
309 2017/10/16(日) 09:10:33.46 ID:TqxPMBi20 [2]
310 2017/10/16(日) 09:23:04.04 ID:243RWuW90 [1]
 ↓1時間
311 2017/10/16(日) 10:17:55.95 ID:DcAcbW5B0 [6]
 ↓1時間
312 2017/10/16(日) 11:13:39.24 ID:TqxPMBi20 [3]


まーた今日も一定間隔で回線切り替え自演連投
はーじまーるよーーーーwwwwww
0335名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 06:42:27.31ID:2FUW857u0
331 2017/10/17(日) 05:36:51.00 ID:sG0cpSBr0 [1]
 ↓1時間
332 2017/10/17(日) 06:31:21.09 ID:llQVFkTR0 [1]
333 2017/10/17(日) 06:38:57.84 ID:2smBFkUh0 [1]


くすくすw
早速バレバレ自演してますなあwwww
0337名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 06:44:03.96ID:2FUW857u0
朝と夜の楽しいたのしい過去ログコピペ自演ターイムw
アタシの生き甲斐なんだわさっwww
0341名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 07:17:56.59ID:2FUW857u0
平日の朝っぱらから昼まで
こんなしょうもない話題に同時に一斉に現れて
同時に一斉にいなくなるのがおかしいだなんて考えは
アタシにはないのっ!w
0342名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 07:25:00.45ID:2smBFkUh0
>>340
51はけっこう前から貼る宣言してくれてたけど
フル勃起を格好良く撮るって難易度高いいもんな
0345名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 12:04:41.91ID:6VcMETbQ0
うちなんか妻にこのスレの画像見せてランキングしてもらったけど、それって少数派なんだろうな
0346名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 12:36:04.47ID:e5MuAwUZ0
ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」
2017.10.15 11:30

ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載
「アイドルを性(さが)せ」。今回は「保毛尾田保毛男」騒動を取り上げる。

*  *  *

ここまでくると、もはや『時代錯誤なホモやオカマ』は存在自体が差別なのでしょうか?
表面的な配慮をしてくれる世間に恩義を感じながら、当事者同士も『裏切り者』にならないよう気を遣い合う。
なかなか窮屈な世の中になってきました。28年ぶりにブラウン管に帰ってきた保毛尾田保毛男ちゃん騒動を
目の当たりにして、ずっと悶々としてた今週。

『ホモやオカマはNGでゲイやオネエはOK』なんて、いったい誰がいつ決めたことなのか?
「あの人“こっち”らしいよ」と手を口の横で裏返すジェスチャーや、オネエが出るとひとつ覚えのように
『カーマは気まぐれ』をBGMにする演出はよくて、何故『保毛男』ちゃんはダメなのか?
過剰なほどの自重と、善意という名の偏見に塗れ、いよいよ日本も行間や心の読めない単細胞国家になってしまった……。
そんな気さえします。差別や区別にも『分別』があって然るべきでしょう。
『分別』というのは、無数のグラデーションの中で、その都度その都度『判断』をすることです。
それが道徳であり、秩序なのだと思います。

とはいえ、ものの感じ方・受け取り方は人それぞれです。目にゴミが入っただけでも死ぬ思いをする人もいれば、
ウンコを踏んだことで人気者になる人もいます。中学生だった私にとって保毛尾田保毛男は、
まさに『自分のデリケート・マターに風穴を開けてくれたウンコ』みたいな存在でした。
もちろん皆が皆そうではないでしょうし、嫌な記憶が蘇ってしまった人もいたかもしれません。
それでも、過去を持ち出して今を否定するのは、いささか『男らしくない』感じがします。
これは、生まれながらにホモだった私にとって、今も昔もいちばん言われたくない言葉です。
0347名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 13:30:53.87ID:e5MuAwUZ0
岸田今日子さん演じる『お姉様』の愛情をたっぷりと受け、上品にお洒落に生きていた保毛男ちゃん。
当時私も、同級生から「お前もホモなの?」と訊かれた際には、「それはあくまで噂でございます」と
答えられるぐらいの優雅さを持とうと思ったものです。
この切り返しの感性こそが、『踏んだウンコを好機に変えられるかどうか』のサバイバル力なのだと思います。
しかしながら、中学生がその機転と勇気を持つのは難しかったことも事実。それでも私は陰口を叩かれるより、
たとえ揶揄やからかいだとしても、正面切って『ホモ』だ『オカマ』だと言われ、それに立ち向かう方が
『男らしい』と判断する子供でした。故に、保毛男ちゃんは、私にとって『アイドル』に成り得たのかもしれません。
あくまで、『そういうホモもいる』という一例ですが。

何はともあれ、『差別的なものに蓋をする』だけでは、何の意味もないことにそろそろ気付かないと。
『多様性への理解と配慮』なんて聞き分けの良さそうな言葉を軽々しく口にするのなら、
『普通じゃない人が隣にいる違和感』を、自分なりに分別し咀嚼する感性をもっと尊重し、磨かないと。

あなたの周りにも保毛男ちゃんはたくさんいます。それはあなたの友達かもしれない。家族かもしれない。
同僚かもしれない。良い人かもしれない。嫌なやつかもしれない。誰より、それはあなた自身かもしれない。
そして、何より愚かで恐ろしいのは、「自分は普通だ」と信じて疑わない傲慢さや鈍感さなのではないでしょうか?

AERA dot. https://dot.asahi.com/wa/2017101300080.html

【芸能】ミッツ・マングローブ「保毛尾田保毛男を狩る、分別できない人たち」★2
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508138766/
0349名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 13:41:52.09ID:e5MuAwUZ0
※希望の党の比例近畿ブロック獲得見込み議席は3。
うち単独1位を樽床伸二・単独2位を井上一徳が占拠しているため、比例復活枠は実質1議席のみ。

山井は現在自民党の安藤候補にリードを許しており、さらに近畿では他にも激戦区が多いため、
小選挙区で落選した場合、比例復活枠の1議席に滑り込めるかどうかも怪しい。

衆院選2017
選挙区・比例の中盤情勢 比例・近畿

定数が1減されたにもかかわらず、自民は前回と並ぶ9議席を確保する勢いをみせ、さらに上積みする可能性がある。
前回、旧維新の党から奪った「ブロック第1党」の座を守るのはほぼ確実だ。

旧維新は前回8議席を得たが、維新は今回、野党が競合する中、5議席まで減らす情勢。
立憲は4議席を確保しそうだ。希望は無党派層への浸透が十分でなく、3議席程度か。

公明は3議席を確保し、前回得た4議席の維持を図る。前回4議席と躍進した共産はまだ2議席を固めた段階だ。

http://mainichi.jp/senkyo/articles/20171016/ddm/010/010/121000c

4区、田中と北神激戦=京都【衆院選情勢】

共産が「必勝区中の必勝区」と位置付ける1区は、元衆院議長の自民伊吹がリード。
共産穀田も政権批判票を集めて懸命に追い上げる。2区は希望への合流を主導した民進代表の前原が無所属でも安定した戦い。

3区は知名度のある希望泉、比例北関東から国替えした自民木村が競り合う。
4区は自民田中と希望北神が激戦を展開。田中が京都市議4期の実績を強調するのに対し、
北神は無党派層への浸透を図る。

5区は元自民総裁谷垣禎一の後継の本田が抜けだした。希望の元防衛官僚井上は支持に広がりを欠く。
6区は自民安藤が保守層を固めて、わずかに優位。希望山井が社会保障政策などへの取り組みを強調し猛追する。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017101600992&;g=pol
0350名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 14:24:12.61ID:DEePw4kU0
>>333
上つき亀頭って何?
0352名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 15:11:58.14ID:e5MuAwUZ0
>>333

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171017-00000006-pseven-soci

「ぼくがついている」「大丈夫」「一緒に頑張ろう」…もしあなたががんを宣告されたら、
夫から掛けてほしいのはこんな言葉だろうか。だが、今、闘病中の妻に真逆の言葉を浴びせる夫が増えているという。
2人に1人ががんになる時代、「献身的介護」を美徳とする日本の夫婦関係に大きな変化が生まれていた――。

 闘病しながら夫との関係に悩む女性がん患者がいる一方、“支える側”になった女性も、
多くの悩みを抱えている。

 あるインターネットの掲示板には「がんの夫と離婚を考えてしまう私は冷たいですか?」というタイトルで、
このような投稿がある。

〈8月半ば頃に夫のステージ3の癌が発覚、手術はできず、先月から毎日放射線治療、週1回の抗がん剤治療をしています。
現在、夫は会社を休職しています。
病院に行く時は、毎回私も付き添っているのですが、先日病院が混んでいて、朝の7時に自宅を出て、
帰宅したのが19時半頃と1日がかりでクタクタになり、私が夕飯も外食か何か買って家で食べようと言うと、
お昼も外食で体に悪いのに夜も外食なんてだめだ、手抜きしないで料理をしろ、俺(夫)は病人なんだから、
俺にもっと気を遣えと怒り口調で言われました。

 夫は病気のストレス、抗がん剤でつらいんでしょうけど、でも、もう私は精神的、肉体的に限界で疲れました。
最近、今の現状から解放されたくて離婚を考えてしまう私がいるのですが、私は冷たい人間ですか?〉

 男性は重大な病などへの恐怖心が強い。病気に自分が罹ったとわかれば、パニックに陥ってしまう人は数知れず、
そんな夫に悩む妻は少なくない。本誌・女性セブン取材でも、がんを機に夫の性格が豹変し、
苦悩する妻の声は多数聞こえてきた。都内在住の事務職・小島由美さん(仮名・33才)が語る。

「3年前、夫に舌がんが発覚してから日常が一変しました。すぐに抗がん剤と放射線治療を開始したのですが、
放射線治療をすると味覚障害が出るんです。夫はそれでナーバスになり、食事のときにカリカリするようになった。

 後遺症で口が乾いて食事量が減るのですが、私が少しでもご飯を多く口に入れようとすると『こんなに食えないだろ!』と怒って手をつけずふて寝する。
置き去りになった茶碗を見て涙が止まりませんでした」(由美さん)
0353名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 15:14:56.94ID:e5MuAwUZ0
>>345
自分の車に乗った友人は、ガス代などお金を払って欲しい―――そんな議論がネット上で白熱している。

お金でなくても、食事や飲み物を奢るなどの「気遣い」が必要だというのだ。
これに対し、友人に対しお金や物を要求するというのは本当の友人ではない、といった反発も出ている。
いったい同乗者は車に乗せてくれた友人に対し、どのような対応をするのが正しいのだろうか。

「ガス代くらい置いてけ」
議論のきっかけはツイッターに2017年10月9日に出たつぶやきだった。車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、
乗車後は何事もなかったように帰って行く。
しかし車を所有しているということは購入するに至るバカ高い初期費用、維持費、保険、税金がかかっている。

「ガス代くらい置いてけ」
という主張だ。これが大きな反響を呼び、賛同者が続々と現れた。ツイッターには、

「車持ってるからタダで出してくれるのが普通よね?って人結構いますよね 近場ならともかく遠出する際だとガソリン代や高速代もかかるわけですからせめて割り勘で出してほしいです」
「専属運転手でもなんでもないって感じだし友達だから何。って個人的に思うので。でも言うのもなんかなって思い黙ってはいますが...」
「自分も遠乗り好きですが、家族に車出せと言われた時は毎回金銭徴収してました(距離によるけど500~1000円) ケチと言われても維持費はかかる。
図々しい相手には、相応の対価を求めていいと思いますよ」
「激しくわかります! 何も強制じゃないけど、気持ちはないのかな?って思いますよね。
無料のタクシーじゃないんだからって 感じですよね」
などといった意見が書き込まれた。

「商売でもしているのか?と思えてしまいます」
一方で、友人にお金やお礼などを請求することに首を傾げる人もいる。

「よく俺の車で友人と遊びに行ってるがメシ代とかガソリン代なんて請求しねえよ。どんだけ心が狭いんだこいつら」
「ガス代くれないかな〜とか高速代だせよとか思って友達乗っけた事一度もないからこれ見た時はびっくりしたわ」
「運転は大変です。なので、お礼ぐらいは欲しい。そこを理解してもらいたい気持ちはわかります。
しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます」
「100%相手の用事で送迎するならなにかしらおごって欲しいけど、一緒に遊びに行くとかならガソリン代なんていらない」
などが掲示板に書き込まれた。また、友人の車に乗る場合は割り勘にすることを決めている、
という人や、いつもお金を払おうとしているのだが相手が受け取ってくれない、という人、

「友達からお礼言われるとムカつく俺は異端か?」
「ガス代や駐車場代とかどうでもいい。俺の願いは助手席にいて眠るな!それだけだ」
という意見もあった。車を所有している人の主張は様々であり、友人の車に同乗した場合はその友人の性格に合わせ、
お金を払うのか、どうするのかの判断が必要なようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13749675/
2017年10月15日 7時0分 J-CASTニュース
0354名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 15:26:22.28ID:1tv5frTi0
自分のチンポ撮影してる姿とかアホらしくならないの?

一応、通報しといたけど
0355名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 15:51:59.59ID:QNI4AR+e0
>>348
増大ではないです。

比較してもらったのをみると
我ながら亀頭に厚みがあると思う。
0356名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 16:34:55.07ID:e5MuAwUZ0
>>355
フェイクニュースに騙される人と騙されない人の違いとは?
10/5(木) 6:40配信
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171005-00010001-dime-bus_all

“直感的な判断”は正しい可能性が高いことがこれまでの各種の研究で報告されている。しかし今日のSNS全盛のネット社会ではあまり楽観的に“直感”に頼れそうもないようだ。
最新の研究では、直感に依存する傾向の高い人は“フェイクニュース”を信じやすいというのだ。

■フェイクニュースを信じやすい人とは?

“フェイクニュース”に対する人々の意識も高まり、GoogleやFacebok社などは技術的にフェイクニュースを発見・排除する手段を講じている。
フェイクニュースを信じてしまう認知的メカニズムについての研究も進んでいて、最新の研究によれば“直感”に頼っている人ほどフェイクニュースを信じやすいということだ。

 米・オハイオ州立大学とミシガン大学の合同研究チームが先ごろオンライン学術ジャーナル「PLOS ONE」で発表した研究では、
500人から1000人が参加した大規模な3つの調査結果を分析することで、
ほとんど(あるいはまったく)根拠や証拠の裏づけがない考えを人々がどのようなメカニズムで信じるに到るのかを探っている。

「真偽が確かめられない判断では直感を信じる」
「本物そうに見えることよりも、証拠がより重要だ」
「真実は権力が決める」

 こうした質問を含む12の質問に参加者は回答し、収集されたデータが分析された。

 どの商品を買うかという判断などと比較すると、いわゆる政治的な“正義”はよく考えると判断が難しいケースもあるだろう。
ある人は“正義”はその時の権力にあると考え、またある人は“正義”は時の権力に関係なく検証されなければならないと考える。
調査で使われた質問はこうした“政治的態度”を明らかにするものでもあったのだ。

 分析の結果、“真実”は権力と政治が決めていると考えている人ほど“フェイクニュース”信じやすく、
一方で物事の判断に根拠と証拠が必要だと考える人は“フェイクニュース”を信じない傾向が高いことが判明した。
また関連する別の調査においては、判断の際に“直感”に頼る人ほど、いわゆる“陰謀論”を信じやすいこともわかった。

「“直感的判断”はある状況下では有効なものですが、最初から確証を得ようとしない態度は誤情報からの影響を受けやすくします」と研究チームは言及している。
つまり“直感”を信頼するかどうかにかかわらず、手に入る範囲内で裏づけや根拠を探す労力を怠ってはならないということになる。

 研究ではメジャーな“陰謀説”についての支持率も調査しており、45%以上が「ケネディ暗殺のオズワイド単独犯行説」を信じておらず、
一方で33%が「キング牧師暗殺の背後に米政府がいる」と信じており、
32%が「ダイアナ妃の死亡事故は英王室によって画策された」と信じているという興味深い統計結果も報告している。

 いずれの説もなかなか根強い人気(!?)を保っているが、最終的に“直感”を信じるにしても手に入る範囲内で“裏取り”をするクセをつけることが今後ますます求められていると言えるだろう。
0358名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 17:25:56.56ID:2smBFkUh0
>>355
個人的にポルチオイキさせるには16~17cmくらいの長さが必要だと思ってるんだけど、それだけ立派な亀頭ならカバーできそうなんだよね
奥さんはポルチオイキさせられる?
0360名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 18:47:50.60ID:oezwhnu70
>>358
■心理学者「陰謀論は敗者のための理論」

 もちろん本当に陰謀である可能性もゼロではないが、メジャーな“陰謀説”あるいは“陰謀論”はかなりの数が信じている実態もまた明らかになったといえる。
選挙、特に米大統領選の前後にはさまざま政治的な陰謀論が浮上してくるのは昨年の大統領選の“スキャンダル合戦”を見ても明らかだ。

 真偽のほどが定かではない候補者のスキャンダルだけでなく、選挙そのものが八百長であるという「不正選挙」もよく引き合いに出される陰謀論だ。

 米・ウィスコンシン大学、セント・ローレンス大学、マイアミ大学の研究者による合同チームが先日「Political Research Quarterly」で発表した研究では
“陰謀論的思考”と“結論ありきの党派的思考(motivated partisan reasoning)”の両方が、選挙関連の陰謀論を信じることに強い影響を与えていることを指摘している。

 2012年のアメリカ大統領選挙は、民主党現職のオバマ大統領陣営が共和党のロムニー陣営を大差で破って勝利しているが、この時の選挙の前にオバマ大統領の出生地疑惑という“陰謀論”が浮上してきたこともあり、
「不正選挙」が強く意識された選挙であったということだ。そしてこの時の大統領選の前後に、研究チームは有権者1230人にアンケートを行なっていたのである。

 アンケート回答を分析したところ、選挙前には62%の人がもし支持候補が敗退した場合は不正選挙が行なわれた可能性が高いと考えていた。しかしいざ選挙が終わってみると、不正選挙が行なわれたと考えている人は39%に下がった。
容易に想像できるが、この39%の大多数は負けた候補を支持していた人々だ。つまりオバマが勝利した後、民主党支持者の中の“不正選挙信者”は激減し、共和党支持者の中の“不正選挙信者”が増えたのだ。
ということは陰謀論は敗者の思考であるとも言える。

「陰謀論は敗者のための理論です。蚊帳の外にいる人、負けた人、支配力を失った人は陰謀論を信じやすい傾向があります」とマイアミ大学のジョセフ・ウシシンスキー氏は心理学系メディア「Psypost」に語っている。

 何か1つの陰謀理論を信じた人々はその後、事件や状況を陰謀の産物と見なす傾向が形成されるという。こうしてほぼすべての陰謀論を信じている一部の人々と、陰謀論を一切信じない一部の人々に分かれてくるということだ。
そしてこの現象は、個々の陰謀説の真偽を問う態度とは関係なく、決して少なくない一部の人々ははじめから偏見を持って物事を見ていることの証左にもなる。

 誰にでも考え方のクセや、独自の思考方法といったものがあるとは思うが、凝り固まってしまえば新たな発想を生み出したり柔軟な思考が難しくなる。物事の見方に偏向がないのかどうか、時折意識してみてもよいのだろう。
0362名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 18:54:43.57ID:g2o4bUNc0
>>358
ポルチオ逝きに16〜17p必要ってのは同意だが、亀頭が立派ならカバーできるってどういう意味?亀頭はGスポットと中を刺激するけどポルチオ関係ないよね?
0363名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 19:06:03.26ID:oezwhnu70
>>359
■デマやフェイクニュースに対処するための3つの助言

 2016年を象徴する言葉の威光はまだまだ衰えず、今まさに「ポスト真実(post truth)」の時代を迎えている。
真贋を見抜く目を個人レベルで持つことが要求される時代あって、何を指標にすればよいのか?
こうした社会の要望に応えるべく、米・ワシントン大学ではこの春から「Calling Bulls**t(嘘つきを連れ出せ)」という授業が開講されている。

 講義の目的は「社会科学、自然科学のどちらにおいてもエビデンスを構成するデータとモデル理論をどうすれば批判的に考えられるのか」ということについて理解を深める内容であるということだ。

 カール・バーグストローム教授とジェビン・ウェスト助教授によって行なわれた講義は、
フェイクニュースなどの社会的時事問題に触れるほかにも、
虚偽の主張をいかにして論破するかの例を見せて共に考えていくことに主眼が置かれたものであるという。

 春からの講義はいったん終講したということもあり、先ごろこの講義に関するパネルディスカッションが行なわれ、
その中でウェスト助教授はデマ情報やフェイクニュースに対処するための3つの助言を挙げている。

1. もっと考えよ、あまり群れるな
「私は学生にもっと考えさせたいし、あまり群れてほしくないと訴えています。情報のすべてに目を通す時間がないというのに、
多くは他の人々と行動や意見を共にしすぎています」(ジェビン・ウェスト助教授)

2. 別の角度から眺める
「私たちは、フェイクニュースに多額のお金が関わっていることを知っています」とウェスト氏は語る。
そして一部の大企業はブランドイメージが損なわれるためにフェイクニュースメディアには関わりたくないと考えているということだ。
つまり一部の大企業のフェイクニュースへの嫌悪感によって金が動く可能性もあることになる。
こうしたことがフェイクニュースにまつわる認識において別の視点を得る手助けになる。

3. シンプルな3つの確認
 どの分野であれ有効な3つの確認事項があるという。それは、誰がその情報を私に告げているのか? どうやって彼らはその情報を知ったのか? その情報の何が彼らのためになるのか? ということだ。
この3点を明らかにしてみることで、真偽の見極めがしやすくなるということだ。

 情報の洪水によって真実が見えにくくなっている中にあって、何が本当であるのか、その判断が個人に委ねられた時代に突入したとも言える。
確かな情報に触れ、確かな目を持つことがもはや死活問題になったと言えるのかもしれない。

文/仲田しんじ
0364名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 19:41:25.40ID:j/Tlm9Or0
>>331
何か注入したようにいびつに膨らんでるしカサブタみたいになってるけど何か理由あり?
0366名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 19:52:36.90ID:oezwhnu70
>>331
この数年、女性が高齢で妊娠・出産することの難しさや危険性については広く認知されつつある。
その一方、「男はいくつになっても、相手の女性さえ若ければ子どもをつくれる」と高をくくっている男性は多いのではないだろうか。

だが、男性にも生殖の適齢期やタイムリミットは存在すると徐々にわかってきている。
つい最近も、生まれた時に父親が高齢だった子どもは、自身の子どもの数が少ない傾向にあるという研究が発表された。
英「Daily Mail」などが伝えている。

■ 高齢の父親は“リスク”

男性はいくつになっても父親になれる可能性があるが、高齢の父親が子どもにとってリスクであるという研究は以前から発表されている。
父親の年齢が上がるほど生まれてくる子どもの健康に問題がある可能性は高くなる傾向にあり、
父親が45歳以上だった場合、
低身長や自閉症のリスクが20〜25歳の父親を持つ子に比べて数倍に上がるとの報告がある。
また、子どもが男の子の場合は技術オタクになりやすいという傾向もあるようだ。

父親が高齢であるリスクは、その子が大人になった後にも影響するらしい。
最近の調査で、生まれた時に父親が高齢だった子どもは、自身が大人になり、授かる子どもの数が少ない傾向にあることがわかった。
この傾向は高齢の母親から生まれた子どもには見られなかったという。

研究を行ったのは独ゲオルク・アウグスト大学の研究チームだ。
チームはスウェーデン、カナダ、ドイツの家系データを調べ、誕生時の両親の年齢と、成長後に持った子どもの数を調べた。
すると、誕生時に父親が高齢だった人は、子どもの数が少ない傾向にあると判明したのだ。

今回の調査では、産業革命前(1670〜1850年)のデータも分析された。
不妊の原因になったり子どもの発育に悪影響を及ぼしたりするような化学物質汚染などは存在しない時期である。

産業革命前のデータからは、誕生時に父親が高齢だった子どもは、大人になるまで生き残る可能性が低い傾向にあることもわかった。
ただし、20世紀以降のデータでは父親の年齢は子どもの生存率に大きな影響は与えないという。

なぜ誕生時に父親が高齢だと後に持つ子どもの数が減るのか、その理由は不明だ。
原因の一つは精子の劣化――つまり父親から子どもに渡される遺伝子のエラーと考えられている。

また、子どもが完全に成長する前に両親が死にやすいためではないかという仮説も立つが、
研究者チームはこれも否定している。
ならば、祖母が孫の出生率や生存率を上げるという「おばあさん仮説」のように、祖父にも何らかの
「おじいさん効果」が存在するのかもしれない。

■ 男性の危機は人類の危機!?

妊娠・出産に明確なタイムリミットがある女性に比べ、男性には自分の生殖能力の限界について考える機会は少ないのではないだろうか。
だが、不妊症の半分は男性側にも原因があり、不妊で悩むカップル全体の2〜3割ほどは男性側にのみ原因があるということくらいは知っておいた方がいいだろう。

今年の7月には過去40年間で精子の数が半減したという衝撃的な研究も発表され、英「BBC News」が「精子数の減少が人類を滅亡させる」という、
どこぞのニュースサイトのようなタイトルの記事をぶち上げている。
子どもを持ちたいと思い始めた時点ですでに「手遅れ」だった、というのは女性だけに限った話ではないのである。

http://tocana.jp/2017/10/post_14484_entry.html
0367名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:16:31.33ID:QNI4AR+e0
>>358
妻はGスポットのほうが感じるらしい。
奥を突くと痛いらしいので突くのは
控え目にしてる。
0368名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:19:07.63ID:QNI4AR+e0
>>364
何も注入しておらず天然です。
カサブタは自分では気にならないから血管かな?
0369名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:22:18.89ID:oezwhnu70
>>358
古代文明といえば、古代エジプト文明、メソポタミア文明、シュメール文明などがその代表格であり、
最古の文明に属すと考えられているが、なんと、これらより何十万年も前に存在した超古代文明が発見されたとの情報が舞い込んできた。

■南アフリカに20万年前の超古代文明が存在した

ミステリー情報サイト「readlly」(4日付)によると、なんと南アフリカのマプト湾から西に150kmの場所に、
500平方キロメートルもの広大な土地を持つ、紀元前20万年〜16万年前の超古代都市が存在したというのだ。
同地には超古代人が制作したとみられる地上絵などが現在も散らばっているが、地元民はさほど気に留めていなかったようだ。
だが、この地に興味を持った作家のマイケル・テリンガー氏の調査により、その重要さが徐々に明らかになっていったという。

「友人がこの地の存在を私に教えてくれた時、彼はその後の驚くべき発見について知る由もなかったかもしれません。
しかし、数年かけて集めた数々の写真、遺物などの証拠により、この地にどの古代文明よりも古い失われた超古代文明が存在していたことが分かりました。
数百年前でも数千年前でもありません、数十万年前の文明です」(テリンガー氏)

「私はオープンマインドだと思いますが、この地が地球上最古の文明であると理解するのには数年を要しました。
それというのも、古代文明といえばシュメールとエジプトだと相場が決まっており、そのように教育されてきたからです」(同)

http://tocana.jp/images/southciv_02.jpg
http://tocana.jp/images/southciv_03.jpg
http://tocana.jp/images/southciv_04.jpg

いきなり20万年前に超古代文明が存在したと言われても、にわかに信じ難いが、同地の地理的特徴がある伝説とぴたりと一致するというのだ。
南アフリカといえば金の一大採掘地である。鋭い読者ならすでにお気づきかもしれないが、
同地も金山に囲まれており、金といえば、人類を作ったとされる古代宇宙人「アヌンナキ」を思い起こさずにはいられないだろう。

■アヌンナキが金を求めてアフリカに渡っていた!?

アヌンナキの年表を確認しておこう。

紀元前45万年
 長年の戦争のため、ニビルの大気が悪化し、生物が住めなくなる。アヌンナキは、オゾン層を修復する金のナノ粒子を求め宇宙に飛び出す

紀元前44万5千年
 アヌンナキが地球に降り立つ。ペルシア湾から金を採取するため、エリドゥと呼ばれる土地に定住する。
リーダーはアヌの子・エンキ。

紀元前41万6千年
 金の採掘量が減る。アヌが息子エンリルとともに地球に降り立ち、金を求めアフリカに移動。
エンリルが採掘の責任者に任命される。

紀元前40万年
 メソポタミア南部に、Sipar、Nippur、Shuruppak など7つの国家が誕生する。
精製された金は、アフリカから“船”で輸送された。

このように、アヌンナキは金を求めて紀元前40万年にはすでにアフリカに到達しており、
およそ20万年前のものとされる今回の文明よりもかなり前から同地に住み着いていたと考えられる。
テリンガー氏は、この名もなき超古代文明こそ、シュメール文明や古代エジプト文明に先立って存在した古代文明の起源であり、
人類の歴史を大きく塗り替える可能性を秘めていると確信しているという。

そうであれば、スフィンクスやピラミッドなど未だに謎とされている古代建造物の真実も明らかになるかもしれない。
今後のさらなる研究に期待したい。

http://tocana.jp/2017/10/post_14726_entry.html
0373名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:51:13.24ID:gQPI6AVf0
47番だけど、奥まで突きまくると彼女が痛がるのであまり突きまくらないようにしてる
本当は30分でも1時間でもガンガン突きまくり続けたいんだけどなー残念だなー
0374名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:52:43.22ID:oezwhnu70
>>364
古代文明といえば、古代エジプト文明、メソポタミア文明、シュメール文明などがその代表格であり、
最古の文明に属すと考えられているが、なんと、これらより何十万年も前に存在した超古代文明が発見されたとの情報が舞い込んできた。

■南アフリカに20万年前の超古代文明が存在した

ミステリー情報サイト「readlly」(4日付)によると、なんと南アフリカのマプト湾から西に150kmの場所に、
500平方キロメートルもの広大な土地を持つ、紀元前20万年〜16万年前の超古代都市が存在したというのだ。
同地には超古代人が制作したとみられる地上絵などが現在も散らばっているが、地元民はさほど気に留めていなかったようだ。
だが、この地に興味を持った作家のマイケル・テリンガー氏の調査により、その重要さが徐々に明らかになっていったという。

「友人がこの地の存在を私に教えてくれた時、彼はその後の驚くべき発見について知る由もなかったかもしれません。
しかし、数年かけて集めた数々の写真、遺物などの証拠により、この地にどの古代文明よりも古い失われた超古代文明が存在していたことが分かりました。
数百年前でも数千年前でもありません、数十万年前の文明です」(テリンガー氏)

「私はオープンマインドだと思いますが、この地が地球上最古の文明であると理解するのには数年を要しました。
それというのも、古代文明といえばシュメールとエジプトだと相場が決まっており、そのように教育されてきたからです」(同)

http://tocana.jp/images/southciv_02.jpg
http://tocana.jp/images/southciv_03.jpg
http://tocana.jp/images/southciv_04.jpg

いきなり20万年前に超古代文明が存在したと言われても、にわかに信じ難いが、同地の地理的特徴がある伝説とぴたりと一致するというのだ。
南アフリカといえば金の一大採掘地である。鋭い読者ならすでにお気づきかもしれないが、
同地も金山に囲まれており、金といえば、人類を作ったとされる古代宇宙人「アヌンナキ」を思い起こさずにはいられないだろう。

■アヌンナキが金を求めてアフリカに渡っていた!?

アヌンナキの年表を確認しておこう。

紀元前45万年
 長年の戦争のため、ニビルの大気が悪化し、生物が住めなくなる。アヌンナキは、オゾン層を修復する金のナノ粒子を求め宇宙に飛び出す

紀元前44万5千年
 アヌンナキが地球に降り立つ。ペルシア湾から金を採取するため、エリドゥと呼ばれる土地に定住する。
リーダーはアヌの子・エンキ。

紀元前41万6千年
 金の採掘量が減る。アヌが息子エンリルとともに地球に降り立ち、金を求めアフリカに移動。
エンリルが採掘の責任者に任命される。

紀元前40万年
 メソポタミア南部に、Sipar、Nippur、Shuruppak など7つの国家が誕生する。
精製された金は、アフリカから“船”で輸送された。

このように、アヌンナキは金を求めて紀元前40万年にはすでにアフリカに到達しており、
およそ20万年前のものとされる今回の文明よりもかなり前から同地に住み着いていたと考えられる。
テリンガー氏は、この名もなき超古代文明こそ、シュメール文明や古代エジプト文明に先立って存在した古代文明の起源であり、
人類の歴史を大きく塗り替える可能性を秘めていると確信しているという。

そうであれば、スフィンクスやピラミッドなど未だに謎とされている古代建造物の真実も明らかになるかもしれない。
今後のさらなる研究に期待したい。

http://tocana.jp/2017/10/post_14726_entry.html
0375名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 20:56:19.50ID:oezwhnu70
>>362

中性子星の合体、重力波とガンマ線を初めて同時観測
2017年10月17日 16:55

遠方の銀河で発生した超高密度の中性子星同士のすさまじい衝突を、世界で初めて観測に成功したとの研究結果がこのほど発表された。
研究チームは、宇宙に存在する金の半分以上がこの種の衝突現象で作り出されたと結論づけている。
興奮に沸く研究チームらは16日、世界各地で開かれた記者会見で、中性子星の衝突で放出された重力波と光(電磁波)が約1億3000万光年を旅して8月17日に地球の検出器で捕捉されたと発表。
同時に多数の関連する科学論文が主要学術誌に掲載された。
今回の現象の共同発見者で、フランス国立科学研究センター(CNRS)のブノワ・ムール氏は、
AFPの取材に「われわれは歴史が開く瞬間を目の前で目撃した。2個の中性子星が接近し、
互いの周囲を高速で回転してついには衝突、
破片をそこらじゅうにまき散らした」と語った。今回の画期的な観測は数多くの物理学の謎を解明するもので、
科学界全体に興奮の波が押し寄せるかたちとなった。
多くの人々にとって最も驚きだったのは、宇宙に存在する金、プラチナ、ウラン、水銀などの重い元素の大半がどこで生成されたかを、
今回の観測データがついに明らかにしたことだ。
共同発見者で、英カーディフ大学のパトリック・サットン氏は「あなたの結婚指輪に含まれる金は、
太陽が生まれる50億年くらい前に銀河系内で発生した中性子星の合体で生成されたものである可能性が高い。
歯の詰め物の中の水銀もだ」と話す。
科学者らによると、「ビッグバン」で出現した当時の宇宙は、最も軽い元素の水素とヘリウムで主に構成されていたが、
後に恒星の内部で起きた核融合で鉄までの元素が生成されたという。
鉄より重い元素については超新星爆発で生成されたとする説があるが、超新星爆発の発生頻度とそこで生成される物質の量では、
宇宙に存在する重い元素の半分未満しか説明できない。
重い元素の供給源に関するもう一つの説が、中性子星の合体だった。今回の研究では、中性子星合体で放射された電磁波バーストに、
新たに合成された重い元素の痕跡が発見された。

-長い続きはソース先で-

http://www.afpbb.com/articles/-/3147068
http://www.youtube.com/watch?v=TCo5F_GxfLw
金の鉱石
http://www.smm.co.jp/special/hishikari/img/Ph_Ore1.jpg
0376名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:02:20.56ID:QNI4AR+e0
>>373
突きすぎて相手が痛くてビクッとすると自分の腰を引いたりして。良く分かります。
0377名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:04:20.41ID:eZMm0qZS0
だから結局、18cmいらないんだよなー
あっちは機能性度外視でかさ重視の童貞やろうばっかりだけどさ
0378名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:07:50.28ID:g2o4bUNc0
>>373
長さ15pでも奥に当たるのか。長さ17pあっても邪魔なだけだな。
ま、奥の開発は慣れとコツだろうからね。地道に頑張ってくださいな。
開発が済めば、お互い性生活楽しくなるだろうね。
0379名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:13:10.97ID:QNI4AR+e0
>>377
18cmもあったら普通は奥まで突けないはず。多分バックは痛いと思う。
まあ形状にもよるし相手次第だとは思うけど。
0383名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:20:39.80ID:2smBFkUh0
>>367,373,376,377,378
以前1が言ってたけど、ポルチオを突くのではなくポルチオを奥からカリで刺激してイカせるらしい
だから16~17cm必要で、それより短いと痛がらせてしまうって
0384名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:22:11.40ID:2smBFkUh0
それと、あまり長いと今度は根元の密着でクリトリスを刺激できないから都合悪いとも
0385名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:24:14.90ID:2smBFkUh0
>>359
下つきがどうだか知らないけど、Gスポットもポルチオも亀頭の上のカリで刺激するから>>331みたいな上つきが圧倒的に有利なんだよね
0386名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:26:57.94ID:QNI4AR+e0
>>383
そこまで突き詰めると数値換算や理屈じゃないと思う。
まさに男女の「相性」じゃないかな?
0388名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:32:37.06ID:2smBFkUh0
>>386
もちろんそうだろうね、ただ標準的な理想値があれば、例えば15cmだったら体格華奢めの女性と合うとか、18cmあるから高身長の女性には喜ばれるとか、そんな話も楽しいかなと思ってさ
0389名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:36:30.19ID:NbHPLPFo0
>>315
1位に輝いたのは【14〜18cmの太身】!!
【18cm以上の太身】7%
【18cm以上のカリだけ大きめ】2%
【18cm以上の細身】3%

【14〜18cmの太身】30%
【14〜18cmのカリだけ大きめ】22%
【14〜18cmの細身】8%

【10〜13cmの太身】12%
【10〜13cmのカリだけ大きめ】10%
【10〜13cmの細身】4%

【9cm以下の太身】1%
【9cm以下のカリだけ大きめ】0%
【9cm以下の細身】1%

Q 男性器にとって大事なことは?(3つ選択)
1位 硬さ 66%
2位 持久力 58%
3位 勃ち具合 43%
4位 太さ 35%
5位 長さ 31%
6位 回復力 20%
7位 膨張率 13%
8位 カリ首の段差の大きさ 8%
9位 短さ 6%
10位 柔らかさ 5% 、 細さ 5%
12位 持ち主とのギャップ(意外にも大きかった、など)3%
13位 小回りが利く 2% 、 色み 2%

女の意見はこうらしい
0390名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:38:46.34ID:gQPI6AVf0
>>382
それで最近気がついたんだけど、コンドームつける時に包皮をむかないまま被せると亀頭が刺激されなくて長持ちするのですよね
その代わり包皮被ったままだとカリの段差が全然なくてただの棒になるから、ちんこの意味ないんだけど
0391名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:40:02.04ID:QNI4AR+e0
>>388
確かに身長はあると思う。
過去に150cm弱の小柄な女性とした時は
最初痛がられて大変だった。
だんだん慣れてくるんだけどね。
0392名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:40:50.25ID:ixTOWo4u0
神7はとりあえず >>333 で決定?皆さん異議無し?
0394名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:49:01.69ID:sG0cpSBr0
>>383
No.1 だけど、騎乗位から対面座位に無段階で変化させることで(深い⇄浅い)けっこう挿入長を調整できる

女性はポルチオが膣のいちばん奥にあると思ってるから(本当は上側にある)痛いと腰を引いてしまうのでさらに痛がらせてしまう

奥を突きたい時はポルチオの後ろ側の「後膣円蓋」って所ならば全然痛くない
逆にそれで痛みがあるならば子宮内膜症とかの病気かも
0395名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 21:50:17.64ID:ixTOWo4u0
>>393
そうなの?このスレ3人しか居ないの で貴方はその中の1人w
0400名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:00:19.95ID:qxTVmKfk0
巨匠ダリの娘名乗った女性、遺体掘り起こし費用の支払い命じられる
2017年10月17日 16:36 発信地:マドリード/スペイン

スペインの巨匠画家、サルバドール・ダリの娘だと名乗っていた女性の申し立てをめぐり、
首都マドリードの裁判所が、女性側の主張を退け、DNA鑑定のために行ったダリの遺体掘り起こし作業の費用を支払うよう命じていたことが16日、
明らかになった。
申し立てを行っていたのは霊媒師として生計を立ててきたピラル・アベルさん(61)。アベルさんは、
母親は1989年に84歳で死去したダリとひそかに親密な関係にあったと主張していたが、
裁判所によると、7月に遺体を掘り起こして行ったDNA鑑定の結果、
アベルさんとダリとの間に親子関係はないことが証明された。この結果を受けて裁判所はアベルさんに遺体掘り起こし費用の支払いを命じたが、
金額は明らかにしていない。
ダリの墓は、1904年にダリが生を受けたスペイン北東部フィゲラスのダリ劇場美術館内にある。
遺体の掘り起こし作業は、この墓の上にある1トン超の厚板を外すという大掛かりなもので、
法医学専門家らが掘り起こした遺体から皮膚、爪、遺骨2本を
検体として採取してDNA鑑定を行った。
ダリの遺産を管理するガラ・サルバドール・ダリ財団はAFPに対し、遺体の掘り起こしにかかった費用の全額はまだ計算していないと述べている。
アベルさんは、自身とダリとの親子関係を否定した今回の裁判所の判断について、不服を申し立てることもできる。

http://www.afpbb.com/articles/-/3147029
ダリの娘だと主張していたピラル・アベルさん
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/700x460/img_43da693ff483ae8a84e85acf1c4a5425156482.jpg

関連過去スレ
※誰それ禁止。巨匠画家サルバドール・ダリの遺体、掘り起こし。口ひげはちゃんと10時10分を維持。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500687175/
0403名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:12:25.09ID:qxTVmKfk0
>>373
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000040-asahi-pol

国政選挙で期日前投票をする有権者が増えている。今回の衆院選では、公示翌日の
11日から15日までの5日間で約410万人が投票し、衆院選で期日前投票が導入された
2005年以降で最多。各政党も票固めの一環として力を入れるようになっている。
ただ、肝心の投票率は50%台と低迷が続いている。

投開票日1週間前の15日夕。「なまはげ」で知られる秋田県男鹿市の商業施設に
設けられた期日前投票所を有権者が次々に訪れた。建設業の佐沢政志さん(60)は
「買い物のついでに気軽に投票できる。いつも必ず期日前です」。

男鹿市は昨年の参院選(選挙区)で、投票者のうち期日前投票をした人の割合が
69・36%で県内最多となった。

1世帯あたり1・8台の車を所有し、車が主な移動手段。市はここに着目し、
住民が車で頻繁に行き来する場所にある商業施設に期日前投票所を設置した。
担当者は「住民の普段の動きを熟知することが肝心だ」と話す。

さらに秋田県内の複数の自治体担当者は、別の理由を指摘する。
「秋田は人間関係が濃密。投票日に知人と出くわして投票先を探られる状況は避けたい
という心理とうまくマッチした」。投票日は近所の投票所を指定されるが、期日前投票所は
遠くにあるため、知人と会う可能性は低くなるというわけだ。

県全体でも直近4回の国政選挙(選挙区)で、期日前の割合は全国トップ。
昨夏の参院選は47・93%で、全国平均の27・52%を大きく上回った。投票率(期日前を含む)
は全国4位の60・87%だった。


大型商業施設の中に設けられた投票所に続々と有権者が訪れた
=15日午後4時42分、秋田県男鹿市
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20171017-00000040-asahi-000-view.jpg
0404名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:17:02.65ID:eZMm0qZS0
いつも妻や風俗や素人の子とやるときによくやることなんだけど、最初は普通にして、途中でリング付けて超膨張させるんだ。
もちろん相手承諾の上で。(結構相手も興味持ってくれて引かれない)

リングするとスゲーカチカチの、カリ膨張するじゃん。
全然反応違うんだよな。
これ100%全員に言える。リング使えば、どんな女でも中逝きさせられる自信あるもん。

結局、長さよりもカリの堅さと太さが重要なんだと思う。
ポルチオじゃなくてGスポ逝きなんだろうけど。
0405名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:19:07.53ID:K6r3FAog0
>>404
ed治療薬使ってみ。コックリングつけた時と同じだけ勃起してさらにそれが持続するから。サイヤ人になれるぞ。
0406名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:22:17.83ID:qxTVmKfk0
>>404

「これはヤバイだろうと思っていたら、案の定、悲惨な結果になったようですね」
さる出版関係者がこう語るのは、10月2日発売の「週刊プレイボーイ」(集英社)のこと。

創刊51周年に突入する記念月間のトップとなる号の表紙&グラビアに、女優でモデルの水原希子が登場。
しかも巻頭全ページ&センターグラビア増ページ、両A面ポスターの付録までついていたのだが……。

「今回のグラビアはロサンゼルスで撮影されたもので、水原側の気合は相当なもの。
『単にセクシャルなだけでなく、後から見返した時に宝物になるような写真が撮れたら』という
彼女の決意を聞いた編集部は、なんと41ページという異例の大ボリュームでグラビア掲載を敢行。

前半はビルの屋上で、お尻の見える超ミニスカートを披露し、後半はほぼスッピン状態でのベッドシーンや手ブラ、
屋外や車内での水着姿などで構成されています。さらに、51周年目を飾る屋外広告にも、水原が起用されているんです」(週刊誌編集者)
まさに、水原の水原による水原のための特別号とあって、編集部も売り上げアップに絶対の自信を持っていたのだろう。

「しかし、結果は実売率が40%にも届かない大爆死となった模様です。『週プレ』といえば、表紙&巻頭グラビアが最大の売り物で、
雑誌の命運も、ほぼそこに懸かっている。この号のコンビニや書店での売れ行きデータを見ると、乃木坂46の人気メンバーが
起用された時とは20〜25%近く、小倉優香ら人気グラドルの号と比べても5〜10%近く低い数字です」(前出・出版関係者)

「10月9日のインスタグラムに、今回のグラビア掲載用に撮影された写真の一部をアップしたところ、『下品』『汚い』『美しくないものを見せるな』
などと罵詈雑言を浴びて大炎上。8月にもトイレ中の画像を載せて批判されたほか、一部のアンチから差別的な発言をされるなど、
いまや完全に“炎上女王”と化している。

本業もパッとせず、9月16日に公開された出演映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』は初週6位で、
3週目からは圏外に転落しています」(芸能ライター)
世間の水原アレルギーは、「週プレ」の想像以上だったようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13759057/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況