【フォルム】理想のペニス 1【美しさ】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/02(日) 09:22:55.29ID:u1TN6OFo0
女性に求められるサイズや人気がある形は?

小さいけれどこうすれば満足させられる
大き過ぎるからこういう工夫をしている

等の話題ができれば良いなと思います

平均値
長さ 5 inch(12.7cm) ~ 6 1/8 (15.6cm)
太さ 4 1/8 (10.5cm) ~ 5 1/8 (13.0cm)

超理想的
長さ 5 3/4 (14.6cm) ~ 6 3/4 (17.2cm)
太さ 4 1/2 (11.4cm) ~ 5 1/2 (14.0cm)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/imagebuzz/terminal01/2010/10/8/11/yet-another-womens-penis-size-preference-chart-16123-1286552907-3.jpg
0411名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 22:27:16.85ID:qxTVmKfk0
>>405
http://www.asagei.com/90458
2017年10月7日 17:59
 東京都議会の最大勢力で、小池百合子都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」から10月5日、音喜多駿、上田令子の両都議が離党した。
二人は都庁で記者会見を開き、都民ファの党運営が不透明だとして「まさにブラックボックス」と批判。
テレビ各局でもこの離党劇を大きく取り上げ、一地方議会の離党劇としては異例なほどの騒動となっている。

 その音喜多都議は13年の初当選時から「おときた駿」名義でツイッターなどのSNSを積極的に活用。
その発言がウェブニュースで取り上げられることも多く、高い知名度を得ている。
そんな同氏の離党を巡って、肝心の有権者からは「これで何回目なんだ?」という声も聞こえてくるという。
週刊誌記者がつぶやく。

「彼の経歴は乗り換えの連続です。
13年にはみんなの党から出馬して当選したものの、会派幹事長の指名を巡っての同党分裂に参画。
会派異動届を提出して新会派を結成しました(後のかがやけTokyo)。
15年には松田公太参院議員が党首を務める“日本を元気にする会”に参加するも、1年後には離党して無所属に。
一方で所属会派のかがやけTokyoが“都民ファーストの会 東京都議団”に名称変更したのに伴い、今年は同会派から出馬して2回目の当選。
小池都知事が設立した『希望の塾』では事務局メンバーも務めていました。
それがここにきて小池陣営と袂を分かったのですから、次は誰についていくんでしょうかね」
 音喜多氏と上田氏はかつて所属していた「かがやけTokyo」の名称を復活させ、新会派を立ち上げる模様だ。
だが都民からは「また1年経ったら分裂か離党じゃないの?」という皮肉も聞こえてくる始末。
よく「3人集まれば派閥が生まれる」と言われるが、このまま2人だけの会派でいたほうがいいのかもしれない。
0413名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 23:06:43.50ID:gQPI6AVf0
>>405
個人差あるかもですが、私の場合はED薬の効用じゃコックリングの効果に全然及ばないですね
見た目の強そうさが別物ですよ
0415名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 23:13:32.10ID:qxTVmKfk0
>>405
ロシア本土とクリミアを結ぶ橋の建設をプーチン大統領の友人で大富豪のアルカディ・ローテンベルク氏率いる企業が
進める中で、大統領は次のメガプロジェクトを用意している。

そのプロジェクトとは、エネルギー資源に富むサハリンと本土を結ぶ橋の建設だ。
事情に詳しい関係者3人によると、大統領は建設費用を約2860億ルーブル(約5600億円)と見積もり、
ローテンベルク氏のストロイガスモンタシュが受注する見通しだという。

ローテンベルク氏、ストロイガスモンタシュともロシアのウクライナ介入による西側の制裁対象に指定されているため、
政府の大型プロジェクトは渡りに船だ。
サハリンと大陸を結ぶ橋の建設はスターリンが約70年前に計画したが、プーチン大統領がよみがえらせる格好になる。

橋の建設をストロイガスモンタシュに発注する決定はすでに下されているが、
建設開始の発表は来年になるかもしれないと、同社とロシア大統領府に詳しい関係者は述べた。
この内容は建設を監督する国営ロシア鉄道の別の関係者も確認した。
これらの関係者は協議が非公開だとして匿名を条件に語った。

大統領府のペスコフ報道官は、サハリンについて最終的な判断は下されていないと回答した。
ローテンベルク氏の代理人は、サハリンのプロジェクトにストロイガスモンタシュが
参画するかコメントするのは時期尚早だと述べた。

関係者2人によると、このプロジェクトに政府予算の拠出は不要で、現時点の想定では借入金によって賄う。
ロシア鉄道に近い関係者は、日本の銀行による融資も候補になるかもしれないと指摘。

これら関係者は、サハリンと北海道を橋で結ぶ構想がロシア側にはあり、
ロシアは日本の参画を当てにしているが、日本政府との交渉や合意はまだないと付け加えた。

http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-17/OXXDRJ6JTSE801

地図・ルート
http://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ipZU.wKbVoV0/v3/-1x-1.png
0416名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 23:31:44.83ID:gQPI6AVf0
途中でこっそりコックリング装着したことがありますが、膣内に入ってる感じが全然違うから判るって言われたことがありますね
事後に、次からは最初から付けてして欲しいって言われたりするくらい
リング有無で違いがわかる写真とか需要ありますかね?
0418名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/17(日) 23:34:41.29ID:qxTVmKfk0
自民小池官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、
大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。
もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。
これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、
騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

えwふぇwg
0421名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 00:19:05.08ID:bJCZDLRg0
セブンの、9と25がサイズ不明なんだよね〜。
0422名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 01:46:52.39ID:z6owUrpc0
>>414
血流が戻らないように締める=萎えないコックリングと
勃起が戻らない物質が働く=血流が逆流しないed治療薬

同じだろ
コックリングで大きくなったって思い込む奴は日頃からフル勃起してないのと同じだから
0423名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 03:35:24.12ID:cSJnGZMc0
 希望の党への合流と安保法制、憲法についてです。

 これは改めて明確に申し上げたい。
 私が,希望の党との政策協定書(いわゆる「踏み絵」)にサインしたからといって,私のこれまでの政治信条には全く変わりはありません。

 まず、安保法制についてです。
 私はこれまで、この安保法制については憲法違反部分があり、その部分については修正が必要であると主張してきました。
この私の考えに、全く変わりはありません。

 希望の党との政策協定書においても、「現下の厳しい国際情勢に鑑み、現行の安全保障法制については、
憲法にのっとり適切に運用する。
その上で不断の見直しを行い、現実的な安全保障政策を支持する。」とあります。
「憲法にのっとった適切な運用」を行った上で、「不断の見直し」を行うのであれば、安保法制が憲法に反するという私の政治信条にも反しません。

 むしろ、私はこの政策協定書の下であれば,相手国であるアメリカの存在を抜きにした一方的な白紙撤回を叫ぶのではなく、
現在の厳しい東アジア情勢の下、対案提示も含めた「安保法制の憲法違反部分をどのように正していくか」という現実的な議論が、
これまで以上にできると考えました。

 ですので,安保法制が憲法に違反しているという私の考えに全く変更はなく、むしろどう正すのかという
現実的な議論ができる土台を得たという意味で前に進んでいるとすら考えています。

 改憲についても同様です。

 私は、改憲議論を完全に避けるべきという立場ではありません。改憲を望むのも市民の声ですし、
護憲を望む声も市民の声です。
その声を分断すべきではなく,誠実に議論に向き合うべきと思います。

 ただし、率直に申し上げて、なぜ今、改憲議論なのかという思いもあります。改憲のような抽象的な議論より、
現行憲法下でできることをより具体的・現実的に議論するのが先と考えているからです。

 なお、希望の党の選挙公約においても、9条について「自衛隊の存在は国民に高く評価されており、
これを憲法に位置づけることについては、
国民の理解が得られるかどうか見極めた上で判断する。」とされており、党として何が何でも変えるという立場は採っていません。

http://blogos.com/article/253005/
0424名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 03:40:21.35ID:cSJnGZMc0
「これはヤバイだろうと思っていたら、案の定、悲惨な結果になったようですね」
さる出版関係者がこう語るのは、10月2日発売の「週刊プレイボーイ」(集英社)のこと。

創刊51周年に突入する記念月間のトップとなる号の表紙&グラビアに、女優でモデルの水原希子が登場。
しかも巻頭全ページ&センターグラビア増ページ、両A面ポスターの付録までついていたのだが……。

「今回のグラビアはロサンゼルスで撮影されたもので、水原側の気合は相当なもの。
『単にセクシャルなだけでなく、後から見返した時に宝物になるような写真が撮れたら』という
彼女の決意を聞いた編集部は、なんと41ページという異例の大ボリュームでグラビア掲載を敢行。

前半はビルの屋上で、お尻の見える超ミニスカートを披露し、後半はほぼスッピン状態でのベッドシーンや手ブラ、
屋外や車内での水着姿などで構成されています。さらに、51周年目を飾る屋外広告にも、
水原が起用されているんです」(週刊誌編集者)
まさに、水原の水原による水原のための特別号とあって、編集部も売り上げアップに絶対の自信を持っていたのだろう。

「しかし、結果は実売率が40%にも届かない大爆死となった模様です。『週プレ』といえば、
表紙&巻頭グラビアが最大の売り物で、
雑誌の命運も、ほぼそこに懸かっている。この号のコンビニや書店での売れ行きデータを見ると、
乃木坂46の人気メンバーが
起用された時とは20〜25%近く、小倉優香ら人気グラドルの号と比べても5〜10%近く低い数字です」(前出・出版関係者)

「10月9日のインスタグラムに、今回のグラビア掲載用に撮影された写真の一部をアップしたところ、
『下品』『汚い』『美しくないものを見せるな』
などと罵詈雑言を浴びて大炎上。8月にもトイレ中の画像を載せて批判されたほか、一部のアンチから差別的な発言をされるなど、
いまや完全に“炎上女王”と化している。

本業もパッとせず、9月16日に公開された出演映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』は初週6位で、
3週目からは圏外に転落しています」(芸能ライター)
世間の水原アレルギーは、「週プレ」の想像以上だったようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13759057/
0425名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 03:44:44.63ID:cSJnGZMc0
長澤まさみ(30)が、所属事務所の先輩・斉藤由貴(51)が起こした不倫騒動の尻拭いで、
今後過激なセクシー演技をさせられることになりそうだ。
 「斉藤は8月、医師とのキス写真が流出し、9月になり不倫を認めました。ラジオ番組を無期限休養したり、
来年のNHK大河『西郷どん』も降板するなど女優生命の危機。所属事務所にとって稼ぎ頭だった斉藤失脚のダメージは大きく、
長澤の稼働で損失を補てんするしかないのです。実は長澤、斉藤とは仲良しでよく食事に行く間柄。
長澤も“由貴さんのためなら”と献身的なようです」(芸能記者)

 そうした中、10月にもクランクインする元SMAP木村拓哉の主演映画『マスカレード・ホテル』(仮題、
来年公開予定)で、共演する長澤の“超過激シーン”が織り込まれるという。
 「高級ホテルのフロントクラークを演じる長澤が、なんと、警視庁の警部補役の木村と濃厚ラブシーンを演じるというのです。
長澤も、事務所がピンチな時だけに少しでも映画の収益が増やせればと受諾したとか。ディープキス、
全裸ベッド濡れ場、持ち前のFカップ乳を押し付ける演技も披露する見込みです」(映画記者)

 この濡れ場、SMAPが昨年末で解散したことで“戦犯”扱いされ、落ち込みまくっている木村を“癒やす”意味もあるという。
 「木村は、長澤のことがお気に入りです。それだけに“濃厚濡れ場”で精神的ショックから復活する可能性もある。
周囲が恐れているのは、長澤のフェロモンにやられ、木村が本気になってしまうことです」(同)

 長澤は3月、人気バンド『RADWIMPS』の野田洋次郎との密会が報じられたが、進展が聞こえず破局説が強い。
 「その後、長澤は'10年頃に破局した元カレ、『嵐』二宮和也との復縁を狙ったようですが、
斉藤由貴の問題勃発で“スキャンダル絶対NG”指令が出たこともあり、静かにしているようです。
そのモヤモヤをぶつけるように、今後はセクシー演技を中心にエロ女優としてフル回転する決意を固めた模様」(女性誌記者)

 長澤をめぐっては一部で、来年4月期のフジテレビ系「月9」主演が内定しているとも伝えられたばかり。
 「11年ぶりの月9主演話がほぼ決まっているようです。もし実現したら、結婚や男遊びを諦めた長澤が、
セクシー演技連発で攻めることは確実ですよ」(同)

 完全露出で発散するか!

http://wjn.jp/sp/article/detail/5807989/
0426名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 03:48:05.11ID:cSJnGZMc0
「薬剤師が奴隷のような扱いをされるのを見過ごせない」。そう書いた大阪府在住の薬剤師のブログが注目を集めている。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集要項に関する話だ。

10日間以上勤務するという内容で、英語で服薬指導ができるスポーツファーマシストの資格が必要、
という条件なのに報酬や交通費の支給はなく、宿泊施設の用意も無いのだという。ネット上では「ちゃんと報酬出してやれ!」「これが正当化されるのは労働者として迷惑だ!」などといった批判が噴出した。

大阪府薬剤師会からオリンピックのボランティア募集が来た「ブラック企業?!」と始まるブログは2017年9月17日に書かれたもので、
ネット上では10月10日頃から話題になり騒動化した。募集要項書類の写真が添付されていて、
そこには東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(TOCOG)から依頼が来たと書かれている。
作業をする場所は選手村総合診療所で、20年7月8日から9月9日までの間で10日間程度勤務が可能であること。
診療時間は16時間で救急サービスは24時間。これを3交代制で行う。英語で服薬指導ができるほか、
アンチ・ドーピング機構から認定されるスポーツファーマシストの資格が必要だ。こうした相当の技能を求めているのに対し、
ユニフォームは支給するが、報酬や交通費は払わない。宿泊施設の手配もない、と書かれている。
これをブログで告発したスポーツファーマシストは、あまりの酷すぎる内容に絶句した、とし、

「同じ薬剤師が奴隷のような扱いをされるのを黙って見過ごすわけにもいかず。。。と、いうところです」

と訴えた。

中略

どうしてこのような募集内容にしたのか、医師や栄養士といった他の専門職も同じような条件なのか、
J-CASTニュースはTOCOGに取材した。

TOCOGは取材に対し10月13日、日本薬剤師会にボランティアに関する相談を行っているのは確かだが、
待遇などに関しては何も決めていない、とし、

「ブログに記載されているものは、日本薬剤師会が調査のために依頼したものとうかがっております」

と回答した。「調査のため」というのはどういうことなのか。10月16日に日本薬剤師会に話を聞いたところ、
まず、ボランティア募集の通達内容が分かりにくいものになっていて、誤解を生んでしまっている、
と謝罪した。実は、ブログにアップされていた募集要項の用紙には「非公式調査」と印字しているのだという。

「この条件ならどれくらいの数の方が手を上げるのか、を調査したものです。震災時はボランティアを募りますが、
国レベルのスポーツイベントは経験がありませんでしたので」

と説明した。そのため募集要項の最後に、

「ご協力いただけるとご回答いただいた方に、必ずしもボランティアをお願いするとは限りませんのでご了承ください」

という一文を載せたのだそうだ。オリンピックは3年後。実際の募集はずっと先の話であり、
報酬などの条件はこのままになるのか、変更するかは何も決まっていないという。

全文はURL先で
http://www.j-cast.com/2017/10/16311296.html
0427名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 03:57:04.34ID:cSJnGZMc0
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00013004_s-20171017114131-800x548.jpg

2017年3月に開催されたジュネーブモーターショーにおいて世界初公開された、フォルクスワーゲン「Arteon(アルテオン)」は、
世界的にトレンドなクーペスタイルのミッドサイズ・サルーン。そのアルテオンが、日本におけるフォルクスワーゲンの新フラッグシップとして発売されることが明らかとなりました。

発売開始は2017年10月25日、同日より始まる第45回 東京モーターショーでもお披露目されます。

そのスタイリッシュなボディは、従来のフラッグシップといえる「Passat(パサート)」よりも一回り大きくなっています。
しかも、ホイールベースは2835mm と長くなっていることで、クーペスタイルで全高が低めながら、
十分なキャビンを実現しているといいます。

エンジンは2.0リッター直噴ターボで、その最高出力は206kW(280PS)、最大トルクは350Nm(35.7kg-m)と強力なもの。
そのパワーは、4MOTIONと呼ばれる四輪駆動システムによって路面に伝達されます。
トランスミッションは最新の湿式 7 速 DSG(DCT)となり、まさに「Golf R(ゴルフ アール)」のパフォーマンスを持った、
ラグジュアリーサルーンとなっていることが期待できるのです。

現代のクルマに求められる先進安全装備についてもフラッグシップらしくフル搭載状態。フォルクスワーゲンのクノロジーショーケースとしてフラッグシップにふさわしい最新技術を採用しています。
もちろん、渋滞時追従支援システム“Traffic Assist(トラフィックアシスト)”などの自動運転を見据えた運転支援システムも備わります。

日本仕様としては初採用となる“デイタイムランニングライト”や、デジタルメータークラスター“Active Info Display(アクティブインフォディスプレイ)”といったテクノロジーもフラッグシップにふさわしい内外装を演出する新型「アルテオン」。
グレードとしては、「R-Line 4MOTION」「R-Line 4MOTION Advance」の 2つを設定。

ボディカラーは、ターメリックイエローメタリック(有償オプションカラー)、 チリレッドメタリック(新色)、
ディープブラックパールエフェクト、 パイライトシルバーメタリック、 アトランティックブルーメタリック、
オリックスホワイト マザーオブパールエフェクト(有償オプションカラー)の6色を用意しています。

メーカー希望小売価格(税込)は、「R-Line 4MOTION」が549万 円、「R-Line 4MOTION Advance」が 599万 円となっています。

http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00013009_s-20171017114124-800x497.jpg
■フォルクスワーゲン・アルテオン R-Line 4MOTION Advance主要スペック
全長:4865mm
全幅:1875mm
全高:1435mm
ホイールベース:2835mm
車両重量:1700kg
乗車定員:5名
エンジン形式:直列4気筒DOHCインタークーラーターボ
総排気量:1984cc
最高出力:206kW(280PS)/5600-6500rpm
最大トルク:350Nm(35.7kg-m)/1700-5600rpm
変速装置:7速DCT
燃料消費率:13.3km/L (JC08モード)
タイヤサイズ:245/35R20
メーカー希望小売価格(税込):5,990,000円

http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012987_s-20171017114156-150x150.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012988_s-20171017114157-150x150.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012989_s-20171017114158-150x150.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012994_s-20171017114200-150x150.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012995_s-20171017114201-150x150.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2017/10/00012996_s-20171017114202-150x150.jpg
※ソース先に他画像あります

配信2017/10/17 12:07
クリッカー
http://clicccar.com/2017/10/17/521632/

他ソース
フォルクスワーゲン、新型フラグシップモデル「アルテオン」10月25日発売(2017年10月17日 14:24)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1086467.html
0429名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 04:20:09.29ID:YsLQXwP40
>>422
リングで大きくなるのは普段からフル勃起してないってのはそうだね
でもED薬にリングみたいな効果はないよ
0430名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 04:27:01.15ID:i9GHWP8J0
>>428
コックリングやパイパンはむしろ好印象なことが多いかな
「え?もう出ちゃったの?」って引かれることはよくあるけど
0432名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 04:50:35.02ID:YsLQXwP40
>>430
それはリングが好評なんじゃなくて、それによって硬くなったチンポがだろ?
あと、パイパンだと銭湯とか行けないだろうし、子供にも絶対見せられないよね
0433名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 05:09:06.56ID:YsLQXwP40
>>431
かなり良いチンポなのは間違いないけど、待たされ過ぎてハードル上がってるからか張りや色艶に物足りなさを感じてしまう
どれを落とすか迷うな
0436名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 06:08:02.00ID:i9GHWP8J0
>>432
パイパンはフェラしやすいってのと清潔感があって良いって言われるし、リング付けた見た目も気にする女性には会ったことないかな
あと、銭湯は普通に行くし前も隠さないですね
0439名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 06:50:03.34ID:hqI4pQb90
イクラ バブル期以来の高値に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004604881.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

秋の味覚の代表ともいえる秋サケ。
ことしは、記録的な不漁となった去年をさらに下回る厳しい状態が続いています。

こうした状況は、私たちの台所にも影響を及ぼし始めています。
水産の現場では何が起きていて、なぜ不漁が続くのでしょうか。

10月中旬。
例年であれば秋サケ漁の最盛期で船の底にはあふれるほどサケがあるはずですが、ことしはガラガラです。
漁業者は「商売にならない。去年も悪かったけど去年より悪い。
だんだん悪くなってきている」と話しています。

サケの漁獲量は平成8年をピークに全国的に減少傾向で、去年は36年ぶりに10万トンを割り込みました。
この影響を最も受けているのが、サケの卵・イクラです。
100グラム1200円と去年の1・5倍で売られている店もあります。
買い物客は「やっぱり庶民としては高いですよね、なかなか手が出ない」とか
「安いともうちょっと買うんですけど、今年は買いづらい」などと話しています。

イクラの取り引き価格は現在、1キロ5800円。
これだけの高値は、バブル崩壊直後の平成5年以来、24年ぶりです。

かき入れ時の年末商戦を前に、店側は大きな不安を抱いています。
店主の柿田英樹さんは「イクラのニーズが高くなる時期なのでその時期高くなってしまうと
売り上げに絶対響いてくるので今からこわいです」と話しています。

売り上げの8割をイクラが占める工場では、地元だけではサケが足りないため、
130キロ以上離れたオホーツク海側の斜里町など各地からサケを集めるため、
輸送コストが収益を圧迫しているといいます。
阿部英晃社長は「これだけ量が少ないですから。原料確保というのを優先でやっていますが
目の前の近場と遠くから運んでくるのだと、運賃も変わってくるので、
運賃格差も重荷にはなっています」と話しています。

なぜ不漁が続くのか。サケの生態に詳しい専門家は、気候変動に伴って
サケの数そのものが少ない時期に入っている可能性があると指摘します。
北海道大学国際連携機構の帰山雅秀特任教授は
「1920年まではサケが少なくて、その後40年代中頃まで増えて、また減っている。
70年代以降急激に増えて、それが2000年以降に減ってきているという傾向があります。
長期的気候変動とサケの回帰量はリンクしているということがよくわかります」
と話しています。
こうした状態がいつまで続くのかについて、帰山特任教授は
「今が底だと思いたいですけど、そこは本当に予測が付きません。
はっきりいうと漁業にとっては今我慢の時期だと思います」
と話しています。
そのうえで、当面、漁の少ない状態が続くことも想定して、長期的にサケをとり続けられるよう、
環境保護に地道に取り組むことが重要だと指摘します。
帰山特任教授は「漁業というのは自然との共存との中で営まれているといいます。
今取れないからと言って少ない魚をいっぱい取るとか、そういうことは是非避けたいです。
サケが産卵できる川をどう守り、あるいは作っていくことが大事かと思います」
と話しています。

道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場では、漁の後半となる年末にかけても
北海道の沿岸に近づくサケの数は、少ない状態が続くとみられるとしています。

10/17 18:48
0441名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:00:01.93ID:hqI4pQb90
イクラ バブル期以来の高値に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004604881.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

秋の味覚の代表ともいえる秋サケ。
ことしは、記録的な不漁となった去年をさらに下回る厳しい状態が続いています。

こうした状況は、私たちの台所にも影響を及ぼし始めています。
水産の現場では何が起きていて、なぜ不漁が続くのでしょうか。

10月中旬。
例年であれば秋サケ漁の最盛期で船の底にはあふれるほどサケがあるはずですが、ことしはガラガラです。
漁業者は「商売にならない。去年も悪かったけど去年より悪い。
だんだん悪くなってきている」と話しています。

サケの漁獲量は平成8年をピークに全国的に減少傾向で、去年は36年ぶりに10万トンを割り込みました。
この影響を最も受けているのが、サケの卵・イクラです。
100グラム1200円と去年の1・5倍で売られている店もあります。
買い物客は「やっぱり庶民としては高いですよね、なかなか手が出ない」とか
「安いともうちょっと買うんですけど、今年は買いづらい」などと話しています。

イクラの取り引き価格は現在、1キロ5800円。
これだけの高値は、バブル崩壊直後の平成5年以来、24年ぶりです。

かき入れ時の年末商戦を前に、店側は大きな不安を抱いています。
店主の柿田英樹さんは「イクラのニーズが高くなる時期なのでその時期高くなってしまうと
売り上げに絶対響いてくるので今からこわいです」と話しています。

売り上げの8割をイクラが占める工場では、地元だけではサケが足りないため、
130キロ以上離れたオホーツク海側の斜里町など各地からサケを集めるため、
輸送コストが収益を圧迫しているといいます。
阿部英晃社長は「これだけ量が少ないですから。原料確保というのを優先でやっていますが
目の前の近場と遠くから運んでくるのだと、運賃も変わってくるので、
運賃格差も重荷にはなっています」と話しています。

なぜ不漁が続くのか。サケの生態に詳しい専門家は、気候変動に伴って
サケの数そのものが少ない時期に入っている可能性があると指摘します。
北海道大学国際連携機構の帰山雅秀特任教授は
「1920年まではサケが少なくて、その後40年代中頃まで増えて、また減っている。
70年代以降急激に増えて、それが2000年以降に減ってきているという傾向があります。
長期的気候変動とサケの回帰量はリンクしているということがよくわかります」
と話しています。
こうした状態がいつまで続くのかについて、帰山特任教授は
「今が底だと思いたいですけど、そこは本当に予測が付きません。
はっきりいうと漁業にとっては今我慢の時期だと思います」
と話しています。
そのうえで、当面、漁の少ない状態が続くことも想定して、長期的にサケをとり続けられるよう、
環境保護に地道に取り組むことが重要だと指摘します。
帰山特任教授は「漁業というのは自然との共存との中で営まれているといいます。
今取れないからと言って少ない魚をいっぱい取るとか、そういうことは是非避けたいです。
サケが産卵できる川をどう守り、あるいは作っていくことが大事かと思います」
と話しています。

道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場では、漁の後半となる年末にかけても
北海道の沿岸に近づくサケの数は、少ない状態が続くとみられるとしています。

10/17 18:48
0442名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:00:48.64ID:YsLQXwP40
>>436
銭湯行けるのか凄いな、パイパンとか見たことないわ
でも子供生まれたらさすがにやめるよね?
0444名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:04:08.42ID:hqI4pQb90
イクラ バブル期以来の高値に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7004604881.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

秋の味覚の代表ともいえる秋サケ。
ことしは、記録的な不漁となった去年をさらに下回る厳しい状態が続いています。

こうした状況は、私たちの台所にも影響を及ぼし始めています。
水産の現場では何が起きていて、なぜ不漁が続くのでしょうか。

10月中旬。
例年であれば秋サケ漁の最盛期で船の底にはあふれるほどサケがあるはずですが、ことしはガラガラです。
漁業者は「商売にならない。去年も悪かったけど去年より悪い。
だんだん悪くなってきている」と話しています。

サケの漁獲量は平成8年をピークに全国的に減少傾向で、去年は36年ぶりに10万トンを割り込みました。
この影響を最も受けているのが、サケの卵・イクラです。
100グラム1200円と去年の1・5倍で売られている店もあります。
買い物客は「やっぱり庶民としては高いですよね、なかなか手が出ない」とか
「安いともうちょっと買うんですけど、今年は買いづらい」などと話しています。

イクラの取り引き価格は現在、1キロ5800円。
これだけの高値は、バブル崩壊直後の平成5年以来、24年ぶりです。

かき入れ時の年末商戦を前に、店側は大きな不安を抱いています。
店主の柿田英樹さんは「イクラのニーズが高くなる時期なのでその時期高くなってしまうと
売り上げに絶対響いてくるので今からこわいです」と話しています。

売り上げの8割をイクラが占める工場では、地元だけではサケが足りないため、
130キロ以上離れたオホーツク海側の斜里町など各地からサケを集めるため、
輸送コストが収益を圧迫しているといいます。
阿部英晃社長は「これだけ量が少ないですから。原料確保というのを優先でやっていますが
目の前の近場と遠くから運んでくるのだと、運賃も変わってくるので、
運賃格差も重荷にはなっています」と話しています。

なぜ不漁が続くのか。サケの生態に詳しい専門家は、気候変動に伴って
サケの数そのものが少ない時期に入っている可能性があると指摘します。
北海道大学国際連携機構の帰山雅秀特任教授は
「1920年まではサケが少なくて、その後40年代中頃まで増えて、また減っている。
70年代以降急激に増えて、それが2000年以降に減ってきているという傾向があります。
長期的気候変動とサケの回帰量はリンクしているということがよくわかります」
と話しています。
こうした状態がいつまで続くのかについて、帰山特任教授は
「今が底だと思いたいですけど、そこは本当に予測が付きません。
はっきりいうと漁業にとっては今我慢の時期だと思います」
と話しています。
そのうえで、当面、漁の少ない状態が続くことも想定して、長期的にサケをとり続けられるよう、
環境保護に地道に取り組むことが重要だと指摘します。
帰山特任教授は「漁業というのは自然との共存との中で営まれているといいます。
今取れないからと言って少ない魚をいっぱい取るとか、そういうことは是非避けたいです。
サケが産卵できる川をどう守り、あるいは作っていくことが大事かと思います」
と話しています。

道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場では、漁の後半となる年末にかけても
北海道の沿岸に近づくサケの数は、少ない状態が続くとみられるとしています。

10/17 18:48
0447名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:25:00.05ID:ENENO+vL0
>>442
うーん、多分やめないかなー
もう十年以上パイパンにしてるし、生えてない方が自然って感覚になってますしね
0448名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:26:05.46ID:hqI4pQb90
驚異の1億台 スーパーカブの秘密
NHK 10月17日 20時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1017.html

経済部記者 早川俊太郎 平成22年入局 横浜局、岐阜局、名古屋局をへて 現在 自動車業界を担当
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_kisha.jpg

ホンダのオートバイ「スーパーカブ」。そば屋の出前や郵便配達の、あのオートバイです。
およそ60年前に生産開始。今月、ついに世界生産1億台を達成します。かの本田宗一郎氏が開発を指揮。
スタイルも性能も、ほとんど変わらず、とっくに“往年の名車”になっていてもおかしくないオートバイが、なぜ今も現役で生き残っているのか。その秘密を探ります。
(経済部記者 早川俊太郎)

●猛獣の子? スーパーカブ
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_01.jpg

街なかを行き交うどこか昭和の雰囲気が漂うおなじみのシルエット。それが「スーパーカブ」です。
昭和33年に生産を開始。来年60周年になるスーパーカブは今月、1つの大きな節目を迎えます。
世界で累計1億台の生産を達成するのです。1億台は世界のオートバイ史上初の快挙だそうです。

ところで「カブ」って、どういう意味でしょう? 英語で「猛獣の子ども」という意味です。
エンジンは小さくてもパワー抜群!ということでしょうか。そこに、さらに「スーパー」をくっつけたのです。時代を飛び越えた新しいものという思いが込められているといいます。

●ヒットのわけは そば屋とスカート
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_13.jpg

昭和33年に発売されて、すぐスーパーカブは大ヒット。当時、日本のオートバイの年間販売台数は30万台ほど。
そのうち、カブが16万7000台を占め、驚異的な売れ行きを記録。日本の戦後復興と高度経済成長を支える足になったのです。

ヒットの理由は、これまでにない性能と斬新なデザイン・機能でした。

その1つが、ホンダの真骨頂であるエンジン性能でした。馬力はライバルの50CCのオートバイの2倍以上。
燃費はリッター90キロ以上と他を圧倒。故障も少なく“二輪革命”とまで呼ばれました。

もう1つがデザインなどの工夫です。スカートをはいた女性が乗ることを考えて、足をあげて座席をまたがずに乗り降りできる、ママチャリのような独自のデザインを考え出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_02.jpg

また、その当時のそば屋の出前が、おかもちを左手に持ちながら運転できるようにと、左側にあるのが普通だったウインカーの操作レバーを右に移しました。
さらに手を使わず足だけでギアのシフトチェンジができるシステムも導入しました。

●カブに込めた宗一郎氏の思い

このように使いやすさに徹底的にこだわったスーパーカブ。実は開発を指揮したのはホンダの創業者、
あの本田宗一郎氏でした。ちなみにカブは宗一郎氏が開発に関わって、今なお現役の最後の製品でもあります。

試作機完成に喜ぶ宗一郎氏
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_03.jpg

開発の合言葉は「日本人が求めているものを作る」。
戦後の暮らしを少しでもよくしようという思いが込められていました。当時を知る人の話では、
宗一郎氏は、毎朝のように設計室に顔を出し、新しいアイデアについて、年齢や部署に関係なく議論したといいます。

時には、宗一郎氏がチョークを手に描き始めた設計図が黒板には収まりきらず、床にはみ出したことも。
それを見ようと、また人だかりができて新たな議論が始まる…自由闊達(かったつ)なホンダの社風を表すワイガヤ(ワイワイガヤガヤ会議)の原型といえる雰囲気が、スーパーカブの開発に見られたということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_04.jpg
0450名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:31:05.81ID:YsLQXwP40
>>447
おいっ!ぜんぜん自然じゃないって!
父親がパイパンとか惨め過ぎるだろ、絶対イジメられるから
普通の結婚したいなら目を覚ませよ!
0451名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:34:40.69ID:eEPqyMjk0
>>433
またしてもハードルが上がっちゃってたか。待たせすぎスマンでした。
妻の体格は身長153cmの細目。
0452名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:36:11.77ID:hqI4pQb90
驚異の1億台 スーパーカブの秘密
NHK 10月17日 20時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1017.html

経済部記者 早川俊太郎 平成22年入局 横浜局、岐阜局、名古屋局をへて 現在 自動車業界を担当
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_kisha.jpg

ホンダのオートバイ「スーパーカブ」。そば屋の出前や郵便配達の、あのオートバイです。
およそ60年前に生産開始。今月、ついに世界生産1億台を達成します。かの本田宗一郎氏が開発を指揮。
スタイルも性能も、ほとんど変わらず、とっくに“往年の名車”になっていてもおかしくないオートバイが、なぜ今も現役で生き残っているのか。その秘密を探ります。
(経済部記者 早川俊太郎)

●猛獣の子? スーパーカブ
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_01.jpg

街なかを行き交うどこか昭和の雰囲気が漂うおなじみのシルエット。それが「スーパーカブ」です。
昭和33年に生産を開始。来年60周年になるスーパーカブは今月、1つの大きな節目を迎えます。
世界で累計1億台の生産を達成するのです。1億台は世界のオートバイ史上初の快挙だそうです。

ところで「カブ」って、どういう意味でしょう? 英語で「猛獣の子ども」という意味です。
エンジンは小さくてもパワー抜群!ということでしょうか。そこに、さらに「スーパー」をくっつけたのです。時代を飛び越えた新しいものという思いが込められているといいます。

●ヒットのわけは そば屋とスカート
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_13.jpg

昭和33年に発売されて、すぐスーパーカブは大ヒット。当時、日本のオートバイの年間販売台数は30万台ほど。
そのうち、カブが16万7000台を占め、驚異的な売れ行きを記録。日本の戦後復興と高度経済成長を支える足になったのです。

ヒットの理由は、これまでにない性能と斬新なデザイン・機能でした。

その1つが、ホンダの真骨頂であるエンジン性能でした。馬力はライバルの50CCのオートバイの2倍以上。
燃費はリッター90キロ以上と他を圧倒。故障も少なく“二輪革命”とまで呼ばれました。

もう1つがデザインなどの工夫です。スカートをはいた女性が乗ることを考えて、足をあげて座席をまたがずに乗り降りできる、ママチャリのような独自のデザインを考え出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_02.jpg

また、その当時のそば屋の出前が、おかもちを左手に持ちながら運転できるようにと、左側にあるのが普通だったウインカーの操作レバーを右に移しました。
さらに手を使わず足だけでギアのシフトチェンジができるシステムも導入しました。

●カブに込めた宗一郎氏の思い

このように使いやすさに徹底的にこだわったスーパーカブ。実は開発を指揮したのはホンダの創業者、
あの本田宗一郎氏でした。ちなみにカブは宗一郎氏が開発に関わって、今なお現役の最後の製品でもあります。

試作機完成に喜ぶ宗一郎氏
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_03.jpg

開発の合言葉は「日本人が求めているものを作る」。
戦後の暮らしを少しでもよくしようという思いが込められていました。当時を知る人の話では、
宗一郎氏は、毎朝のように設計室に顔を出し、新しいアイデアについて、年齢や部署に関係なく議論したといいます。

時には、宗一郎氏がチョークを手に描き始めた設計図が黒板には収まりきらず、床にはみ出したことも。
それを見ようと、また人だかりができて新たな議論が始まる…自由闊達(かったつ)なホンダの社風を表すワイガヤ(ワイワイガヤガヤ会議)の原型といえる雰囲気が、スーパーカブの開発に見られたということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_04.jpg
0457名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:46:18.41ID:hqI4pQb90
驚異の1億台 スーパーカブの秘密
NHK 10月17日 20時45分
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1017.html

経済部記者 早川俊太郎 平成22年入局 横浜局、岐阜局、名古屋局をへて 現在 自動車業界を担当
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_kisha.jpg

ホンダのオートバイ「スーパーカブ」。そば屋の出前や郵便配達の、あのオートバイです。
およそ60年前に生産開始。今月、ついに世界生産1億台を達成します。かの本田宗一郎氏が開発を指揮。
スタイルも性能も、ほとんど変わらず、とっくに“往年の名車”になっていてもおかしくないオートバイが、なぜ今も現役で生き残っているのか。その秘密を探ります。
(経済部記者 早川俊太郎)

●猛獣の子? スーパーカブ
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_01.jpg

街なかを行き交うどこか昭和の雰囲気が漂うおなじみのシルエット。それが「スーパーカブ」です。
昭和33年に生産を開始。来年60周年になるスーパーカブは今月、1つの大きな節目を迎えます。
世界で累計1億台の生産を達成するのです。1億台は世界のオートバイ史上初の快挙だそうです。

ところで「カブ」って、どういう意味でしょう? 英語で「猛獣の子ども」という意味です。
エンジンは小さくてもパワー抜群!ということでしょうか。そこに、さらに「スーパー」をくっつけたのです。時代を飛び越えた新しいものという思いが込められているといいます。

●ヒットのわけは そば屋とスカート
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_13.jpg

昭和33年に発売されて、すぐスーパーカブは大ヒット。当時、日本のオートバイの年間販売台数は30万台ほど。
そのうち、カブが16万7000台を占め、驚異的な売れ行きを記録。日本の戦後復興と高度経済成長を支える足になったのです。

ヒットの理由は、これまでにない性能と斬新なデザイン・機能でした。

その1つが、ホンダの真骨頂であるエンジン性能でした。馬力はライバルの50CCのオートバイの2倍以上。
燃費はリッター90キロ以上と他を圧倒。故障も少なく“二輪革命”とまで呼ばれました。

もう1つがデザインなどの工夫です。スカートをはいた女性が乗ることを考えて、足をあげて座席をまたがずに乗り降りできる、ママチャリのような独自のデザインを考え出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_02.jpg

また、その当時のそば屋の出前が、おかもちを左手に持ちながら運転できるようにと、左側にあるのが普通だったウインカーの操作レバーを右に移しました。
さらに手を使わず足だけでギアのシフトチェンジができるシステムも導入しました。

●カブに込めた宗一郎氏の思い

このように使いやすさに徹底的にこだわったスーパーカブ。実は開発を指揮したのはホンダの創業者、
あの本田宗一郎氏でした。ちなみにカブは宗一郎氏が開発に関わって、今なお現役の最後の製品でもあります。

試作機完成に喜ぶ宗一郎氏
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_03.jpg

開発の合言葉は「日本人が求めているものを作る」。
戦後の暮らしを少しでもよくしようという思いが込められていました。当時を知る人の話では、
宗一郎氏は、毎朝のように設計室に顔を出し、新しいアイデアについて、年齢や部署に関係なく議論したといいます。

時には、宗一郎氏がチョークを手に描き始めた設計図が黒板には収まりきらず、床にはみ出したことも。
それを見ようと、また人だかりができて新たな議論が始まる…自由闊達(かったつ)なホンダの社風を表すワイガヤ(ワイワイガヤガヤ会議)の原型といえる雰囲気が、スーパーカブの開発に見られたということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/business_tokushu_2017_1017_img_04.jpg
0460名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 07:56:31.28ID:hqI4pQb90
2017年10月17日 14時01分

 大晦日(おおみそか)の東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が設けられ、「派遣切り」で住まいを失った人が寝場所を求めて続々と集まったのは九年前。
衆院選で安倍晋三首相は雇用の改善を強調するが、不安定な非正規雇用の割合は高止まりしたままだ。
東京湾岸一帯の倉庫や工場で働く非正規労働者からは、将来を描けない不安の声が漏れた。 (中沢誠、写真も)

 東京湾岸から近い千葉県船橋市の西船橋駅周辺は、派遣会社の営業所が目立つ。駅南口の通りは午前七時すぎになると、送迎バスを待つ労働者が列をなす。

 仕事を終えた人たちで再び喧噪(けんそう)が始まる午後六時。バスから降りてきた三浦昭寛さん(38)=神奈川県座間市=に声を掛けた。

 日給七千円。この日はレーンを流れるペットボトルや生活用品を商品ごとに振り分ける作業だった。
「六千八百円の原付免許の更新料を払わないといけなくて…」。普段は派遣で週五日、神奈川県内の倉庫で携帯電話の部品の仕分けをしているが、
給料日は一週間先。蓄えもなく、派遣会社に日雇いバイトの仕事を紹介してもらった。

 高校でいじめを受け、中退してから職を転々としてきた。「四、五年前に比べれば、時給は百円ほど上がったかな」。月の収入は十六万円ほどで生活はギリギリだ。

 人手不足なんだろうな、とは思う。別の派遣会社からは一週間を置かずに「働きませんか」と連絡が入る。外国人も増えてきた。それでも非正規から抜け出せない。

 三年近く付き合っている彼女との結婚を考え、昨秋、正社員の仕事を探した。飲食店や電機メーカーなど、
六社の面接を受けたが、いずれも不採用。「企業は必要なときに安く働かせられる人がほしいだけ」と思い知らされた。

 非正規労働者が雇用の調整弁という状況は、今も変わらない。有効求人倍率一・五倍、戦後二番目の景気拡大…。
与党の訴えもどこか遠い国のことのように感じるが、衆院選の投票には行くつもりだ。

 「すぐに金がほしいから」と話す男性(22)は、日雇いで働くようになって二年。衆院選投票日の翌日に誕生日を迎える。
「同じ職場で働く四十、五十代を見ると、いつか自分も、と将来に不安は感じる。でも、今必要なのは明日を生きる金」。政治には期待しない。

 人通りが減った夜の八時前、男性が湾岸行きのバスを待っていた。六十四歳。十年前にリストラに遭った。再就職はかなわず、派遣で物流倉庫の夜勤を続ける。

 年金は月五万円にも満たない。重さ二十キロを超える家電製品を運ぶこともあり、「体中ガタガタだけど、
生きるためには仕方がない」。いつまでこのまま働き続けるのか。見えない明日を憂い、つぶやいた。

 「今のままでは何も変わらない。どんなかたちでもいい、政治に変化を求めたい。選挙には行く」。この日も、朝五時までの作業が待っている。

<非正規労働者> 1999年の労働者派遣法改正で建設業や警備業など5業種を除くほぼ全業種が対象となり、
派遣労働が広がった。2004年には5業種のうち製造業が派遣可能になった。リーマン・ショック後、
不況で派遣労働者の契約を打ち切る「派遣切り」が相次ぎ、社会問題となった。その後も非正規労働者は増加し、
06年の1678万人から16年は2023万人に。厚生労働省の調査によると、このうち希望しても正社員になれない人の割合は15・6%を占める。

(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017101790140151.html

★1:2017/10/17(火) 15:39:52.07
0463名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 08:06:35.13ID:hqI4pQb90
2017年10月17日 14時01分

 大晦日(おおみそか)の東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が設けられ、「派遣切り」で住まいを失った人が寝場所を求めて続々と集まったのは九年前。
衆院選で安倍晋三首相は雇用の改善を強調するが、不安定な非正規雇用の割合は高止まりしたままだ。
東京湾岸一帯の倉庫や工場で働く非正規労働者からは、将来を描けない不安の声が漏れた。 (中沢誠、写真も)

 東京湾岸から近い千葉県船橋市の西船橋駅周辺は、派遣会社の営業所が目立つ。駅南口の通りは午前七時すぎになると、送迎バスを待つ労働者が列をなす。

 仕事を終えた人たちで再び喧噪(けんそう)が始まる午後六時。バスから降りてきた三浦昭寛さん(38)=神奈川県座間市=に声を掛けた。

 日給七千円。この日はレーンを流れるペットボトルや生活用品を商品ごとに振り分ける作業だった。
「六千八百円の原付免許の更新料を払わないといけなくて…」。普段は派遣で週五日、神奈川県内の倉庫で携帯電話の部品の仕分けをしているが、
給料日は一週間先。蓄えもなく、派遣会社に日雇いバイトの仕事を紹介してもらった。

 高校でいじめを受け、中退してから職を転々としてきた。「四、五年前に比べれば、時給は百円ほど上がったかな」。月の収入は十六万円ほどで生活はギリギリだ。

 人手不足なんだろうな、とは思う。別の派遣会社からは一週間を置かずに「働きませんか」と連絡が入る。外国人も増えてきた。それでも非正規から抜け出せない。

 三年近く付き合っている彼女との結婚を考え、昨秋、正社員の仕事を探した。飲食店や電機メーカーなど、
六社の面接を受けたが、いずれも不採用。「企業は必要なときに安く働かせられる人がほしいだけ」と思い知らされた。

 非正規労働者が雇用の調整弁という状況は、今も変わらない。有効求人倍率一・五倍、戦後二番目の景気拡大…。
与党の訴えもどこか遠い国のことのように感じるが、衆院選の投票には行くつもりだ。

 「すぐに金がほしいから」と話す男性(22)は、日雇いで働くようになって二年。衆院選投票日の翌日に誕生日を迎える。
「同じ職場で働く四十、五十代を見ると、いつか自分も、と将来に不安は感じる。でも、今必要なのは明日を生きる金」。政治には期待しない。

 人通りが減った夜の八時前、男性が湾岸行きのバスを待っていた。六十四歳。十年前にリストラに遭った。再就職はかなわず、派遣で物流倉庫の夜勤を続ける。

 年金は月五万円にも満たない。重さ二十キロを超える家電製品を運ぶこともあり、「体中ガタガタだけど、
生きるためには仕方がない」。いつまでこのまま働き続けるのか。見えない明日を憂い、つぶやいた。

 「今のままでは何も変わらない。どんなかたちでもいい、政治に変化を求めたい。選挙には行く」。この日も、朝五時までの作業が待っている。

<非正規労働者> 1999年の労働者派遣法改正で建設業や警備業など5業種を除くほぼ全業種が対象となり、
派遣労働が広がった。2004年には5業種のうち製造業が派遣可能になった。リーマン・ショック後、
不況で派遣労働者の契約を打ち切る「派遣切り」が相次ぎ、社会問題となった。その後も非正規労働者は増加し、
06年の1678万人から16年は2023万人に。厚生労働省の調査によると、このうち希望しても正社員になれない人の割合は15・6%を占める。

(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017101790140151.html

★1:2017/10/17(火) 15:39:52.07
0464名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 08:22:10.92ID:KzQXmLQp0
>>438
こうやって比べると9番はバランスとれてて格好良いし綺麗だな
サイズも十分だし「ザ・チンポ」って感じで結局いちばん女ウケしそう
0467名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:14:33.05ID:UjprpShP0
>>453
あー、これは別の人のですね
結構親しくしてる人なんですが、ちんこの形似てるのでよく間違われます
パイパンにしてるのは私の影響って言ってました
0468名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:17:45.45ID:UjprpShP0
>>466
基本は剃るのと、時間がある時は毛抜きで一本一本抜いてます
0469名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:22:14.90ID:UjprpShP0
>>449
オトナなのにこどもちんこってバカにされるってことですね勃起しちまうわw
0470名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:39:32.39ID:Y6A0h0uS0
毎日新聞の記事で、20代以下と30代の若者に内閣や自民党の支持者が多かったという調査結果が紹介されている。
「政治的な知識不足」「現状維持を望む」といった解釈のほか、「雇用の売り手市場」なども要因とされているが、若者は保守的なのだろうか。

この種の調査では現時点での傾向はつかめるが、変化については経年的な調査の方が分かりやすい。

そこで、内閣府で継続的に行われている「外交に関する世論調査」を参考にしてみよう。

日本で「保守化」や「右傾化」とされる代表的な特徴は、中国への態度である。この調査では「中国に親しみを感じる」割合について、年代別の経年変化が分かる。

全世代でみると、中国に親しみを感じる割合は、1978年の調査開始以降、85年6月には75・4%だったが、
それ以降低下し始め、95年10月に5割を切り、直近の2016年11月では16・6%(20歳以上)まで下がっている。

世代別の数字をみると、1999年10月では全世代で49・6%、20代で48・9%、60代で47・4%と、ほとんど差はなかった。

しかし、直近の2016年11月では、全世代で16・6%、20代(18、19歳を含む)で31・1%、
60代で12・8%と世代間の差が大きい。このデータでは若い世代ほど「保守化」「右傾化」していないことが分かる。

一方、自民党支持についてみてみると、若い世代ほど支持する割合が高くなっている。より正確にいえば、
若い世代は、それほど「保守化」していないが、自民党支持が強いと説明することができる。

もっとも、これは自民党というより、第2次安倍晋三政権の特徴だといえる。実際、民主党への政権交代を許したときや、第1次安倍政権の際にも、若い世代は自民党支持は多くなかった。

なぜ、それほど「保守化」していない若い世代に自民党支持が多く、「保守化」している老齢世代で自民党支持が少ないのか。

筆者が思うに、若い世代は雇用を重視し、情報はネットなどテレビ以外から入手する。一方、
老齢世代は雇用の心配がなく時間はあるが、情報を主にテレビに頼っているからではないだろうか。

大学教員をしている筆者には切実な問題だが、大学生にとっての最大の関心事は就職である。
初めての就職がうまくいくかどうかが、その後の人生を決めるともいえる。

民主党政権時、残念ながら就職率は低く、就職できない学生が多かった。ところが、安倍政権になってから就職率は高まり、
今では就職に苦労していない。正直なところ学生のレベルが以前と変わっているわけではなく、政策によってこれほどの差があるとは驚きだ。

しかも、今の学生の情報入手はネットが中心で、左翼色が強く政権批判が多いテレビをあまり見ない傾向がある。そうした意味で老齢世代と若い世代は正反対だ。

安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n2.html

http://www.zakzak.co.jp/images/news/171017/soc1710170005-p1.jpg
安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう

関連記事
衆院選前に把握しておきたい、北朝鮮への武力行使の現実度 米中軸に北の軍事拠点攻撃も
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171006/soc1710060002-n1.html
衆院選で何が問われるのか? 争点は北朝鮮巡る安全保障、国内は雇用の確保が最重要
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171011/soc1710110003-n1.html
衆院選・各党の公約はこうチェックする 政策一覧からウエート付け→有権者として価値判断下す
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171013/soc1710130004-n1.html
0471名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:43:40.17ID:Y6A0h0uS0
「法律家は憲法をこよなく愛します。憲法を守り、憲法を愛するとはどのようなことか。それは平和を愛し、平和を守り抜くということです」

平成26年10月、日本弁護士連合会(日弁連)が東京都内で開いた集団的自衛権行使に反対する集会。
あいさつに立った日弁連執行部のメンバーは、日本国憲法への「愛」を惜しげもなく語ってみせた。

法律家なら愛し抜き、守り抜いて当然の対象が日本国憲法。この絶対の信奉には、憲法が信仰対象であるかのような印象すら漂う。

東大学派=u9条があるからこそ…」

「りっけんしゅぎ、みんしゅしゅぎ、へいわしゅぎ」。立憲・民主・平和主義の「憲法早口言葉」を幼い子供たちが唱和する。
壇上では平和の象徴・ハトをイメージした手振りを、振付師のラッキィ池田が実演していた。

「一緒に踊って憲法を学んじゃおう!」。昨年4月、大阪弁護士会が催した啓発イベントの一幕。
会報によれば、約260人の参加者のうち半数が「赤ちゃんから小学生」までの子供だった。当時の同会会長、山口健一(68)も着ぐるみ姿で踊りを披露した。

弁護士有志の草の根活動も活発化している。自民党が24年に発表した憲法改正草案に反対するため、
翌年に設立された「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわかの会)」。参加者が飲食しながら講義を聴く「憲法カフェ」を全国で開き、
メンバーは当初の28人から約580人に増えた。「口コミでママ友を中心に広まっている」という。

日弁連と歩調を同じくした弁護士による護憲運動のうねり。その思想の源泉は、東大法学部系の憲法学者が中核を担ってきた戦後の憲法学だ−と多くの関係者が指摘する。

大阪弁護士会は昨年3月、東大法学部で教授を務めた樋口陽一(83)を招き、山口との対談を実施した。
会報に「憲法学のレジェンド」と紹介された樋口は、平和主義を規定した憲法9条と現状がずれている−という改憲派の意見について、こう答えている。

「9条があるからこそ、今回の安保法制がそう簡単にはできなかった」

いかなる改憲案も敵視

27年6月の衆院憲法審査会の参考人質疑。安保法制、つまり集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法について、
早稲田大教授の長谷部恭男(60)が「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない。
(憲法が禁じる)外国の武力行使と一体化する恐れが極めて強い」と述べ、与党推薦ながら「違憲」と断じた。

長谷部は東大法学部で教授を務め、今は全国憲法研究会と日本公法学会のトップに就く憲法学の権威。
その長谷部の指摘を機に、安保法反対派が俄然(がぜん)勢いづいたのは記憶に新しい。

長谷部は今年5月22日、憲法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」のメンバーとして都内で記者会見に臨んだ。
首相の安倍晋三(63)が憲法記念日の同3日、9条をめぐって戦争放棄の1項、戦力不保持・交戦権否認の2項を残しつつ、
新たに自衛隊を明記する改正案を示したことについて、同会は「お粗末な提案」と批判する見解を発表した。

長谷部らは見解で「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、憲法に明記すること自体に意味はない」と指摘。
改憲理由として、多くの憲法学者や政党の中に「自衛隊は違憲」との議論があると言及した安倍をこう指弾した。

「憲法学者を黙らせることが目的だとすると、自分の腹の虫をおさめるための改憲であって、憲法の私物化にほかならない」

「国家論がない」

現在、9条の政府見解では、1項は自衛戦争までは禁じておらず、2項では「戦力の保持は認められていないが、
自衛のための必要最小限度の実力(自衛力)の保持は認められる」ため、自衛隊は「合憲」とする。
ただ、改憲派の主流は、自衛隊が戦力=軍隊でないという解釈に欺瞞(ぎまん)を訴え、日本の平和と安全を守る「軍」と位置づける9条の全面改正を志向する。

それに比べ、自衛隊の存在を明記するだけという、改憲派の主流から見れば物足りない安倍の加憲案≠ナすら、憲法学者は一顧だにせず、反対するのだ。

http://www.sankei.com/west/news/171016/wst1710160004-n1.html

>>2以降に続く)
0472名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:47:34.14ID:z6owUrpc0
パイパンに強烈なまでに拒否反応起こしてる奴っておじさん?当方23歳の男だが女からパイパン勧められた事しかないけど。セックスの時に気持ち良いし、清潔だし良い事づくめだと思うんだが。
たまに雄々しさがないって言って毛が生えてるの好きなやついるけど。
0473名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:48:35.16ID:Y6A0h0uS0
>>1の続き)

憲法学者で少数派ながら改憲論を主張する国士舘大特任教授の百地(ももち)章(71)は「戦後憲法学の問題点は国家論がないこと。
日本の防衛を考えず、自衛隊や安保法制が違憲だとしか言わない」と嘆き、こう続けた。「世間離れした常識外れの戦後憲法学が弁護士会にそのまま影響を与えている」

護憲一辺倒の戦後憲法学、それを金科玉条とする弁護士会が憲法に無償の愛を注ぎ、法曹の役割をはき違えた布教≠ノ邁進(まいしん)する。国民はただ、踊っていろというのだろうか。(敬称略)



憲法改正反対などの政治闘争に走る弁護士会の思想的な背骨になっているのが憲法学とされる。戦後の憲法学を牽引(けんいん)してきた東大法学部系の解釈と理論。その影響を強く受けた弁護士会の過剰左傾のメカニズムに迫る。


「国家イコール悪」司法試験を経てすり込まれる硬直的な国家観 現行憲法絶対視の呪縛

「芦部信喜(あしべ・のぶよし)さんという憲法学者、ご存じですか」

平成25年3月の参院予算委員会。民主党(当時)の小西洋之(45)は首相の安倍晋三(63)にこう尋ね、「知らない」という言質を取ると「憲法学を勉強もされない方が憲法改正を唱えるというのは私には信じられない」とあきれてみせた。

一国の首相が特定の学者を知らないことでこき下ろされる。「こんな事態は前代未聞だ」と著書で嘆いたのが、東京外国語大教授で国際政治学者の篠田英朗(ひであき)(49)だった。そしてこんな問題提起をしている。

「このような事態が東大法学部憲法学者の名前をめぐる場合以外に起こりうるだろうか」(ちくま新書「ほんとうの憲法−戦後日本憲法学批判」)

戦後の憲法学は、東大法学部系の学者に牽引(けんいん)されてきた。その学説によって絶大な影響力を持ったのが芦部だった。

司法試験受験生のバイブル

かつて東大法学部で憲法学の講座を担当した芦部は、戦後の憲法学界で第一人者とされてきた。

司法試験を目指す学生らにとっては、いまなお「迷ったら芦部説」が合言葉。芦部の著した「憲法」(岩波書店)は、
受験生にとって基本かつ必須のバイブルであり続けている。篠田は「何年も勉強する間にすり込まれる」と指摘する。これが、護憲を主流とする東大憲法学を信奉する弁護士会を生む遠因でもある。

早稲田大教授の長谷部恭男(60)は芦部の弟子、首都大学東京教授の木村草太は孫弟子にあたる。3人の憲法論は全く同一ではないが、長谷部と木村は集団的自衛権行使を違憲とし、改憲に反対する点で芦部の立場を引き継ぐ。

長谷部は27年11月29日付の朝日新聞でこう述べた。

《法律の現実を形作っているのは法律家共同体のコンセンサスです。国民一般が法律の解釈をするわけにはいかないでしょう。
国民には、法律家共同体のコンセンサスを受け入れるか受け入れないか、二者択一してもらうしかないのです》

篠田によれば、「法律家共同体のコンセンサス」とは、芦部説を中心とする東大憲法学の解釈である。

芦部は「憲法」で9条について、1項の戦争放棄は(1)すべての戦争を指す説と(2)侵略戦争を指し、自衛戦争は禁じられていないとする説の2つの解釈を示す。
しかし2項で戦力の保持が禁じられ、交戦権も否認されている以上、結局は自衛戦争も認められない−を通説とし、自衛隊は戦力にあたるとの立場をとる。

「狭い視野」とにかく改憲阻止

「憲法学が憲法解釈学とイコールになっている。現行憲法を絶対と捉え、非常に視野が狭い」。改憲派の憲法学者で駒澤大名誉教授、西修(77)は戦後憲法学をそう批判する。

西によれば、憲法解釈学は憲法学の柱の一つではあるが、それだけではない。憲法学は本来、憲法が生まれた歴史的背景や各国の憲法を比較する比較憲法学や憲法哲学、憲法政治学、憲法政策学など多岐にわたり、こうした幅広い手法を駆使して憲法にアプローチすべきもの。

しかし日本では解釈中心にとどまり、憲法のあるべき姿や現行憲法の問題点を考えない。憲法解釈の底流にも「個人を絶対視し、国家を最小視する」という欠陥がひそむ。

その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

その結果、憲法学者全体として護憲志向、とにかく改憲阻止の雰囲気が強い−というのが西の持論だ。

北の核・ミサイルの脅威も…字面に固執

http://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170003-n1.html

(続く)
0474名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:52:44.37ID:Y6A0h0uS0
「少女像、東京にも立てよう...韓日慰安婦合意、早く撤回しなければ」

アイ・キャン・スピーク、イ・ヨンスさん「少女像を東京にも」

「はい。私が言うべき言葉があります。まだたくさん残っています。」

15日午後5時、大邱劇場マンギョングァン。現在、大邱に住んでいる日本軍慰安婦被害生存者であるイ・ヨンス(90)おばあさんは自分の話を描いた映画「アイ・キャン・スピーク」を市民80人と観覧した後、
このように述べた。イさんは、「今までずっと言ってきた、今後も言う」、「証言することがまだ山ほどある。果てしない。
本を集めたら、私の背ぐらいに...」と言った後、どうしても続けることができず、ため息を大きく吐いた。

客席を埋め尽くした市民は、イさんがやっとの思いで話を続けるたびに拍手をしながら、「頑張ってください」、
「一緒にします」と応援の掛け声を叫んだ。すぐにイさんは、「私は歴史の生き証人として皆さんの前に立っている」、「映画にも出たが、この問題を解決しなければ最終的に私たちの子孫にすべて回っていく」とした。

http://cdn.pressian.com/data/photos/cdn/20171042/art_1508117083.jpg
▲映画「アイ・キャン・スピーク」、主人公の慰安婦被害者イ・ヨンスさんが、大邱劇場マンギョングァンで市民と一緒に映画を観覧した後、少女像の横に立って追加の証言を続けている(2017.10.15)

そして、「この問題における被害者ではなく、韓国の国民がどこにいるのか」、「結局、慰安婦被害の問題は、大韓民国の問題だ。
この問題を解決してこそ、韓国と世界の平和を果たすことができる」と主張した。また、「今、私の年齢は九十だが決して多くない」、「死ぬ日まで言って証言するだろう」と付け加えた。

このようにおばあさんは、映画上映後40分余りの間、ステージに真っすぐ立って追加の証言を続けた。特にこの過程で、
慰安婦と関連して「妄言」を言っている学界の関係者らに向けた手厳しい指摘もあった。 「教授たちと先生は学生に正しい歴史を教えなければならない」、
「「あなたは当時、出稼ぎにいっていなかった」は日本の嘘、誤った歴史を教えることは、これ以上起きてはならない」と訴えた。

続いて「老人が何十年も雨が降ろうが雪が降ろうがソウルの日本大使館の前で少女像と水曜デモをするのに、日本は何が怖いのか少女像を撤去しろと言う」、
「そうなればなるほど、外国のどこにでもさらに立てよう。最後には東京の真ん中に立てて、行き来する人が「間違っていた」と言うようにしよう」と強調した。

イさんはまた、2015年の朴槿恵政府の'12 .28韓日慰安婦合意についても「撤回」を要求した。彼女は「大統領であれば国民と国を守らなければならないのに、
10億円という汚いお金で私たちを売った」、「私たちはその合意書に同意も署名もしたことがない。親日派の父、
朴正熙が1965年の韓日協定で私たちを売り、その娘も私たちを売った。絶対受け入れられない合意だ。早く撤回しなければならない」と主張した。

「アイ・キャン・スピーク」は、2007年に米国連邦下院で可決された慰安婦決議案採択を控えて、当時イ・ヨンスさんが公聴会に出席して証言する過程を描いたキム・ヒョンソク監督の映画で、現在、観客300万人を突破した。

一方、文化コンテンツを通じて地域社会の変化を望む大邱市民の会「文化を愛する人々の会(代表シン・ヒョチョル)」は、
李明博政府の秘密資金を扱ったドキュメンタリー映画「貯水池ゲーム」に続いて、二番目のプログラムで慰安婦被害者の生活を描いた映画「アイ・キャン・スピーク」を大邱市民と団体観覧した。

ソース:プレシアン 2017.10.16 10:56:23(韓国語)
http://www.pressian.com/news/article.html?no=172342
前スレ
【韓国】日本軍慰安婦被害イ・ヨンスさん「少女像を東京の真ん中に立てて、行き来する人に「間違っていた」と言わせよう」[10/17]★5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1508210598/

おわる
0475名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 12:56:30.58ID:Y6A0h0uS0
毎日新聞の記事で、20代以下と30代の若者に内閣や自民党の支持者が多かったという調査結果が紹介されている。
「政治的な知識不足」「現状維持を望む」といった解釈のほか、「雇用の売り手市場」なども要因とされているが、若者は保守的なのだろうか。

この種の調査では現時点での傾向はつかめるが、変化については経年的な調査の方が分かりやすい。

そこで、内閣府で継続的に行われている「外交に関する世論調査」を参考にしてみよう。

日本で「保守化」や「右傾化」とされる代表的な特徴は、中国への態度である。この調査では「中国に親しみを感じる」割合について、年代別の経年変化が分かる。

全世代でみると、中国に親しみを感じる割合は、1978年の調査開始以降、85年6月には75・4%だったが、
それ以降低下し始め、95年10月に5割を切り、直近の2016年11月では16・6%(20歳以上)まで下がっている。

世代別の数字をみると、1999年10月では全世代で49・6%、20代で48・9%、60代で47・4%と、ほとんど差はなかった。

しかし、直近の2016年11月では、全世代で16・6%、20代(18、19歳を含む)で31・1%、
60代で12・8%と世代間の差が大きい。このデータでは若い世代ほど「保守化」「右傾化」していないことが分かる。

一方、自民党支持についてみてみると、若い世代ほど支持する割合が高くなっている。より正確にいえば、
若い世代は、それほど「保守化」していないが、自民党支持が強いと説明することができる。

もっとも、これは自民党というより、第2次安倍晋三政権の特徴だといえる。実際、民主党への政権交代を許したときや、第1次安倍政権の際にも、若い世代は自民党支持は多くなかった。

なぜ、それほど「保守化」していない若い世代に自民党支持が多く、「保守化」している老齢世代で自民党支持が少ないのか。

筆者が思うに、若い世代は雇用を重視し、情報はネットなどテレビ以外から入手する。一方、
老齢世代は雇用の心配がなく時間はあるが、情報を主にテレビに頼っているからではないだろうか。

大学教員をしている筆者には切実な問題だが、大学生にとっての最大の関心事は就職である。
初めての就職がうまくいくかどうかが、その後の人生を決めるともいえる。

民主党政権時、残念ながら就職率は低く、就職できない学生が多かった。ところが、安倍政権になってから就職率は高まり、
今では就職に苦労していない。正直なところ学生のレベルが以前と変わっているわけではなく、政策によってこれほどの差があるとは驚きだ。

しかも、今の学生の情報入手はネットが中心で、左翼色が強く政権批判が多いテレビをあまり見ない傾向がある。そうした意味で老齢世代と若い世代は正反対だ。

安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n2.html

http://www.zakzak.co.jp/images/news/171017/soc1710170005-p1.jpg
安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう

関連記事
衆院選前に把握しておきたい、北朝鮮への武力行使の現実度 米中軸に北の軍事拠点攻撃も
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171006/soc1710060002-n1.html
衆院選で何が問われるのか? 争点は北朝鮮巡る安全保障、国内は雇用の確保が最重要
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171011/soc1710110003-n1.html
衆院選・各党の公約はこうチェックする 政策一覧からウエート付け→有権者として価値判断下す
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171013/soc1710130004-n1.html
0476名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 13:03:33.52ID:Y6A0h0uS0
「法律家は憲法をこよなく愛します。憲法を守り、憲法を愛するとはどのようなことか。それは平和を愛し、平和を守り抜くということです」

平成26年10月、日本弁護士連合会(日弁連)が東京都内で開いた集団的自衛権行使に反対する集会。
あいさつに立った日弁連執行部のメンバーは、日本国憲法への「愛」を惜しげもなく語ってみせた。

法律家なら愛し抜き、守り抜いて当然の対象が日本国憲法。この絶対の信奉には、憲法が信仰対象であるかのような印象すら漂う。

東大学派=u9条があるからこそ…」

「りっけんしゅぎ、みんしゅしゅぎ、へいわしゅぎ」。立憲・民主・平和主義の「憲法早口言葉」を幼い子供たちが唱和する。
壇上では平和の象徴・ハトをイメージした手振りを、振付師のラッキィ池田が実演していた。

「一緒に踊って憲法を学んじゃおう!」。昨年4月、大阪弁護士会が催した啓発イベントの一幕。
会報によれば、約260人の参加者のうち半数が「赤ちゃんから小学生」までの子供だった。当時の同会会長、山口健一(68)も着ぐるみ姿で踊りを披露した。

弁護士有志の草の根活動も活発化している。自民党が24年に発表した憲法改正草案に反対するため、
翌年に設立された「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわかの会)」。参加者が飲食しながら講義を聴く「憲法カフェ」を全国で開き、
メンバーは当初の28人から約580人に増えた。「口コミでママ友を中心に広まっている」という。

日弁連と歩調を同じくした弁護士による護憲運動のうねり。その思想の源泉は、東大法学部系の憲法学者が中核を担ってきた戦後の憲法学だ−と多くの関係者が指摘する。

大阪弁護士会は昨年3月、東大法学部で教授を務めた樋口陽一(83)を招き、山口との対談を実施した。
会報に「憲法学のレジェンド」と紹介された樋口は、平和主義を規定した憲法9条と現状がずれている−という改憲派の意見について、こう答えている。

「9条があるからこそ、今回の安保法制がそう簡単にはできなかった」

いかなる改憲案も敵視

27年6月の衆院憲法審査会の参考人質疑。安保法制、つまり集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法について、
早稲田大教授の長谷部恭男(60)が「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない。
(憲法が禁じる)外国の武力行使と一体化する恐れが極めて強い」と述べ、与党推薦ながら「違憲」と断じた。

長谷部は東大法学部で教授を務め、今は全国憲法研究会と日本公法学会のトップに就く憲法学の権威。
その長谷部の指摘を機に、安保法反対派が俄然(がぜん)勢いづいたのは記憶に新しい。

長谷部は今年5月22日、憲法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」のメンバーとして都内で記者会見に臨んだ。
首相の安倍晋三(63)が憲法記念日の同3日、9条をめぐって戦争放棄の1項、戦力不保持・交戦権否認の2項を残しつつ、
新たに自衛隊を明記する改正案を示したことについて、同会は「お粗末な提案」と批判する見解を発表した。

長谷部らは見解で「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、憲法に明記すること自体に意味はない」と指摘。
改憲理由として、多くの憲法学者や政党の中に「自衛隊は違憲」との議論があると言及した安倍をこう指弾した。

「憲法学者を黙らせることが目的だとすると、自分の腹の虫をおさめるための改憲であって、憲法の私物化にほかならない」

「国家論がない」

現在、9条の政府見解では、1項は自衛戦争までは禁じておらず、2項では「戦力の保持は認められていないが、
自衛のための必要最小限度の実力(自衛力)の保持は認められる」ため、自衛隊は「合憲」とする。
ただ、改憲派の主流は、自衛隊が戦力=軍隊でないという解釈に欺瞞(ぎまん)を訴え、日本の平和と安全を守る「軍」と位置づける9条の全面改正を志向する。

それに比べ、自衛隊の存在を明記するだけという、改憲派の主流から見れば物足りない安倍の加憲案≠ナすら、憲法学者は一顧だにせず、反対するのだ。

http://www.sankei.com/west/news/171016/wst1710160004-n1.html

>>2以降に続く)
0477名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 13:08:56.34ID:Y6A0h0uS0
>>1の続き)

憲法学者で少数派ながら改憲論を主張する国士舘大特任教授の百地(ももち)章(71)は「戦後憲法学の問題点は国家論がないこと。
日本の防衛を考えず、自衛隊や安保法制が違憲だとしか言わない」と嘆き、こう続けた。「世間離れした常識外れの戦後憲法学が弁護士会にそのまま影響を与えている」

護憲一辺倒の戦後憲法学、それを金科玉条とする弁護士会が憲法に無償の愛を注ぎ、法曹の役割をはき違えた布教≠ノ邁進(まいしん)する。国民はただ、踊っていろというのだろうか。(敬称略)



憲法改正反対などの政治闘争に走る弁護士会の思想的な背骨になっているのが憲法学とされる。戦後の憲法学を牽引(けんいん)してきた東大法学部系の解釈と理論。その影響を強く受けた弁護士会の過剰左傾のメカニズムに迫る。


「国家イコール悪」司法試験を経てすり込まれる硬直的な国家観 現行憲法絶対視の呪縛

「芦部信喜(あしべ・のぶよし)さんという憲法学者、ご存じですか」

平成25年3月の参院予算委員会。民主党(当時)の小西洋之(45)は首相の安倍晋三(63)にこう尋ね、「知らない」という言質を取ると「憲法学を勉強もされない方が憲法改正を唱えるというのは私には信じられない」とあきれてみせた。

一国の首相が特定の学者を知らないことでこき下ろされる。「こんな事態は前代未聞だ」と著書で嘆いたのが、東京外国語大教授で国際政治学者の篠田英朗(ひであき)(49)だった。そしてこんな問題提起をしている。

「このような事態が東大法学部憲法学者の名前をめぐる場合以外に起こりうるだろうか」(ちくま新書「ほんとうの憲法−戦後日本憲法学批判」)

戦後の憲法学は、東大法学部系の学者に牽引(けんいん)されてきた。その学説によって絶大な影響力を持ったのが芦部だった。

司法試験受験生のバイブル

かつて東大法学部で憲法学の講座を担当した芦部は、戦後の憲法学界で第一人者とされてきた。

司法試験を目指す学生らにとっては、いまなお「迷ったら芦部説」が合言葉。芦部の著した「憲法」(岩波書店)は、
受験生にとって基本かつ必須のバイブルであり続けている。篠田は「何年も勉強する間にすり込まれる」と指摘する。これが、護憲を主流とする東大憲法学を信奉する弁護士会を生む遠因でもある。

早稲田大教授の長谷部恭男(60)は芦部の弟子、首都大学東京教授の木村草太は孫弟子にあたる。3人の憲法論は全く同一ではないが、長谷部と木村は集団的自衛権行使を違憲とし、改憲に反対する点で芦部の立場を引き継ぐ。

長谷部は27年11月29日付の朝日新聞でこう述べた。

《法律の現実を形作っているのは法律家共同体のコンセンサスです。国民一般が法律の解釈をするわけにはいかないでしょう。
国民には、法律家共同体のコンセンサスを受け入れるか受け入れないか、二者択一してもらうしかないのです》

篠田によれば、「法律家共同体のコンセンサス」とは、芦部説を中心とする東大憲法学の解釈である。

芦部は「憲法」で9条について、1項の戦争放棄は(1)すべての戦争を指す説と(2)侵略戦争を指し、自衛戦争は禁じられていないとする説の2つの解釈を示す。
しかし2項で戦力の保持が禁じられ、交戦権も否認されている以上、結局は自衛戦争も認められない−を通説とし、自衛隊は戦力にあたるとの立場をとる。

「狭い視野」とにかく改憲阻止

「憲法学が憲法解釈学とイコールになっている。現行憲法を絶対と捉え、非常に視野が狭い」。改憲派の憲法学者で駒澤大名誉教授、西修(77)は戦後憲法学をそう批判する。

西によれば、憲法解釈学は憲法学の柱の一つではあるが、それだけではない。憲法学は本来、憲法が生まれた歴史的背景や各国の憲法を比較する比較憲法学や憲法哲学、憲法政治学、憲法政策学など多岐にわたり、こうした幅広い手法を駆使して憲法にアプローチすべきもの。

しかし日本では解釈中心にとどまり、憲法のあるべき姿や現行憲法の問題点を考えない。憲法解釈の底流にも「個人を絶対視し、国家を最小視する」という欠陥がひそむ。

その国家観は「国家=悪、国民=善」と対立関係だけで捉え、国家権力から国民の権利を保護することに憲法の意義を求めるという、硬直的で古い理論に支配されている。

その結果、憲法学者全体として護憲志向、とにかく改憲阻止の雰囲気が強い−というのが西の持論だ。

北の核・ミサイルの脅威も…字面に固執

http://www.sankei.com/west/news/171017/wst1710170003-n1.html

(続く)
0482名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 20:40:33.45ID:i9GHWP8J0
>>481
そうですね、行為は同じすぎますが別人です
菜々子ってのはフィギュアの元キャラの名前ですね

>>479
彼もパイパンにコックリング着用派ですし、そういう人がここに貼るとキモがられるようなので誘いをかけるのは憚られますね
0484名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 22:19:43.46ID:i9GHWP8J0
>>472
そうですね、少なくとも私がお付き合いした女性で生えてる方が良いという方は皆無でした
女性の側はそこまで気にしていないという気もしますが、私自身陰毛を処理するのは女性に対するエチケットだと思っています
まぁ、人によって考え方もあることですから、ことさら陰毛が生えている方を汚らしいと思うことまではありません
(正直、他人の陰毛がどうとかそこまで興味持てないです)
ここでは、陰毛云々よか、ちんこその物についての話を広げるべきではないでしょうか
0486名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 22:40:52.99ID:5RJyUl7W0
>>484
それでいいんじゃないの

正常な女と結婚して可愛い子供育てて幸せな生活とかしたくないのなら
0487名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 22:49:31.92ID:N8TglYmB0
ある日突然、見知らぬ人の“怒りの標的”にされる恐怖。

 神奈川県の東名高速道路で2017年6月、ワゴン車が大型トラックに追突され夫婦が死亡した事故で、
無関係な企業が「容疑者の勤務先」としてネット上で拡散され、中傷や嫌がらせの電話が殺到するといった被害が起こっていることが分かりました。

Googleの口コミでも「犯罪者家族の巣窟」「きったねえ建物wwwww そりゃあんな化物顔が育つわけだわw」といった低評価レビューが現在も掲載され続けています
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/17/nt_171017toumeidema01.jpg

 嫌がらせの標的となったのは、福岡県北九州市にある「石橋建設工業」とその関係者。今月10日、
上記事故を巡って過失運転致死傷の疑いで逮捕された石橋和歩容疑者(福岡県中間市/建設作業員)と名前が共通していたことから、
「石橋容疑者の勤務先」として、ネット掲示板などに書き込まれたのがきっかけでした。

5ちゃんねるに書き込まれた虚偽の情報
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/17/nt_171017toumeidema02.jpg

 さらにその後、一部のまとめサイト(キュレーションサイト)がこの情報をもとに「東名高速妨害追突死亡事故! 石橋和歩容疑者の住所が判明、
晒されていた!容疑者の実家は会社を経営?石橋建設工業株式会社に勤務?」といった記事を掲載(魚拓/現在は削除済み)。
会社には「ニュース見てないんか」「(お前の)息子やろが」といった嫌がらせ電話が殺到したといいます。

サイト「モノローグ」が掲載していた記事(魚拓/現在は削除済み)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/17/nt_171017toumeidema03.jpg

同社の関係者(社長のおい)であるという、Twitterユーザーのしょまさんは15日、
自身のTwitterで「名字が一緒ってなだけで 何で伯父にもこんなんするんか」と怒りをにじませました。

 “しょまさん”さんに取材したところ、石橋容疑者の逮捕後、石橋建設工業には多い時で1日100件近くもの迷惑電話がかかってきたとのこと。
中には「若いのを連れて行く」「極道なめんな」など、暴力団関係者であることをほのめかすものもあったそうです。
自宅の住所や電話番号など、社長の個人情報も晒され、念のため子どもには学校を休ませたとも。

「小耳に挟んだからとか、ネットで知ったからとか、真実を知らずに投稿するのはやめてください。
自分がこういう記事を投稿するならまず、ネットは信じず、真実を確かめます。感情だけの投稿で、人がどれだけ傷つくか知ってほしい」(“しょまさん”さん)

>>2以降に続く

配信2017年10月18日 09時40分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/17/news118.html
0488名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 22:56:19.02ID:N8TglYmB0
>>1 続きです

また、“しょまさん”さんに紹介いただき、石橋秀文社長本人からも話をうかがうことができました。

―― 最初に嫌がらせがあったのはいつでしたか。

石橋氏:容疑者が逮捕されたのが10日で、11日の朝にはもう電話がかかってきていたと思います。

―― どんな内容でしたか。

石橋氏:ほとんどは無言電話、それから罵倒です。「おやじはおるか」「クレームがある」というので用件を聞くと、
「お前はニュースを見てないんか! (お前の)息子やろが!」といきなり怒鳴りはじめて。
もちろん事実無根ですが、根拠や証拠があるのか聞いても「とぼけるな!」と怒鳴られて……。

―― こういった電話は1日にどれくらいありましたか。

石橋氏:今は落ち着いてきましたが、ワン切りも含めると、少し前は1日50件から100件くらいはあったと思います。夜中の着信までは確認できていないので、正確な数は分かりません。

―― ほかに目立った被害はありましたか。

石橋氏:社名や名前で検索すると、検索結果に出てしまうのが困っています。大きな会社との取引もあるので、もし間違った情報が目についたら営業妨害になります。

―― 自宅にもマスコミの取材があったと聞きました。

石橋氏:自宅と会社に、3社ほど取材は来ました。ただカメラは回していなくて、軽い立ち話くらいだったようです。無関係だと説明すると、どこも納得して帰られていきました。

―― どんなサイトに載っていたか把握していますか。

石橋氏:私が確認した範囲ですと、「モノローグ」というサイトと、それから「2ちゃんねる」「5ちゃんねる」「爆サイ.com」といった掲示板サイトなどです。全部で4つか5つありましたが、警察に報告してからは一部は削除されたようです。

―― 警察の対応はどのようなものでしたか。

石橋氏:自宅と会社で住所が違うので、両方の所轄警察署に相談しました。ただ被害届を出すには被疑者が誰かを特定する必要があると言われてしまい、現状では誰が投稿者か分からないため、被害届は出せませんでした。

―― 確かに、ネットの書き込みだと投稿者は分からないですね。キュレーションサイトでも、小規模なものだと運営元を明示していないものが多いです。

石橋氏:また嫌がらせ電話についても相談したのですが、1日100件くらいでは営業妨害にはならないそうです。
具体的には1日200件とか300件とか。常に電話が鳴りっぱなしで、通常の電話がつながらないくらいでないとダメだそうです。

―― いろいろな嫌がらせがあったと思いますが、一番困ったことは何でしたか。

石橋氏:自宅の住所まで調べて公開されていたことです。子どももいるので、いじめの原因にもなりかねませんし、
それこそ何かあってからでは遅い。ちょうど私が東京に出張で出ている時に、自宅の前に不審な車が止まっているという連絡もあって、
その日は念のため学校を休ませたりもしました。警察から情報があれば法的措置も考えています。

―― そもそもなぜこのような誤解が広まったのでしょうか。

石橋氏:容疑者が福岡県中間市在住で、父親が会社を経営している、という情報からたどり着いたのだと思います。
念のため私の方でも確認しましたが、もちろん息子ではありませんし、遠い親戚までたどってみても一切つながりはありませんでした。そもそも福岡や北九州では“石橋”は比較的多い名字なのですが……。

なお、当初記事を掲載していたサイト「モノローグ」は13日、指摘を受けて記事内容を訂正。
さらに17日には記事を削除しましたが、記事削除についてのお知らせや、デマ拡散についての謝罪などは特に行われていません。

「モノローグ」は主に国内の事件の情報を扱う、いわゆるまとめサイト(キュレーションサイト)の1つですが、
運営者情報などは特に掲載されておらず、責任者や執筆者が誰かなどは一切不明です。編集部からも16日、
記事を掲載した経緯や、執筆者、責任者の情報、今後の対応などについて問い合わせていますが、回答はありません。

終り
0489名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:02:33.54ID:N8TglYmB0
今年8月に東証1部に2部からわずか3カ月でスピード昇格したペッパーフードサービス(PFS)が展開するステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」の勢いが止まらない。

1号店を銀座4丁目にオープンした平成25年12月以来、牛肉の塊を客の目の前で切り分ける注文方法や、グラム単位の手頃な価格設定が受け、客足を伸ばし続けている。
店舗は今年9月に150店(年内に170店超の予定)に達したが、創業者の一瀬(いちのせ)邦夫社長(75)は「平成30年は1年間で200店増やす計画だ」と自信たっぷりに宣言する。
実現すれば店舗数は一気に350店とほぼ倍増する。強気の拡大戦略の成否は?

食欲の秋。JR高円寺駅から徒歩2分の高円寺南口店(東京都杉並区)を週末の夕方に訪れた。全25席の半分ほどは埋まり、女性同士の来店客も目立つ。

開業当初は客の回転率を上げるための「立ち食いスタイル」が注目されたが、最近ではショッピングセンターのフードコートへの出店が増え、着席可能な店も多い。
高円寺南口店も椅子席だ。

肉を注文する場所は席ではなく、厨房(ちゅうぼう)に設けられた“窓口”のような「カット場」だ。
注文したお肉が目の前で大きなブロックから切り分けられる豪快な光景に、記者は思わずつばを飲んだ。

「おすすめの焼き方はレアです。ぜひ」と白いコック服の店員。席に戻ってグラスワイン(500円)を1杯飲み干す前に、食欲をそそる音を立てながらステーキが運ばれてきた。

「いきなり!」の最大の特徴は、1グラム=7.3円からという値頃感のある「量り売り」で注文できる仕組みだ。
熱々の鉄皿で客自身が好みの焼き加減に仕上げる趣向で、料理の提供スピードは早い。
鉄皿は店員に頼めば再加熱が可能。卓上には特製ソースに塩、しょうゆ、わさびなど、さまざまな調味料が用意され、一口ごとに違った肉の味わいを楽しめるのもうれしい。

こうしたサービスと商品力が人気を集め、「いきなり!」は4周年を前に伸び続けている。
29年度の既存店売上高をみると、8月まで毎月、前年同月比20〜30%台のプラスという“快走”が続く。

これらの取り組みが奏功し、女性や家族連れなどの需要もがっちりとつかんだわけだが、実は、つかんだ客を離さない“仕掛け”がある。

それは、牛肉の仕入れやフランチャイズチェーン(FC)展開などで海外出張の多い一瀬社長が「航空会社のマイレージサービスをヒントにした」という独自のポイントシステム
「肉マイレージカード」による常連客の“囲い込み”だ。1号店開業の半年後に導入した。

食べたステーキの量(グラム)を「肉マイル」に換算し、累計3000グラム(3キロ)に達すればスタンダードからゴールド、2万グラム(20キロ)でプラチナへと昇格。
ランクに応じて各種サービスを受けられ、ゴールドになると来店ごとに生ビールやワインを1杯無料で飲める。

さらに27年にはカードと連動したスマートフォン用アプリも導入し、会員同士で肉マイルを競い合うというゲーム性も取り入れた。
既にゴールド会員は15万人、プラチナ会員は1万人を超えた。
100キロ以上食べた「ダイヤモンド会員」も170人を超え、一瀬社長もその一人だ。


http://news.livedoor.com/article/detail/13763037/
2017年10月18日 8時6分 産経新聞

http://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/46116/640x640_rect_46116005.jpg
http://d33f9sk7a6w0qk.cloudfront.net/ikinari_admin/wp-content/uploads/2014/08/DSC_0571_1.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140704/268140/photo3.JPG
http://暇つぶしサイト.jp/img/steak01.jpg
http://cdn.narinari.com/site_img/photo2/2014-05-08-100309.jpg
0490名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:08:16.68ID:N8TglYmB0
2017年10月17日 14時01分

 大晦日(おおみそか)の東京・日比谷公園に「年越し派遣村」が設けられ、「派遣切り」で住まいを失った人が寝場所を求めて続々と集まったのは九年前。
衆院選で安倍晋三首相は雇用の改善を強調するが、不安定な非正規雇用の割合は高止まりしたままだ。
東京湾岸一帯の倉庫や工場で働く非正規労働者からは、将来を描けない不安の声が漏れた。 (中沢誠、写真も)

 東京湾岸から近い千葉県船橋市の西船橋駅周辺は、派遣会社の営業所が目立つ。駅南口の通りは午前七時すぎになると、送迎バスを待つ労働者が列をなす。

 仕事を終えた人たちで再び喧噪(けんそう)が始まる午後六時。バスから降りてきた三浦昭寛さん(38)=神奈川県座間市=に声を掛けた。

 日給七千円。この日はレーンを流れるペットボトルや生活用品を商品ごとに振り分ける作業だった。
「六千八百円の原付免許の更新料を払わないといけなくて…」。普段は派遣で週五日、神奈川県内の倉庫で携帯電話の部品の仕分けをしているが、
給料日は一週間先。蓄えもなく、派遣会社に日雇いバイトの仕事を紹介してもらった。

 高校でいじめを受け、中退してから職を転々としてきた。「四、五年前に比べれば、時給は百円ほど上がったかな」。月の収入は十六万円ほどで生活はギリギリだ。

 人手不足なんだろうな、とは思う。別の派遣会社からは一週間を置かずに「働きませんか」と連絡が入る。外国人も増えてきた。それでも非正規から抜け出せない。

 三年近く付き合っている彼女との結婚を考え、昨秋、正社員の仕事を探した。飲食店や電機メーカーなど、
六社の面接を受けたが、いずれも不採用。「企業は必要なときに安く働かせられる人がほしいだけ」と思い知らされた。

 非正規労働者が雇用の調整弁という状況は、今も変わらない。有効求人倍率一・五倍、戦後二番目の景気拡大…。
与党の訴えもどこか遠い国のことのように感じるが、衆院選の投票には行くつもりだ。

 「すぐに金がほしいから」と話す男性(22)は、日雇いで働くようになって二年。衆院選投票日の翌日に誕生日を迎える。
「同じ職場で働く四十、五十代を見ると、いつか自分も、と将来に不安は感じる。でも、今必要なのは明日を生きる金」。政治には期待しない。

 人通りが減った夜の八時前、男性が湾岸行きのバスを待っていた。六十四歳。十年前にリストラに遭った。再就職はかなわず、派遣で物流倉庫の夜勤を続ける。

 年金は月五万円にも満たない。重さ二十キロを超える家電製品を運ぶこともあり、「体中ガタガタだけど、
生きるためには仕方がない」。いつまでこのまま働き続けるのか。見えない明日を憂い、つぶやいた。

 「今のままでは何も変わらない。どんなかたちでもいい、政治に変化を求めたい。選挙には行く」。この日も、朝五時までの作業が待っている。

<非正規労働者> 1999年の労働者派遣法改正で建設業や警備業など5業種を除くほぼ全業種が対象となり、
派遣労働が広がった。2004年には5業種のうち製造業が派遣可能になった。リーマン・ショック後、
不況で派遣労働者の契約を打ち切る「派遣切り」が相次ぎ、社会問題となった。その後も非正規労働者は増加し、
06年の1678万人から16年は2023万人に。厚生労働省の調査によると、このうち希望しても正社員になれない人の割合は15・6%を占める。

(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017101790140151.html

★1:2017/10/17(火) 15:39:52.07
0493名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:16:43.90ID:N8TglYmB0
昨年韓国バーガーキングを買収したプライベート・エクイティ・ファンド(PEF)運用会社アフィニティ・エクイティ・パートナーズが日本バーガーキングまで飲み込んだ。
アフィニティは苦戦している日本バーガーキングに韓国バーガーキングの運営ノウハウを輸血し競争力を引き上げる計画だ。

16日の投資銀行業界によると、アフィニティはバーガーキング大株主であるカナダ証券市場上場企業のレストラン・ブランズ・インターナショナル(RBI)とバーガーキングジャパンのマスターフランチャイズ契約を結んだ。

マスターフランチャイズとは特定国の店舗新設と運営、広告、商品開発など一切の加盟事業権運営権を販売する事業方式だ。

アフィニティは今後20年間にわたり日本市場でバーガーキング加盟事業を専従することになる。RBIとバーガーキングは17日にこうした事実を正式発表する計画だ。

アフィニティが昨年韓国バーガーキングを2100億ウォンで買収したのに続き日本バーガーキングの運営権まで買収したのには韓国バーガーキングのモデルを日本に移植すれば勝算があるという判断が背景にある。

日本バーガーキングの店舗は100店にすぎない。競合のマクドナルドが3000店に達するのと対照的だ。
世界でこれだけ大きな格差を見せる市場は日本が唯一だ。2016年末現在バーガーキングは100カ国以上で1万5738店を運営している。

120カ国以上で3万6899店を展開するマクドナルドの半分水準だ。米国のマクドナルド店舗は1万4146店なのに比べバーガーキングは7476店、
韓国もやはり431店を持つマクドナルドに比べバーガーキングは271店と半分水準だ。バーガーキングに日本が最悪の市場と評価される理由だ。

アフィニティはこうした格差をむしろ機会と考えた。今回の取り引きに精通したある関係者は
「1年半にわたり韓国バーガーキングを運営した経験を基にアフィニティが日本でバーガーキングをしっかりと運営すれば現在より何倍にも成長させられるという自信を持つようになった」と説明した。

アフィニティが韓国バーガーキング買収後に試みた最初の変化は無人レジの導入だ。
独自開発した無人レジで注文時間を大きく減らしたおかげで韓国バーガーキングはフランチャイズハンバーガー業界が苦戦する中でも80億ウォン以上の年間純利益を維持している。

アフィニティは韓国製無人レジを日本バーガーキングの新店舗にも導入する計画だ。
オーストラリア産牛肉など食材を共同購入するなど規模の経済を通じ営業費用も減らしていくことにした。
こうして蓄積した競争力を基にアフィニティは初期投資金として500億ウォン以上を投じ、5年以内に店舗数を200カ所以上増やすという方針だ。

今後投資金を回収する時は韓国と日本のバーガーキングをまとめて売却する計画だという。
フランチャイズ業界が韓国と日本のバーガーキングがひとつの家族になったものと評価する理由だ。

バーガーキングが唯一日本でうまくいかなかったのは支配構造のためという分析もある。
日本バーガーキングの加盟事業権は当初ロッテグループ系列会社である韓国ロッテリアの所有だった。2010年に日本ロッテリアから買い取った。

辛東彬(シン・ドンビン)ロッテグループ会長傘下の韓国ロッテリアが運営するバーガーキングが兄である辛東主(シン・ドンジュ)前日本ロッテホールディングス副会長の日本ロッテリアと共生する構図だった。

ロッテグループの支援でバーガーキングジャパンの店舗数はあっという間に35店から100店に増えたりもしたが兄弟間で経営権紛争が起き韓国ロッテリアがバーガーキングを支援するのが負担になる状況になったという話だ。
この過程でバーガーキング本社と結んだ日本加盟事業権も自然に解除された。

アフィニティは本社を香港に置いているがパク・ヨンテク共同会長を頂点にした韓国人経営陣が韓国市場を主舞台として活動している。
2014年にOBビールを売却して4兆8000億ウォンに達する差益を得たのに続き、
フェイスショップ、ハイマート、ロエンエンターテインメントなどの投資で相次ぎ成功を収めた。

http://japanese.joins.com/article/457/234457.html

>>2以降に続く)
0494名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:22:15.96ID:N8TglYmB0
核武装に「敬意を表します」

「朝鮮人民は、金正恩委員長の卓越した指導によって一心団結し、核武力建設を発展させ、
米国を対話の舞台に引きずり出す決定的な力を保持されたことに敬意を表します。また、ICBM『火星14型』の試射を成功させたことは、この力を益々確固たるものにしました……」

8月15日、祖国解放記念日の平壌。国会議事堂にあたる万寿台議事堂で演説したのは、朝鮮労働党幹部ではなかった。
なんと日本の元代議士、日森文尋・元社民党国対委員長(68歳)である。日森氏は国対委員長を、'09年8月まで務めた。

なぜ日本の元代議士が、ミサイル発射で喧しい北朝鮮へ行って、こんな演説をしているのか?日森氏は「白頭山偉人称賛国際祭典」に、日本代表として参加していたのである。

この祭典は、核やミサイル開発で世界中を敵に回している北朝鮮が、世界61ヵ国から、金正恩委員長を称える人士240人を北朝鮮に招待して行ったイベントだ。一行は7泊8日にわたって、金正恩委員長の偉大さについて称え合ったのだった。

その具体的なスケジュールは、以下のようなものだった。

8月13日早朝、錦繍山太陽宮殿(金日成・正日父子の墓地)を表敬。午後、空路で平壌から三池淵へ向かい、野外食事会。

14日早朝、白頭山(革命の聖山)山頂訪問。白頭山太陽を迎える会開催。金正日総書記の生家(密営)訪問。
昼、三池淵大記念碑訪問。夕刻、空路で平壌へ。夜、宋日昊朝日国交正常化交渉担当大使主催の会食。

15日朝、図書・写真展視察。午前、「白頭山偉人を称える祝賀行事」の記録映画鑑賞及び「偉人を称える大会」。
午後、三池淵楽団コンサート。万寿台議事堂で叙勲式。夜、人民文化宮殿で朝鮮側準備委員会主催の晩餐会。

16日人民文化宮殿にて朝鮮人民との連帯集会。主体思想塔を訪問。午後、科学技術殿堂で国家宇宙開発局(NADA)の科学者・技術者らと面会。

17日祖国解放戦争勝利記念館視察。万寿台議事堂に金永南最高人民会議常任委員長を表敬訪問。午後、万景台学生少年宮殿訪問。バスケットボール館で親善交歓会。

18日開城に移動し、板門店視察。高麗博物館見学後、平壌へ。

これだけ多彩な「活動」を行っていながら、北朝鮮国内の移動や宿泊、食事など一切の費用は、
北朝鮮当局が負担した。宿泊先となった平壌最高級ホテルの一つ「羊角島ホテル」では、朝から地元の「大同江ビール」が飲み放題だった。

日森氏を含む7人だけは、羊角島ホテルよりもさらに格上の国賓用招待所が用意された。それは、「共和国親善勲章」を授与されたからである。

本誌は北朝鮮当局が撮影した、この一連のイベントの映像を入手したが、洪善玉朝鮮対外文化連絡協会副委員長からメダルを授与された日森氏は、感極まった表情で、洪副委員長とがっちり握手を交わした。

すっかりご満悦で「地上の楽園」から帰国した日森氏に質した。

――北朝鮮がミサイルを連発しているこの時期に、あなたは日本人の国民感情を理解しているのですか?

「国民感情というのは、朝鮮へ行ったこともないような人たちが、日本という安全地帯でワイワイ話しているものでしょう。アメリカと日本は『国際社会』と言うけれど、国際社会全体がアメリカではない」

――それでは、8月29日に北海道上空を越えた北朝鮮のミサイルの脅威を、どう考えていますか?

「朝鮮は日本を攻撃するとは言っていない。そもそも朝鮮は、過去2000年の歴史で、小石一つ日本へ投げたことはない。日本は何度も侵略したにもかかわらずだ」

ミサイル開発者と笑顔で対話

もう一人、「白頭山偉人称賛国際祭典」に参加した元代議士が、野田佳彦民主党政権時代に法務大臣の重責を担った平岡秀夫氏(63歳)である。
'15年5月に政界を引退した後、表舞台から消えたと思いきや、北朝鮮に現れたのだった。

北朝鮮当局が撮影した映像を見ると、「革命の聖地」白頭山でも、金正恩委員長の最大の趣味であるバスケットボール観戦でも、大はしゃぎである。

極めつけは、ミサイルを開発する科学者や技術者たちとの対話集会である。平岡氏は喜々として彼らの説明を聞き、「交流」しているのだった。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52781

(続く)
0495名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:29:45.50ID:QECBSzNm0
銭湯とかでもパイパンのおっさんがこれ見よがしに大股開きで座ってるのとか見ると本当に気色悪い
ホモなのかとも思う
0496名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:31:30.05ID:N8TglYmB0
毎日新聞の記事で、20代以下と30代の若者に内閣や自民党の支持者が多かったという調査結果が紹介されている。
「政治的な知識不足」「現状維持を望む」といった解釈のほか、「雇用の売り手市場」なども要因とされているが、若者は保守的なのだろうか。

この種の調査では現時点での傾向はつかめるが、変化については経年的な調査の方が分かりやすい。

そこで、内閣府で継続的に行われている「外交に関する世論調査」を参考にしてみよう。

日本で「保守化」や「右傾化」とされる代表的な特徴は、中国への態度である。この調査では「中国に親しみを感じる」割合について、年代別の経年変化が分かる。

全世代でみると、中国に親しみを感じる割合は、1978年の調査開始以降、85年6月には75・4%だったが、
それ以降低下し始め、95年10月に5割を切り、直近の2016年11月では16・6%(20歳以上)まで下がっている。

世代別の数字をみると、1999年10月では全世代で49・6%、20代で48・9%、60代で47・4%と、ほとんど差はなかった。

しかし、直近の2016年11月では、全世代で16・6%、20代(18、19歳を含む)で31・1%、
60代で12・8%と世代間の差が大きい。このデータでは若い世代ほど「保守化」「右傾化」していないことが分かる。

一方、自民党支持についてみてみると、若い世代ほど支持する割合が高くなっている。より正確にいえば、
若い世代は、それほど「保守化」していないが、自民党支持が強いと説明することができる。

もっとも、これは自民党というより、第2次安倍晋三政権の特徴だといえる。実際、民主党への政権交代を許したときや、第1次安倍政権の際にも、若い世代は自民党支持は多くなかった。

なぜ、それほど「保守化」していない若い世代に自民党支持が多く、「保守化」している老齢世代で自民党支持が少ないのか。

筆者が思うに、若い世代は雇用を重視し、情報はネットなどテレビ以外から入手する。一方、
老齢世代は雇用の心配がなく時間はあるが、情報を主にテレビに頼っているからではないだろうか。

大学教員をしている筆者には切実な問題だが、大学生にとっての最大の関心事は就職である。
初めての就職がうまくいくかどうかが、その後の人生を決めるともいえる。

民主党政権時、残念ながら就職率は低く、就職できない学生が多かった。ところが、安倍政権になってから就職率は高まり、
今では就職に苦労していない。正直なところ学生のレベルが以前と変わっているわけではなく、政策によってこれほどの差があるとは驚きだ。

しかも、今の学生の情報入手はネットが中心で、左翼色が強く政権批判が多いテレビをあまり見ない傾向がある。そうした意味で老齢世代と若い世代は正反対だ。

安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171017/soc1710170005-n2.html

http://www.zakzak.co.jp/images/news/171017/soc1710170005-p1.jpg
安倍政権の金融緩和と表裏一体の雇用重視は本来、左派政策なので、「保守化」していない若者にも受けるのだろう

関連記事
衆院選前に把握しておきたい、北朝鮮への武力行使の現実度 米中軸に北の軍事拠点攻撃も
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171006/soc1710060002-n1.html
衆院選で何が問われるのか? 争点は北朝鮮巡る安全保障、国内は雇用の確保が最重要
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171011/soc1710110003-n1.html
衆院選・各党の公約はこうチェックする 政策一覧からウエート付け→有権者として価値判断下す
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171013/soc1710130004-n1.html
0497名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:50:47.08ID:N8TglYmB0
「法律家は憲法をこよなく愛します。憲法を守り、憲法を愛するとはどのようなことか。それは平和を愛し、平和を守り抜くということです」

平成26年10月、日本弁護士連合会(日弁連)が東京都内で開いた集団的自衛権行使に反対する集会。
あいさつに立った日弁連執行部のメンバーは、日本国憲法への「愛」を惜しげもなく語ってみせた。

法律家なら愛し抜き、守り抜いて当然の対象が日本国憲法。この絶対の信奉には、憲法が信仰対象であるかのような印象すら漂う。

東大学派=u9条があるからこそ…」

「りっけんしゅぎ、みんしゅしゅぎ、へいわしゅぎ」。立憲・民主・平和主義の「憲法早口言葉」を幼い子供たちが唱和する。
壇上では平和の象徴・ハトをイメージした手振りを、振付師のラッキィ池田が実演していた。

「一緒に踊って憲法を学んじゃおう!」。昨年4月、大阪弁護士会が催した啓発イベントの一幕。
会報によれば、約260人の参加者のうち半数が「赤ちゃんから小学生」までの子供だった。当時の同会会長、山口健一(68)も着ぐるみ姿で踊りを披露した。

弁護士有志の草の根活動も活発化している。自民党が24年に発表した憲法改正草案に反対するため、
翌年に設立された「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわかの会)」。参加者が飲食しながら講義を聴く「憲法カフェ」を全国で開き、
メンバーは当初の28人から約580人に増えた。「口コミでママ友を中心に広まっている」という。

日弁連と歩調を同じくした弁護士による護憲運動のうねり。その思想の源泉は、東大法学部系の憲法学者が中核を担ってきた戦後の憲法学だ−と多くの関係者が指摘する。

大阪弁護士会は昨年3月、東大法学部で教授を務めた樋口陽一(83)を招き、山口との対談を実施した。
会報に「憲法学のレジェンド」と紹介された樋口は、平和主義を規定した憲法9条と現状がずれている−という改憲派の意見について、こう答えている。

「9条があるからこそ、今回の安保法制がそう簡単にはできなかった」

いかなる改憲案も敵視

27年6月の衆院憲法審査会の参考人質疑。安保法制、つまり集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法について、
早稲田大教授の長谷部恭男(60)が「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない。
(憲法が禁じる)外国の武力行使と一体化する恐れが極めて強い」と述べ、与党推薦ながら「違憲」と断じた。

長谷部は東大法学部で教授を務め、今は全国憲法研究会と日本公法学会のトップに就く憲法学の権威。
その長谷部の指摘を機に、安保法反対派が俄然(がぜん)勢いづいたのは記憶に新しい。

長谷部は今年5月22日、憲法学者らでつくる「立憲デモクラシーの会」のメンバーとして都内で記者会見に臨んだ。
首相の安倍晋三(63)が憲法記念日の同3日、9条をめぐって戦争放棄の1項、戦力不保持・交戦権否認の2項を残しつつ、
新たに自衛隊を明記する改正案を示したことについて、同会は「お粗末な提案」と批判する見解を発表した。

長谷部らは見解で「自衛隊はすでに国民に広く受け入れられた存在で、憲法に明記すること自体に意味はない」と指摘。
改憲理由として、多くの憲法学者や政党の中に「自衛隊は違憲」との議論があると言及した安倍をこう指弾した。

「憲法学者を黙らせることが目的だとすると、自分の腹の虫をおさめるための改憲であって、憲法の私物化にほかならない」

「国家論がない」

現在、9条の政府見解では、1項は自衛戦争までは禁じておらず、2項では「戦力の保持は認められていないが、
自衛のための必要最小限度の実力(自衛力)の保持は認められる」ため、自衛隊は「合憲」とする。
ただ、改憲派の主流は、自衛隊が戦力=軍隊でないという解釈に欺瞞(ぎまん)を訴え、日本の平和と安全を守る「軍」と位置づける9条の全面改正を志向する。

それに比べ、自衛隊の存在を明記するだけという、改憲派の主流から見れば物足りない安倍の加憲案≠ナすら、憲法学者は一顧だにせず、反対するのだ。

http://www.sankei.com/west/news/171016/wst1710160004-n1.html

>>2以降に続く)
0499名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/18(日) 23:57:47.31ID:QECBSzNm0
>>290とか吐き気がする
これを堂々公開するとか変態で間違いない
0500名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 00:17:04.21ID:vDBsEiuE0
まとめの47のユニコーンモードって>>292の包茎ちんぽに差し替えた方がいいんじゃね?
半勃ちって言ってたし
0502名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 03:28:28.38ID:RHU1bx450
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、
保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、
『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、
軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、
調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、
自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。
どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。
関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。
罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。
深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。
そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、
反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、
と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、
私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、
○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。
このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。
これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、
前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、
そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、
私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296
0503名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 03:34:12.93ID:RHU1bx450
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、
保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、
『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、
軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、
調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、
自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。
どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。
関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。
罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。
深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。
そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、
反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、
と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、
私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、
○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。
このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。
これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、
前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、
そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、
私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296
0504名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 03:39:17.02ID:RHU1bx450
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、
保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、
『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、
軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、
調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、
自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。
どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。
関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。
罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。
深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。
そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、
反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、
と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、
私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、
○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。
このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。
これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、
前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、
そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、
私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296
0505名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 03:44:25.49ID:RHU1bx450
福井県池田町池田中で2年生の男子生徒=当時(14)=が3月に自殺した問題で、生徒の母親が17日、
保護者や学校関係者にあてた手記の全内容を福井新聞の取材に対し明らかにした。「毎日がとても辛く、
『どうして…』『なんで…』と思うばかり」「小さな町で消えてしまった大きな大きなかけがえのない命を、
軽視しないでください。(中略)どうか、忘れないでください」。わが子の死を現実として受け止めきれない悲痛な思いがつづられている。

 「忘れることのできない三月十四日のあの日から…」で始まる11枚にわたる手記では、
調査報告書を初めて読んだ時の思いを「一ページめくるごとに、教師と学校に腹立たしさを感じ、文章が頭に入ってこないほどでした」と表現。

 愛息の辛さをさらに実感し、自身の後悔も強くなったとした上で、「子供を教える立場にありながら、
自らが犯した重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、反省もせず…」「中学二年だったあの時の担任教諭が一人でも違う先生だったなら…。
どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます」と、怒りと悲しみが交錯したやり場のない感情を記した。

「真実が知りたい」と切に願っていた自分たち遺族に対する学校や教育委員会の対応にも「不信感と憤りを感じずにはいられませんでした」と吐露。
関係する教員や職員らが定年退職したり異動したりしていく今後を思い、この出来事がなかったかのように扱われる可能性に「恐怖を感じています」と心境を述べている。

 報告書に何度も書かれた「叱責(しっせき)」という文言には「叱責ではなく、教員による陰険なイジメであったと理解しています。
罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も多々あったと聞いています」との認識を示している。

 ただ、報告書を一つの区切りとし、息子の死を何とか受け入れようとする思いもうかがえ「一歩前に進むことができました。
深い悲しみが、いつか癒やされる日が来ると信じて、家族で力を合わせ、前を向き、歩んでいけたら」としている。
そして、いとおしい息子への思いで手記は結ばれている。「どうか忘れないでください。一人でも多くの方が忘れずにいてくれることが、私たちの願いでもあります」

 手記は15日夜の保護者向け説明会で読み上げられた。

生徒の母親が保護者や学校関係者にあてた手記の要旨は次の通り(生徒の名前を○○としているほかは原文のまま)。

    ×    ×    ×

 忘れることのできない三月十四日のあの日から、やっと報告書がまとまり、皆様に報告することができました。

 (中略)

 子供を教える立場にありながら、自らが犯した、重大な責任に気付かず、悪いとも思わず、
反省もせず…。今だに、子供達を教える立場にいる人達に、怒りと悲しみを感じています。

 (中略)

 報告書に、厳しい指導叱責、大きな声での叱責、弁解を許さない理詰めの叱責、執拗(しつよう)な指導などを繰り返し受け続けた、
と記載が何度もありました。教員と生徒の間の為、叱責という言葉で表現されてはいるものの、
私達遺族は、叱責ではなく「教員による陰険なイジメであった」と理解しています。叱責だけではなく、
○○を罵倒するような発言、人権を侵害するような発言も、多々あった、と聞いています。

 (中略)

 もし、あの年、○○が中学二年だった、あの時の担任教諭が、一人でも違う先生だったなら…。
このような悲劇はなく、○○は、今も元気に学校に通っていたのだろう、と思うと、どうしようもなく辛く、悲しく、涙があふれてきます。

 最後になりましたが、この報告書により、私達も更なる課題ができたものの、一歩前に進むことができました。
これから、まだまだ続くであろう、深い悲しみが、いつか癒される日が来る、と信じて、家族で力を合わせ、
前を向き、歩んで行けたら、と思っています。○○が命を懸けて訴えたかったことを、より多くの方に知ってもらいたい、
そう思っています。どうか、○○のことを忘れないで下さい。一人でも多くの方が○○のことを忘れずにいてくれることが、
私達の願いでもあります。いつでも、○○に会いたくなったら、会いに来て話しかけて下さい。

配信2017年10月18日 午前10時15分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250296
0506名無し@18歳未満の入場禁止2017/10/19(日) 07:11:51.15ID:yM5ae3P90
>>438
9、31、48は寸胴でフォルムがエロくないから落ちでいいと思うんだが。
少なくとも皮余りの9はいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況