【10作目】( ^ϖ^)ニューピンクリエイティ部!
みんなもつくろう
ニューピン
___ _ _ ___ 、 __ ┌┐ __
/ _ / | | | | | | / > |__| | ̄  ̄| | ┌r丿
./ / / / '|| | |  ̄| | ̄ / ィ | ̄ ̄ ̄ ̄| '''ヽ▽/’ | |くく
 ̄ / / ノ 丿 | | < ィ |  ̄ノ ノ ̄/_.i |二二二| | | ) )
/ / / ./ | ̄  ̄| .|.| / / 'i i | ̄ ̄| | |/ ノ
 ̄  ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ |__| | | ̄ (^ϖ^ )
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:: EXT was configured Zbrush買ったからノーマルマップ付きのVRCのワールドも簡単に作れるし自動生成で木も植え放題だと気付いた 実験施設とかで液体の入った容器の中でコポォ……してる生物みたいなの作りたいんだけど中で浮かせるのってどうすればいいとおもう? 完全に見切り発車で股関節の固定も髪の毛の問題もなんとかなるでしょと後回しにしてしまってるけどどうしよう…
指も可動式にするか悩むし 腰の上半身全てを支えるパーツ設計にすごい時間かかったけどようやくできた
これで次は腹と胸の出力だ
あとの鬼門は手と顔だけ!
手は可動式にするのもありだけどなしでもいい気はする
顔は色分けすべきかあとから塗るかだけど後者のほうがやりやすいかな?
PLA相手だから目のとこだけ先にアクリサンデー塗って塗料がしみないようにしないとすごい時間かけて出力したパーツが台無しになりそう
頭は顔だけ出力して頭の後ろとかは発泡スチロール削って貼り付け→髪の毛もそのまま植毛にすれば軽量化もできそうではある
https://i.imgur.com/iuvmppZ.jpeg
https://i.imgur.com/pUswefN.jpeg そうそう聞いてよピクミン
これ作ってるときに服無しの素体だとただの剥き身の素体って感じで魂を感じなかったのに靴下履かせただけで途端に全裸に見えたよ不思議だね ( ^ϖ^)いつぞやTwitterでみたやつやってみちゃ!
食ったさくらんぼの透明プラ容器をプラバンにするやつ
https://i.imgur.com/dBtxxWv.jpeg
ちょっと集めたくなるね ダイソーの粘土使って簡易的なポリパテにしようと思ったけど乾くと歪むし全然固まらないから使わずに放置してた粘土でショボーン作ってみた
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/V4eZ8Eb.jpeg 乾くと固まって研磨できると思ったんだけど全然駄目だった ζ ^ϖ^)ζあらぁ、すばら…
ζ ^ϖ^)ζ!!
( □ϖ□)これは愛の原型師のおでましですっちゃな…!
( □ϖ□)ゞクイッ 光造形での販売って一見型取りとかしなくていい分楽だと思われがちだけど塗装を込みにするとサポート痕、積層痕、気泡、歪み、塵、etc…やまほど処理があるからしんどすぎるのよね
そういえば出力品購入したピクミンいた気がするけど出来たのだろうか ( ^ϖ^)SUNLUの水洗いABSライクレジンめっちゃいい!
グレーしかないけど低臭気で高靱性!
ただちょっと洗浄する時にねばっこいね
これ靱性あるから葉ピクver2つくれるかも! ( ^ϖ^)某は初期のテカテカも好きよ
( ^ϖ^)今もちゃんと飾ってます ( ^ϖ^)ま?
( ^ϖ^)いやまぁこっからサフ吹いて研磨して〜があるからこれで完成ではないけど
今回は半光沢にしようかな? SK本舗が「昆虫採集」をテーマに昆虫(架空の虫とかでもあり)のデータでコンペするんだけど何がいいかな?
1.標本にしにくい超小さい虫の大きなモデル
2.古代の昆虫(メガネウラ他)
3.ヨツコブツノゼミとか珍しい昆虫
とか考えてるんだけど他になんかあるかなぁ あれ?古代の昆虫ってメガネウラとかゴキブリくらいしか知らないわ
変な昆虫は案外現代のほうがいるのかな? 某は虫好きだから虫作ろうと思ったけど多くの人はホントは虫ニガテで女の子に触覚つけただけみたいなのが一番人気になる可能性が脳裏によぎった ( ^ϖ^)自作缶バッジいいね!
昔ニューピンで作った缶バッジまだあるっちゃ
というか某以外に作ったレス嬉しみ ( ^ϖ^)実家に缶バッジグーあるから作ろうと思えば作れる