業者の収入減が減って、一般投稿者の採用事例が増えるんじゃないかな?

俺は買っているし、投稿もしているが、こんだけ一部の投稿者びいきの雑誌は
正直消えてほしい。
109は正義の味方気取りなんだろうけど、
買わない応援という手もあるんだぜ。

必死なのはいいことだ、しかし、編集部全員が営業という認識を持っていない。
営業という兼任でも部署があるのなら、尼の販売停止前に状況は理解できていただろうし、
購買者をあらかじめ、マニア道なり、別の販売ルートから誘導されることもできただろう。
ツイッターで、「こんなに平和に締め日を迎えられた」とかツイートしているのならば、
もっと必死になって努力すべき点は過去にあっただろう?
せっかく旧看板の「にゃんにゃん」って言葉を引き継げたというのに、
傾き始めてから必死になってもこの努力、最初からできなかったものかと思うと、
非常に残念である。