【透視】赤外線盗撮ってどうよ?【暗視】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122名無しさん@ピンキー2006/06/27(火) 00:27:41
今年も赤外線の季節か。。。
0123名無しさん@ピンキー2006/06/30(金) 08:55:46
CCDで太陽を写すのは通常撮影でもよくないと思うけどナイトショットをONにした赤外線撮影だったらもっとよくないってことなの?取説には明るい場所で撮影すると故障の原因になるかもとあるけど本当なんだろうか?
0126名無しさん@ピンキー2006/08/05(土) 22:35:32
【秋田県の竿灯祭とは自宅盗聴風習祭か?】
  〜環境病とは地域の業病である〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/6-11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/28-37
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/232-239
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/226-231
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1154258162/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154441124/
0127名無しさん@ピンキー2006/08/06(日) 19:18:35
秋田魁新報 2006年8月5日朝刊 25ページ(社会面)

『観光客減り寂しさ:
多くの差し手は「観客がほとんどいないので竿灯を上げても寂しい」
「声援がなく盛り上がりに欠ける」と一様に声をそろえた。 』

上の記事が、竿灯祭の一部会場だけの傾向ではなく、全体的な傾向ならば
今回の一連の論議でタイムマシン犯罪の存在を、一般市民が認め始めた兆候かもしれなと考えています。

竿灯祭が自然発生的な祭ではなく、行政サイドが時空操作(カリフォルニア工科大学ソーン教授)で
作った「盗聴アンテナ祭」なら、集団盗聴犯罪が「神」にされている訳ですから
ここまで歪な祭はなく、行政に騙された秋田県民自体が幻滅しはじめたのではないでしょうか?
こういった歪な形での地下行政適用は観光にとってもマイナスになるという事ではないでしょうか?
これが事実なら、この責任は当然、時空操作を悪用した行政サイドにあります。
0128名無しさん@ピンキー2006/08/06(日) 19:19:32

【秋田県の竿灯祭とは自宅盗聴風習祭か?】
  〜環境病とは地域の業病である〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/6-11
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1154443206/28-37
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/232-239
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1128878056/226-231
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1154258162/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1154441124/
0129透透透2006/08/14(月) 14:56:12
小学生のスクール水着を撮影してきてくれい!(UP先はdivxStage6もしくはpornotubeにて)
0130名無しさん@ピンキー2006/08/15(火) 01:36:28
それが人にものを頼む態度か?
俺の住んでるマンションから小学校のプールが肉眼でもよく見える距離にあるが
タダで撮ってやるわけにはいかないぞ。
0131スジコ2006/08/16(水) 15:37:36
プールだけではなく海もベストショットが狙えます。
0132正和2006/08/16(水) 16:02:08
そんなことして誰がハッピーになるわけ?
0133名無しさん@ピンキー2006/08/16(水) 17:52:06
TR-V9を持ってない人は可哀相だよな。

赤外線カットフィルタの乗っかってるCCDの、除去しきれない赤外線をあてにして、
赤外線透過フィルタくっつけて、かすかに透けたの見て喜んだり嘆いたり。

TR-V9のダイレクトな赤外線透視画像、特に光学ズームでのドアップは、
それはもう簡単に再現できないから、死ぬ前に一度は見ておくのも吉だ。

ちなみに俺は、プールの消毒槽から上がった直後の水着が濡れた状態を狙ってる。
これが一番透けてると断言できる。
バスタオルにくるんで固定アングルで撮ってるが、一度も不審がられたことはない。

最近は、陰毛が生えてきたばっかの11〜12歳くらいの娘にはまってるよ。
0135名無しさん@ピンキー2006/08/16(水) 20:59:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  モシモシ カーチャン?      .│
| ビデオノ予約忘レチャッタカラ   .│
| 録画シトイテ ('A`)】      .│
\______ ____/
          ∨
       【('∀`)し イイワヨ
    ~~~~~~ヽ( )      

     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
0136名無しさん@ピンキー2006/08/17(木) 08:57:07
スパモニでたお
0137名無しさん@ピンキー2006/08/20(日) 10:55:12
スッキリ!!でやってた携帯で透視するやつってどうすんの?
0138名無しさん@ピンキー2006/08/21(月) 08:22:41
>>137
>>49-50
0140名無しさん@ピンキー2006/09/10(日) 03:19:19
みなさんに質問です。
自分は最近ネットで赤外線フィルターを
リモコンチェックをちゃんとしてから購入したのですが、
今一効果が得られません。
ソニーのデジカメ、DSC-P8でやろうとしているのですが、
前の方にあったフジのIRフィルタで透視することができますか?
0141名無しさん@ピンキー2006/10/01(日) 13:40:25
逆さ撮りで赤外線撮影しても透けるのかな?
0142名無しさん@ピンキー2006/10/02(月) 10:57:11
夜間公園のベンチや駐車場にいる野鳥を撮りたいのですが優れてるビデオカメラ教えて下さい。
0143名無しさん@ピンキー2006/10/03(火) 01:14:58
知り合いの女のトイレ盗撮をネットで偶然手にいれた
っていうシチュエーションなったらどする?
0144名無しさん@ピンキー2006/10/03(火) 12:20:56
広い駐車場とかでよくよく注意してみると、カーセックスしてるやつって結構居るよな。
0146名無しさん@ピンキー2006/11/10(金) 01:22:49
携帯はCCD前に貼り付いてる水色のフイルタを外さないと透けないぞ。
0147名無しさん@ピンキー2006/11/10(金) 01:25:35
CCD−TRV126を愛用している。
0148名無しさん@ピンキー2006/11/14(火) 17:01:28
携帯だけじゃないし水色のフイルタを外しただけじゃピントが合わないよ
0151名無しさん@ピンキー2006/11/16(木) 05:21:01
規制前のTRV持っていますが、フィルターレンズ無しでも透けるんでしょうか?
0152名無しさん@ピンキー2006/11/18(土) 07:25:44
そんなの天気のいい日にでもベランダか庭で布と雑誌使って実験すればいいじゃん。
0153名無しさん@ピンキー2006/11/21(火) 23:11:31
予算的に安もの5万程度か以内ならどの暗視スコープがお勧めでしょうか?
Gen1のケンコー300とかタスコのGen1+にしようか迷ってます。
インプレお願いします!
0157名無しさん@ピンキー2006/12/28(木) 02:07:58
今度280でやろうと思うのですが

やすくてよい投光器ないでしょうか?
0159名無しさん@ピンキー2007/05/07(月) 22:13:29
カメラに赤外線のフィルターみたいなやつをつけると
赤外線カメラとなるみたいです?

普通のカメラが赤外線になるんでしょう??
そして普通のテープに映像を記録もできるんでしょう??

では普通に映した普通の写真から、
赤外線だけの画素を取り出して
赤外線カメラで撮った画像に変換できたりするんでしょうか。
0160名無しさん@ピンキー2007/05/09(水) 06:29:43
赤外線映像も色の濃淡を利用して元の色に近いかたちで見れるかもね、
でも乳首の色はどうなるかな・・
0162名無しさん@ピンキー2007/05/21(月) 19:47:10
ソニーの中古TRVを持っているんですが
透けの規制が施された機種とそうでない機種の見分け方を教えてください
規制後のは明るい場所でナイトショットができないって聞きましたが
具体的にはどういうことなんでしょうか
01631622007/05/21(月) 19:55:13
自己解決しました なんでもありません
0164名無しさん@ピンキー2007/05/28(月) 18:15:20
単眼の2倍暗視スコープを買って今届き待ちなのですが距離とかどれくらいなら捉えれるのでしょうか?
0165名無しさん@ピンキー2007/05/31(木) 12:23:45
教えてください。
0166名無しさん@ピンキー2007/06/17(日) 22:09:24
あげ
0167名無しさん@ピンキー2007/06/18(月) 11:59:50
アイドルの撮影会で撮りまくってまふ
0168名無しさん@ピンキー2007/06/27(水) 11:44:14
CCD−TRV95K/85K/825K/66Kの
スローシャッター2が最強だろ。
ビデオカメラ板で散々言ってきたがまだ分からないのか。
0170名無しさん@ピンキー2007/07/21(土) 13:22:40
h t t p : / / b l o g . l i v e d o o r . j p / t h e f o r e s t o f b r e a s t / a r c h i v e s / 2 0 0 7 - 0 6 . h t m l
h t t p : / / b l o g 7 6 . f c 2 . c o m / y / y y o r i g a n o c i t y p h o t o /
h t t p : / / f e m i . b l o g 2 7 . f c 2 . c o m /

有料とか、調子こいてやがるサイトは、マジ通報するよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0174猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/07/29(日) 01:55:01
ご本家にも貼っておくよ

100 :猫目漱石 ◆peepFREKVE :2007/07/29(日) 01:51:02 ID:hexFRiwD0
別スレ立ててるんだけど、夏の話題ということで赤外線透視について
ばらしちゃう。

まずソニーのナイトショット機能付きをそのまま使用する(赤外線ライトは
バッテリーの無駄なのでOFF)。

赤外線透過フィルタは「FUJIのIR84か86(千円程度)」、
透明なプロテクトフィルタ(Kenko製など)をヨドバシ等で購入。
赤外線透過フィルタをプロテクトフィルタの内径より多少大きめにハサミで切って
内側に隙間なくはめこむ。
0175猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/07/29(日) 01:56:07
既製解除など大概は必要なくてナイトショットをONにし
プログラムAEで「スポーツ」を選択すれば動きの速い被写体にも最適で
ハレーションもまったくなくなる。

水着だけでなく化繊などの薄手のスラックスやスカートでは
半透明のビニールをはいてるようにスケスケで下着や体型がモロわかり。
快晴で逆光方向がよく透け、ねらい目はスクランブル交差点や
巨大駐車場の施設等出入口周辺で、できれば目立たない位置で車内からズームも
活用して(スモークフィルムは赤外線をカットするので不可)。
ただし今年はジーンズが多くてがっかりかもしれない。
0176名無しさん@ピンキー2007/07/29(日) 23:01:190
CCD-TRV95KとDCR-TRV110Kではどちらが良く透けますか?
知り合いからどちらか買おうと思っているので
0177猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/07/30(月) 23:57:20
>176
両方とも希少なHi8 XRじゃん。
使ってるCCDたぶん同じだからCCD-TRV95Kのほうが使いやすくていいよ。
0178176です2007/07/31(火) 00:37:31
>177
猫目さんありがとうございます。TRV95Kを買う事にしました。
もう一つ質問させて下さい。
若干遠い所を撮るので2倍テレコンレンズも買おうと思っているのですが
ズームすると暗くなると聞いたものですからテレコンは透視には向かないのでしょうか?
0179猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/07/31(火) 01:38:04
ナイトショットで快晴の時使うんだからちょうどいいくらいです。
ってか透視でズーム使わなきゃもったいないですね。
ただ欲張るとブレまくりますんで、ほどほどに。
0180176です2007/07/31(火) 23:24:00
>179
そうですか。安心して機材を揃えたいと思います。
猫目さんいろいろとありがとうございました。

0181名無しさん@ピンキー2007/08/08(水) 23:39:50
普通のデジカメにFUJIのIR84か86を貼り付けて撮影しても、スケスケ写真は撮れませんか?
0183名無しさん@ピンキー2007/08/08(水) 23:54:52
>>182
よくヤフオクで携帯電話に貼り付けたら透けるっていうのは、なんですか?
なぜ携帯電話の場合、フィルムを貼れば透けて、デジカメだと透けないのですか?
0185名無しさん@ピンキー2007/08/10(金) 03:12:41
普通に考えて赤外線カットフィルターが内蔵されてる限り
何やろうと透けることはない
0186名無しさん@ピンキー2007/08/10(金) 07:03:51
猫目さんに質問です!
規制前ナイトショットと規制後で業者推奨の赤外線フィルタの種類が違うのは何故でしょうか?

もしかして、規制前のハンディカムはフィルタなしでも、透けたんでしょうか?
0187名無しさん@ピンキー2007/08/10(金) 08:00:50
>>183
普通のデジカメの場合赤外線カットフィルタが入っている。
人間の目は可視光線しか感知できないが、CCDやCMOSは赤外線まで感知してしまうため、
そのままでは色が少しおかしくなってしまう。そのため、少しでも人間が普段感知している色に近づけるために
赤外線カットフィルターを入れて可視光線だけど通すようにしてるわけだ。
携帯についてるカメラは、性能のよくない安物であるがゆえに、そういうしゃれたものがついていない。
だからこそフィルターをつけると赤外線透視ができるのだ。

ちなみに、SONYのビデオメラなんかについてるナイトショットは、この赤外線カットフィルターを物理的にはずしてしまう機能だ。
0188猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/08/10(金) 19:24:49
CCDの前面にへばりついてる赤外線カットフィルタは保護フィルタでも
あるから、外す時にCCD傷付けたりしたら終わりだし、うまく外せても
同じ厚さの透明な板を代わりに被せないとピントが合わなくなる。
赤外線カットフィルタカメラ付き携帯のCCDにもちゃんとついてる。
でなければものが二重に見えてしまう。
カメラ付き携帯もデジカメも非ナイトショットのハンディカムも
赤外線カットフィルタの性能は50%カット程度だから赤外線撮影は
かろうじて可能。
なのでリモコンの赤外線が一応は見える。
木の葉は真っ白に、水は真っ黒に見えれば、それは赤外線の効果。
けれどもIR80あたりから暗くて実用的でなくなる。
要は赤と赤外線の中間の光の反射で快晴の日なら近距離で水から上がってくる
水着が透けて陰毛などが確認できる程度には見えることがあるということ。
0189猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/08/10(金) 19:26:02
ところがナイトショットなど赤外線カットフィルタをスライドさせたりして
外せる機能があると、それをオンにすることで通常は彩度の情報も
カットされて輝度情報だけ(モノクロ)になるので二重に見えたりしなくなる。
さらに写真家も昔から使っているFUJIのIR84か86あたりの赤外線透過フィルタを
かませば、可視光による反射の肉眼で見えるものと同等の輝度情報が
大幅にカットされるため、残りの赤外線の反射による水着の透視だけでなく
炎天下の通行人の身体の線や下着の形状、場合によっては乳首や
陰毛まで見えることがあるというわけです。

ちなみに既製品でRT-75L(IR76と同等かな)とRT-82N(IR84くらい)があったのも
上記の理屈によります。
オートネットの以下のような普段着透視
ttp://www.autonet.x0.com/104/3002/index-00000std.htm
もナイトショットで普通に撮れるからこそ社会問題になって規制されたんですよね。
0190名無しさん@ピンキー2007/08/10(金) 19:56:38
レンズの前に、黒いフィルターをつけていたら、不自然で、取り押さえられるのでは?
0191猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/08/10(金) 20:04:34
普通は車内とかから獅子舞みたいに偽装して撮るでしょうね。
レンズがキラッと光らなくてかえって好都合だし。
0192猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/08/10(金) 20:19:13
この初期の作品なんか見るとリアガラスの熱線が映りこんでますから
車内から撮ってるのは一目瞭然ですね。
ttp://www.autonet.x0.com/104/3002/index-std301.htm
スモークフィルム貼ってあるんでしょうか、やや黒潰れしてます。
スモークフィルムは約20%赤外線をカットするのでもったいない。
0193猫目漱石 ◆peepFREKVE 2007/08/10(金) 20:29:59
あと作品全体に共通することは影が手前にある、つまり逆光方向を意識して
撮ってるのがわかります。
これが普段着でもっとも透ける条件ですね。
0194名無しさん@ピンキー2007/08/11(土) 00:53:36
質問です。カメラのレンズ保護のMCプロテクターとかの類は装着すると赤外線はカットされるんですか?
0197名無しさん@ピンキー2007/08/13(月) 23:57:59
ソニーの66Kを入手したのですが、Hi8用のデッキがありません
アキバに格安店知りませんか?
あとシャープのVIEWCAM VL-HL2は、出力端子はついてますか?
01981972007/08/14(火) 09:39:03
自己解決しましたw
0199名無しさん@ピンキー2007/08/24(金) 23:02:13
隠れてるからエロいやん
わざわざ汚いもん見るより綺麗なもん想像してた方がええやん
赤外線なんぞどーでもええけどスパッツ水着だけは許さへんわ
つまらんからもう生産すなやw
0202名無しさん@ピンキー2007/09/08(土) 21:06:13
TRV95の中古を購入したんですが
説明書がないのでやり方がいまいち・・・

95でPCに映像をコピるにはS端子ケーブルでいけるんでしょうか?
キャプチャボックスてきな物がいりますか?
あと それ以前の問題なんですが映像は見れるけど撮った画像の見方がわからないorz
誰か教えてください(´・ω:;.:...
0206名無しさん@ピンキー2007/10/23(火) 12:29:43
カーセ等で投光器をお使いの方で、
バッテリーはどんなのお使いですか?
大型の投光器は電池パックだけでは本来の威力を長時間発揮出来ないと聞いたので
0207名無しさん@ピンキー2007/10/29(月) 21:50:04
>>206 そんなもん、投光器の要求するワット数によるだろうが?
俺はアルカリ単一×8で充分いけてるぜ。
まあ常にテスターあててるけどな。
0208名無しさん@ピンキー2007/10/31(水) 11:51:42
あ〜電池ですか
300〜600灯なんでバイクバッテリーぐらいのやつにしょうと思ってたんですよ。
0209名無しさん@ピンキー2007/10/31(水) 17:09:22
のぞきは機動力が命!
ただでさえ本体でかいのに、重たい電源持ってられないの。

でさ、あんた現物持ってるの??
てか これから用意してみようかな〜ってとこかよ?

機材じゃないんだよ。大出力使っても「近づけない奴」はダメ
0211名無しさん@ピンキー2007/11/01(木) 11:21:40
>>209今までは張付いてフラッシュライト?を加工したやつでマ○コ、結合部だけしか見てなかったん。撮影はこれからです。

信じれんかもしれんけど過去に車外でSM調教とかレズとかの変わったカップル見て、あ〜あの時ビデオ録りしてたら良かったな〜と思って今回投光器買おと思ったん。

場所的に近付かなくても車から近付いて来てくれるようにしてるし充分です。林の中にちょっとした小屋も作ってるので大型のは据置きでもいいかなと思ってます。

カメラに付けると中型でも重いでしょうね、これからは水筒もいるからね。 投光器もバッテリ-もだいたい決めましたので
でわ長文スンマせん


210> カーテン×
0212名無しさん@ピンキー2007/11/02(金) 17:09:03
>>209
そんじゃ、ちゃんとお答えするね。
おいらのは、IRのLEDが360?だったかな。ニッカドの用意もしてあるけど、電池で充分いけるので
そのまんま現在に至る。

たぶん、本体はsonyなんだろうけど、試しにアクセサリーカタログのIRMを買ってごらん。
モロバレなんだけど、あれがsonyの限界なんだよね。
でかいのに替えたのは、照射角が広いのと見つかりにくいことが理由なの。
特に光が届くわけではないんだな。

でかい補助光源使うなら、ストロボ用のステイもいるからね。

まあ、見つかって大事にならないようにがんばってくれ。
0213名無しさん@ピンキー2007/11/04(日) 21:27:48
>>211
d

やっぱり無理だよな…
スレチかもしれんがもう一つ質問させてくれ
何らかの機材を使うなりして
カーテンの中を盗撮したり、覗いたりできるものなのかな?
0215名無しさん@ピンキー2007/11/05(月) 10:27:40
めちゃめちゃ強力な磁石でカーテン金具動かすとか?ww
諦めて


盗聴は窓ガラスにレーザー?ぽいを当てるだけで聞ける優れものがあるらしい、何百万もするけど
0218名無しさん@ピンキー2007/11/12(月) 15:07:33
HDR−HC7がいい。赤外線対応だし、ライブスローも
撮れる。感度もいい。ハイビジョン系ならこれが決定版だろう。
0219名無しさん@ピンキー2007/11/12(月) 21:42:00
赤外線盗撮といえばやはり、
20年くらい前に出た電車内での痴漢の様子を撮影したモノには敵わないと思う。
あれが目線なしであれば最高だな。
0220名無しさん@ピンキー2007/11/13(火) 11:50:43
5ルクス 光学10倍で充分ということですな


悪党が好きだな撮り方上手いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況