>>719
>レバレッジの原義はてこ(の原理/作用)なんだから>>554の「レバレッジ効果もテコの作用といえるよね?」は
>適切ではないと言ってるんだよ


そう思うんだったら、なぜ適切でないかと問うてるんだろw逃げずに具体的な理由を書けよw具体的なw
そもそも「レバレッチの原義」ってなんだwで?それがなぜ原義(作用)になるんだw

テコの原理でいう「作用点」に該当する部分はレバレッチでいう「効果」。
だから「レバレッジ効果もテコの作用といえるよね?」は正しい。
そこでお前の理解力を問う為に質問7(>>697)をしたんだよ

質問の仕方変えるわ
質問7 テコの原理でいう「作用点」に該当する部分はレバレッチでいう「効果」。
では、テコの原理でいう「力点」に該当する部分はレバレッチでいう何に該当するのか答えなさい。
簡単過ぎるよなwww