裏名義男性プロ声優とR18シチュ音声etcを語ろう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
R18女性向けシチュエーション音声作品(CD、配信DLなど)に出演する裏名義プロ男性声優について
のんびり楽しく語りましょう
このスレはスレの趣旨に合っていれば多少の雑談はOK、自萌他萎厳禁、他人を傷つけるような発言煽りは厳禁、
質問が書き込まれていた場合わかる人が親切に回答、モメサはスルー、常識のあるエッチ淑女(ここ重要)のみご利用ください
以上です 愚痴ばかりじゃないのに佐和禁句みたいに排除されてこっちこそ嫌になる
暫く覗くのやめるわ 排除というか演技とか以外の愚痴叩きは別のとこでやってほしいというだけで 親戚の発表や育児垢で丁度佐和にヘイト溜まってる時だったから余計な発言はタイミング悪かったよな
今は何やっても叩かれる時だからスルーで耐えるしかない 今はこれまでの言動のツケが全部一気に跳ね返ってきてる感じだな
仕事含め真摯な姿勢で徐々に信用を取り戻していくしかないね
ファンの人たちは頑張って ラブングここでちょいちょい話題にあがるね
設定がブッ飛びすぎててスルーしてたけど買ってみるか
自分もかわいめ河村好きだわ
最近のじゃないけど夫婦のあり方がお気に入り そういや河村の可愛い系の作品って聞いたことなかったなぁ
これおすすめだよってのある? ラブングはシリーズの中で佐和のキャラが泣き声可愛くて一番好きだったんだが
久々に聴くとこの頃の声は澄んでたなと思う >>656
おおありがとう
今じゃ手に入りにくいし高額だけど見つけたら買うわ ルジュノワ過去編がもし実現したら多分全年齢なんだろうなヒロインいないし
自分は買わないかな〜 >>666
ありがとう
佐和の個スレなかったから嬉しい 最近この界隈知ってハマって河村の声好きで過去スレ覗きつつ河村の出演作集め始めたんだけど
MY Butlerの圧倒的こういうのでいいんだよ感に胸を打たれた 終始穏やかな口調と名前一人称ですごく癒された
Sっぽいのも勿論嫌いじゃないけど私もかわいい河村が好きだな コミカルなギャグ演技も好き セルジュ可愛かったね
河村には彼癖2が出ないのが悲しすぎる
「変態で何が悪い!(キリッ)」な変態男やって欲しい >>671
ありがとう
オレパン好きで擦り切れるほど聞いたから新たな変態は正義男が聞きたくて... アズリン死んだの惜しいよな
ダイルリとゲーム上下巻の大爆死がなければまだ生きてたのかな? >>661
等身大の僕ら聞いた?
同じライターでかわいいめの河村 >>675
このジャンルちょっとよそ見してると死んでることあるよね
candy cube…いまのいつメンで監禁男子聞いてみたかったな ルポライター河村のステラ特典最近聴いたけど百合百合しくて最高だったな >>676
それも好き
好きなんだけど実はかわいいめ河村って年上設定だとちょいちょいあるんだよね
夫婦のあり方みたいにタメとか年下ヒロインにぐいぐい押されてるのって貴重だから
等身大も年上だけどヒロインにかわいいって言われて不服そうなのが良かった
まあ年上で包容力あってヒロインに振り回されながらもニコニコ応じるってのも
好きなんだけどw テトラはここ1年ぐらいエロ薄演技になってしまって寂しい
年々やってるとエロ薄くなっちゃうのかね? テトラはピストン時の息遣いとイク時の声が小さめになっちゃったよね
ダイナミックなエッチが売りだったのになぁ >>680
イツメンは数こなしてるから流作業的になってるのでは?と言われているよ 完全に憶測の話で申し訳ないけど
テトラはBLの方で息うるさいと散々言われてて不評だったからどっかで本人が息遣い改めようと思った機会があったのかもしれない
でそれがこっちにも反映されてるとか >>683
ありがとう
そんなことがあったんだね
ダミヘとは違うのにね 機関車テトラ
土門花火
ダイソン久喜
んにゃあ河村
この辺は好き嫌い別れるイメージ 他は演技の癖が由来なのに佐和のレジェンド呼びだけ演技関係ないの草 佐和はbl界隈ではガマ(喘ぎが)って呼び名が付いてるから 機関車や花火が時と共に散っていったようにダイソンとんにゃあもそのうち消えるのかな
少数派かもだけど自分は正直んにゃあ喘ぎ好き んにゃあ喘ぎ可愛い時はあるよね
ダイソンはなんとかして欲しい
ジュゴーーーッッ!ブブッ!ジューッ!
耳がやられてしまう んにゃあ好き
深川もなんか言われてたよねなんだっけ?過呼吸だっけ? >>699
喘息とか言われてなかったっけ?
自分もんにゃあ好き
このまえ初期の作品聞いたら全然んにゃってなくて驚いた
いつから始まったんだろ
こういう発見がたまにあるのが面白い 好き嫌いあれど個性あった方がいいし色々言われてもやめないで欲しいな
ダイソンも今までにない感じで私は好き
ただ役やシーンによって引き出しは増やして欲しいかも 雄味成分が強い時は機関車もダイソンもいいんだけどね 個人的にはダイソン好きだよ
がっついてる感あっていい TL化される時って土門ばかりが起用されるね
土門はクセのないイケメン声だからかね? 定期的にTL音声化されるよね
どこ需要なのかしらん 茶介佐和サイダーも音声化で声あててるけど
土門これで3作目だっけ 完成したシチュ作品って声優さん本人は聞いたりするのかな?
前々から気になってた イツメンだと音声化にはテトラがいないのか
結構意外かも
いや、やらなくていいんだけどさ 僧侶枠でテトラは表名で表裏も声当てるみたいだね
何故裏名義じゃないんだって言われてたw >>710
深川のインタビューで前作を聴き直して収録したって出てたよ >>716
あれは僧侶枠の中でもBLだからだと思うよ
TSだけど声は男っていう >>710
メーカーによるだろうけど大抵制作関係者にはサンプルCDと言いながら完成品を渡すもんだと思うけど
事前に訊いて欲しい人にだけ渡すとかそもそも渡さないメーカーもあると思う
欲しがるかどうかとか聴くかどうかとかはキャストによるだろうね 深川の場合はキャラブレしないように前作を聞いたのでは?
こっちでは地声と掛け離れた役が多いし声のチューニングという意味でも 茶介は演じたキャラは全て覚えてるから聞き返さないって言ってました 茶介全部覚えてるのってすごいね
出演数ナンバー1のレジェンド( )はその辺どうなのかしら? >>725
配信番組で過去作の話よくするけどキャラとか設定とかパッと出てくるみたいだからある程度は覚えてそうだよ
確か自分の声が大好きな人だからそういう意味では出演作聞いててもおかしくないけど >>728
ありがとう
レジェンド( )あの出演数でキャラや設定がパッと出てくるのはすごいね
自分の声が好きなのはプロとして自身の現れで良いことだが演技はどう思ってるんだろう? >>728
レジェンドのナルシスト臭すごいね
ずっと何とも思っってないキャストだったんだけど月刊達成した呟き見て苦手になってしまった レジェンド毎月出すって言う目標達成したし近親略奪河村との順位差比べると
これからは無理しない方が良いと思ったな
ある程度自分に合ったキャラか演技力ないとなんでもかんでも請けても
ファンだって財布に限界はあるしね 順位差って何?レジェンド河村以下のデータも出ちゃったの? あれは仕方ない
人気同等でも大学生の息子役土門とその父親役テトラだったら
どっち買うかっていったらそりゃね…っていう
まあ一枚だけなら正直高校生茶介とかおじさん湯町聞いてみたい気はするがw >>735
あの佐和はまずキャスティング担当のアタマがおかしいとしか思えなかったからね
どう頑張っても河村の父親とか無理過ぎる >>732
その呟きは見てないけど
声優って自分の声が大好きってタイプと逆に嫌いだったってタイプに
半々にきっぱり二極化してると思う
河村が初めて自分の声を録音して聞いたとき思ってたのと違って嫌いになったって話に
佐和は僕は全然なかったって答えたのはイメージ通りで面白かった 河村の方聞いてないし河村の父親役って考えると合ってないのかもだけど
個人的には佐和の父親良かったけどな
落ち着いたトーンでじわじわ攻めてくるのとか静かに、けど確実に外堀埋めてくるのとか狡い大人って感じで
あんまりやったことのない役柄だからってのもあるけども >>739
佐和の方は収録前に自分から聞いて知ってたけど
河村は父親役が佐和だって知らなかったんだってね
本人も挑戦的な作品て言ってたし息子がなかったら評価変わってたんじゃないかな >>738
>シチュエーションドラマCD12ヶ月連続リリース自体は達成して、それも嬉しかったですけど、目標に妥協は出来ないなと喜びは表さず、静かに戦い続けていました……。
>2015年2月にリリースされたCDは正確には過去の配信音声のCD化なので新作にはカウントしませんでした。 #月刊佐和真中
>2012年からシチュエーションドラマCDに出演し始め、1月から12月まで毎月1枚以上リリースできたら、と意識し始めてから調整など小細工などせず臨み続けて5・6年……。
>皆様のご声援とご尽力あって叶えることができました。本当にありがとうございます!
佐和真中のTwitterからの引用 >>741
横レスごめん
佐和自分で月刊のハッシュタグ作ってたの? そんなタグ見たことないから佐和自身がタグ作ってたんじゃない? ツイで調べたけど月刊タグは2015年末からファンの間で使われてたよ 月刊佐和真中のタグが5〜6年前からあるのはここで教えてもらってわかったけど
佐和は5〜6年前から月刊に向け目標に妥協は出来ないなと喜びは表さず、静かに戦い続けて挑戦してたのに
月刊を目標にしていたことをファンに公表してたの?なんか矛盾してるような... >>746
佐和に興味ないからどうでもいいんだけど言いたいこと何となくわかる 本人もタグを作ったファンも5〜6年前から月刊になるのが目標だったんだねぇ >>747
サイダーとか一時期月刊サイダーって言われてたし
佐和も月刊並みに出てたからじゃないかと思われる なるほど〜 月刊って言われることってあったんだね
何度も出てるが「小細工」って言葉が引っかかる >>751
気になるよね
逆に小細工ってどういうことをするんだっていう
無難なとこだとディレクターズカット版とかは数にいれてないよって意味かな レーベル側に月間になるようオファーや発売を調整してって“自分からは”頼んでないってことじゃない? >>753
多分そうだろうね
“自発的に働きかけてリリース調整”してはいないけど、ってことじゃない
でも公言したことでメーカーや事務所の忖度期待してたことは予想できる
小細工とか余計なこと言わなきゃいいのにね
ああでも言わなきゃ言わないで色々勘ぐられること懸念したのかな >>753
なるほど〜
佐和の目標なんて知ったこっちゃ無いけどわざわざ誇張する書き方してるのが意味ありげに捉えてしまった 月刊と言っても月2枚とか出してるんだからレジェンド( )の出演数パネーな 出演歴のわりに達成するのに結構かかったよね
2015年正月の時にツイートで月間目標掲げてたから本人の期待をよそに忖度はなかったとも思える結果ではあるな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています