裏名義男性プロ声優とR18シチュ音声etcを語ろう!7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
R18女性向けシチュエーション音声作品(CD、配信DL、ゲームなど)に出演する裏名義プロ男性声優について
のんびり楽しく語りましょう
このスレはスレの趣旨に合っていれば多少の雑談はOK、自萌他萎厳禁、他人を傷つけるような発言煽りは厳禁、
質問が書き込まれていた場合わかる人が親切に回答、モメサはスルー、常識のあるエッチな淑女(ここ重要)のみご利用ください
※このスレのプロ裏名義男性声優の定義は表名義で事務所に所属しているもしくはフリーで声優を生業としている
※表名義関連については◯伏字等で配慮をお願いいたします
※声優の愚痴はほどほどにお願いいたします >>443
寝床の声は好きだよ
濡場が早口だから濡場演技がの進化があったら聞きたいなって思う
ただ2年後になるとどうなるんだろうね >>442
ほぅ...2人で収録する3Pものがあるんだね
今はタブレットなのかもしれないけど台本のめくる音もダミヘだと入りそう 後藤は再プレス決定したってのをチェックしてて裏名義チョロって思ってたら
ステラランキングで2強がいてやめたくなっちゃったんかな NTR土門谷根千と河村三重奏は2人で収録したっぽいフリトだったな TL音声化ってシチュに入るの?
なんか違和感感じるの自分だけ? 微妙なラインだなあ
TL音声化は何作か聞いたけどR18シチュとして聞けなかった 熊肉のしか聞いたことないけど
漫画の男のセリフを喋ってる以上でも以下でもないから
漫画を片手に読む前提としか思えなかった いるはずの登場人物が抜けているわけで
ドラマCDにも当てはまらないし何物でもないような キャストは裏名義の仕事として受けてるからシチュエーション音声(CD)として捉えてるのかな >>456
言ってる意味がよく分からない
売り手がシチュエーションCDって言えばそうじゃないの 原作ありでも売り手がシチュエーションCDっていえばそうなるもんなのか >>458
女の子が主人公の恋愛漫画でも少年誌に載ってたら少年向けコミックだしそんなもんだよ
売る方のジャンルの分け方次第 某アイドルコンテンツにいるレナド五日が同シリーズにいるしあの書き方だと新人でもなさそうだし猿飛じゃない? 熊肉猿飛って同期なんだよね
2人とも表も頑張って欲しい 猿飛は乙女系コンテンツに結構出てるから需要あるんだろうね 切木のダメ彼聞いたんだけどこの人も何とも言えないリップ音だね 切木は声優しいから好きだがR18シーンも声優し過ぎてエロい気分にならないのがちと難点 客に求められるキャラ設定と違うのばっかりやってる気がする>切木 熊肉五日がダミヘでわちゃわちゃやってたな
最近の声優番組はダミヘ使うこと多い
ダミヘって需要あるんだな 色んな番組でダミヘ使われてるよね
土門もよくやってるの見る >>470
なんていうか表で興味持って裏を聞くと
これじゃない感が人一倍な気がする切木 >>474
すごいわかるw
演技が下手とか声がダメとかじゃないのにね 裏名義をやってる声優さんがダミヘやるのを見ると妙な緊張感を持ちながら視聴してまう 切木のR18乙女でやる役が穏やか過ぎて寝落ちする
催眠効果抜群な声 切木は親戚がやってる織田の刀みたいなやつ聞きたいんだけどな〜
なかなか来ない >>478
切木聞きたいって言ってる人達は某刀みたいなのを聞きたいって言ってるんだと思う 切木台本渡されてこの声のトーンと決めて演じてるのかわからんが
優しい雰囲気をシチュで聞くとなんかオネエっぽい感じに聞こえる >>479
自分はそっちより某アプリの某王子っぽいのが聞きたいかなぁ
刀の方より冷酷っぽいけど温度が高めっていうか 土門も、親戚の3兄弟の兄みたいなトーンが欲しいって声が少なくない
執着よりもタナトスでならやってくれそうな声なのに… 個人的には表土門ってよりはナイクラ土門みたいなので
シナリオまともな作品聴きたい
溺愛土門がそれっぽいと言えばそれっぽいけど 役どころが違えば印象も変わるけど、単純にあのトーンが欲しいんだよね
役だけじゃなくトーンすら似たようなのが続いていた時期がある土門なので
そしてシナリオが刺さるかはまた別だから難しいな 表のキャラのジェネリックってよりは
その声で刺さるシチュが聴きたいってやつだよね
キャラまんまでこっちやってってわけじゃなく >>488
それが言いたかった、ありがとう
キャラそのまんまやジェネリックを求めるなら夢小説読んだ方が早いし、そこは求めてないというか ナイクラ土門のトーンは刺さったわ
シナリオとキャラ設定は全く刺さらなかったけどw >>490
同じく
ナイクラ土門の声と喋りは土門の中でも
1番かもしれないほど個人的に好みなのに
それ以外のなにもかもが全く刺さらない同意
あとはジャケ絵が刺さったくらいだw ナイクラは今の年齢と経験値だからこそ出せる声だと思った
あの力の抜け方と色気は凄く好みだったな あらかぶった
でも制作陣と擦り合わせてあの演技になったんだろうし企画はまあ良かったのでは
内容がどうしようもなかっただけで ナイクラ熊肉もなんかひどくなかった?
真面目系声で遊び人風って背伸びして無理してる感がしたよw ナイクラ土門の声と演技はセクドラでやってれば
キャラ設定には合ってたような気がしないでもない
まぁセクドラもシナリオがどうしようもなかったけども 青年役が続いてるせいかテトラは色気なくなったように感じる
忍者テトラのトーン好きなんだけど濡場が少なくて残念だった セクドラ設定やキャラは良さそうなんだけど聞くとタイトルにSEXってついてる割に内容薄い
ナイクラ土門のトーンでセクドラだったら最高だったのになぁ... セクドラのキャラとナイクラのキャラは違いすぎるから無理があるのでは
猫背で気怠げやる気なし淫語あり(淫語がかっこいいと思ってる作者なので仕方ないが)と、きれいめな一通り遊び終えたお兄さんだから >>498
ここに来て爽やか路線になってるよね
忍者のはドラマ+少し濡場ありって感じだから仕方がなかった セクドラ読んだらナイクラお兄さんじゃ綺麗すぎるね
もっとかったりぃ…って感じ
ただセクドラの土門演技は思ってたより元気というかチャキチャキちゃかちゃかしててあれ?って思ったな >>500
いやまぁキャラの違いはあるけど
そもそもセクドラ土門のどこが気怠げなんだろう
ってなったんだよね… 被ったw
気怠げ設定どっか行っちゃってたよねセクドラの土門
熊肉の方は(シナリオ的にはアレだけど)
キャラ設定ままだったのに セクドラのエロを補填したくて漫画あとから読んだら絵が崩壊しててエロどころじゃなかったな >>506
しかもアレはシチュより駆け足でビックリした
最新号で本編にない追加話あったけど特典CDの内容なのかなぁ 体とか骨折してないから下手とまでは思わないけど
とにかく雑すぎてイケメンにも美女にも見えないのキツイ
カッコいいってキャラが言ってても全くカッコよく見えない 超売れっ子漫画家ってわけでもないんでしょ?
何であんなに絵が雑なんだろう? TLの起用率高いけど、それであの仕事でいいんだ…と思う
避け絵師の一人だわ
とは言え、好きな声優が出てたら買うから嫌なんだよな 自分は絵心もない人間だけどプロでお金取ってるならもう少し綺麗な絵の漫画を読みたいって思う
下書きみたいな絵だよね 女性向けイラストレーターとしてはそこそこ売れっ子だと思うよ
現代設定で表紙のみのエタニティ系だと好かれてた印象
ただ表紙と違って白黒はイラスト仕事でも元から雑だし
男キャラは髪を上げると額広すぎて禿げ絵師言われてるし
ドレスとか煌びやかで細かい絵柄が要求される
ファンタジーTLだと避けられてる
BLは読まないのでそっちでの評価はわからないけども 絵師の話とかシチュスレの方が良いのでは?
ここ声優スレだから オタクな彼ってなんだ?
土門好きだけどmonthlyは心動かない 主題歌?佐和はTLにはまだ需要あるんだな
>電子コミック大賞2022ノミネート企画、『甘えていいよ、満たすから。』主題歌ボーカルが決定
>Vocal: 佐和真中さん(@manaka_sawa)
>楽曲プロデュース:Storytime Garden(@StorytimeG_S) ○裏名で名前だけはメジャーでオファー受けてくれそうだから選ばれた >>522
シチュ黎明期にいたみつぼみ乳鎖がTLに積極的なあたり
生き残るための苦肉の策なんだと思うよ 会社頑張ってくれるのは有難いがTLに積極的になられてもリスナーは困惑するばかり
TLのキャスト買いだっていつまで続くかわからんのにね
自分は土門で懲りた 男キャラのセリフ抜き出すだけで頭使わなくていいしね
もっとシチュ用に内容フォローしてるかと思ったら
そのままセリフだけ繋げてるだけだったし イツメンでキャスト買いしてるタイプのファンなんて、数多く出てるからこそTLは買わないでスルーすると思うんだが…
渇望されてる久メンならお布施と思って買う層もいるかもしれないが、イツメンファンは選べる立場にあるんだよね
メーカー履き違えてる気がする >>526
そうなんだよねぇ・・・
セリフだけ繋げてて漫画読まなきゃ状況掴めない
上手くシチュ(聞き手が原作のヒロイン)になるようにして欲しいけど原作者が許さないのかねぇ・・・ 原作者の立場そんなに偉くないよ
むしろヒロインがいるのに存在消されてボイスドラマじゃなくて夢化させられてて可哀想だわ みつぼみTL音声化ばかりでシチュ暫く出してなかったよね?
久しぶりにシチュが出たと思ったらナイクラで土門の声とキャラが良かっただけに残念すぎた >>529
原作者さんもNoと言えない状況なのか... ここ数年は固定化してたけど色々声優起用してたのになぁ
もう終わりそうだな 作品売れても売れなくてもオファーされたキャストは仕事だしギャラ出るから当然引き受けるだろう TL音声化は大体イツメンだし売り上げ固いのかな?売れなかったら続々作らないだろうし 原作ありのTL音声化だったら裏名を持ってない新人でもやってくれそうなのにね
何故ここで新しい声優を起用の挑戦しないのか?って思う 音声化は原作者との顔繋ぎで今後は原作者案のシナリオ+ジャケイラをお願いしたいと思っているとか? 佐和おじさんは随所に食い込んでくるけど業界で評判いいのかね 仕事があることは良いことだが裏ばかりだと佐和みたいになりそうで心配 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています