陰謀論者を誘き寄せて叩くスレ  ★2 	
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
 き、、、、効くゥッ!!! 
 流石は金田だッ 
 私好みの女の画像だ 
 使うッ 
 東條の家庭教師物は最高だな 
 高畑も抜けるッ  10年前だが・・・ 
  
 鶯谷熟女デリヘル『ひまわり』のブログ 
 鶯谷熟女デリヘル 「ひまわり」 
 現役AV女優! 高畑ゆりです。 
 2013/02/06 
  
 高畑ゆり【60歳T153B93W61H96 Dカップ】 
 現役のAV女優としても活躍中の美熟女・高畑ゆりさん。 
 ソフトSMやマザコンプレイといったプレイも本気で楽しむタイプです。 
 したいこと、してほしいことは遠慮無く言ってネ!  
 70分 10000円 
 90分 13000円 
 110分  18000円 
 130分  23000円 
 https://livedoor.sp.blogimg.jp/city2006-city2006/imgs/e/d/ed1eb7ad.jpg  き、、、、、、 
 効くゥッ!!! 
 高畑は最高だな 
 今夜は高畑で6回は抜くッ 
 抜くッ 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  常盤貴子は中々のマニアだねぇ 
 褒美に使ってやろう 
 抜けるッ  356にスピっとファイヤーか 
 中々の趣味だねぇ 
  
 たっぷり使わせてもらうッ 
 ハアハアハア  常盤貴子の愛車遍歴は 
  
 ルノー サンク バカラ (2代目 1984年〜1996年) 
 https://i.imgur.com/CaqUT5c.jpg 
  
 アルファロメオ スパイダー(2代目 1996年〜2006年) 
 https://i.imgur.com/Fu6Ex3l.jpg 
  
 バンデン プラ プリンセス (1964年〜1974年) 
 https://i.imgur.com/J0NNiH6.jpg 
  
 その後、シトロエンC3やビートル カブリオレなどの新車  レプリカはFRP樹脂を多用してるからぶつけたら板金も出来ないし部品も在庫がない 
 このミヤセ自動車のレプリカはFRPの接合部不良で剥がれる不良が多発 
 改善しようにも新たな金型の費用が7000万円かかるとかで断念したとか 
 光岡自動車もそうだがレプリカは買うもんじゃないな  >>24  訂正 
 ミヤセ自動車は苦渋の選択でFRPから金属に変更するべく金型の設備投資をしたらしい 
  
 ミヤセ自動車 コペル ボニート(1995年〜2002年) 
 https://i.imgur.com/YhdllHd.jpg  国産のレプリカは作りもデザインもダメだねぇ 
 中途半端で全くそそられない 
 今度出る光岡のチャレンジャーモドキなど最悪だねぇ  こいつらにはプライドと恥じらいという物が無いのだろうねぇ  今見ると中々のスタイルだな 
 当時はカッコ悪く見えたが  >>40 
 同意見だな 
 昔はブサイクで嫌いな車だった 
 だが今みると味があって良い  シノミヤせるぼとは懐かしいねぇ 
 天宮シャンテと並ぶ力作だな  ロータリーエンジンの復活を待ちたいねぇ 
 発電用ではなく原動機としてNAで出して欲しいねぇ 
 燃費などどうでも良い客層は居る 
 そんな奴らは金を持っている 
 売れるはずだ  >>50 
 東洋工業のロータリーエンジン関係の図面(青焼きのコピー)を自宅に持ち帰ったまま返却を忘れたのが何枚もあるな(笑) 
 実は要(かなめ)となる重要部品以外は加工精度はそんなに要求されない 
 要求が強いのはコストダウン 
  
 一方、すべての部品にキチガイじみた加工精度を要求するのは石川島播磨重工業の航空宇宙事業部(航空機)と三菱重工業の防衛事業部(戦車)  チミはエンジニアなのだね 
 こんな所に居る場合ではないぞw  フロンテクーペは良いねぇ 
 3本チャンバーで決めてもらいたいねぇ 
  
 小池は抜けるッ 
 中々イイ太ももをしている  私も小池に駐車してやりたいな 
 ハアハアハア 
 私の注射は強烈だッ  ヨタ8か 
 中々可愛い車だねぇ 
 だが 
 どちらかと言えば双璧を成したS8の方が好きだったねぇ 
 やはりメカニカルなサウンドがするエンジンの方が良いな 
 ヨタ8は耕運機のような音だからねぇ  117は初期型のみ評価している 
 後期に至ってはクズだな 
 オリジナルデザインが台無しだ 
 これはフローリアンにも言える  これまた後期はダメだねぇ 
 中期のTSにジェミニZZRのエンジンを換装してみたいねぇ  この時代の車はマイナーチェンジをするたびに悪くなっていくねぇ 
 R2の初期型は名車なのだが残存率が非常に低いねぇ 
  
 高畑は良いな 
 ハアハアハア 
 この女がc純唐セな  き、、、、効くゥッ!!! 
 この女はイイ!!! 
 使うッ 
 最高だ 
 ハアハアハア 
 高畑ぁあああああ===========  スバル インプレッサ 22B STiバージョン 
 (1998年 限定400台) 
 22B専用装備はメーカー製造ラインと異なりハンドメイドで架装 
 車両型式は改造車扱いの「GC8改」 
 エンジン型式 は「EJ22改」 
 水平対向4気筒DOHC空冷インタークーラーターボバージョン 
 排気量 2,212 cc 
 最大出力 280 PS  レガシイか 
 値段によっては初代アルシオーネの2.7リッターだな  アルシオーネ 2.7VX  
 中古車相場250万円か… 
 相場はどんどん上がるだろう 
 これは投機として狙い目ではないかな?  スバル アルシオーネ 2.7VX (1987年) 
 1985年デビューの初代発売2年後に追加された水平対向6気筒2.7リッターエンジン搭載のVX 
 https://i.imgur.com/f4zy5Oz.jpg 
  
 女優 山本陽子も40代に乗ってたらしい  ※イルムーシャVZ700の特別装備 
 パナソニックの高級オーディオVZ700搭載 
 ブラックマイカ塗装・サンルーフ・LSD 
 電動レカロシート・大型サイドスカート 
 3本足のリアウイング(Irmscherは2本足) 
 PIAZZA NERO専用2ピースアルミホイール(画像はBBSに換装)  ピアッツアか 
 出た当時は旧式のG200Wだったねぇ 
 見た目と違ってリジットのリアサスなどほとんどPFジェミニだったねぇ  不正選挙陰謀論 
 東京都知事選挙や千葉県知事選挙に立候補していたヤツが 
 馬鹿を晒していた 
 https://www.youtube.com/watch?v=t3Um9MlDSi4  310も凄い値段になったねぇ 
 2・3台買っておけばよかった  E30やフォードのエスコートなど 
 当時はごく普通の良くできた車だったが 
 今になって評価が上がってきているねぇ  >>109 
 1〜2枚目はシエラRSコスワースでした 
 (1986年〜1992年)  シエラは不細工なくせに矢鱈と速かったねぇ 
 速ければカッコ良く見えるのが不思議だ 
 不細工と言えば 
 ランティスのJTCC仕様も不細工だがV6ならではの良い音だったねぇ  >>116 
 この誰も手が出ないような値付けをしたプレミア商品を展示をすることで他の高級アルミタイヤセットを安いと麻痺させる目的とか? 
  
 (鴨の客) 
 ADVANの265/35R18セットで40万円これなら3年ローンで買えるな 
 いや、PirelliとVOLKのセット、80万円かあ 
 5年ローンなら月々の支払いはあまり変わらんな 
 どっちにしようかな〜  アメリカンカスタムのLAラグジュアリースタイルが流行った頃はベンツSクラスとかに20インチのクロームメッキとか100万前後のタイヤホイールを履かせてる輩はちょくちょく見かけたが… 
 あれは金持ちというより犯罪で成功したアメリカのギャングのノリなんだよな 
 下品な輩が多すぎる  ホイールにはそれなりに凝った時期が有るが 
 最近は馬鹿げた金額を掛ける奴らが多いねぇ 
 4本で10万円を超えるホイールは買ったことが無いな 
 まあ 
 全て中古だが  >>119 
 今の若者(普通の人たち)は可哀想だな 
 昔と比べると大衆車も軽自動車も価格がバカ高い 
 当然、中古車も高い 
 車じたい所有してない人も多い 
  
 今、旧車やネオクラシックと呼ばれて高騰してる車は我々の若い頃は新車なり中古車を買って乗ってた 
 みんな思い思いの社外品やパーツを付けたりしたもんだ 
 今は何もかも高い  免許の更新に行って気づいたんだが、免許センターに来てる人の年齢のボリュームゾーンは40代なんだよ 
 講習の時に教室を見渡しても20代が一番少なかった  同意だねぇ 
 軽の新車が200万、訳の解らない高級感 の変なワンボックスが800万とかする時代 
 更に 
 10年落ちで8万キロ走った中途半端なワンボックスが180万 
 買う車が無いねぇ 
 昔の事を言っても仕方がないのだろうが 
 30万で買って足回りや外観、エンジンの軽チューンに50万 
 合計100万以下で現行車を見た目でも速さでも量が出来た時代だったねぇ 
  
 11〜12年落ちのドイツ車を探しているのだが未だに150万前後する 
 リフレッシュに50万掛けると200を超えてしまう 
 これでは中古車の醍醐味が全く無いねぇ  >>122 
 単車もそうだね 
 高校2年生の時にHONDAダックスを7千円で譲ってもらって当時のカスタムは一通りやった 
 ボアアップまでしたよ 
  
 当時の新車価格は6万6000円  
 今、ダックスの新車価格は44万円  単車の価格が7倍になっているのにチミ達庶民の給料は2倍程度しか上がっていないからねぇ 
 しかし 
 ダックスとは懐かしいな 
 ダックスやスズキのバンバンなんていうのも有ったねぇ  >>124 
 バンバンで思い出したが 
 近所の築古マンションに1970年代と思しきSUZUKI チャッピーの錆びた完全ノーマルが放置されてる 
 https://i.imgur.com/kzUqnPR.jpg  3枚目の画像 
 SUZUKIロゴが記されたフレームの下 
  
 なんと手動の空気入れが標準装備されてるのだよ 
 この空気入れは道路の状況(舗装路や不整地)に合わせてタイヤの空気圧を調整するためらしい 
 豆知識でした(笑)  今出せば売れるんじゃないのか============= 
 中々良いぞ====  >>122 
 2014年式のBMW 320d はどうかね? 
 中古車の価格に大きな幅があるが総額70万円の個体もチラホラあるみたいだ  軽油の車両はダメだねぇ 
 BMWは4台乗ったし好きなメーカーではあるが  >>131 
 BMW 525i (E60)はどうかね? 
 こちらも値に幅があるが40万円からある 
 https://i.imgur.com/IlUDMNt.jpg  うむ 
 5シリーズ史上最もカッコ悪いと言われているE60だねぇ 
 こんな値段ならある意味買いかも知れない 
 コイツのおかげでE34やE39の価格が上がったからねぇ 
 60も持っておけば値が上がるかもしれないねぇ  最近のカピバラのような顔になったBMWよりは数段ましかもしれない  黒だとフクロウの出来損ないのような変な顔が目立たなくて良いかもしれないねぇ  私のマスターラインだと思った 
 チミの年齢が解るねぇ  >>140 
 さすがにマスターラインの現車を見たことがないな 
 知識として知ってるだけだ(笑)  3代目のスタイルが好きだな 
 マスターライン(1963年〜1967年) 
 https://i.imgur.com/pMl9uRa.jpg  >>143 
 チミは70代なのかね?w 
 調べて初めて知ったぞw 
  
 忍者部隊月光 
 日本のテレビドラマ 1964年から1966年  また一つ利口になったようだねぇ 
 ちなみに 
 私は40歳だッ  良く解らないぞ=========== 
 何の印なのかね  この頃が車と値段のバランスが一番良かったかもしれないねぇ 
 今200万台で買える新車は、、、、、  中々乳がデカいぞ============= 
 見せろッ  亡霊が出るんじゃないのか============ 
 ところで 
 チミは何の料理を研究しているんだ========  コテハンとの整合性が無いぞ============ 
 ところで 
 変なインド人チャダ 
 を知っているかね?  >>161 
 チャダは聞いた覚えがあるような無いような 
  
 私はインドの山奥でダイバダッタを師匠として修行をしたヤマトタケシである  これを買って顔をゲレンデ仕様にすれば良いじゃないか 
 しかし 
 インド車と言えば、一時期危うくヒンダスタンのアンバサダーを買いそうになったことが有る 
 新車で買えたからねぇ  トランプ前大統領専用車 ビースト 
 耐爆弾 耐地雷 耐ロケット弾 耐科学兵器 
 https://i.imgur.com/7FsBzAV.jpg  >>172 
 岸田首相襲撃事件の時にSPが防弾カバン(携行型防弾盾)を出したのが話題になったけど、それより何年も前から大物組長のボディーガードは防弾カバンを携行してるみたいだね  自衛隊戦車の装甲鋼板の案件で日本製鉄に行ったことがあるが、要求が超厳しいのはもちろん素材や図面や加工現場は一切極秘だから手も足も出なかったな  カーボン素材の進化によってヤクザも助かっているのかねぇ 
  
 性犯罪者の更生は不可能だな 
 死ぬまでぶち込んでおくか死刑が適当だな  やはりこれからはインドだな 
 新型アンバサダーは中々良いじゃないか 
 これで4気筒の1800だったら笑えるねぇ 
  
 インド人なのに何故白を基調としているんだ============  >>183 
 インド車は白色が圧倒的人気で43%らしい  タイガージェットシンとザ・シーク 
 広岡監督と藤田監督 
 JOYとユージ 
 別々に見たらどっちか解らないぞ========  インドは1980年代からSUZUKI マルチ800(日本車名フロンテ)が席巻したんだよな 
 ピーク時のシェア80% 
 国内仕様と違うのは800ccで角目(マイティボーイのマスク) 
 https://i.imgur.com/bGJ3XH3.jpg  ジャイアント馬場とデストロイヤー 
 こまどり姉妹とザピーナッツ 
 水原監督と三原監督 
 月光仮面と七色仮面 
 懐かしいですね  チミたちは一体何歳なのかね? 
 話についていけないぞ  >>191 
 大阪の警察がヤクザの事務所に突入する動画が有ったねぇ 
 題目は 
 「どっちがヤクザだかわからん」 
 貼るとマルチポストと言われるのだよ 
 >>193 
 41歳だッ 
 >>194 
 ハウスキンケイインドカレーを本場のカレーだと思っていたが 
 本物のインドカレーを食べてびっくりしたぞ=======  私がコブラを名乗る理由はここにある 
 コブラは良いねぇ 
 しかし 
 チミはインド人のくせに朝鮮人になったりイタリア人になったるするんだねぇ  >>192 
 藤田まことと白木みのる 
 牧伸二と大宮デンスケ 
 バーブ佐竹にフランク永井 
 豊登とサンダー杉山も忘れてはならないねぇ  オリジナルのコブラ風の口元が好ましいねぇ 
 だが 
 スーパーチャージャーは要らないな 
 どちらにしても買える値段ではないが内容からすればバーゲンプライスだな 
 しかし 
 400万くらいで買える時代に買っておけばよかったねぇ  新型はスペックで勝ってても旧型の圧倒的な存在感は超えられないなあ  プロ野球の王 長嶋の記録を超える選手がどんなに優秀でも王 長嶋の存在感には届かないって感じだな  ナルホドねぇ 
 中々良い例えだ 
 お笑いでは林家三平 
 音楽ではレイチャールズ 
 ポルノ女優では片桐夕子がそれにあたるな  ミサイル重巡洋艦は長射程の威力を持ってはいるが、大艦巨砲主義の象徴 戦艦大和へのノスタルジーを超えることはないな 
 https://i.imgur.com/KK8XXoL.jpg 
 https://i.imgur.com/rCPRywb.jpg 
 https://i.imgur.com/ZuG5xmt.jpg 
 日本アニメ界でも宇宙戦艦ヤマトが最高傑作だと思ってる 
 ささきいさおの主題歌もアニソンで一番 
 テレビにはないフルバージョンの歌詞3番 4番を聞いてくれたまえ、感動するぞ  >>210 
 まあ1960年代の昭和特撮を見てたチミとは世代が違うから仕方ないな 
 1970年代はチミはもう大人だったんだろう  ハイセイコーとタケホープ 
 美空ひばりと島倉千代子 
 大鵬と柏戸 
 橋幸夫と舟木一夫 
 吉永小百合と倍賞千恵子 
 巨人と南海 
 石原裕次郎と小林旭 
 ダークダックスとデュークエイセス 
 にしきのあきらと野村将希 
 まあいろいろあらあな東京ぼん太  元祖スレ主も >>212 氏 も70歳前後なのか・・・ 
  
 でもまあ、昭和ネタは歓迎だッ!!! 
 昭和といっても60年間あるけどw  私は41歳だが研究をしているので昭和には詳しいのだよ  キッコーマン醤油だな 
 ソースはブルドッグだったらしいな 
 割烹着は中々良いぞ=========== 
 ハアハアハア  井関農機 松山工場にも行ったな 
 道後温泉近辺の有名な裏風俗は今も健在らしい 
 https://i.imgur.com/TplZVyD.jpg  911は良い車だったねぇ 
 安いSCだったがパワーは無くても楽しい車だった 
 911史上最も駄目な996あたりを安く買って遊ぶのも有りかねぇ  遊び仲間が経営してるナローが専門の外車屋にはよく行ってたな 
 「外車なら○○○○がいいな」って雑談で言ったら買うとも言ってないのに後日「陸送して入荷したよ」って言われて買わされた 
 売り方はむちゃくちゃだが大掛かりな部品交換も無料でやってくれたり結果的には良い買い物だったが  ナローが得意な店となると限られてくるねぇ 
 まあ 
 詮索はやめておこうか 
  
 買ったのはロータスかね?  駐車場の管理会社がハミ出るとか隣の車に迷惑がかかるとか難色を示して説き伏せるのに苦労した思い出だ  ウハウハウハウハ 喜ぶよー 
 ハヤシもあるでよ! 
 南敏明 
  
 好きな漫画 
 赤塚不二夫のニャロメ 
 がきデカ 
 トイレット博士 
 谷岡ヤスジの「あさーっ」  何を言っているんだ! 
 わたしは鶴田浩二の「赤と黒のブルース」と 
 赤木圭一郎の「霧笛が俺を呼んでいる」を 
 石原裕次郎の「俺は待ってるぜ」を 
 知っているぜ!  ブルース帝王 B.B.キング 
 The Thrill Is Gone 
 https://i.imgur.com/GJqSngM.jpg  https://i.imgur.com/JaUIGmL.jpg 
 あの娘をペットにしたくって 
 ニッサンするのはパッカード 
 骨のずいまでシボレーで 
 あとでひじてつクラウンさ 
 ジャガジャガのむのもフォドフォドに 
 ここらで止めてもいいコロナ  SOUTH TO SOUTH時代の上田正樹や憂歌団が好きだねぇ 
 若しくは 
 ブルースをベースとした古めのロックだ  >>240 
 上田正樹も憂歌団もレコードは持ってる 
 だが、ヒット曲のある1980年以降のものだがね  う〜む 
 何台か買っておけばよかったねぇ 
 しかし 
 今の車は新車も中古車も高すぎるねぇ 
 買いの時期ではないな  >>253 
 元祖スレ主はやっぱり70歳±だったのか 
  
 『アパッチ』は、かつて日本で活動した3人組のアイドルグループ。メンバーはアコ、ミッチー、ヤッチン。1976年にデビュー、1981年に解散した。グループとしての正式デビュー曲は「恋のブロックサイン」 
 映画『野球狂の詩』の主題歌 
 https://i.imgur.com/u4yBh9e.jpg  アパッチはトヨタスタウトのデザインに影響を与えたのかもしれないねぇ 
 印パらも一時期欲しかったが 
 変なカスタムをされた車ばかりになって興味を失ったな  懐かしい車と言えば、もちろん 
 トヨタ パブリカ 
 ダイハツ ミゼット 
 スバル360 
  
 懐かしの番組と言えば 
 巨泉前武ゲバゲバ90分 
 あっと驚くためゴロー 
 ハナ肇  チミは産まれていたはずだッ!!! 
 素直に老人である事を認めたまえ 
 しかし 
 410ブルは中々良いねぇ 
 特に初期型の不細工なテールランプが最高だ  >>269 
 いや、本当に生まれてないよ 
 70年代生まれだからね  >>239 
 自動車SHOW歌 
 詩;星野哲郎  曲;叶弦大  歌;小林旭 
 1964年のヒット曲 
 小林旭は美空ひばりと結婚して別れた 残念! 
 美空が1歳上だが、姉さんと若ぼんぼんという感じで 
 意識の違いがあがあったのではないか!  後ろに居るのはゴムパッチンの芸人なのか===========  後ろに居るのはゴムパッチンの芸人なのか===========  「まぁ皆さん、聞いてください」 
  
 「浜の真砂は尽きるとも、世にボヤキの種はつきまじ」 
   
 「キザなこと言うな、このハナクソ!」 
  
 「この頃、わけの分からん歌が多すぎる!」 
  
 「そら! お客はん始まりましたでえ」 
  
 https://i.imgur.com/uNldsXJ.jpg 
 https://i.imgur.com/Xwu5V67.jpg  「リンゴは何にも言わないけれど リンゴの気持ちはよく分かる・・・ 
 リンゴが物言うか! リンゴが物言うたら果物屋のおっさんがうるそうてかなわんやないか!」 
  
 「ええ加減にせんかい!責任者出て来い!」 
  
 「アホ! いつまでぼやいてんねや、この泥亀!」 
  
 「かあちゃん堪忍! ごめんちゃい!」 
 https://i.imgur.com/t1uge5u.jpg  伊東ゆかり「小指の想い出」 
 「あなたが噛んだ小指が痛い・・・誰が噛んでも痛いわ!」 
  
 五木ひろし「愛の始発」 
 「川は流れる 橋の下・・・当たり前や、橋の上流れとったら水害やがな」 
  
 井上陽水「東へ西へ」 
 「昼寝をすれば夜中に 眠れないのはどういうわけだ・・・当たり前やないか! そんなら昼寝すな!」 
 https://i.imgur.com/t1uge5u.jpg  山口百恵「イミテイション・ゴールド」 
 「声が違う 年が違う 夢が違う ほくろが違う、ごめんね 去年の人とまた比べている・・・毎年男変えとんのか! はっきりせえよ、はっきり!!」 
  
 研ナオコ「かもめはかもめ」 
 「当たり前や! そんなもん楽団使うてたいそうに言うな!」 
  
 あのねのね「ネコ・ニャンニャンニャン」 
 「猫ニャンニャンニャン 犬ワンワンワン 蛙もアヒルもガーガーガー・・・どついたろか馬鹿モノ!! もっと責任ある歌歌え!!」 
 https://i.imgur.com/t1uge5u.jpg  >>284 
 「川は流れる」は仲宗根美樹さんやで!合掌! 
 作詞;横井弘  作曲;桜田誠一 
 1962年のヒット曲  510も乗ったねぇ 
 当時としては良くできた車だったが 
 際立った個性が無くあまり面白くなかったねぇ 
 まあ 
 それが良かったのかもしれないが  ミニカー市場も異常な高騰をしている 
 上のブルーバードのトミカ(リミテッドヴィンテージ=精巧なシリーズ)は 
 10年前は定価が800円 
 現在の定価は3倍以上 
 この中古車ミニカーの相場は6000円だ  収集してるミニカーを全部売ったらウン十万円になるな 
 (箱を保存してノーマルなら) 
  
 しかし、ノーマルミニカーでは満足せず車高を低くしたり極太タイヤに交換したり改造してるので買取り査定は安いだろうな 
 改造するんじゃなかった  ミニカーも相場が高いのか 
 多分に投資の意味合いもあるんじゃないのかねぇ 
 実車よりも場所を取らないからな 
  
 時代劇が多いな 
 時代劇を復権させろ==========  510は2ドアセダンに限るねぇ 
 だが国内での販売台数は非常に少ないはずだ 
  
 八千草は良いな 
 ハアハアハア効くゥッ!!! 
 八千草に手コキで抜いてもらいたいな  スクーターだな 
 やはりスクーターだな 
 車の横をすり抜けて走るスクーターは逮捕するべきだな 
 邪魔で仕方がない車の横をすり抜けたら感電して気絶する装置を作れ=========  日本製モペット 
 ホンダ リトルホンダ P25 (1966年式) 
 https://i.imgur.com/9ltsouB.jpg 
  
 隣はモトコンポ  スターの愛車 
 佐久間良子  シボレー コルベア 
 北原三枝  オールズモビル 
 朝丘雪路  プリムス ヒューリー 
 https://i.imgur.com/ftfGgO6.jpg 
 フランキー堺  ベンツ280SEクーペ 
 芦川いづみ  ボルボ1800スポーツ 
 河口恒  ポルシェ356 
 三田明  トヨタ クラウンエイト 
 https://i.imgur.com/hC0A0Ny.jpg 
 舟木一夫  フォード サンダーバード 
 三橋達也  フォード マスタング 
 ペギー葉山  日産セドリック 
 https://i.imgur.com/gZ7VLl4.jpg  スターの愛車 
 橋幸夫  ベンツ250SE 
 中村晃子  カルマンギア 
 https://i.imgur.com/Fd16EcI.jpg 
 九重佑三子  フィアット1500 
 夏木陽介  ベンツ330SL 
 https://i.imgur.com/hjmOmPZ.jpg 
 日野てる子  シムカ1500 
 山田太郎  シボレー コルベア 
 https://i.imgur.com/YJX7AmX.jpg  ベスパは良いねぇ 
 だが 
 どう見てもエンジン位置からして左右のバランスが悪そうだな 
  
 この中では何といってもコルベアが効くねぇ 
 最高だな 
 セダンの方が好ましいが  ベスパは良いねぇ 
 だが 
 どう見てもエンジン位置からして左右のバランスが悪そうだな 
  
 この中では何といってもコルベアが効くねぇ 
 最高だな 
 セダンの方が好ましいが  昭和29年 
  
 佐田啓二  フォード53年型 
 三國連太郎  ジャガー 
 三橋達也  コンサル53年型 
 三条美紀  ポンテアック47年型 
 https://i.imgur.com/zoEpu36.jpg 
 森雅之さん  サンビームタルボ 
 高橋貞二  マーキュリー52年型 
 https://i.imgur.com/69RVgKh.jpg  昭和32年 
  
 森雅之  サンビーム・タルボ54年型 
 桂木洋子  ジャガー53年型 
 https://i.imgur.com/M3SwxC8.jpg 
 月丘夢路  ジャガー53年型 
 三島耕  タウナス53年型 
 https://i.imgur.com/1X6XPGX.jpg  高市とやらせろ=========== 
 ハアハアハア 
 変な顔だが中々効く女だ  センチュリーか 
 V12エンジン搭載モデルを12連スロットル化して吸気音を響かせたいねぇ 
 更に 
 等長タコ足&Xパイプ付きのフルデュアルマフラーにすればフェラーリ級の排気音が楽しめるだろうねぇ 
 効くゥッ!!!  ベレルは稀代の失敗作だねぇ 
 だが 
 今あれば欲しくなるかもしれないねぇ 
  
 変な宗教に嵌った女はダメだな 
 だが 
 悔しい事に山本は散々使った  見れないぞ============== 
 統一教会が妨害してるのか============  山口百恵 (芸能界引退後) 
 三菱パジェロ 
 https://i.imgur.com/5fmETKx.jpg 
 日産エクストレイル 
 https://i.imgur.com/j7zh5jr.jpg 
  
 山口百恵の義兄でラリードライバー篠塚建次郎の影響だろう 
 三菱自動車の社員ドライバーとして活躍、世界ラリー選手権(WRC)とパリダカールラリー(パリダカ)で日本人初の優勝者 
 https://i.imgur.com/X5bMET5.jpg  三菱 ランサー 1600GSR (初代1973年1月〜1979年) 
 https://i.imgur.com/KJjTtNv.jpg 
 https://i.imgur.com/qZxUN8K.jpg 
 https://i.imgur.com/XQ16J7w.jpg 
 https://pbs.twimg.com/media/EFhJ9JuUUAUxIEs.jpg 
 サファリラリー1976年 
 https://i.imgur.com/7on9UiZ.jpg 
 1973年10月開催のサザンクロスラリー総合優勝、4位までを独占 
 翌年の1974年にはサファリラリーで総合優勝 
 サザンクロスラリーも2年連続で制覇 
 この後1976年にかけてサザンクロスラリー4連覇、サファリラリー3連覇を達成しラリー界を席巻  ランサーは名車だと思うのだが 
 残存車が少なく人気も無いねぇ 
 バランスの取れた独普通の車でエンジンや足回りが普通過ぎるからなのかねぇ  パジェロに乗った事は無いが 
 河合は200回以上は使ったな 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  FXはシビックと戦える車だったはずだが 
 何故か不人気だったねぇ 
 私は好きだねぇ  >>307 
 芦川いづみちゃーん!美人で可愛くて年齢より若く見える! 
 わたしより30歳上なんて信じられなーい! 
 藤竜也がうらやましい!引退が残念!  松原智恵子も車好きだったね! 
 芦川いづみ 浅丘ルリ子 吉永小百合 和泉雅子 
 1965年の映画「若草物語」よかったね!  >>351 
 昭和33年 
 左から水谷良重、朝丘雪路、芦川いづみ、中川弘子、仁木多鶴子 
 https://i.imgur.com/mbGEnNJ.jpg  この頃はボンネットに乗ってポーズをとる構図が多かったねぇ 
 ボンネットが凹んだ車が多かったはずだ  猫だから仕方が無いねぇ 
 ボンネットは猫の物だからな  ドクターペッパーとミスターピブの違いが解らないぞ======  リリーズとリンリンランランもどちらとやっても同じだぞ======  これも欲しかった1台だねぇ 
 搭載されているG7エンジンはノーズを伸ばしたスカイラインに移植されスカイライン伝説の始まりとなった 
 S54型スカイラインも高くなってしまい手が出ないねぇ  川上は中々のマニアだねぇ 
 選ぶ車が素人ではないな 
 若しくは 
 男の趣味で乗らされていた可能性もあるな 
  
 川上も散々使ったな 
 中々イイ身体だ  >>367 
 川上麻衣子はスウェーデン生まれなんだよ 
 だからサーブ  だから簡単に脱いだのか========= 
 ハアハアハア 
 やらせろッ  欧州車の暗黒時代だねぇ 
 と言うより 
 アルファロメオが迷走していた時期だな  330も買っておくべきだったねぇ 
 素晴らしいデザインだ  330は角目2灯が良いねぇ 
 この女は使ったことが無いな  私の持論が正しいことが裏付けられたねぇ 
 ハゲは即刻逮捕だッ 
 逮捕だ=========== 
 ハアハアハア 
 決めろッ  アメリカはこうした小型日本車(2ドアクーペ)をカスタムする「スポコン=スポーツコンパクト」が流行ってるのになあ  日本人はカスタムのセンスが無いからねぇ 
 何をやっても族車になってしまうからねぇ  ネガキャンも引っ張りタイヤも限度を超えると急激にダサくなる 
 似合わないオーバーフェンダーもだ 
 そのあたりの微妙な線引きが出来ていないのだよ  30Zのby2は最悪なチョイスだねぇ 
 C6は中々イイな  一週間のご無沙汰でした 玉置弘です 
 ロッテ歌のアルバム 
  
 週に一度の底抜け脱線ゲーム 
 金原次郎です 
  
 ケメ塚ケメ子 
 柳家小せん 
  
 オリエンタルスナックカレー 
 めっちゃめちゃうめーでいかんわ 
 みんなウハウハウハウハよろこぶよー 
 ハヤシもあるでよー 
 南利明  石原は中々良い趣味だな 
 ライトカバーが良いな 
  
 チミは60代後半だッ!! 
 確実だ 
  
 中尾は使えるッ 
 今でも使える女だな 
 ハアハアハア 
 今夜は中尾で決めに決めろッ!!!  ♪ ソーソーソクラテスかプラトンか 
   ニーニーニーチェかサルトルか 
   みーんな悩んで大きくなった 
  (大きいわー 大物よー) 
   俺もお前も大物だー ♪ 
   
  野坂昭如 サントリーウイスキーのCM 
   
  野坂昭如(作家) 
  大島渚(映画監督) 
  大橋巨泉(司会者タレント) 
  前田武彦(放送作家) 
  野末陳平(元参議院議員タレント) 
  皆さん懐かしいですなあ  サッパリ解らないねぇ 
  
  
 親父に聞いた名前ばかりだな 
 チミは70代なんじゃないのかね?  >>400   
 ドンキーカルテットではありません 
 ハチのムサシは死んだのさ 平田隆夫とセルスターズでもない 
  
 左卜全とひまわりキティーズの「老人と子供のポルカ」です 
 ♪ズビズバー やめてけれ やめてけれ やめてけれゲバゲバ 
 〜            〜 
 やめてけれ ゲバゲバパパーヤー♪ 
  
 みながわおさむちゃんの「黒猫のタンゴ」もいいねえ  この頃の三菱車は良かったねぇ 
 軽量シンプル 
 車の基本はこれだけだねぇ  >>402〜>>403 
 柏木由紀子デビュー曲「若い真珠」」1965年 
  詩;佐伯孝雄  曲;吉田正 
 ♪真珠貝から生まれたて 若い真珠の美しさ 
 海はふるさと底深く ママに抱かれて見た夢は 
 のぞみ明るい春の夢 ♪ 
  
 コメント;このレコード持ってるぞ! 
      懐かしいねえ! 
      アップしてくれてありがとう!  ローウィンドウの前期型フェアレディはカッコいいねぇ 
 2枚の画像で後ろに写っているタウナスは関係車両なのかねぇ  吉永は中々良い趣味をしているねぇ 
 岡田の趣味なのかもしれないが  クジラの2ドアとは中々のセンスだッ 
 有働は使える女になってきたな 
 最近よく使っている 
 ハアハアハア 
 FDか 
 中々やるじゃないか  車ではないがゴーカートの話 
 日活俳優の赤木圭一郎は日活調布撮影所の中で 
 休憩中にゴーカートで遊んでいる最中に 
 スピードを出しすぎて倉庫の壁に激突し 
 一週間後に死去した 
 享年21歳 残念なことでした 
 1961年2月21日の出来事だそうです  02も良いねぇ 
 丸テールの前期型が最高だな 
  
 赤木圭一郎か 
 私の世代では記憶に無いが 
 残念な最期だったねぇ  タウナスにこんなモデルが有るとは知らなかったねぇ 
 流石は金田だッ 
 流石は70代だッ  >>423 
 私は1970年代生まれだッ! 
 嘘じゃないぞ  素直に現実を受け入れたまえ 
 チミはどう考えても70代(私の父親と同世代)だッ  皆揃って中々良い趣味だねぇ 
 岩下は散々使ったな 
 400iはトラブルだらけで大変だったんじゃないのかねぇ  今見ると中々良い顔の車だったねぇ 
 岡江さんの使用については発言を控えようか  アストンマーチンは安い個体も増えて来たが 
 維持費を考えると手が出せないねぇ 
 欲しくて仕方がないのだが  1;私はこれでタバコをやめました 
 2;私もこれでタバコをやめました 
 3;私はこれで(小指を立てる)会社をやめました 
  
  吸いたい時の禁煙パイポ  所謂カニ目だねぇ 
 本国でフロッグアイと呼ばれていたのに日本ではカニ目 
 この車に日産のA12フルチューンを載せた個体が何台かあったねぇ 
 筑波の最終コーナー手前で170キロは「出ていたはずだ  ダイハツの女は良いな 
 中々使える 
  
 シャレードはデトマソが好みだったねぇ 
 プジョーも良いがやはりサンクターボだな  そのコテハンが一番愛着があるねぇ 
  
 ダイハツの女の方が使えるな  効くゥッ!!! 
 この車がいま新車で出たら買うッ!!! 
 出せ==========  マーチN2も良かったねぇ 
 富士で見た事が有るがかなり高回転まで回っていたな 
 参加車両が少なかったのが残念だ  これは安いねぇ 
 ニスモに注文しろ==============  これは知らなかったねぇ 
 欲しくなって来たじゃないか  ラリーゴルフ 相場調べたらやっぱり高いわ 
 500万円以下は無いな 
  
 ラリーゴルフ  1990年式 
 1.8L スーパーチャージャー 160ps 
 走行距離135,000km 
 4WD、MT、サンルーフ、パワステ 
 ※エアコンはありません 
 車両本体価格(税込)5,364,900円 
 https://i.imgur.com/xw4vT4r.jpg 
 https://i.imgur.com/4QHMTi6.jpg 
 https://i.imgur.com/RyNulD3.jpg  高すぎるねぇ 
 所謂旧車バブルはいつまで続くのだろうねぇ 
 旧くて安い車で遊ぶことが出来なくなって寂しいな 
 本来このような車両を50万くらいで買って100万程度かけて仕上げて遊ぶのが丁度いいのだが  >>462 
 チミに若い情熱があるなら、ゴルフUの安い個体を買ってコツコツ仕上げるとか 
  
 アルミホイールはATSで決めろ!!! 
 https://i.imgur.com/I4qLnH8.jpg  ATSか 
 中々効くゥッ!!! 
 FF用なのに無理やり深リムなところも効くねぇ 
 当時は輸入ホイールは高くて買えなかったねぇ 
 エンケイディッシュを買うのがやっとだったと父親が言っていた  浅野のKPは速かったねぇ 
 別格だ 
 スターレットはEP71迄が良いねぇ  >>470 
 チミはさすがにツーリングカーレースには詳しいな  「東名」や「つちや」のサニー全盛期の話は父親から聞いていたからねぇ  「東名」や「つちや」のサニー全盛期の話は父親から聞いていたからねぇ  >>472 
 何を嘘を吐こうとチミは65歳以上だからな(まじめな話) 
 年齢を恥じることは無いぞ  >>473 
 ワタスはレースを見に行ったのは岡山県の中山サーキットが最初だ 
 レビン86の時代だな  TE71のナビでレースに出たことはある 
  
 横転した(笑)  新型GRカローラの発表会場にTE71 カローラ1600GTが並んでいた 
 それは何故か? 
 豊田章男会長が初めて購入した車がTE71 セダンGTでGRカローラの原点だからだそうだ 
 https://i.imgur.com/CmgnLqb.jpg 
 https://i.imgur.com/QgIiiZ0.jpg  中々良い話だねぇ 
 しかし 
 豊田章男は意外と歳が行っていないのだねぇ  71のバンは建築会社の現場担当者が良く乗っていたねぇ  71のバンは建築会社の現場担当者が良く乗っていたねぇ  >>485 
 チミは建設業界なのかね? 
 いや違うか。スマホがないと仕事に差し支えるからな 
 現場からの連絡や工程の写真撮りとか  プレストは良いねぇ 
 ぜひ乗ってみたい車だが 
 球の無いしあってもとんでもない金額だな  ロータリーを積まないレシプロサバンナと呼ばれた微妙なファミリークーペ 
  
 グランドファミリア (1971年〜1978年) 
 前期型 
 https://i.imgur.com/Snn9slq.jpg 
 後期型 
 https://i.imgur.com/hlNofZU.jpg  >>489は何なんだ========== 
 不気味だぞ========  日本フォードは扱ってないのか 
 払い下げ平行輸入モノでもいいから欲しいな  中々魅力的な車達だな 
 クルーも加えて良いかもしれないねぇ  これは間違いなく宇宙人だッ 
 確保しろ================  これは間違いなく宇宙人だッ 
 確保しろ================  軽のGTRと言われていたねぇ 
 最近のスバル車はデザインが普通過ぎて面白くないな 
 もっと攻め込んだスタイルにしろ============ 
 1300Gのように  私はインドのヒンドゥスタン アンバサダーを抜いてインドの国民車になった軽自動車に乗っていた 
  
 参考画像 
 https://i.imgur.com/dxZPxRR.jpg 
 私はこれに加えてオーバーフェンダーを付けていた  >>529 
 私はこんなに車高は落としてないぞ 
 文章で説明しにくいが綺麗にカスタムしてた  効くゥッ!!! 
 三原は使えるな 
 ハアハアハア 
 拷問に掛けろ====== 
 ハアハアハア  片山の後ろに亡霊が居るぞ============= 
 亡霊だッ 
 効くゥッ!!!  MX6のすたいりんぐはすばらしいな  
 今でも欲しい1台だ  2023年度 (2023年4月〜2024年3月) 
 車名別販売台数ランキング 
  
  ・1位:ホンダ「N-BOX」(21万8478台) 
  ・2位:トヨタ「ヤリス」(18万3738台) 
  ・3位:トヨタ「カローラ」(15万421台) 
  ・4位:スズキ「スペーシア」(13万3410台) 
  ・5位:ダイハツ「タント」(12万4862台) 
  ・6位:トヨタ「シエンタ」(12万2706台) 
  ・7位:トヨタ「プリウス」(10万7449台) 
  ・8位:日産「ノート」(9万7000台) 
  ・9位:スズキ「ハスラー」(9万2456台) 
  ・10位:トヨタ「ノア」(8万7520台) 
  
 https://news.livedoor.com/article/detail/26171397/ 
 https://i.imgur.com/8yqqewX.jpg  ランキングには欲しい車は1台も無いねぇ 
 クレスタのパールツートンの程度の良い個体が有ったら欲しいが 
 馬鹿げた値段が付くんだろうねぇ  GTO 面白コピペ 
  
 53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc 
  
 GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 
  
 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。 
  
 しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。 
  
 ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。  ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 
  
 速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。 
  
 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。  >>546 
 先日教えてもらったのだがJDMカスタム界隈では北米仕様の左ハンドルじゃなくて日本から輸入した右ハンドルにステイタス(価値)があるらしい  続きだが、 
 北米仕様は日本国内仕様に近づけるのが粋らしい 
 例えば、灯火系パーツ(北米仕様の透明ウインカーを日本国内仕様のオレンジにするとか)  元祖スレ主よ、このスレは常時13人が閲覧してるみたいだ 
 面白いことをもっと書いてくれたまえ  大谷翔平の通訳  水原一平(カツラ) 
 ヅラ疑惑 
 tps://i.imgur.com/9Bl7Bq3.jpg 
 tps://i.imgur.com/7PFRNka.jpg 
 tps://i.imgur.com/NDMKsi5.jpg  13人か 
 と言う事は 
 私の潜在的なファンは520人は居ると言う事だな 
 尊敬しろ================  >>554 
 @青くなるように貼れ================ 
 A水原は何処に隠れているんだ========= 
 Bチミは何人なのかね?  ズラか否かの前に 
 今時こんな変な髪型の奴が居たのが驚きだぞ============ 
 カッコ悪いぞ=============  サッカーボールキックを食らわせてやれば良いんじゃないのか======  デブの女芸人は引退させろ=========== 
 面白いのが一人も居ない 
 しかも使えない  フェラーリ 365GTB/4 デイトナ 
  
 1967年DAYTONA24時間レース 1・2・3位フィニッシュ 
 https://i.imgur.com/I62PMeI.jpg 
 1969年ル・マン24時間レース カテゴリー優勝車 
 https://i.imgur.com/TRDseRL.jpg 
 1972年ル・マン24時間レース カテゴリー準優勝車 
 https://i.imgur.com/JKKaWJa.jpg  私も将来を見越して1台保管している車が有る 
 まあ 
 億にはならないだろうが  アルファロメオかな? 
  
 フィアット 
 アバルト 
 フェラーリ 
 ランチア 
 アルファロメオ 
 マセラティ 
 ランボルギーニ 
 アウトビアンキ  特定される可能性が有るから詳しくは言えないねぇ 
 まぁ 
 アルファではないとだけ言っておこうか  マセラティだな 
 マセラティ430あたりか? 
 新車価格は800万超(1987年当時)だが中古は激安になった時期があるからな 
 (現在は値が上がって250万円〜だが) 
 https://i.imgur.com/Isk5fkW.jpg 
 https://i.imgur.com/K6IRnXp.jpg 
  
 実は私はオーナーではないが一時期この車に乗っていた 
 ツインターボが暴力的に効きまくる荒馬でありながら内装はエレガント 
 電装系が弱く雨が降るとパワーウインドウが作動しなくなるのがしばしば  イタ車はフィアット パンダもよく乗ったな 
 アメ車の修理のたびに代車がパンダだったのだ 
 まあ、軽自動車みたいなもんだがデザインは秀逸ではある 
 https://i.imgur.com/zSeKdAb.jpg  流石は金田だッ 
 そう 
 マセラティだ 
 だが 
 モデル名は秘密だッ!!  >>580 
 このへんだな ( ニヤリ 
  
 マセラティ ビトゥルボ (1983年〜1986年) 
 https://i.imgur.com/oCdfZPU.jpg  >>588 
 それは残念だったな 
 見れないのは原日出子のヌードカレンダーだ  プロオートは車を熟成させているのか===========  >>590 
 クラシックカー界隈では名の知れた人物で精力的だったが奥さんに先立たれて意欲をなくしてしまったそうだ  原のヌードを見せろ=========== 
 ハアハアハア  >>601 
 カムシンは精巧なミニカーを2台持ってるな 
 走ってる現車は3年前に名古屋市で見た  ハチのムサシは死んだのさ1972 
   
 平田隆夫とセルスターズ  本格的な馬鹿息子だな 
 私は財産を受け継ぎ更に増やしている孝行息子だッ 
 祖sン系しろ==========  このような馬鹿げたサイズ、デザインの車はアメリカ人しか作れないな 
 中々良いぞ============  >>607立派な肛門を受け継いだと思ってるのは貴様だけだ 
 普通肛門はそんな使い方しない  榊原も使えるッ 
 特にるみは良いな 
 ハアハアハア 
 郁恵も使ったがるみの方が抜けるッ  池上も散々使ったぞ============ 
 ハアハアハア 
 いかにも枕営業で生き抜いてきた感が良いな 
 ハアハアハア 
 目つきが変なところが抜けるッ!!! 
 使える女だ 
 しかし 
 チミのコテハンは最高だねぇ 
 馬鹿息子は何処に逃げたんだ========  池上も散々使ったぞ============ 
 ハアハアハア 
 いかにも枕営業で生き抜いてきた感が良いな 
 ハアハアハア 
 目つきが変なところが抜けるッ!!! 
 使える女だ 
 しかし 
 チミのコテハンは最高だねぇ 
 馬鹿息子は何処に逃げたんだ========  この池上では決まらないぞ================ 
 決めようと思いクリックした私の気持ちをどうしてくれるんだ==========  この池上では決まらないぞ================ 
 決めようと思いクリックした私の気持ちをどうしてくれるんだ==========  池上季実子のファック動画を出せ========== 
 ハアハアハア  き、、、、効くゥッ!!! 
 池上は抜けるッ 
 ハアハアハア 
 イイ女だ 
 頭が足りなそうな女のヌードは効くゥッ1!! 
 今夜は10回以上池上で抜くッ 
  
 基地外動画も七仲いいぞ=============  き、、、、効くゥッ!!! 
 池上は抜けるッ 
 ハアハアハア 
 イイ女だ 
 頭が足りなそうな女のヌードは効くゥッ1!! 
 今夜は10回以上池上で抜くッ 
  
 基地外動画も七仲いいぞ=============  ハアハアハア 
 入浴シーンの尻は最高だ 
 脚を開いてるカットも良いな 
 まんこが見えてるんじゃないのか============ 
 効くゥッ!!! 
 池上を見ながらオナニーをすると 
 射精の量が違うッ!!!!  ハアハアハア 
 入浴シーンの尻は最高だ 
 脚を開いてるカットも良いな 
 まんこが見えてるんじゃないのか============ 
 効くゥッ!!! 
 池上を見ながらオナニーをすると 
 射精の量が違うッ!!!!  190は妙に評価が高いようだが 
 ただの普通の車だな  オーナーではないが一時期乗っていたが素晴らしい車だった 
  
 メルセデス ベンツ190E 2.5-16Vエボリューション1 
 https://i.imgur.com/EvR6uwt.jpg  小川も散々使ったが 
 変な宗教に入ってからは顔つきが異常になって使えなくなったな 
 脱退してポルノに出ればいいのにな  小川知子ちゃん 20歳前後やで 
 ゆうべの秘密 ♪ゆうべのことはもう聞かないで〜♪ 
 初恋の人 ♪そよ風みたいにしのぶあの人はもう私のことなどみんな忘れたかしら♪ 
 昔かわいかったねえ! 
 >>644 
 >>645 
 >>646 
 名前を出してくれてありがとう!  >>648 
 私も小川知子のEPとLPレコード持っとるで 
 懐かしさがよみがえってくるで  >>650 
 いいえわたしはさそり座の女・・・ではない 
 昔 小川知子のファンだったものだが 
 「別れてよかった」の歌を思い出したよ 
 ♪別れてよかったわ あなたみたいな人と 
 子供のころのように 自由になったわ♪ 
 つまり夫婦仲が悪くなったら別れなさいということ 
 我慢しないで 早うわかれなはれや  >>651 
 そう言えば伊東ゆかりと佐川満男は結婚して別れたね 
 美空ひばりと小林旭も結婚して別れたね 
 島倉千代子と阪神タイガースの藤本選手も結婚して別れたね 
 藤圭子と前川清も結婚して別れたね 
 何度同じこと言わすんじゃあほー  伊藤は全く使わなかったな 
 ほほから顎の線が長すぎる 
 長すぎるッ 
  
 夢グループで買い物しろ============= 
 保科をバックアップしろッ 
 保科は使えるッ 
 イイ女だ「  最近は脱がすAIが有るらしい 
 一日一回、無料で使えるやつまで 
 https://8.peta2.jp/1444284.html  き、、、、効くゥッ!!! 
 中村もイイナ 
 ハアハアハア 
 幼児体型だが何故か使えるッ 
 効くゥッ!!!  このような裏が有りそうな女が良いな 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  残念な事に、いしだと浅岡は使わなかったな 
 理由は簡単だ 
 美人過ぎるのだッ 
 美人は抜けないッ  残念な事に、いしだと浅岡は使わなかったな 
 理由は簡単だ 
 美人過ぎるのだッ 
 美人は抜けないッ  いしだあゆみ;ブルーライトヨコハマ 1968 
 中村晃子;虹色の湖 1967  チミが狭いリアシートに興奮するように 
 私は微妙に不細工な女が効くのだ  チミが狭いリアシートに興奮するように 
 私は微妙に不細工な女が効くのだ  ホモには興味はないッ 
 ホモは全員しねば良いと思っている  >>674 
 性的興奮ではないッ! 
 2+2は定員4名としながら、その実は極狭リアシートの絶望的な閉塞感 
 この建前と本音的な不合理さに惹かれるのだよ 
  
 アメリカでは2シータースポーツカーの自動車保険料金がバカ高い、だから安くするために2+2として売る 
 しかしリアシートに実用性はない 
 このバカバカしさ、面白いではないか! 
 https://i.imgur.com/RYwBdyD.jpg 
 RX-8  自動車界の建前と本音の不合理に脱税8ナンバーがある 
 特にアメ車セダンの8ナンバー、これには冷笑しかない 
 ビッグサイズのアメ車の自動車税を安くするために簡易な架装をする輩がいるが、旧車アメ車フリークからは「ダサい」と馬鹿にされるらしい 
 https://i.imgur.com/s8Iuj5U.jpg 
 例えばこのキャデラック 
  簡易な放送宣伝機器(スピーカー)を積んで8ナンバーに構造変更 
 金をかけてキレイなローライダーに仕上げたのにセコい8ナンバーで台無し(笑)  正々堂々と公認取って3ナンバーの税金を払うのが漢だッ! 
  
 https://i.imgur.com/BZZlo6w.jpg 
 スカイラインジャパン、L28改3.1Lに換装  マツダ RX-8の魅力 
  
 https://i.imgur.com/RYwBdyD.jpg 
 ご覧の通り、前列シートを目一杯前にしてこれ 
 運転席が普通のポジションならリアシートの足の置き場はほぼ無い 
 さらに、一体型ヘッドレストのせいで後部座席から前方への視界もほぼ無い  うむ 
 チミは本格的な変態だな 
 しかし 
 税金逃れの8ナンバー、特にアメ車の場合はダサいのは同意だねぇ 
 納税しろ=========== 
 私は30万円以上納税している 
 排気量が大きく古い車が多いからねぇ  >>681 
 という事は、登録してある自動車を複数台所有してるのだな 
 そろをガレージに収めるとなると家も大きいのだろう  そろそろ納税書が届くのだが 
 一気に金が出て行って困るねぇ 
 そうなのだ 
 私は金持ちなのだよ 
 しかし 
 家は大きくないがねぇ  他スレでも言っているように私は経営者なので金なら有るッ 
 だが 
 このような生活が何時までできるかは不安だねぇ  他スレでも言っているように私は経営者なので金なら有るッ 
 だが 
 このような生活が何時までできるかは不安だねぇ  >>683 
 リッチマンなんだな、羨ましい 
  
  
 我が当家は歴史に残る著名な人物(親族)の生活道具を多数保管している 
 どんなつまらない物、例えばペン1つとっても古物商の評価額は10万円以上 
 それらを現金化するとビル一棟二棟は軽く買える 
 しかし、その宝の山も向こう数十年は手放せない事情があるので資産化するのは私が死んだ後だな(笑)  文化財に指定されてるのか============= 
 名門の生まれだな  藤は歳が行ってから使える女になったな 
 ハアハアハア 
 ファックシーンを公開しろ=========  藤は歳が行ってから使える女になったな 
 ハアハアハア 
 ファックシーンを公開しろ=========  端的に言わせてもらおうか 
 ザガートのデザインはカッコ悪い  これを見る限りでは素晴らしいねぇ 
  
 私はピニンファリーナが好みだ  タイムスリップして今年は2000年だあっー! 
 2000年の世界に来てくれるかなあ! 
  
 いいとも!いいとも青年隊!  美人過ぎるが中々良いぞ========= 
 この女の事を詳しく教えろ=========  き、、、効くゥッ!!! 
 いくらだ============  き、、、、効くゥッ!!! 
 工藤は500回は使ったな 
 ハアハアハア 
 尻が堪らない女だな 
 使えるッ 
  
 やはりトルコだな 
 トルコのおスぺだな  テレフォンショッキング 
 明日この番組に来てくれるかな? 
 いいとも!  き、、、効くゥッ!!! 
 森口も使える女だな 
 この二人を見ながら生オナニー⇒手コキで抜いてもらいたいな 
 ハアハアハア 
 金なら出すッ  この女は変に若作りせずに普通の姿が見たいねぇ 
 仕事が減って生活に困ったらポルノに出ろ=========  この数日、西田ひかるが老けたという揶揄した画像があちこちに貼られてるが 
 バカなのかと思う 
 自分の顔を鏡で見ろと言いたい 
 日本人も欧州のように老いることは美しいという価値観を持って欲しいものだ 
  
 数日前の西田ひかる  相当美人な51歳だぞ 
 https://i.imgur.com/VmaLx7H.jpg 
 https://i.imgur.com/L6wGk4d.jpg 
 https://i.imgur.com/YVz980M.jpg  中々イイ身体をしているが若いねぇ 
 この女は誰だね?  椿鬼奴がヌードになると良いな 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  小川ローザ 
 オウ!モーレツ! 
 丸善石油のCM 
 1969年  >>748 
 嘘はよくないねぇ 
 トヨペットマスターラインに乗ってた41歳などいない 
 チミは少なく見積っても60代後半だ 
  
 (初代 1955年〜1959年 観音開き) 
 https://i.imgur.com/o20qySz.jpg 
 https://i.imgur.com/FVFTpT2.jpg 
 https://i.imgur.com/FKscCkW.jpg 
  
 140 名無しさん@ピンキー  2024/02/17(土) 19:20:10.76 
 私のマスターラインだと思った 
 チミの年齢が解るねぇ  >>749 
 チャーリー浜が居ないぞ============= 
  
 チミのはマスターベーションじゃないのか=========== 
 ないのかぁああああ=============  チミが産まれた年なんじゃないのか===========  なんで年隠そうとするんだ? 
 状況証拠と誘導尋問で70代とバレてるわ 
 まぁ意固地だから変わらないだろうが 
 この話は終わりな  元祖スレ主は研ナオコの新人時代に親と一緒にデパートの屋上で歌謡ショーを見たと思い出語りをしていたね 
 研ナオコは1971年デビュー、当時チミが小学生だとして65歳以上だッ! 
 https://i.imgur.com/Ha7tvBq.jpg  昨夜のBS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」 
 日産GT-R開発者水野和敏氏 
 11代目のスカイライン V35型は国内評価は賛否両論だったが海外では世界初の最新技術が満載で賞を総ナメだったらしい 
 https://i.imgur.com/Yie7TkL.jpg 
 https://i.imgur.com/NwCQLl4.jpg  山本リンダちゃん 日米のハーフですね 
 可愛いですね きれいですね 
 でもね 年を聞いて驚きましたね! 
 なんとあの人75歳なんですよ! 
 びっくりしましたね! 信じられませんね! 
 人は見かけによりませんね! 
 それでは皆さん サヨナラ サヨナラ サヨナラ!  https://i.imgur.com/x9Ksqpi.jpg 
 (学会員) 
 久本姉妹 
 山本リンダ  
 岸本加世子 
 ロビンちゃん 
 田中美奈子 
 井上真央 
 彦摩呂  この車は非常に惜しいねぇ 
 Zと比較してリアのラインは中々イイ感じなのだが 
 もう一歩顔つきが惜しい感じだねぇ  この車は非常に惜しいねぇ 
 Zと比較してリアのラインは中々イイ感じなのだが 
 もう一歩顔つきが惜しい感じだねぇ  駄作と言われた9代目に乗ってた。 
 でも結構良かった。  33は私も好みだ 
 4ドアのオーテックは買っておくべきだったねぇ  こんなものはスカイラインではないッ 
 カッコ悪いクラウンに空気を入れてさらにカッコ悪くした感じだねぇ 
 まあ 
 最近はこのような車が売れるのだろうが 
 別の名前で販売して欲しいねぇ  こんなものはスカイラインではないッ 
 カッコ悪いクラウンに空気を入れてさらにカッコ悪くした感じだねぇ 
 まあ 
 最近はこのような車が売れるのだろうが 
 別の名前で販売して欲しいねぇ  今のADは悲惨なスタイルになったが 
 この頃までは良かったねぇ  ジープねぇ 
 コマンダーの5,7リッターHEMIには乗ってみたい気もするねぇ  ジープ コマンダー HEMI (2005年〜2010年) 
 https://i.imgur.com/7fxJGaf.jpg 
 実車を見ると長いんだよな  スペック上ではそんなでも無いのだがねぇ 
 ジープはやっぱりこの顔だねぇ 
 タダ同然の価格になってきたパトリオットも注目だな  き、、、、、効くゥッ!!! 
 木魚とゴングを乱打しろ========== 
 乱打しろ=========== 
 ハアハアハア  >>803 
 木魚に並々ならぬ関心があるみたいだな 
 チミは物に性的興奮する変態だな  チミのように窮屈な空間で射精できるほどではないがねぇ  ギャランのヘッドライトカバーは良かったねぇ 
 しかし 
 三菱は何処へ向かうのだろうか  >>809 
 三菱自動車はついにセダンが無くなったからな 
 SUVとミニバンと軽しかない・・・  およげたいやきくん 
 1975年の童謡 
 ♪毎日毎日ぼくらは鉄板の上で焼かれていやになっちゃうよ♪  デボネアの初期型はテールデザインが秀逸だねぇ 
 プラウディアは一時期購入候補だった  三菱 プラウディア (2012年〜2017年) 
 https://i.imgur.com/f9OQeJt.jpg 
 日産フーガのOEM  RT55のテイストを残しながらうまく近代化で着たモデルだったねぇ 
 何故か全く人気は無かったが 
  
 私は嫌いじゃないねぇ  シビレ節1966 
 ♪俺はあの子にしびれてる 
 ばあさんはエレキにしびれてる 
  
 かあちゃんは学校にしびれてる 
 おやじはフグ食ってこりゃまたまたまたまた 
 しびれてる 
 あーしーびれちゃった しーびれちゃった しーびれちゃったよー 
 しーびれちゃった しーびれちゃった しーびれちゃったよー♪  う〜む 
 大月は微妙な感じになってきたな 
 坂本冬美に期待したいな  >>835 
 k、、効くゥッ!!! 
 中々イイ女だッ 
 何だかどこかで見かけた気がするが、、、 
 参今野第三夫人など何のメリットが有るのだろうな 
 私と付き合え=============== 
  
 水没車でもいいから安く出てこないかねぇ  効くゥッ!!! 
 鳥居はイイ女だな 
 基地外の振りをした天才だ  後期は同時期のローレルのような顔になったねぇ 
 前期型が有れば欲しい気もするが 
 残存率は低いだろうねぇ  【訃報】元「憂歌団」ベーシスト花岡献治さん死去 70歳  70では早いねぇ 
 憂歌団も好きだったな 
 本物のブルースを聞かせてくれた数少ないユニットだ  スカイラインは4ドアに限るねぇ 
 S54Bが最も良いねぇ  904とのバトルの件は後日談があったが 
 車種からして誰もが解っていたことをわざわざ公開しないで欲しかったねぇ  時計がデジタルなのか===============  ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。 
 https://i.imgur.com/JglNfrk.jpg 
 https://i.imgur.com/Y0Ll5og.jpg 
 https://i.imgur.com/iek8auV.jpg 
 https://i.imgur.com/OgVAeXR.jpg 
 ホンダ スーパーカブ 
 警察官 銀行員 出前  消防  転売目的で買い占めるバイク屋が出るんじゃないのか==============  >>858 
 原付二種(125cc)をデチューンして最高出力を5.4ps以下に制限したバイクなら原付一種の免許で乗れるように道交法を改正するみたいだぞ 
  
 スーパーカブC125 
 ホンダが9.7馬力を5.4馬力にデチューンしたカブを作るかどうかだけどね 
 その辺はまだ不明 
 125ccは車両価格も約40万円もするからこの価格帯では売れないだろうし 
 https://i.imgur.com/3YUSh2O.jpg 
 https://i.imgur.com/QMS1sXj.jpeg 
 https://i.imgur.com/8CWSpOE.png  電動スクーターなど出したら事故が倍増するだろうな 
 車の左側をすり抜けていく馬鹿なライダーは全員死刑にすれば良いんじゃないか=========  山本と陰謀論者か 
 共に基地外だから潰し合ってくれればいいな 
 山本は本格的な基地外だッ  平塚と山本は共に基地外のクラスだ 
 平塚は金メダル確実 
 山本は失格だ  中々良いぞ============= 
 不良女が拷問に遭うシーンが見たいな 
 ハアハアハア  中々良いぞ============ 
 この女が風俗に沈んで 
 今でも熟女デリヘルに居たら行くぞ============ 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  昔の話だが 
 高校の時アイドル的存在だった先輩女性が居た 
 卒業後10年近くなってから何やら借金を背負ってトルコで働いているといううわさを聞いた 
 行ってみると憧れだった先輩女性が居たな 
 感動的だったな 
 それから毎週指名で通った 
 毎回思いついたプレイを散々してもらった 
 とんでもない事もさせたな 
 半年たったころ 
 もう勘弁してくださいと言われたが2年くらい通った  80代でも使える女は多いな 
 ハアハアハア 
 82歳とやった事が有るが中々良かった  79の女は中々良いな 
 出来るッ 
 この本は販売されているのか============= 
  
 しかし 
 クルド人は追放するべきだな 
 乗っ取られるぞ=========== 
 ヤクザは何をしているんだ=========  うむ 
 これは中々プロ志向だな 
 流石の私も4枚目の女以外は無理だな 
 4枚目の女は十分使えるッ  後ろにいるジジイが邪魔でオナニーに使えないぞ===========  >>886 
 ケバいおばさんが好きなチミにお薦め 
  
 鶯谷デッドボール  アニマル選手(56歳) 
 総入れ歯 
 https://i.imgur.com/Wq206QV.jpeg  き、、、効くゥッ!!! 
 中々イイ女だ 
 だが 
 腹が気になるねぇ  これは見かけないモデルだねぇ 
 素晴らしいデザインだッ  スズキ フロンテ (4代目1973年〜1979年) 
 https://i.imgur.com/lYFAV3K.jpeg 
 https://i.imgur.com/i9bk84U.jpeg 
 昔はダサいと思ってた車を今見るとなかなかデザインが良いなと思うことがある  コークボトルフロンテか。 
 小学生の時担任が乗っていて家庭訪問に乗って来たな。 
 これも抜群のデザインだッ  コイツも今見ると中々のデザインだな 
 出た当時は最低だと思ったが  山口のビキニ姿を見せろ============ 
 中々イイ太ももpだったな  その山口ではない 
 無いッ 
 貴様は解っていては良いているな 
 反省ぢロ==============  しかし 
 一流の職人が握った寿司は美味いな 
 寿司だ 
 寿司と日本酒dえ支払いは5万円だ 
 払え============== 
 ヲイ 
 壮麗投与でつ!!!!「¥  >>910,911 
 なぜ書いてる途中からいつも日本語が崩壊するのだ?  妨害工作が行われている可能性があるな 
 入力とは違う文書うんビなっている  妨害工作が行われている可能性があるな 
 入力とは違う文書うんビなっている  前期型のS124か 
 中々やるじゃないか 
 だが 
 当時は最新型だったのだろうな  前期型のS124か 
 中々やるじゃないか 
 だが 
 当時は最新型だったのだろうな  https://i.imgur.com/zcd7x6f.jpeg 
 https://i.imgur.com/BEbvuoF.jpeg 
 吉永小百合 プリムス ヴァリアント シグネット 
 (1968年式) 
 5.6L V8エンジンのモデルもありアメリカの旧車マニアに人気 
  
  
 ちなみに、 
 映画 DUEL(激突) 1971年 
 スティーヴン・スピルバーグ監督デビュー作 
 主人公の車はプリムス ヴァリアント1970年式 
 https://i.imgur.com/Li9mIwQ.jpeg 
 https://i.imgur.com/aghEKQH.jpeg  アメ車の中でベストだな 
 普通のセダンボディの中に躍動感が有る 
  
 木田タローだったのか============  キダはツルッパゲなんじゃないのか====== 
 宝塚出身なんじゃないのか============  キダはツルッパゲなんじゃないのか====== 
 宝塚出身なんじゃないのか============  私もFBI時代に乗ったな 
  
 大道寺を拷問に掛けたいな 
 ハアハアハア 
 効くゥッ!!!  私は今もFBIだッ 
 Y31セダンは買う寸前まで行った事が有る 
 買っておけばよかったねぇ  このタイプのアルシオーネは非常に興味があったが 
 当時は乗っていると変人扱いされるのが怖くて手が出せなかったねぇ 
 人の目など気にせずに乗ればよかったな 
 岩崎は良く使ったが 
 今の岩崎は何かが違って使えないな  き、、、効くゥッ!!! 
 柏原は良いな 
 散々使ったな 
 歳が行って更に使えるようになったな 
 昭和の芸能界を象徴する、いかにも関係者にやられまくった感が堪らないな 
 ハアハアハア  トヨタの車も 
 もう少し縦横比を考えてデザインすればいいのにねぇ 
 まあ 
 一般人の要求を満たすヘッドクリアランスや幅が広いと取り扱いが不便などと言う声が出るから仕方がないのだろうねぇ  セダンボディのデザインでは 
 X308ジャガーとM139クワトロポルテに勝るものは無いな  中々良いぞ================== 
 この二台をガレージに並べたいものだ  車は良いのだが 
 世界一フェラーリが似合わない男だな  ファントムは素晴らしいデザインだな 
 買えるものなら買いたいが無理だな 
  
 トランプが銃撃されたぞ==============  しかし結果として彼に良い方向へ影響するだろうな。 
 煽り角度で星条旗も映り拳を握るとても印象的ですばらしい完璧なレイアウトの 
 映像も得られた。  >>955 
 トランプとプーチンと習近平が同時に暗殺されると良いな 
 中々素晴らしいデザインじゃないか 
 ヒルマンインプのようだねぇ  単に進化していないだけなのだろうが 
 このデザインは良いねぇ 
 輸入してくれれば買うッ 
 UAZは今でも欲しい車だッ  残念だが生産終了して久しい 
 プーチン大統領のヴォルガは1956年式の旧車を2005年に購入 
  
 https://i.imgur.com/biqmepn.jpeg 
 https://i.imgur.com/gtzl2pG.jpeg 
 https://i.imgur.com/TcNOEFD.jpeg 
 GAZ-21ヴォルガ (1956年〜1970年) 
 黒塗りのヴォルガはKGB秘密警察(ソ連国家保安委員会)のシンボルとして恐れられていた 
 5.5LのV8エンジンを搭載したKGB専用特別仕様もあり  https://i.imgur.com/0T4D9eL.jpeg 
 https://i.imgur.com/nmYhnDz.jpeg 
 https://i.imgur.com/QdmFXM5.jpeg 
 https://i.imgur.com/3uW9KBi.jpeg 
 2011年12月4日 
 中国自動車道で午前10時15分ごろ、山口県下関市小月町の中国自動車道上り線でフェラーリやベンツ、ランボルギーニなどの高級スポーツカーを含む14台が大破した多重事故 
 「世界で最も高額な自動車事故」として世界的に報道されている 
 これらのスーパーカーは九州から広島に向かっていた20台のチームの一部 
 警察によると、先頭を走っていたフェラーリF430を運転する60歳の自営業男性が濡れた路面で操作を誤り玉突き事故となった 
 目撃者はこれらの車は時速140〜160kmで走行していたと話しており(区間の制限速度は時速100km) 
 県警は、安全運転義務違反も視野に男性らから事情を聴いている  この手のアホな事故はランボ乗りが起こすのが定番だったが 
 フェラーリの集団では珍しかったねぇ 
 しかし 
 スーパーカーという呼称は根付いてしまったねぇ  見るからに頭が悪そうだねぇ 
 土建屋の二代目⇒コイツの代で倒産確定だな  このような最低なデザインの車に乗るくらいなら 
 自転車の方が良いな  トヨタ GRスープラ RZ  (730万円) 
 https://i.imgur.com/kau9Ttf.jpeg 
 日産 フェアレディZ  customized edition (670万円) 
 https://i.imgur.com/azb5odv.jpeg 
 日産 フェアレディZ NISMO (920万円) 
 https://i.imgur.com/ffkThkf.jpeg 
  
 この価格じゃ日本の青年には買えないな 
 マーケットが北米向けだからアメリカでは適正価格なんだろうが・・・  せめて300万円以下で操る喜びを感じられるモデルを出して欲しいねぇ 
 現行ロドスタが近い存在なのかもしれないが 
 しかし 
 中古車が相変わらず高いねぇ 
 150万程度で遊び車を探しているのだが中々ない  まあ 
 Z4クーペの直6 3リッターあたりが狙いめなのかもしれないねぇ  投票しろ=============== 
 どうせならこの基地外に投票しろ============ 
 UFOだッ  >>979 
 ピンクレディーのヒット曲 
 UFO 
 大好きだよーん  https://i.imgur.com/2jbfx2h.jpeg 
 https://i.imgur.com/XOe560c.jpeg 
 映画 ピンクレディーの活動大写真 (1978年) 
 マツダ(東洋工業)は車両協力に協賛しており劇中に1978年当時のマツダ車が出てくる  闇の組織が妨害工作に出たようだな 
 私は負けないッ 
  
 マツダは良いな 
 カペラREは今でも欲しいな  SCは狙いめだねぇ 
 内容の割には中古車価格が安い 
 だが 
 リアのデザインがいまいちだな  中々良いぞ=============== 
 使えるッ  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
life time: 171日 16時間 14分 4秒  BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
  
  
 ─────────────────── 
 《プレミアム会員の主な特典》 
 ★ 専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ─────────────────── 
  
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 月300円から匿名でご購入いただけます。 
  
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ 
 https://premium.5ch.net/ 
  
 ▼ 浪人ログインはこちら ▼ 
 https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。