陰謀論者を誘き寄せて叩くスレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>116
この誰も手が出ないような値付けをしたプレミア商品を展示をすることで他の高級アルミタイヤセットを安いと麻痺させる目的とか?
(鴨の客)
ADVANの265/35R18セットで40万円これなら3年ローンで買えるな
いや、PirelliとVOLKのセット、80万円かあ
5年ローンなら月々の支払いはあまり変わらんな
どっちにしようかな〜 アメリカンカスタムのLAラグジュアリースタイルが流行った頃はベンツSクラスとかに20インチのクロームメッキとか100万前後のタイヤホイールを履かせてる輩はちょくちょく見かけたが…
あれは金持ちというより犯罪で成功したアメリカのギャングのノリなんだよな
下品な輩が多すぎる ホイールにはそれなりに凝った時期が有るが
最近は馬鹿げた金額を掛ける奴らが多いねぇ
4本で10万円を超えるホイールは買ったことが無いな
まあ
全て中古だが >>119
今の若者(普通の人たち)は可哀想だな
昔と比べると大衆車も軽自動車も価格がバカ高い
当然、中古車も高い
車じたい所有してない人も多い
今、旧車やネオクラシックと呼ばれて高騰してる車は我々の若い頃は新車なり中古車を買って乗ってた
みんな思い思いの社外品やパーツを付けたりしたもんだ
今は何もかも高い 免許の更新に行って気づいたんだが、免許センターに来てる人の年齢のボリュームゾーンは40代なんだよ
講習の時に教室を見渡しても20代が一番少なかった 同意だねぇ
軽の新車が200万、訳の解らない高級感 の変なワンボックスが800万とかする時代
更に
10年落ちで8万キロ走った中途半端なワンボックスが180万
買う車が無いねぇ
昔の事を言っても仕方がないのだろうが
30万で買って足回りや外観、エンジンの軽チューンに50万
合計100万以下で現行車を見た目でも速さでも量が出来た時代だったねぇ
11〜12年落ちのドイツ車を探しているのだが未だに150万前後する
リフレッシュに50万掛けると200を超えてしまう
これでは中古車の醍醐味が全く無いねぇ >>122
単車もそうだね
高校2年生の時にHONDAダックスを7千円で譲ってもらって当時のカスタムは一通りやった
ボアアップまでしたよ
当時の新車価格は6万6000円
今、ダックスの新車価格は44万円 単車の価格が7倍になっているのにチミ達庶民の給料は2倍程度しか上がっていないからねぇ
しかし
ダックスとは懐かしいな
ダックスやスズキのバンバンなんていうのも有ったねぇ >>124
バンバンで思い出したが
近所の築古マンションに1970年代と思しきSUZUKI チャッピーの錆びた完全ノーマルが放置されてる
https://i.imgur.com/kzUqnPR.jpg 3枚目の画像
SUZUKIロゴが記されたフレームの下
なんと手動の空気入れが標準装備されてるのだよ
この空気入れは道路の状況(舗装路や不整地)に合わせてタイヤの空気圧を調整するためらしい
豆知識でした(笑) 今出せば売れるんじゃないのか=============
中々良いぞ==== >>122
2014年式のBMW 320d はどうかね?
中古車の価格に大きな幅があるが総額70万円の個体もチラホラあるみたいだ 軽油の車両はダメだねぇ
BMWは4台乗ったし好きなメーカーではあるが >>131
BMW 525i (E60)はどうかね?
こちらも値に幅があるが40万円からある
https://i.imgur.com/IlUDMNt.jpg うむ
5シリーズ史上最もカッコ悪いと言われているE60だねぇ
こんな値段ならある意味買いかも知れない
コイツのおかげでE34やE39の価格が上がったからねぇ
60も持っておけば値が上がるかもしれないねぇ 最近のカピバラのような顔になったBMWよりは数段ましかもしれない 黒だとフクロウの出来損ないのような変な顔が目立たなくて良いかもしれないねぇ 私のマスターラインだと思った
チミの年齢が解るねぇ >>140
さすがにマスターラインの現車を見たことがないな
知識として知ってるだけだ(笑) 3代目のスタイルが好きだな
マスターライン(1963年〜1967年)
https://i.imgur.com/pMl9uRa.jpg >>143
チミは70代なのかね?w
調べて初めて知ったぞw
忍者部隊月光
日本のテレビドラマ 1964年から1966年 また一つ利口になったようだねぇ
ちなみに
私は40歳だッ 良く解らないぞ===========
何の印なのかね この頃が車と値段のバランスが一番良かったかもしれないねぇ
今200万台で買える新車は、、、、、 中々乳がデカいぞ=============
見せろッ 亡霊が出るんじゃないのか============
ところで
チミは何の料理を研究しているんだ======== コテハンとの整合性が無いぞ============
ところで
変なインド人チャダ
を知っているかね? >>161
チャダは聞いた覚えがあるような無いような
私はインドの山奥でダイバダッタを師匠として修行をしたヤマトタケシである これを買って顔をゲレンデ仕様にすれば良いじゃないか
しかし
インド車と言えば、一時期危うくヒンダスタンのアンバサダーを買いそうになったことが有る
新車で買えたからねぇ トランプ前大統領専用車 ビースト
耐爆弾 耐地雷 耐ロケット弾 耐科学兵器
https://i.imgur.com/7FsBzAV.jpg >>172
岸田首相襲撃事件の時にSPが防弾カバン(携行型防弾盾)を出したのが話題になったけど、それより何年も前から大物組長のボディーガードは防弾カバンを携行してるみたいだね 自衛隊戦車の装甲鋼板の案件で日本製鉄に行ったことがあるが、要求が超厳しいのはもちろん素材や図面や加工現場は一切極秘だから手も足も出なかったな カーボン素材の進化によってヤクザも助かっているのかねぇ
性犯罪者の更生は不可能だな
死ぬまでぶち込んでおくか死刑が適当だな やはりこれからはインドだな
新型アンバサダーは中々良いじゃないか
これで4気筒の1800だったら笑えるねぇ
インド人なのに何故白を基調としているんだ============ >>183
インド車は白色が圧倒的人気で43%らしい タイガージェットシンとザ・シーク
広岡監督と藤田監督
JOYとユージ
別々に見たらどっちか解らないぞ======== インドは1980年代からSUZUKI マルチ800(日本車名フロンテ)が席巻したんだよな
ピーク時のシェア80%
国内仕様と違うのは800ccで角目(マイティボーイのマスク)
https://i.imgur.com/bGJ3XH3.jpg ジャイアント馬場とデストロイヤー
こまどり姉妹とザピーナッツ
水原監督と三原監督
月光仮面と七色仮面
懐かしいですね チミたちは一体何歳なのかね?
話についていけないぞ >>191
大阪の警察がヤクザの事務所に突入する動画が有ったねぇ
題目は
「どっちがヤクザだかわからん」
貼るとマルチポストと言われるのだよ
>>193
41歳だッ
>>194
ハウスキンケイインドカレーを本場のカレーだと思っていたが
本物のインドカレーを食べてびっくりしたぞ======= 私がコブラを名乗る理由はここにある
コブラは良いねぇ
しかし
チミはインド人のくせに朝鮮人になったりイタリア人になったるするんだねぇ >>192
藤田まことと白木みのる
牧伸二と大宮デンスケ
バーブ佐竹にフランク永井
豊登とサンダー杉山も忘れてはならないねぇ オリジナルのコブラ風の口元が好ましいねぇ
だが
スーパーチャージャーは要らないな
どちらにしても買える値段ではないが内容からすればバーゲンプライスだな
しかし
400万くらいで買える時代に買っておけばよかったねぇ 新型はスペックで勝ってても旧型の圧倒的な存在感は超えられないなあ プロ野球の王 長嶋の記録を超える選手がどんなに優秀でも王 長嶋の存在感には届かないって感じだな ナルホドねぇ
中々良い例えだ
お笑いでは林家三平
音楽ではレイチャールズ
ポルノ女優では片桐夕子がそれにあたるな ミサイル重巡洋艦は長射程の威力を持ってはいるが、大艦巨砲主義の象徴 戦艦大和へのノスタルジーを超えることはないな
https://i.imgur.com/KK8XXoL.jpg
https://i.imgur.com/rCPRywb.jpg
https://i.imgur.com/ZuG5xmt.jpg
日本アニメ界でも宇宙戦艦ヤマトが最高傑作だと思ってる
ささきいさおの主題歌もアニソンで一番
テレビにはないフルバージョンの歌詞3番 4番を聞いてくれたまえ、感動するぞ >>210
まあ1960年代の昭和特撮を見てたチミとは世代が違うから仕方ないな
1970年代はチミはもう大人だったんだろう ハイセイコーとタケホープ
美空ひばりと島倉千代子
大鵬と柏戸
橋幸夫と舟木一夫
吉永小百合と倍賞千恵子
巨人と南海
石原裕次郎と小林旭
ダークダックスとデュークエイセス
にしきのあきらと野村将希
まあいろいろあらあな東京ぼん太 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています