陰謀論者を誘き寄せて叩くスレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近のカピバラのような顔になったBMWよりは数段ましかもしれない 黒だとフクロウの出来損ないのような変な顔が目立たなくて良いかもしれないねぇ 私のマスターラインだと思った
チミの年齢が解るねぇ >>140
さすがにマスターラインの現車を見たことがないな
知識として知ってるだけだ(笑) 3代目のスタイルが好きだな
マスターライン(1963年〜1967年)
https://i.imgur.com/pMl9uRa.jpg >>143
チミは70代なのかね?w
調べて初めて知ったぞw
忍者部隊月光
日本のテレビドラマ 1964年から1966年 また一つ利口になったようだねぇ
ちなみに
私は40歳だッ 良く解らないぞ===========
何の印なのかね この頃が車と値段のバランスが一番良かったかもしれないねぇ
今200万台で買える新車は、、、、、 中々乳がデカいぞ=============
見せろッ 亡霊が出るんじゃないのか============
ところで
チミは何の料理を研究しているんだ======== コテハンとの整合性が無いぞ============
ところで
変なインド人チャダ
を知っているかね? >>161
チャダは聞いた覚えがあるような無いような
私はインドの山奥でダイバダッタを師匠として修行をしたヤマトタケシである これを買って顔をゲレンデ仕様にすれば良いじゃないか
しかし
インド車と言えば、一時期危うくヒンダスタンのアンバサダーを買いそうになったことが有る
新車で買えたからねぇ トランプ前大統領専用車 ビースト
耐爆弾 耐地雷 耐ロケット弾 耐科学兵器
https://i.imgur.com/7FsBzAV.jpg >>172
岸田首相襲撃事件の時にSPが防弾カバン(携行型防弾盾)を出したのが話題になったけど、それより何年も前から大物組長のボディーガードは防弾カバンを携行してるみたいだね 自衛隊戦車の装甲鋼板の案件で日本製鉄に行ったことがあるが、要求が超厳しいのはもちろん素材や図面や加工現場は一切極秘だから手も足も出なかったな カーボン素材の進化によってヤクザも助かっているのかねぇ
性犯罪者の更生は不可能だな
死ぬまでぶち込んでおくか死刑が適当だな やはりこれからはインドだな
新型アンバサダーは中々良いじゃないか
これで4気筒の1800だったら笑えるねぇ
インド人なのに何故白を基調としているんだ============ >>183
インド車は白色が圧倒的人気で43%らしい タイガージェットシンとザ・シーク
広岡監督と藤田監督
JOYとユージ
別々に見たらどっちか解らないぞ======== インドは1980年代からSUZUKI マルチ800(日本車名フロンテ)が席巻したんだよな
ピーク時のシェア80%
国内仕様と違うのは800ccで角目(マイティボーイのマスク)
https://i.imgur.com/bGJ3XH3.jpg ジャイアント馬場とデストロイヤー
こまどり姉妹とザピーナッツ
水原監督と三原監督
月光仮面と七色仮面
懐かしいですね チミたちは一体何歳なのかね?
話についていけないぞ >>191
大阪の警察がヤクザの事務所に突入する動画が有ったねぇ
題目は
「どっちがヤクザだかわからん」
貼るとマルチポストと言われるのだよ
>>193
41歳だッ
>>194
ハウスキンケイインドカレーを本場のカレーだと思っていたが
本物のインドカレーを食べてびっくりしたぞ======= 私がコブラを名乗る理由はここにある
コブラは良いねぇ
しかし
チミはインド人のくせに朝鮮人になったりイタリア人になったるするんだねぇ >>192
藤田まことと白木みのる
牧伸二と大宮デンスケ
バーブ佐竹にフランク永井
豊登とサンダー杉山も忘れてはならないねぇ オリジナルのコブラ風の口元が好ましいねぇ
だが
スーパーチャージャーは要らないな
どちらにしても買える値段ではないが内容からすればバーゲンプライスだな
しかし
400万くらいで買える時代に買っておけばよかったねぇ 新型はスペックで勝ってても旧型の圧倒的な存在感は超えられないなあ プロ野球の王 長嶋の記録を超える選手がどんなに優秀でも王 長嶋の存在感には届かないって感じだな ナルホドねぇ
中々良い例えだ
お笑いでは林家三平
音楽ではレイチャールズ
ポルノ女優では片桐夕子がそれにあたるな ミサイル重巡洋艦は長射程の威力を持ってはいるが、大艦巨砲主義の象徴 戦艦大和へのノスタルジーを超えることはないな
https://i.imgur.com/KK8XXoL.jpg
https://i.imgur.com/rCPRywb.jpg
https://i.imgur.com/ZuG5xmt.jpg
日本アニメ界でも宇宙戦艦ヤマトが最高傑作だと思ってる
ささきいさおの主題歌もアニソンで一番
テレビにはないフルバージョンの歌詞3番 4番を聞いてくれたまえ、感動するぞ >>210
まあ1960年代の昭和特撮を見てたチミとは世代が違うから仕方ないな
1970年代はチミはもう大人だったんだろう ハイセイコーとタケホープ
美空ひばりと島倉千代子
大鵬と柏戸
橋幸夫と舟木一夫
吉永小百合と倍賞千恵子
巨人と南海
石原裕次郎と小林旭
ダークダックスとデュークエイセス
にしきのあきらと野村将希
まあいろいろあらあな東京ぼん太 元祖スレ主も >>212 氏 も70歳前後なのか・・・
でもまあ、昭和ネタは歓迎だッ!!!
昭和といっても60年間あるけどw 私は41歳だが研究をしているので昭和には詳しいのだよ キッコーマン醤油だな
ソースはブルドッグだったらしいな
割烹着は中々良いぞ===========
ハアハアハア 井関農機 松山工場にも行ったな
道後温泉近辺の有名な裏風俗は今も健在らしい
https://i.imgur.com/TplZVyD.jpg 911は良い車だったねぇ
安いSCだったがパワーは無くても楽しい車だった
911史上最も駄目な996あたりを安く買って遊ぶのも有りかねぇ 遊び仲間が経営してるナローが専門の外車屋にはよく行ってたな
「外車なら○○○○がいいな」って雑談で言ったら買うとも言ってないのに後日「陸送して入荷したよ」って言われて買わされた
売り方はむちゃくちゃだが大掛かりな部品交換も無料でやってくれたり結果的には良い買い物だったが ナローが得意な店となると限られてくるねぇ
まあ
詮索はやめておこうか
買ったのはロータスかね? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています