陰謀論者を誘き寄せて叩くスレ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
立憲民主党 枝野幸男の美人妻 和子さん(55歳)
https://i.imgur.com/Zd5Ae7V.jpeg
元CA(スチュワーデス) 今は微妙だねぇ
しかし
石破は中々の人物だな
期待しようじゃないか
三千等身の真ん中の奴に似ているな カレラ4が出る前の記事なのかねぇ
しかし
190馬力で大騒ぎする時代だったのだな
この写真の女は良く使ったが名前が思い出せないねぇ
三人組の一人だったような そうだ
小森だ==============
ハアハアハア
使えるッ!!!
フォークリフトのスピードではないな
これは面白いッ 実はフォークリフトレースはゲーム動画なんだけどねw デコトラ風フォークリフト(マニ割)
https://i.imgur.com/Dyk8edU.jpeg
https://i.imgur.com/FDpzXN8.jpeg
マニ割りとは、エキゾーストマニホールドを分割して排気音を変化させる改造
ヒュルヒュルヒュル〜と五月蝿いのがそれ トラックのマニ割は馬鹿の印
触媒がないので排気ガスの浄化がなく
有害物質を含んだ黒い排気ガスを排出、迷惑
五月蝿い、やり過ぎだと騒音規制で罰則
公共工事、大手の物流倉庫は出入禁止
大手流通や運輸が元請けの場合、下請け孫請けもダメ
マニ割の改造費は20万から40万かかる 80年代はケチな癖にハッタリを利かせたいヤンキーが「直管だけ」交換してたな
当時¥3000ぐらいだったと思う
今でも¥8000と安価だがね
直管
https://i.imgur.com/GSuwnon.jpeg ケメ子の歌 ザ・ダーツ 1967
♪きのうケメ子に会いました
星のきれいな夜だった♪ ダダダダーン!
カイ カン! カイ カン!
セーラー服と機関銃 https://i.imgur.com/Z9XZdl0.jpeg
この映画の封切りの1982年、コブラ氏は大学卒業して社会人
私は中学生だった いつの示談も馬鹿が喜ぶ改造が流行るものだねぇ
最近ではキャリパーカバーが馬鹿の象徴だな
1982年には私は産まれていなかったな >>301
赤色のキャリバーカバーを付けると高級GTカーの気分に浸れるからな(笑) オーロラフィルムの濃度は馬鹿加減に比例するねぇ
変な色のランプで車体の下を照らすのもDQNの証明だ
照明なだけにッ >>308
アンダーライトですな(笑)
ふた昔前はネオン管(高価)、今はLEDのテープ型の激安なのが出回ってる
だから室内にも妖しい極彩蛍光色を放ってる輩も多い
クリスマス時期になると家の外壁や庭を装飾するネオンテープと同じだな
共通するのは、やり出したら歯止めが効かなくなってエスカレートして馬鹿の自己紹介みたいになってしまうところ 透明人間なんじゃないのか================ 写っている女と状況が良いな
ハアハアハア
効くゥッ!!! ザ・ベストテン 1978年11月16日
https://i.imgur.com/solsYVg.jpeg
サザンオールスターズがメジャーデビューした年なんだな… >>316
3枚目と4枚目はフェアレディ2000 SR311 です SP310はチミの好きな狭いリアシート
しかも横向き単座だな
桑田か
実家を知っている
詳しくは言えないがねぇ しかし
ジャンポケ斎藤は終わったねぇ
渡部と二人でコンビを組むと良いんじゃないのかね?
コンビ名は
「狭隘セックス」
だッ 今見ても酷いデザインだ
まあ
販売した勇樹は認めようか 野田佳彦と石破茂の国会討論よかったねえ!
野田6対4石破で野田佳彦の判定勝ちと見た!
もしこれが小泉元首相の息子が自民総裁だったら答弁力と知識不足で
野田9対1小泉となったであろう!
まあ政権交代の可能性はかなりの確率であると思うよ うむ
久しぶりに政治家同士の議論になったじゃないか
馬鹿息子だったらメモを見たり後ろに居る奴に聞いたりしながらシドロモドロだっただろうねぇ
だが
政権交代はどうだろうねぇ
有権者は過去を覚えているからねぇ
蓮舫のアホのおかげで国力が半減したことは誰もが知っているじゃないか
一番良いのは
自民党が二階、安部、麻生を切り捨てて野田と合流して新自民党を作る事だな
勿論、野田も使えない立憲の馬鹿どもを切り捨てなければならないが 主義主張はさて置き
問題は政権担当能力が有るか否かだからねぇ 昨夜のBS11でやってた名車再生クラシックカーディーラーズは良かった
1972年式フォードエスコートMk1
https://i.imgur.com/JOTFfYG.jpeg
https://i.imgur.com/R3Aem6O.jpeg
https://i.imgur.com/q1ywU5d.jpeg
ボロボロ車両仕入れが4500ポンド(約67万円)
修理・パーツ・全塗・LSD新装の費用が8500ポンド(約128万円)
売価が11800ポンド(約177万円) >>345
これじゃあ赤字じゃないか
毎回薄利だし相場より安すぎるのが不可解 わしはなあ12世紀の鎌倉時代の人間だがなあ
21世紀の未来はどうなっているのかなあ
武家政権はもうなくなっていると思うんだがなあ
鎌倉時代は舟と大八車と籠が主な交通機関だがなあ >>343
事故物件なんじゃないのか===========
夜な夜な亡霊が出るはずだッ
効くゥッ!!!
エスコートは欲しかった一台だが
いつのまにかとんでもない価格になっているねぇ
その売価はいつのものだろうねぇ
その値段なら今すぐに買うッ
リヤカーじゃダメなのか==========
自転車にリアカーを括りつけて野菜を売りに来ていたらしいな
リアカーをフルカスタムしろ=========== 中々良いぞ============
ネコ(運搬用一輪車)もカスタムしろ===========
10インチタイヤにブレンボキャリパーで決めろッ!!
ハリスか
基地外トランプを打ち負かした後は手腕が問われるな こんなのもあるんだなw
マキタ 18V充電式運搬車
最大積載量130kg
https://i.imgur.com/DA9r3zF.jpeg 私のイメージ通りだッ
中々良いぞ============
しかも
市販されている物も中々良いぞ========
これからはネコの時代だな 黒猫ヤマトの宅急便の従業員送迎用のバス
ねこバスは右折左折の時
必ず一時停止することで有名である
私もパートで乗っていて気付いたぞ >>360
それは良いことですな
ヤマト運輸も佐川急便もドライバー専用の安全靴はミドリ安全が特注を請負ってるようだ。安全靴はミドリ安全だッ! これからは運搬車の時代だな
何がEVだッ
荷台でセックスしてるんじゃないのか============
ハアハアハア 中々良いぞ=============
保育園のワゴンは良いな
可愛いぞ==============
この中から変態車趣味の人材が育つのを期待しようか 中々良いぞ============
ホイールをRSワタナベにすれば完璧だ 中々良いぞ=========
荷台にあと3人ほど乗せて引っ張っている隊員に負荷を掛けろ=========
ハアハアハア
効くゥッ!!! サバンナとルーチェとファミリアロータリーを足して三で割ったような車だねぇ
10Aか
10Aエンジン搭載車には乗った事が有る 他にもコスモスポーツの前期型とファミリアロータリーに載っていたねぇ
どれかは伏せさせてもらおうか
サバンナのワゴンは絶版になってから話題になった感じがするな
発売当時は
ライトバン
その一言で終わらせられていた感が有る
先取りし過ぎていたのだな >>375
まあ早かったな
日本でステーションワゴンが定着したのは90年代だからね(正確には1989年から)
ワゴンは北米向けにラインナップしたのだろう しかし
マツダのデザインは秀逸だな
323ファミリアが売れすぎて一時方向を誤ったが
最近も中々イイ
だが
諸々の規制の関係かもう一歩踏み込みが足りない感もある
マツダ6がそのいい例だ
もう少しリアラインに曲線を生かせばマセラティになれたな
後部席やトランク容量を考えてあのような中途半端なラインになってしまったのだろうな しかし
マツダのデザインは秀逸だな
323ファミリアが売れすぎて一時方向を誤ったが
最近も中々イイ
だが
諸々の規制の関係かもう一歩踏み込みが足りない感もある
マツダ6がそのいい例だ
もう少しリアラインに曲線を生かせばマセラティになれたな
後部席やトランク容量を考えてあのような中途半端なラインになってしまったのだろうな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています