陰謀論者を誘き寄せて叩くスレ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
堺は本物の趣味人だねぇ
マセラティは素晴らしいデザインだな
ミストラルはトライアンフのGT6に少し似ているねぇ かぐや姫のデビュー曲は「酔いどれかぐや姫」です
1970年10月発売
「♪シャーララ シャーララ♪」という奇声を発するコミックソングです かまやつひろし (享年78歳)
1974年式 ミニ カントリーマン
https://i.imgur.com/uYzKQaf.jpeg
https://i.imgur.com/3xgsqHK.jpeg
この愛車を1980年にイトコの森山良子にプレゼント。その後息子で歌手の直太朗に代々受け継がれ、いまだに現役で走ってる 吉田拓郎はかまやつひろしが乗っていたミニが欲しかったが手が届かなかったのでホンダ シビックを買ったらしい
1976年「僕の車」という歌の歌詞にホンダシビックというフレーズがある
ホンダ シビック 1200RS (1974年)
https://i.imgur.com/H8pMArL.jpeg さだまさし
メルセデス ベンツ Sクラス (W220型 1998年〜2005年)
2008年 さだまさし35周年コンサート
宇都宮文化会館 搬入口に駐車
https://i.imgur.com/oxRdcJT.jpeg
https://i.imgur.com/rUoyd60.jpeg
※現在はレクサス LS 500h Fスポーツ
出典: プロフェッショナル 仕事の流儀(2023年2月)
https://i.imgur.com/3pae56A.jpeg そう
風格が全くなかったな
これ以降221も迷走した感が有る
同時期のEやCなども悲惨な物だったな
時代の流れなのかSUVモデルにクーペを設定するなどメルセデスのみならずドイツ車は悪い方向に向かっている
中国人相手に受けを狙ったカピバラのような顔をしたBMWに至っては終わっているな >>1
左翼にとって都合が悪い人は陰謀論者って事で大丈夫? こんな物はミニでは無いねぇ
名乗るのをやめてもらいたいな
アーモンドグリーンのマーク1か
中々良い趣味じゃないか >>474
うむ。デザイン工学で美術的なデザイン比率を学んだとは思えない醜い姿だねえ
モーリスミニはシンプルだがどの角度から見ても可愛らしい優れた出盛りだ
今の市販車はどの角度から見ても不細工なのが多い 光岡自動車はボディーがFRP一体成型
ヒミコのフロントフェンダーを軽く擦っただけで307万円という法外な修理費を請求されたっていうツイッターが話題になった
BSで放映してる名車再生ではFRPの補修で樹脂を何枚も張り合わせてグラインダーで研磨、再塗装して器用にリペアしてたが修理費は数万円ぐらいだったろう https://i.imgur.com/e6KjgXg.jpeg
これの修理費が総額307万円
FRP一体成型なので部分補修では歪みが出てボンネットが閉まらないなど懸念
なのでボディー全体取り換え
バカな理屈だ
だったらFRPのプレジャーボートは擦ったりクラックが入る度に船体を総取り換えかって話だよな この件はどうもこういう事らしい
ヒミコの傷は貰い事故なので業者が保険会社からボッタクリ
(修理したのは光岡自動車なのか板金塗装屋なのかは不明)
しかも307万円の修理は2回目で、その前にも貰い事故で200万円の修理をしている
いろいろ胡散臭い
https://i.imgur.com/esePBMf.png 市販車の外板は自動車鋼板に限るな
クラックデザインのパイクカー「トヨタ オリジン」はトヨタの威信をかけた記念車だけあって優れてるな
鋼板はロボットのスポット溶接じゃなくてセンチュリーの製造ラインで熟練工が溶接、仕上げの塗装は漆塗りの手法で多層、最後に鏡面仕上げだ 光岡は意欲的な車を出すが
出来がいまいちでカッコ悪いねぇ
あんなものに金を出すならカスタム屋で仕上げた方が良いな
しかも修理代が法外だと言う話は別ルートからも聞いた
オリジンは欲しい1台だねぇ
中途半端と言えば中途半端だが
良くぞトヨタがこれを出したと言う意味では評価したい
プログレがベースとは知らなかった 中々の上級者だな
何かの番組で見たが
樹木希林も上級者だな わしがアイドルオタクだということが週刊誌にすっぱ抜かれて
キャンディーズと岩崎宏美と桜田淳子のファンのロリコンだったことが
わかってしまい選挙で議席を減らしてしまったのでございます
いまは国民民主党がわしのアイドルでございます RCサクセション 忌野清志郎 (享年58歳)
最初の車は日産サニークーペ1200GX
(2代目 B110型 1970年〜1973年)
5万円の中古車で最後は片方のライトが壊れ、鍵もかからない、窓から乗り降り
代表曲「雨上がりの夜空に/1980年」
歌詞のポンコツとはこのサニーだろう
https://i.imgur.com/ousw8R0.jpeg
次にポルシェ 911 カレラ (1985年式 930型)
スカイラインER34 (所有車なのかは不明)
https://i.imgur.com/tm8EXO2.jpeg
https://i.imgur.com/LenhGbV.jpeg
(1998年〜2001年) 三波伸介(荒木股ズレ)
伊東四朗(宮本むさ苦しい)
戸塚睦夫(佐々木こじき) 三波伸介(荒木股ズレ)
伊東四朗(宮本むさ苦しい)
戸塚睦夫(佐々木こじき) 桑野正義は本物の愛車家だな
伊藤かずえのシーマばかりが話題にされるがあれは日産のフルサポートだからな こんどーでーす;30日30日いっぽんぽん
煙の出ない蚊取りリキッド(CM)
ケーシー高峰;グラッチェ セニョーリー セニョリータ
南州太郎;おじゃまします
牧信二;フランク永井は低音の魅力 漫談の牧伸二は低能の魅力
柳家小せん;ケメ塚ケメコ
松鶴屋ちとせ;俺が夕焼けだった頃 弟は小焼けだった
おやじは胸やけで おふくろはしもやけだった
わかるかなー わかんねえだろうなあ(指パッチン) 鈴木の車種選定は中々の者だねぇ
私の好みにも近い
>>502は60代後半だな >>503 青い瞳 青い渚 ブルーシャトウ
60代後半とは失礼なことを言いなさんな
私は永遠の高校生だー ジャガーEタイプ 好きなのはどっちだ?
シリーズ1 3.8L直6DOHC
シリーズ3 5.3L V12 SOHC
https://i.imgur.com/ZLOIop0.jpeg 私も丸目のZZ-Rに乗っていたことが有るねぇ
中々良い車だったな
86より楽しかったな
うむ
ジャガーか
シリーズ1にV12を載せたいところだな
とは言え
直6のサウンドも捨てがたいねぇ 高嶋は中々イイ女だが
馬鹿男と結婚した段階で興味が無くなったねぇ 高島礼子 愛車遍歴
https://i.imgur.com/sSQYmPR.png
AMG Gクラス G63 は高島礼子が2013年に購入し高知東生と共用
https://i.imgur.com/5vz3Tx5.jpeg
2016年にラブホテルで愛人と共に覚醒剤逮捕され保釈直後に別居のためG63に荷物を運ぶ高知東生
https://i.imgur.com/nPL141A.jpeg
離婚するため高知東生のエステサロン開業の借金1億円を肩代わりし憔悴の高島礼子
https://i.imgur.com/bm7iEmK.jpeg 高知東生と田代まさし
https://i.imgur.com/fr5QyBW.jpg
アジアのの純真/Puffyの不謹慎な替え歌を歌う田代まさし (2019年5月)
同年11月に覚醒剤で5度目の逮捕
https://i.imgur.com/nKudowb.jpeg アメ車をコレクションしないトランプ
豪邸や別荘は豪華なヨーロッパ調
愛国精神は口だけかな? スイス ジュネーブ警察は2016年に赤道ギニア副大統領の巨額の汚職事件でスーパーカー25台 (合計29億円相当)を差し押さえた
同副大統領は、赤道ギニアで長期独裁政権を築いたヌゲマ大統領のバカ息子
赤道ギニアの公金をパリの豪邸やプライベートジェット機、高級車、絵画などに私的流用、横領罪に問われ執行猶予付きの禁錮刑を言い渡されている
赤道ギニアは国民の7割が電気や水道水や教育や医療を受けられていない貧国
https://i.imgur.com/flo8foA.jpeg
https://i.imgur.com/c9SmzFq.jpeg
ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター
(創業50周年記念車 世界限定9台)
フェラーリ ケーニグセグOne(世界限定7台) >>513
高島礼子と天地真理と松嶋菜々子の3人のうち
元トルコ嬢(現ソープ嬢)は誰でしょうか?
答え;高島礼子と天地真理はトルコ嬢ではありません(噂はありましたが!)
松嶋菜々子は99%の確率でトルコ嬢です!当時の客がうらやましい! 落選した女議員は全員トルコ嬢になれ===================
尻のデカい女が居たな
名前が出てこないな トルコ嬢は良いな
ハアハアハア
風呂屋に沈んだ経緯が知りたいな
この女たちの今の画像が見たいな
効くゥッ!!! 【闇バイト強盗団に稲川会系暴力団が義憤文で警告】
「ウチの縄張りで強盗をしたら断固たる処置を取ります」
十一代目 碑文谷一家(ひもんやいっか)
東京都品川区大井
指定暴力団稲川会の二次団体
碑文谷一家総長の五代目稲川会理事長補佐
https://i.imgur.com/tgJycMu.png
https://i.imgur.com/cOqAZDv.jpg S30は中期がお勧めだ
前期はリア足周りがドラシャを含め良くない
後期はテールのデザインが最悪だな
中期は鋼鈑の質も良くデザイン的にもまあまあだ うむ
ヤクザも中々良い事を言うじゃないか
だが
奴らからすればヤクザなど全く怖くないのだろうな >>539
へえ、鋼板の品質が違うのか…
90年代に三菱自動車の一次協力工場で鋳鉄(FCやFCD)の部品加工でトラブルがランダムに出たことがあった
原因を探ると素材にバラツキがあって巣(細かい空洞)があることが判明
材料を国産から安価な中国製に変えたためだった
こういう話は一般ユーザーはもちろんマニアも知らない 流石は金田だッ
腐食が出やすい部分
フロアーやバルクヘッドの接合部などの痛みが違うようだ
まあ
保管や管理にもよるのだろうが
中期は違う
と多くのオーナーが言っていたのも事実だ 買うなら74
という言葉が有ったくらいだからねぇ
極一部のマニアの間でだったかもしれないが セルシオの電動パワーシートの話
世界最高水準の静寂製と耐磨耗性・耐熱性・耐電気絶縁性・滑り性のためシートレールのスクリュー雌ネジ側を金属じゃなくナイロン66にするという
そんな材料を精密加工するのは自動車部品では前例が無く大手の切削工具メーカーはみんな辞退
で、私がしぶしぶ請けたのだが硬度は高いはガラス繊維が入ってるはでトライアンドエラーの連続で苦労した 嘆きのボイン(ボインの歌)
ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやでー
お父ちゃんのもんとちゃうのんやでー >>544
流石は金田だッ
一流のプロだねぇ
NHKのプロフェッショナルに取り上げてもらいたまえ 中田ダイマルラケット
夢路いとし・喜味こいし
獅子てんや・瀬戸わんや
横山やすし・西川きよし
春乃チックタック
中田カウスボタン >>547
私は異端児だったので出世はしなかったがねw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています